2010/09/23 23:36 | マーケット | コメント(42)
中秋節
すごい満月でした。
ほんとに見惚れてしまいましたね、
もともと中国の伝統の祝日ですが、メインランドの人々が騒ぎ始めたのはここ数年。シンガポールや香港ではずーっと盛んなお祭りで月餅を配ってお祝いをしてきました。
尖閣問題でデモだ、とかそんなことばかり報道されますが、私の周りは全く関係なし。
メインランドの方からたくさんの月餅を頂きまして酒を酌み交わし、大変いい月見の夜となりました。
貧すれば鈍する、という言葉があります。
結局経済成長をはたして日々平和に暮らしていくようになればこんな話はどうでもよくなるのです。
日々中国国内で問題になっている、農村の立ち退きによる焼身自殺、子供が突然死する乳幼児用ミルクの安全性の問題など、中国が乗り越えねばならないのは尖閣ではなく国内問題そのものだ、ということを中国人はよくわかっています。
せっかく中国に駐在員を送っているのですから日本の報道機関はそういうことをきちんと報道するべきでしょう。
私のまわりの中国人は99%そちらの方が重大な問題だと認識している極めて普通の人々です。
生活の苦しい人々のはけ口にこういう事件を使いたくなる気もわからないではない。しかし、中国の富裕層はそんなものはとっくに超えてしまっています。
経済が・・・というか、結局お金が先を行くのです。そしてその流れは為替をちょっといじったくらいではそう簡単に止まりません。
政府もそれを追いかけていくしかありません。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
42 comments on “中秋節”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
![The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]](https://guccipost.co.jp/blog/gucci/wp-content/themes/gucci_blog/images/etc/head_logo_20220126.png)


























本当に、明るくてきれいなお月様でしたね。
中国との関係もまるく収まるといいですね。。。
月餅たべたくなってしまいました。
貧すれば・・・おっしゃるとおりと思います。
このところいろいろなニュースが流れていて、不安になります。
はやく落ち着いてほしいです。
(でも日本が卑屈な対応はしてほしくないです)
懐も気持ちも豊かな時代になってほしいです。
月信仰は・・
太陽信仰よりも・・古い・・
ローマ人の一日は・・
夕方から始まる・・その名残とか・・
月がなければ・・満ち潮引き潮もない・・
我々・・海で・・月の揺りかごで・・育った・・
隕石を引き受け・・月は盾になり・・地球の換わりに・・痘痕になった・・
しかし
月とスッポンと・・我等は言う・・
検察にとって・・
自白こそ・・月・・真実は・・スッポン・・
猿候捉月
捕らえられぬ・・月よりも・・
捕らえられる・・スッポン料理で・・回春・再生するか・・
既に戯言が・・
最高検は・・どんなストリーで・・元主任検事・割り屋を・・割るか・・悩んでいる・・
元主任は・・取調べに・・可視化を要求・・
検察庁に・・リクルート情報・・
専属シナリオライター・出来ればストリーテラー・・至急求む・・
女も可・・高給・社会保障完備・・・
「お金が先頭を走る」
良い言葉だ。すべての経済人が共通して持つべき言葉だと思います。
ぐっちーさん、素敵!
ぐっちーさんご指摘の通り、中国がやっている意図は、格差が拡大している不満分子の憂さ晴らし、目くらましでしょう。
こんな汚い国なんかもう相手にする必要はない。
中国はいずれ不動産バブルが弾けて、経済も大混乱するでしょう。まあ見ているがいい。
尖閣問題、何故ここまでに中国が突っ張るのか疑問です。
市民感情もあるんでしょうが、中国と非常に仲の良かった民主小沢前幹事長の代表選敗退が中国の国益に反してるからって、そう考えるのは無理がありますかね…
そうだ、田中角栄氏も仲が良かったですね。
今週初香港にいましたが、反日デモやっていました。。
日の丸が道路に散らばって踏みつけられているのをみると、ほんと頭にきますね。石でも投げつけてやろうかと思いましたが、思い留まりました。
私も投資の世界にいますが、昔から中国だけは投資しないと決めてます。別に中国で儲けたいとは全然思いません。
なぜみんな中国中国と言って出て行くのか理解できません。あくまで自己リスクなので、日本企業のみなさん、どんなことが起ころうと、政府になきつくことだけは止めてくださいね。
尖閣問題は領土問題であり、安全保障の問題であります。経済も安全保障なければ、成り立ちません。それにそれに尖閣で譲歩すれば、日本の島は次々と中国の領土となります。
確かにあなたが言うように中国のエリートはもっと大局的な見方をしているでしょう。しかし、その彼らは本来、オピニオンリーダーとして、中国の内政問題に立ち向かうべきですが、彼らには天安門事件のころと違って、同胞に対する恐ろしい無関心がある。これは多くの方が指摘しています。あなたのまわりの中国人で大衆に今回の問題の本質をネット(多分、当局にすぐ消されますが・・)などで真剣に訴えている人はどれだけいますか?
あなたのコメントを見ると金持ちだけは高見の見物をしているだけにしか、見えません。不愉快です!!
>今回はあなたの主張はおかしい!!
冷静になりましょう。
ぐっちーさんは
「昔のように日本憎し!って人ばっかじゃないよ」
「こーゆー中国人もいるよ」
って話をしてるだけで、
中国人全部が日本憎し!ってやってるように見える報道に対して、
ご自身の体験談をもとに伝えてるだけじゃないですか…
尖閣で譲歩すればいい、なんて一言も書いてないし、
政治の話なんて一切していないでしょう…
何に不愉快になって、何をしろと主張しているのかよくわかりません…
ぐっちーさんに傍観してないで反中行動起こせって言ってるの?
反中記事書けって言ってるの?
中国人と仲良くビジネスしてんじゃねぇ!って言ってるの?
ちょっと一人で暴走しすぎでは…
冷静になりましょう。
那覇地検が「日中関係を考慮」して中国人船長を処分保留のまま釈放するそうですね。
いつもの土下座外交復活ってとこでしょうか...せめて起訴ぐらいはしないとダメだと思うのですが...
今回の決定で東南アジア諸国は日本に失望したことでしょう。
また,中国はこれに味をしめて沖縄はもちろん九州まで自分たちの領土とか言い出すかも..
ホンマ,この国とはいったい何なのでしょう...
> 結局経済成長をはたして日々平和に暮らしていくようになれば
この国に限っては 経済成長=資源価格上昇 です。
はたして平和に成長できるのでしょうか。
沖縄検察が中国漁船の船長を処分保留で釈放・・・脱力しました。
色んな事情があって、これも大人の対応といえばそうなんでしょうけど、日本と中国の勢いの差が表れているようで・・・
北方領土海域ではロシア人に日本の漁船員は射殺されることもある。尖閣諸島で同じように中国漁船員を射殺しろとは言わないが、もっと毅然とした態度で対応して欲しい。
あー、ちょっとだけ、本当にちょっとだけ中国人がうらやましく感じた。
中国は関係ないと言ってるけど、これでフジタの社員が釈放されなかったらどうするんだろ?日本政府は中国大使を呼び出して抗議しているんだろうか?
単に経団連が糞だということです。
相対的に見て、中国で日本人が本当に儲けられているんでしょうか?
そろそろ中国を卒業しても良い頃でしょう。
やはり民主党は腰砕けでしたね。
少しは骨のあるところを見せてくれると思ったが、この政権ではここまででしょう。仙谷官房長官のコメントはまるで他人事のようです。
それにしてもヤクザ中国は今後ますます増長してくるでしょう。チベットや新疆ウイグル、南シナ海で中国がやっていることをみれば、どういうことになるか分かるでしょう。
このまま民主党に任せていいのか、との疑問が国民からフツフツと湧いて来るでしょう。
>いやいや・・・
通りすがりさん、言葉が足りなかったと思います。
私もぐっちさんの反日一色でないということは、私自身の経験でよく知っていますよ、、、多分、あなたよりずっと。
私が言いたいのは、中国の知識人が自分の国の問題の本質をよくわきまえているのに
、自らの同胞に昔と違って冷たくなったという客観的事実(中国の良心的な知識人はそれを言ってます)を言いたいのです。
ぐっちさんのいう「生活の苦しい人々」といいますが、中国の富裕層は人口の数%で
殆どは「国進民退」といって、数字上の経済成長は高いけれど、益々貧富の差が激しくなっているのです。特に金融危機降!!
これが人口が普通の国ならともかく少なくとも5億を超える人が、「生活の苦しい人々」なことをお忘れなく。
現在の中国は実質的に国内に全く別の世界が2つあるのです!!
私は中国とのビジネスを中断しろなどと主張するつもりもないですし、反中を掲げるつもりもありません。
ただ、一部の富裕層が中秋節などと風流にきめこみ月餅などを送るよりほかにやることがあるはずなのに、素知らぬ顔をしているのが不愉快なのです。ついでにいえばそういう人の肩を持つと感じる文章を書くぐっちさんも今回は不愉快です。
貧乏人はお金持ちの言うこと聞いてればいいってことですね。良く分かります。仕組みがそうなってますし。物理法則は超えれませんもんね。
そーですね。
中国がバブル崩壊を本当に乗り越えられるのやら、、、
なんとなく、『暴動したら機関銃&化学ガスで皆殺し&各軍閥は更に軍閥化』が各地で頻発な気がするんですけど。
まぁ、米国様が漁夫の利を得なかった事を、不幸中の幸いとしましょうTT
パリス・ヒルトン入国拒否!
最後の日本の良心、よくやった。
中国船長の件はこれでチャラ・・・
ぐっちーさんのコメント見てると経済人ってお金のことしか考えていないのがよく分かります。頭はいいかもしれないが「お金馬鹿」ですな。
暑さ寒さも彼岸まで、とは言いますが
めっきりと涼しくなりました。
戦後、奇跡の経済成長を遂げましたが、
月や花を愛で美しいと感じる余裕すら無い
昨今の経済情勢でございます。
豊かになる事とは?と一考させられます。
さしずめ、彼の国も同じ道を模索中かと。
で、話変わりましてユーロなのですが、
対ドルで5月の水準にまで戻ってますね??
てっきり基軸通貨としての信認は
地に落ちたとばかり思ってましたが。
ドル円は財務省と一緒に苦戦中です(笑
日本が中国人の不満のはけ口とされるのは、やはり納得がいきません。
それに、尖閣諸島は領土問題、資源問題が絡んでいます。
中国の富裕層は関心なくても、中国政府が関心があれば、島は取られてしまいます。
もし、今中国が海軍を出して尖閣諸島を占領すれば日本は何もできないではないですか。
経済の観点からのみでは物事を見誤る場合があると思いますよ。
少なくとも拘留期限が来るまで船長を留めておけばいいものを…、自分からゲームを降りて一人負け。
最初、ニュースを聞いたとき唖然とした。本当に腹立たしかった。この国は国の体を成していないですね。
民主党は日本国民の財産も守らなければ、国土の保全もできない。情けない…。
貴殿は朝鮮や中国のエージェントですか?
先日の民主選: ネットでは小沢有利との阿呆判定について、在日ネット部隊がポルしまくった結果にすぎないとした私のコメントを廃棄したが、現実は小沢敗北だったじゃないですか。
外務省や民主は給料をもらってる日本国民よりも鼻薬を嗅がされた中国のためにご奉仕するし、今後、中国は日本の世論操作も一層やってくるぜ。
富裕層とかいってズブズブに迎合して、金のために中国に屈服する貴殿のような日本人は哀れだな。俺はたとえ貧しても高潔は譲らない。
金儲けするのは勝手ですが、いきなりスパイ容疑で逮捕されても日本を頼らないでくださいね。
>尖閣問題でデモだ、とかそんなことばかり報道されますが、私の周りは全く関係なし。
とおっしゃいますが、あなた頭おかしいですよ。
今回の事は中国政府の本性を日本国民に知らしめた好機と捉えるべきでしょう。
ヤクザに寺銭払いながら商売していた日本企業も、漸く相手の本性を見てビビッたのではないでしょうか?
日本には中国の安い人件費で造られた商品が深い次元で流通していますが、
「いいもの」「おいしいもの」「安全ななも」が好きな僕は、
個人的ではありますが、ささやかな不買不売活動をしています。
・「中国製」とかかれた商品は買わない、葱や白菜も少し高くても我慢して日本製を買う。(オイシックスの野菜美味しいです)
・「中国製」とかかれた景品も受け取らない。
・精密部品や加工食料品等、細部にわたり中国製であろう場合は、一端躊躇し、代替品が無い場合に限り一定のリスクを覚悟して買う。
・中国で製品及び部品を造っている企業の商品は極力買わない。
・中国人を雇っているファスト・フード店では極力食べない。 コンビニも別のコンビニを探す。
・横浜中華街で不味い中華料理を食べるよりも、素材重視のイタリアンへ。
・銀聯カードを取扱っているデパート、家電量販店では極力買い物をしない。(デパートで下見、ネットで買い物&デリバリー)
・観光地では中国人の団体客が来るホテルには泊らない。
・中国茶よりも日本茶を、中国黒酢よりもバルサミコ酢を。
反日がエスカレートし、日本に輸出する食品にいつ毒物が混入されるかも知れませんぞ。
そろそろ中国様を卒業しても、良い頃でしょう。
中国が今回の船長釈放で謝罪と賠償を要求してきましたね。
これで事実上尖閣諸島は中国のものとなり,反対に日本の漁船が拿捕されるかも..
現場で命がけで任務に当たっている海保の隊員達はどんな気分でしょうか。
国内で政局遊びをして党内で内ゲバをしている間は笑って過ごせますが,
日本国民の生命・財産を守ることも出来ず,国家を破壊していく今の政府は
テロリストに国家が乗っ取られたような気がします。この国の未来はどうなるのでしょうか...
これでもう終わったなと思いました…。
ひとつ感想を言わせてもらえば、ぐっちーさんは経済のことなら、隅から隅まで書くことが出来る。政治に関することも普通の人よりはよく知っていると思う、特に経済と関係するところでは。が、それを説明するには経済同様の文章量が必要になってくると思う。なかなか真意が伝わらないかも。特に今は○翼(旧友愛)支離滅裂政権、味をしめた中国、両国国内感情の悪化。政治に関するコメントは控えたほうがいいのでは、と思いました。
最高検は・・
自信を回復・・
外務省の看板も・・付けた・・
外務省は・・狼狽・・
本家外務省の看板に・・替えた・・
官僚の縄張り争いは・・尽きない・・
あちら様でも・・手柄の奪い合いが・・始まるだろう・・・
今回の尖閣諸島問題で、最も得をしたのは、あの国ですよね。日本はその国と中国という2つの大国に挟まれている。
私はごり押しやヤクザ紛いのことをする大国が嫌いですが、日本はその国の傀儡になる事しかできない現状が、悲しい。
今回の尖閣諸島問題で、思いやり予算の増大を要求、沖縄問題も何とかできると思っているのでしょう。ついでに中国を脅威に思っているアジアの国も、自分のいいように操るかもしれない。
本当に、うまいよね。あの国は。
私の身近にいる中国人も、グッチーさんの仰るとおり、尖閣諸島よりも自国にあるさまざまな問題の法が重要だと言ってました。加えて、日本人は何故、怒りを面に出さないいのか?とも。
上のコメントで、怒りをあらわにしている人たちは、中国大使館や沖縄の検察にシュプレヒコールや卵、石を投げる、中国国旗を焼くことを是非して欲しい。それができないのに、人の投稿に対して文句は言えないと思うが。。。
謝罪と賠償をしろだと、馬鹿言ってんじゃないよ。
謝罪するのはそっちの方だろう。
お金が先走りすぎて、サブプライム問題?
お金の流をほったらかしには出来ませんねぇ。全て経済の流に任せておけば良いわけではないが、ではどう切り分けるか、どんな尺度で切り分けるか。
そこが肝心なんですけど。
話題に応じて使い分ければ、その話題限りでは整合するのでしょうが。
政治の問題では経済が先行するといい、経済の問題の時にはべつの論法?
イチロー選手の記録に対し「日本の誇りだ」
と王氏は語られましたが、多くの日本人は
尖閣諸島事件で誇りをズタズタにされ、
それどころではないでしょうね。
ここまで誇りをズタズタにされたのは、
数十年ぶりではないでしょうか。
超法規的措置を取るにしても最低最悪な
タイミングだったよぅですね。
「中秋節」なんて民主党は知りませんぜw
こんな外交やっていれば、国は滅ぶと
思いますよ。
中国は面子を大切にするそうですが
日本は誇りもクソもないですな
そんなもの捨てろってことでしょうな
反日&日教組の民主党らしいといえば
らしいですがね・・・
中国一辺倒の日本経済ってのがそもそもおかしくないですか?
中国一国の経済制裁で右往左往なんて、
地政学リスクという言葉は、
いったいどこへいっちゃったんだろうと不思議で仕方ありません。
日本の経済界がリスクヘッジを実行していたことを、切に祈るばかりです。
すでに日本は、中国にもアメリカにも、二流国扱いされているわけですね。
だったらそれ相応にこすっからく立ち回らなくちゃ。
国なんてアテにしてない中国富裕層と、
国を超えて仲良くし続けていくのはアリでしょう。
政治に誠意や正義を期待してもしょうがないですし。
風当たりが厳しい検察さんもこれで世間の目はまた政府の方に向きますね・・。
折角アメリカを味方に引き入れたのだから、為替介入はしばらく待って欲しいですけれど・・・無理ですかねぇ。
フジタの社員の件もありますし、クリントン氏に話をつけて欲しいのですが(※鳩山さんには何もしてもらいたくないです怒)。
米国も早う解決せよ という事でしょ、
中国での商売には カントリーリスクが伴う事を
世界中のビジネスマンが再認識したのでは。
強気に出ざる得ない 国内事情も有り
中国首脳陣は かなり 焦っているように見えました。
先進国になるまでは まだまだ 色々有りそうですね。
中国がレアアースの輸出に圧力をかけて、日本の関係者があたふたしている。これこそ相手の思う壺だろう。90%も中国に依存してきたことが戦略的に間違いである。
今日の日経によるとベトナムとかオーストラリアの資源開発が進んでいて、あと1年もすれば輸出でき問題は解決されるという。
日経嫌いなぐっちーさん、それって本当のことですか?教えて下さい。
ぐっちーさん
凄い大阪弁で書いたから、汚く見えて削除されたのかと思いますが(でもでも、大阪では実際のところ標準的ですよ、あの言語表現は。。。。)、やはり、前原さんに、外務大臣させたのは流石にまずいでしょ。あの人、「人に言っていいこと、悪いこと」の区別もろくについていないのではというレベルの人ですから、高度な外交の判断でそこそこの正解なんかすら出せるわけもないですよ。対中強硬派というだけで、前原さんを支持してきた人も、今回のことで、前原さんのことがよく理解できたんじゃなかろうかと思います。最近では、憲法改正しなければ、集団的自衛権はない という立場に流石にかえたようですが、ちょっと前まで、憲法改正なしでも、集団的自衛権が日本にはあるって、本気で言っていた人なのですからね。高坂さん、あの世で泣いておられるのではなかろうかと。
仙谷さんについては、今更、何も語ることはありません。
残念ながら世界は経済的合理性だけで動いているのではないようです。
それで例えばグッチーさんはフジタの社員が捕まったことについてど
う考えますか?かつてイラクで人質になった三人の家族と同じように
日本政府が悪い、日本政府が無用の摩擦を招いたからだ、と主張しますか?
しかもこちらは釈放したのに、未だ釈放されていないようですが。
バカな手段もやむを得ないのではないでしょうか?
国家とは必ずしも整合性がとれた存在ではありません。
まして幼少期から日帝の鬼に国土が蹂躙されたという教育は未だに続いていて、割と簡単に反日という火は燃え上がります。
冷静な人はいつも少数派でその声は小さいものです。
サブプライムショックでも予言した人の扱いは小さく、太平洋戦争の敗戦を予言した人は官憲に半殺しにされたでしょう。
今中国に諸問題に対する明確な回答がないのであれば、日本を血祭りにあげて国威高揚を目指すのは日帝が辿った道であって、それを日本人が理解出来ないはずはないのですが・・・
南の問題になっている領土ですが、今、まず、日本がやるべきことは、保安庁の巡視船配備を増やし、取り締まりは、今まで通りの水準かそれ以上で、ちゃんとやること。そして、背後の護衛艦を退役間近の艦から、新型艦(イージス艦は必要ないが、むらさめ型クラスの能力をもつもの)に切り替えること。
専守防衛は、戦争をやらないことではありません。(戦争にならない/やらないにこしたことはないし、実際に、そうすべきなのは勿論ですが。)
専守防衛とは次のことをさします。
敵にかこまれようとも、第一射は日本から絶対に打たない。
ゆえに、戦闘開始は、ほとんどの場合、「本土決戦」になる。
逆にいえば、専守防衛とは、過去の反省から他国を侵略しない絶対的保証をした上で、攻撃を受けた場合は「本土決戦」をやる決意のもと、国を守る ということなんですね。
領土以外にあるかもしれない将来の権益なんぞどうでも良いのです。
日本のいまここにある日本を守るのが、日本の防衛です。
日本は、決してアメリカが守ってくれるのではない。軍事攻撃を受けた場合に、いっしょに反撃をする、それが軍事同盟国です。
軍事力を、(格好だけでも)見せて、それで、絶対に日本を守る という意思表示は、(たとえ背後ではできたとしても)アメリカではできません。まず最初にできるのは、日本のみ。
ちゅうごくせいふの今回の意図はありあり。漁民を大量にそこに入れて、どさくさにまぎれて、上手くいけば取ってしまうことでしょう。
ちゃっちい、経済封鎖なんぞ、大局に目を向ければ痛くもかゆくもない。
何も、石油の輸入が止まるわけでなし。
ぐっちーさんに批判的コメントが多いようなので、ちょっと、ぐっちーさんを擁護させていただきます。ぐっちーさんは、よくおっしゃってくださったと思います。
中国株なんて怖くて買えない。勝手にいつ、凍結されたり、どうかしたら没収されたりするから、と。
日本企業も、そこいらを甘く見て、中国でビジネスをすると、痛い目に会うよと。
ほんと、その通りだと思います。
それと、なあーーんとなくですが、テロに屈した、ダッカ事件を思いだしましたね。この手の理不尽きわまりない要求を飲むと、際限がなくなり、一人の命を救うことが、のちの多大な犠牲につながりかねないことを、いまだ、政治家は理解できないのでしょうかね。
今回の日本政府の対応は、日本国民にとって屈辱とも言えるお粗末この上ない大失態でした。ポーカー中にちょっとトイレに行くと言ってそのまま逃げ出したようなものでしょう。そして中国からは「おい、勝負はどうするんだ。逃げ出したということは負けを認めたんじゃないのか。負け分払え」と言われてしまうわけです。政府にとってはそもそも勝負するいわれはないし、ポーカーしているつもりはなかったのかもしれませんが、衆人に今からポーカーすると宣言されてカードを配られてしまう状況を作られてしまった、中国の強引さというかしたたかさにしてやられた感じです。この状況ではポーカーが成立していたかどうかは衆人に判断されてしまいます。後で実は良いカードを持っていて勝負すれば絶対勝っていたといっても見苦しいだけです。
今回の件は普段ナショナリズムなどかけらも持ってないような末端の国民にまでナショナリズムを沸騰させてしまった大事件です。注意すべきは平熱60度くらいでしょっちゅう沸騰する他の東アジアの国民と違って、普段は冷水の日本人のナショナリズムは突然瞬間沸騰するタイプのもので(米騒動の発端の地元なのでよくわかります)制御を失ってしまう点で、中国が「勝ちに」乗じていろいろ言ってきたら日本人自身も制御できないような「水蒸気爆発」が起こってしまわないか心配です。米国に唯一戦争を挑んだ神風特攻の狂気のナショナリズムに火をつけるような結果になりませんように、中国の今後の有耶無耶な対応を願うだけです。
色々な意見を拝見していると、実に面白いですね。
ここまでくれば、グッチーさんの意見は、どうでも良くなるし、グッチーさんに意見を聞くのもおかしいかと思います。
米国の傀儡である日本は、現状では米国の言いなりでしかない(とても悲しいけど。。。)。
躍起になって、日本に賠償請求を求めるも、本日になって菅総理大臣や、岡田幹事長は、日本は謝罪しないと言っている。(これも米国に言われたのか?)日本のいつもと違う対応をされて、諸外国から見れば、漁船の船長を帰還させたのに、まだ文句を言うのか?と思われる。中国政府は困っている。特に、中国の保守的な人たちや軍部は何故?と思っているでしょう。
この人たちが強行姿勢になろうにも、中国政府が抑えるが、限度がある。
恐らく、今回の尖閣諸島問題で、一番損をした、一番困っているのは、中国政府ではないかと思う。
体験談を元にした「別の面から見た中国人」の話をしてるだけなのに、何故こうも過激に反応する人ばかり出てくるんでしょうね・・・
反中国を言いたくて言いたくてたまらない人達が、無理やりこじつけて騒ぎ立ててるだけのようにしか見えない。
私はぐっちーポストが大好きなので、
不満のはけ口にぐっちーポストを使わないでほしい・・・
中国政府は本気で腹立ちますけど、
中国政府への不満や日本政府への不満と、ぐっちーさんの記事には全く関係が無いでしょうに。。。
不満のはけ口を関係無い他者に向けようとする。
程度の差こそあれどこの国でも同じなんですね・・・