大スキャンダルがトランプ政権で発生しました。 多少なりとも国際ニュースやアメリカ政治を追いかけている人々であれば既にご存知のニュースかと思いますが、世界はここ数日この話題でもちきりです。 ■ 米政権中枢 軍事作戦情報を民間メッセージアプ…
先週は主要中央銀行の政策決定会合が相次ぎました。FEDとBOJが18日~19日にかけて政策決定会合を行い、いずれも据置き。20日に行われたスウェーデンとイングランドも据え置きましたが、スイスは0.25%引き下げました。いずれも予想通りではあ…
今回は、19日に公表された内閣府月例経済報告の紹介です。現状の景気判断は不変ですが、先行きのリスクに関し警戒感が上がりました。 *********** 現状判断維持、先行き警戒 *********** (現状) ・基調:景気は、一部に足…
東京ドームで行われたメジャーリーグの開幕戦では、大谷、山本、今永、佐々木、鈴木と、日本人選手が両チームに5人も出場し、それぞれが持ち味を発揮して、まさに圧巻の「東京シリーズ」でしたね。私はテレビで観戦しましたが、次の機会にはぜひ球場で観てみ…
先週はメルマガを一週間お休みしてしまいました(その理由は近況報告で述べます)が、その間にも世界は相変わらず激変しておりました。 それを象徴する一つの大きなニュースは、やはりトランプとプーチンという米ロ首脳によって、ウクライナ停戦についての…
まずは、先週のマーケットから。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(3月17日~21日)の統計振り返り。…
今回は18日・19日に開催された日銀金融政策決定会合を紹介します。政策据え置きは予想通りでしたが、日銀の悩みが垣間見えた印象も受けました。 *********** 景気判断不変、リスク要因追加 *********** 今回のように展望レ…
■ 石破首相側が15人の議員側に商品券配布 10万円ずつか、複数証言(3/13付朝日新聞) ■ 石破内閣の支持率、発足以降最低31%・・・読売世論調査(3/16付読売新聞) 石破茂総理が3月3日、公邸で開催した会食に招いた新人議員15人に…