2020/09/17 05:00 | 総集編 | コメント(1)
総集編第8号:中東の合従連衡
過去の記事の総集編の第8弾です。今回は中東をテーマにしており、第3号「中東の新時代 - サウジ、イラン、トルコの挑戦」(18/11/16)の続編になります。
前回は、17年8月から18年10月までの約1年間の記事をまとめました。今回は、その続きということで、18年11月から今年8月までの1年10か月分の記事のうち、重要なものを厳選した上で、構成を含め再編集しました。分量は約250ページです。
※今回選ばれなかった記事も含めて全部読みたい!という方は、恐れ入りますが、月別のバックナンバーをご参照下さい。
特に今回の総集編の大きな目玉は「イスラエル現代史」です。全16回にわたり、ユダヤ人の歴史からイスラエルの歩み、米・イスラエル関係の最新の状況に至るまで、詳細に説明しています。ここまで歴史と現代までつながった考察は他ではなかなかお目にかかれないと思います。
主に最近メルマガを読み始めた方向けに作成していますが、構成を工夫しており、加筆修正や書き下ろし部分も多いため、最初から購読している方にも楽しんでいただけるものと自負しています。
また、メルマガの読者でない方も購読が可能です。定期購読を検討する上での参考として読んでいただければと思います。
※過去の総集編はこちらです。
・第1号「トランプ政権の1年」(18/1/31)
・第2号「習近平の帝国とアジアの激動」(18/8/24)
・第3号「中東の新時代」(18/11/16)
・第4号「トランプの時代と中間選挙の審判」(19/2/14)
・第5号「米中の『新冷戦』とアジアの新興国」(19/6/19)
・第6号「欧州・ロシア・中南米の転換期とポピュリズム」(20/1/28)
・第7号「トランプの戦いと大統領選の幕開け」(20/5/27)
今回の総集編の内容は以下のとおりです。
***********
総集編第8号:中東の合従連衡 - 米・イラン・イスラエルの戦略
***********
1.中東地域
・「2018年の回顧:中東」(18/12/27)
・「2019年の展望:中東」(19/1/4・9)
・「2019年の回顧:中東」(19/12/27)
・「2020年の展望:中東」(20/1/10・22)
2.イラン
・「イラン制裁の完全復活」(18/11/12)
・「トランプとソレイマニのビジュアル合戦」(18/12/3)
・「米国主催の中東の安保問題に関する国際会議」(19/2/11)
・「米国主催の中東の安保問題に関する国際会議」(19/2/18)
・「米国のイラン制裁の適用除外の打ち切り」(19/4/29)
・「イランの核合意履行の一部停止宣言と米国のイラン制裁強化」(19/5/13)
・「米・イラン関係の緊張の高まり」(19/5/20)
・「安倍首相のイラン訪問」(19/6/10)
・「安倍首相のイラン訪問とホルムズ海峡での日系タンカー攻撃」(19/6/17)
・「トランプ政権のイラン攻撃中止」(19/6/24)
・「トランプ政権のイラン制裁」(19/7/1)
・「イランの核合意履行の段階的停止」(19/7/12)
・「ザリーフ外相の訪米」(19/7/15)
・「米国のイランのドローン撃墜、イランのタンカー拿捕」(19/7/22)
・「トランプ・ロウハニ会談の可能性」(19/9/2)
・「イランの核合意の義務停止第3弾(高性能の遠心分離機の導入)」(19/9/9)
・「ボルトン大統領補佐官の解任」(19/9/16)
・「サウジの石油施設に対する攻撃」(19/9/23)
・「国連総会(イラン)」(19/10/1)
・「米・イラン関係(補足)」(19/10/7)
・「イランの核合意の義務停止第4弾(フォルドゥの核施設の稼働)」(19/11/11)
・「イランのソレイマニ司令官の殺害」(20/1/6)
・「イランによる米軍基地への報復攻撃(1)」(20/1/14)
・「イランによる米軍基地への報復攻撃(2)」(20/1/15)
・「英独仏によるイラン核合意の紛争メカニズム発動」(20/1/20)
・「イランによるテロ攻撃の可能性」(20/1/20)
・「イラン議会選挙」(20/2/17)
・「イラン議会選挙」(20/2/24)
3.イスラエル
・「イスラエル現代史(1):ユダヤ人の歴史(古代・中世)」(19/5/29)
・「イスラエル現代史(2):ユダヤ人の歴史(近代)」(19/6/7)
・「イスラエル現代史(3):シオニズム」(19/6/13)
・「イスラエル現代史(4):イスラエルの建国」(19/6/27)
・「イスラエル現代史(5):第1次・2次中東戦争~国家の生存と国民の統合」(19/7/25)
・「イスラエル現代史(6):第3次中東戦争~圧勝の功罪」(19/7/31)
・「イスラエル現代史(7):ヨルダン内戦~PLOの闘争」(19/8/23)
・「イスラエル現代史(8):第4次中東戦争~不敗神話の崩壊」(19/9/11)
・「イスラエル現代史(9):リクードの台頭とエジプトとの和平」(19/9/20)
・「イスラエル現代史(10):第1次レバノン戦争」(19/9/25)
・「イスラエル現代史(11):中東和平への道」(19/10/9)
・「イスラエル現代史(12):中東和平の挫折」(19/10/24)
・「イスラエル現代史(13):右派政権・ネタニヤフの時代」(19/10/30)
・「イスラエル現代史(14):米国とイスラエル(1)」(19/11/15)
・「イスラエル現代史(15):米国とイスラエル(2)」(19/12/20)
・「イスラエル現代史(16):米国とイスラエル(3)」(20/2/5)
・「イスラエルのアラブ外交」(18/11/12)
・「米民主党主導の敵対的な言動を非難する下院決議と反ユダヤ主義」(19/3/11)
・「トランプのゴラン高原におけるイスラエルの主権認定発言」(19/3/25)
・「イスラエル総選挙(1回目)」(19/4/8)
・「イスラエルの再選挙決定」(19/6/3)
・「パレスチナの経済支援に関する国際会合」(19/6/24)
・「パレスチナの経済支援に関する国際会合」(19/7/1)
・「イスラエルの『スクワッド』議員の入国拒否」(19/8/19)
・「イスラエル総選挙(2回目)」(19/9/16)
・「イスラエル総選挙(2回目)」(19/9/23)
・「イスラエルの連立交渉」(19/10/1)
・「イスラエルの連立交渉の失敗」(19/10/28)
・「ネタニヤフの起訴」(19/11/25)
・「イスラエルの3度目の総選挙の決定」(19/12/16)
・「世界ホロコーストフォーラム」(20/1/27)
・「アウシュビッツ強制収容所解放75年式典」(20/2/3)
・「トランプとネタニヤフ・ガンツの会談」(20/1/27)
・「中東和平案(世紀のディール)の発表」(20/2/7)
・「イスラエル総選挙(3回目)」(20/3/2)
・「イスラエル総選挙(3回目)」(20/3/9)
・「イスラエル・UAEの国交正常化」(20/8/19)
4.サウジアラビア(湾岸諸国)
・「カショギ記者殺害事件(ギュレンのトルコ送還の可能性)」(18/11/19)
・「トランプの米・サウジ関係に関する声明」(18/11/26)
・「ムハンマド・ビン・サルマン皇太子の中東訪問・G20サミット出席」(18/12/3)
・「オマーンのカブース国王の死去」(20/1/13)
・「原油価格の暴落(サウジの王族逮捕)」(20/3/16)
・「原油の協調減産に向けた動き」(20/4/6)
・「原油の協調減産の合意」(20/4/13)
・「原油の協調減産の合意」(20/4/20)
5.トルコ(+シリア)
・「米軍のシリア・アフガンからの撤退」(18/12/24)
・「米軍のシリア撤退方針の迷走」(19/1/14)
・「トルコ統一地方選挙」(19/4/1)
・「トルコ統一地方選挙」(19/4/8)
・「イスタンブール市長選のやり直し」(19/5/13)
・「イスタンブール再市長選挙」(19/6/24)
・「イスタンブール再市長選挙」(19/7/1)
・「米軍のシリアからの撤退とトルコのクルド攻撃」(19/10/17)
・「米国とトルコのシリアでの軍事作戦停止合意」(19/10/21)
・「トルコのシリアでの軍事作戦停止、ロシアとの合意」(19/10/28)
・「トルコとシリアの軍事衝突」(20/3/2)
・「シリア難民のギリシャへの殺到」(20/3/9)
6.レバノン
・「カルロス・ゴーンのレバノン逃亡」(20/1/7)
・「カルロス・ゴーンの記者会見」(20/1/13)
・「ベイルートでの爆発」(20/8/10)
7.イラク
・「ロウハニ大統領のイラク初訪問」(19/3/18)
・「米軍による『イスラム国』のバグダディ殺害」(19/11/4)
・「イラクの米軍撤退決議」(20/1/13)
8.アフガニスタン
・「トランプのアフガン電撃訪問」(19/12/2)
・「米国とタリバンの和平合意」(20/3/2)
***********
あとがき
***********
総集編も第8号になりました。中東特集の第1弾(第3号)を出したのが約2年前。早いものですね。
中東をめぐる状況は、この2年で大きく変わったところもあれば、そうでないところもあります・・(※ここから先は総集編をご覧下さい)。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
One comment on “総集編第8号:中東の合従連衡”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
今(足元の今、まで)と過去(歴史)、関係国との横断的な理解・・・様々な視点で分かりやすく描かれた、中東の状況はとても読みやすく興味深いですね。
3Dで歴史を見たらこんな感じなんだろうな、と思います(笑)
世界情勢的にもタイミングが絶好で、連休のお供に、勉強します。