2011/11/05 09:06 | マーケット | コメント(16)
パパンドレウ信任の影に女性の影が・・・さすがです
この美女、誰だかわかります?
複数の信頼すべき欧州筋によりますと、最終的に与党議員がまとまって信任投票したのは彼女のせいだそうです。彼女が賛成に回ったために少なくとも20人は引きずられたと・・・・
これがギリシアだ!! わかたっかい!(笑)
動画はこちら
http://www.bloomberg.com/video/79550304/
因みに彼女は立派な国会議員で、EVA KAILIさん 、元ニュースキャスターとしても有名ですが、彼女に
「賛成してよね〜ん♪」
なんて言われて転んだ奴が多数いる、という話。
でも本当だ、っていうからすごいわ、やっぱり。
ではおまけ。
アテネでよく言われるジョーク
天国と地獄とはどんなところだろう・・・
天国は
警察官がイギリス人
シェフはフランス人
エンジニアがドイツ人
恋人がイタリア人
裁判官がスイス人。
じゃ、地獄は??
警察官がドイツ人
シェフがイギリス人
エンジニアがフランス人
恋人がスイス人
で、
裁判官がギリシア人・・・・・
(警察はもちろんナチスを想起し、イギリスの料理は酷いし、フランスの車は故障だらけでスイスの女性はとても気が強い、で、ギリシア人の裁判なんて、と言う訳です。)
これで少しはわかった気になりますかね、私も(笑)
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
16 comments on “パパンドレウ信任の影に女性の影が・・・さすがです”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
![The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]](https://guccipost.co.jp/blog/gucci/wp-content/themes/gucci_blog/images/etc/head_logo_20220126.png)



























信任・・!!
八票差・・
されど
パパンドレウ・・辞任を示唆・・BBC
この美女なら・・口説いた議員・・
二十人以上居たな・・(笑)
膝小僧をグリグリ迫られたら・・ぐっちーさんさえ・・陥落したな・・
へタイラ・フリュネの裁判・・
負けそうになった時・・全裸になって・・勝訴・・
その美女議員が・・ヌードになったかは・・分からないが・・
演説も・・からっきり下手な男の・・何処に・・惚れたのだろうか・・?
思いもかけぬ・・特技があるのかも知れない・・
辞任する為・・信任せよ・・と口説いたらしい・・
ギリシャ・・
天国・・ユーロ
地獄・・ユーロ
ほどなく・・地獄の扉が・・開く訳だ・・
美女の魅力で・・解決出来るか・・!?
サルコジ・・『ユーロはわが祖国』
仏外人部隊・・『部隊こそわが祖国』
我等和人・・『円こそわが祖国』・・であります・・・
彼女、背が高いですね。
ブルンバーグTVの美人マーガレット ブレネンと並んで欲しかったです。
ジョークは各国のイメージとピタリです。
天国に酒が無く、地獄に酒があるなら、あなたはどっちに行く?
天国でも地獄でも、金貸しはおそらくユダヤ人。そして日本人は、インフラ作りと、学校の建設に勤しんでいそう。
先日、近所のたい焼き屋さんに、部活帰りの男の子の集団がいました。
そこで彼らは
「1学年上の女の子が、恋愛対象になるか」
という議題を熱心に語り合っていました。
なんか、すごく青春ぽくていいなあ・・・と、関心してしまいました・・・が。。。
10年後
彼らが酒を飲みながら何を話しているかは、聞きたくないな、と、いま思いました。
・天国に女がなく、地獄に女があるなら、あなたはどっちに行く?
・天国に男がなく、地獄に男があるなら、あなたはどっちに行く?
・天国に金がなく、地獄に金があるなら、あなたはどっちに行く?
・天国にギリシャがあり、地獄にギリシャがないなら、あなたはどっちに行く?
美人ですね、東洋人には勝てない、ごめん。
宮沢喜一が総理になれたのは宮沢の奥さんが金丸信の奥さんにそれとなく頼んで金丸信に奥さんが「今度の総理は宮沢さんがいいのでは」と推薦して決まったらしい、これを聞いた石原慎太郎は激怒していた、石原は女性に人気あるのかなあ。
どじょう総理が、G20で消費税を10%にすると国際公約したとさ。まあ、誰も注目せずに苦笑いしていたけど、ちょっと待ってくれよ。週刊新潮に藤原正彦氏が、コラムでしっかりと書いていますぜ、よく読んでくれ。
国際公約する前に、やることがあるんではござんせんかい。国民に税金を課す前に、君達国会議員の歳費を削減するとか、民主党が公約に上げた公務員制度改革はどうするつもりやねん。知らん振りかい。
財務省の言いなりにやれば、間違いないと思っていたら大間違いだろう。先送り先送りで、税金だけはしっかり上げるってか、それは絶対許さんぞ、どじょうよ。
国民の信なくば立たずだよ、その辺を忘れてはいませんかね、どじょうさんよ。
さぞ素晴らしいところなんでしょうなあ
あれ…この国ってもしかして天国?
もうホントにネタが尽きない国ですね・・
しかしあのデモの暴徒化はいけませんな。
最大の外貨獲得手段、観光客がいなくなりますからね。
それとイタリアのネタもお願いします。
ギリシャなんか、もうどうでもいい。我が国はTPPの議論で世論が真っ二つである。
野田総理は、十分な議論もなく既に参加を決めているようである。民主党内の議論なんか、別にどうでもいいのである。議論しているというアリバイ作りだけが重要なので、既に心は決まっているのだ。
しかし、ちょっと待ってくれである。TPPの中身を誰もが十分理解していないのではないだろうか?農業とか、輸出企業の損得や、医療の既得権だけが浮き彫りになっているが、ISD条項というのがまったく議論されていない、というかひた隠されている。ISD条項(投資家・国家紛争条項)は、訴訟国家米国にとって非常に重要であるということを理解すべきである。
アメリカは、NAFTAでこの条項の適用でカナダやメキシコ政府から莫大な賠償金(数千億規模)をふんだくってきたという事実がある。彼らにとって、日本なんて赤子の首をひねるように一溜りもないだろう。
コメの関税なんて彼らにはどうでもいいのである。もっと美味しい材料がTPPには隠されていることを知るべきである。韓国がFTAを結んで日本は負けるとか騒いでいる企業があるが、それは間違いである。そもそも、そういう企業は関税ゼロになっても勝てないだろう。国に頼るだけで戦略がないからである。
民主党は新しい開国だとか、調子のいいことをいっているが、こういうことをきちんと国民に開示して議論すべきであるのではないだろうか。余りに拙速で無知すぎる。
今時農業は特別なんだとか、農家は特別に守らないといけないとか言ってるのは脳が狂ってる農協だけだろう、食料自給率だって美味しい物を大量に輸入してたらふく食べてるから低いんであって、輸入出来なくなれば米でもサツマイモでもジャガイモでも野菜でも日本の風土ならいくらでも作れるのだから何にも心配いらない、だいたい農業を片手間に遣っている兼業農家に補助金を出して遣ってもらう必要なんかないのに、これだけ世界の流通が発達すれば先進国なんか食糧なんかを問題にすることが間違っている、米を農協なんかに任せているから可笑しくなるのであって、民間企業に任せれば農業問題はなくなる、やはり元凶は脳が狂っている農協にあるんですよ、と言うより農協はなくした方が日本のためになるんですよ。
ちょっと時間がたってしまったが、宮古のガレキを東京都が受け入れることに対して、苦情が殺到しているという。これに対して、石原都知事が、「黙れ!」と一喝したそうである。当然だと思う。東京都は、しっかりとガレキの放射線を何度も測定して確認している。
日本人はどうしてこう「自分さえよければいい」という我儘人間になったのだろうか。困っている人の気持ちなんかどうでもよくて、自分さえよければいいのである。人の痛みなんて知ったことではないようである。その代表が、モンスター・ペアレントと呼ばれる人達の存在である。
今回の東日本大震災で海外の人達は、日本人の整然とした行動を絶賛したようだが、こういう事実を見せられると、それが恥ずかしい限りであることが解ります。
放射能がそんなに怖いなら、まず毎年のようにX線検査とかCT、MRI検査なんか受けない方がいい。それと、欧米への旅行なんか止めた方がいいよ。欧米の放射線量は日本の倍だそうである。飛行機で欧米に行って帰ってくるだけで、放射線を大量に浴びていることを分かっているのか?
さらに言えば、核実験が欧米各国で行われていた時の東京の放射能が、どの程度だったか調べた方がいいと思う。
昨日のNHKスペシャルを見た方がいると思います。感動物でしたね。
震災、津波で壊滅的な被害を受けてしまったある集落の人達の逞しい活動を追ったものでした。
行政は当てにならない、自分達でなんとか復興の道筋をつけというドキュメンタリーでした。人々の「絆」という言葉がぴったりで、ボランティアの人たちの協力も得て、道路(未来道というのがいい)を独自で作ったり、コンブ漁の再生をマイナスから自分達で行うというものでした。
こういうことを見せられると、日本人も捨てたもんじゃないなと思います。自分は何もせず、行政や周りにに文句ばかり言っている人達とは全然違いますね。
ピンクのシャツがトレードマークのイケメン・コメンテーターは、
さすが切り口が違いますね。
イタリア危機では
どんなフィクサーが出てくるんでしょ?
アメリカがTPPを急ぐ理由は、TPPがアメリカの対中戦略の一環だからでは?
TPP域内には豊富な労働力と資源と市場があります。
従来アメリカは中国の労働力と市場に期待していましたが、中国のこれ以上の台頭は安全保障上も好ましくない。
そこでNAFTA,米韓FTA、TPPと太平洋を囲む巨大な経済圏を形成しようとしているのではないでしょうか。
そして、金融危機を仕掛けて中国の経済を崩壊させると同時に、世界を一気にブロック経済に押しやるのでは?ドルを始めあらゆる通貨が信任を失っているでしょうから、ブロック全体の経済力で新通貨の信用を担保するのではないでしょうか?環太平洋の共通通貨が「アメロ」なんて事になるかも知れません。
環太平洋経済圏が閉塞したグループを形成しても、資源も食料も、技術も生産設備も、労働力も市場も一通り揃っています。域外との取引は、IMFのSDRで決済して、域内はユーロの様に共通通貨を利用するというのは合理的です。
但し、ユーロの失敗を例に取るまでも無く、共通通貨には共通の財源と財政政策が必要です。日本の消費税10%は、アメリカの消費税に近い数字に思えるのですが・・・もしかして財源は消費税?
問題はその時アメリカが富める国であるかどうかです。日本の消費税がアメリカの財政の穴埋めに使われるなんて事になりそうです。尤も、これは現在もアメリカ国債購入で日本が果たしている役割ですから、とっくの昔にドルと円は表裏一体の関係にあるのでしょう。