プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申込み開始しました!
【完売御礼】 今年も大変多くのご注文をいただき、誠にありがとうございました!
グッチーポストオンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん峯村健司さん奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
グッチーポストオンラインサロン ただいま新規メンバー募集中!
■ 日米首脳共同声明(4月16日付外務省) 菅首相が訪米し、バイデン大統領と初めての首脳会談を行いました。バイデンにとっては対面で会う初めての外国首脳でした。 日米首脳会談後、「日米首脳共同声明」が発出されました。また、別添文書として、「日米気候パートナーシップ」と「日米競争力・強靱性(コア)(Competitiveness and Resilience (CoRe) )パートナーシップ」という文書も発表されています。 日米首脳共同声明には1969年の佐藤・ニクソンの首脳会談後の声明以来、初めて台湾が言及されました。今回の首脳会談の意義について解説します。 ※ここから先はメルマガで解説…
編集部の磯部でございます。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今週の東京は、今日から3日間ほど初夏の陽気になるようです。 最近すっかり稼働することがなくなったオフィスの石油ファンヒーターも、次の冬が訪れるまで物置行きとなりました。 さて、先週から、永田町ディープスロートのメルマガ配信が始まりました。 あのすばらしいブログを無料のメルマガで受け取れるわけですから、それはもう大好評でして、大変多くの方にお申込みいただいております。 ご登録がお済でない方は是非こちらからどうぞ。 はっきり言って今は出血大サービス過ぎるので、出血多量で手遅れになる前に(笑)、有料メルマガ化させていただくこと…
先週は、米国の主要統計の発表が目白押しでした。雇用関連の指標に加え、今後のFRBの政策指針を左右するインフレ指標であるCPI、さらに小売売上にも注目が集まりました。また、米国の12の連邦準備銀行が、それぞれが管轄する地区の経済状況をまとめた「ベージュブック」が発表されてましたが、こちらも見どころ満載です。 それでは今週もスタートです。 ※ここから先はメルマガで解説します。アウトラインは以下のとおりです。 ■先週のマーケット 日米統計の温度差 ■先週の米国経済統計(結果) ■今週の米国経済統計(予想) ■経済統計分析 ✓消費者物価指数 3月 ✓小売売上高 3月 ✓住宅着工件数…
高校の同級生が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。ぐっちーの死から1年半。友人・知人のコロナ関連死は2人目となります。約9,500人の死亡者数の中での2人が多いか少ないか分かりません。ただ、コロナが身近な問題であることを思い知りました。今回はこれまでこのコーナーでコロナに関し書いたことを繰り返します。それを以って同級生への供養に出来ればと思います。 よく言われるように、日本のコロナ感染者数や死者数は、台湾やニュージーランドのような優等生に及ばないまでも、世界的にみて抑制されています。しかし、皆が平穏に暮らしている訳ではありませんし、総理や知事に対する不満も溜まっています。その理由として以下…
永田町ディープスロートさんのメルマガが始まって1週間になりましたが、予想を超えるペースで申し込みをいただいているようです。ありがたいことです。 私も、グッチーポストの仲間ですが、一読者の視点で毎回楽しみに読んでいます。菅首相の訪米も終わり、衆院選に向けた動きも本格化する中で、永田町さんの分析は、日本の外交とマーケットの動向にも関わり、私とSaltさんのメルマガにとっても大いに刺激のある発信になると期待しています。グッチーポストの発信はバラエティに富んでおり、色々な楽しみ方があると思いますが、こうした総合的な発信の魅力もぜひ感じていただければと思います。 *********** 先週の動き …
今週からメルマガの配信を始め、大変多くの方からご登録をいただきました。どうもありがとうございます。今まで以上に丁寧に永田町を観察し、見聞きしたことや感じたことをしっかりお伝えしていこうと思いました。 本日は、次期衆院選に向けた候補者調整について、新潟2区の選挙区事情を取り上げます。 本来は、前回取り上げる予定だったものですが、その前に、「自民党の派閥」について、週刊誌の記事を題材にして解説したところ、思いのほか筆が走り、前振りのつもりが本論なみのボリュームになってしまいました。そして、編集部から「長すぎるので、選挙区の話は次回に」と指導が入ってしまいました(泣)。 ・「自民党の候補者調整…
「インド現代史(6):経済の自由化、二大政党の時代」(4/8)の続きです。 前回は、1991年から始まるインド経済の自由化、BJPのヴァジパイ政権(98~04年)、国民会議派のマンモハン・シン政権(04~14年)について説明しました。 今回は、2014年から現在に至るモディ政権について解説します。 ※ここから先はメルマガで解説します。目次は以下のとおりです。 *********** インド現代史(7):モディのインド *********** ●モディ・ウェーブ ●モディ政権の改革 ●モディの苦闘と挑戦 *********** あとがき *********** ■ 松山英樹、マスタ…
先週から、自民党の公認調整をめぐる派閥の代理戦争について連載を開始しました。ところが、そんな折、「派閥はもはや意味がない」という趣旨の記事を見かけました。 ■ 菅総理も無派閥! 議員の出世競争に派閥はあまり機能しなくなった(4/10付現代ビジネス) 読んでみると、この記事を書いた人の前提となる認識が、私とは異なるように思いました。 本ブログは、読者の皆さんに永田町のリアルな姿を知っていただきたいとの思いで始めたものです。そこで、この記事について気になったところを取り上げ、私なりの考えをお伝えしたいと思います。 ●丸川珠代氏の評価 まず、こちらの記述です 「元テレビアナ…
統計データと長年向き合っている私ですが、このところの雇用関連指標については少し解釈の難しいものがあります。 そんな中、先週発表となった雇用関連の統計やFOMC議事要旨では、これらがどんな扱いになっているのかと思ってみてみると・・・。詳細は後述しますが、定点観測は継続することに意味があります、一喜一憂せずに、今週もまいりましょう。 ※ここから先はメルマガで解説します。アウトラインは以下のとおりです。 ■先週のマーケット 動かない日銀 ■先週の米国経済統計(結果) ■今週の米国経済統計(予想) ■経済統計分析 ✓ISMサービス業 3月 ✓JOLTS(Job Openings an…
こんにちは、永田町ディープスロートです。 このたび、メルマガを始めることになりました! 訳あって詳しい素性を明かすことは出来ないのですが、知る人ぞ知る永田町ウォッチャーです。日頃から、選挙や政治の流れについて大手メディアに情報提供をしたり、海外の政治関係者に日本政治に関する分析を披露しています。 メディアに登場する「政治評論家」の多くは、特定の政党や政治家への配慮からか客観性を欠くこともあり、物足りません。ここでは、本当のプロの分析をお見せします。 メルマガの登録はこちらからお願いします(※有料版と無料版があります)。 こちら(外部サイト)では単独の記事を購読することができます。 …
プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!The Gucci Postです。
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。