プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況。次回もお楽しみに! 今回のゲストはニッポン放送の飯田浩二アナ!ガン詰め祭り!!
戦略論から見た世界 バックナンバー 激動の2025年を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
あと3回となりました。今回は引退の理由を書こうと思います。残り2回は、これまでを振り返り、このコーナーで何を伝えようとしたのか、整理してみたいと思います。 引退の理由は3つあります。最初の2つが底流にあり、そこに第3の理由が加わった感じです。 第1は、ぐっちーが「凄く」なり過ぎた(笑)ことです。思い起こすと、ぐっちーにGucci Post構想の説明を受けたのは、Gucci Postが始まった2009年9月の数か月前のことでした。あるワインバーで会い(ただ、当時ぐっちーは禁酒中だったので、彼はノンアルコールビールを何本も飲んでいました)、企画書を渡され、「特別寄稿というコーナーを設けるので、…
直前予想なのでどれだけの人が見るのか、わかりませんが、まあ、もう年末なのでがんばります。 あれこれ考えても仕方がないようなレースです。 何せ牝馬が圧倒的に強かった年代 一体男はどうなってしまったのか・・・・ 人間界と同じことが競馬界にも起きていると言っても過言ではありません。 重賞経験があるのはなんと1頭の牝馬ベルカントのみ。 坂道を走ったことがないし、血統的にも多分1200までの馬なんだと思うけど、中山1600の内枠は圧倒的に優位なことも確かで、武さんの腕を信じて1枠1番ベルカントから。 3連複で保険を打つ向きには 13 プレイアンドリアル 14 ウインフルブルーム に親にG1…
12月20日金曜日 16時よりオガール紫波にて地方再生に関するカンファレンスを行います。 今回はこのたび引退されます、藤原紫波町長も参加されてのディスカッションとなりますので、お時間のある方は是非ご来場くださいませ。 はっきり言って冬の岩手は寒いですが、うまいものもたくさんあります。 平日ですが、お時間の許される方は是非に。 地方再生(特に建設を伴う場合)のキーポイントは 役所の仕事にしないこと。 利権を絡めない事。 利権がらみの人を排除すること。 責任を明確にすること。特に黒字化できなかった場合には事業担当者がクビになること。 「先生」と呼ばれる著名建築家、いわゆる「建築ばか」に設…
まあ、皇太子さまが行かれたのでぎりぎりセーフだと思うが、安倍首相も行くべきだったと思うよ。 まあ、行かなきゃいけない、というよりそれによりより多くの果実を日本は得る良いチャンスだったと言える。 アメリカはオバマ大統領はもちろん歴代大統領が4人そろっている訳よ。 事の重大性をわかっているのか・・・・と非難されても文句は言えないし、平和を愛し、世界と価値観を共有する日本、をアピールする絶好の機会であったことは間違いない。 まあ、前回ローマ法王の葬儀に川口副大臣を送ってしまった失態よりは許されますけどね。 そのアメリカは如何に何でも歴代大統領で4人、というのは多いのでは、と言う声も聞かれますが…
今週のぐっちー。 まずメルマガはアメリカ雇用統計の内容について詳細に分析。 そこで参照用のグラフを添付してあります。リーマンショック前のレベルまであと1%まで迫っており、雇用統計の条件はほぼそろった、と見ていいと思います。 問題はまだ多々ありますが、当面の数字としてはこの上ない数字が出ました。詳細はメルマガをご覧ください。 先週企業法人統計(7-9月)が出ていて、一部ではアベノミクス効果、などと報道されましたが中身を見ると全く勘違い。一部大手輸出企業が円安によって円建て決済の売り上げ、経常に水増し効果がでただけで、輸出数量そのものは全く増えていない(どころか減っている)。 そしてGDP…
小泉元総理の発言で再び脚光を浴びつつある原発問題。この発言の他にも、福島第一で廃炉作業が開始されたこと、電気事業法が改正されたこと、経産省が新たなエネルギー基本計画の原案(原発を重要なエネルギー源と位置付け)をまとめたと報じられていることなど、原発や電力会社の話題に事欠きません。 このコーナーでも何度か原発問題を取り上げ、また、東電問題に関する意見を書いたこともありました。前者については「自信を持って依存度ゼロとは言えない」「選挙結果を見る限り、原発問題は最早争点ではない」と書き、後者については「電力供給能力の維持と会社の維持は別の問題であり、かつての金融機関破たん処理同様、現在の東京電力株…
東洋経済のこちらで 予想しております! http://toyokeizai.net/articles/-/25765 ここは本命ハーブスターをどうするか、という問題になるのですが2歳牝馬でこれだけ圧倒的人気というのがいかにもクサイ。 私の本命は血統勝負で、ここで開花する、という可能性を考えたもの。 手広く買ってみてください。 ぐっちー拝…
東北新幹線で岩手に向かう。 2時間半あるのでよし、とばかりに早速原稿に取り掛かる・・・・ 所が大宮に差し掛かったころ、車内アナウンスがあり到着時刻を知らせた後に、 「パソコンをお持ちのお客様にお願い申し上げます。社内でキーボードの音をたてないようにご協力お願いします。最近多くの苦情が来ております」 とのこと。 子供の泣き声、酔っ払ったおっさんどうしの妙な会話、すげー強烈な匂いのシャネルをまとったおばさん、携帯をマナーモードにしていない若者、ヘッドフォンから絶叫系ロックが漏れてる茶髪のねーちゃん・・・・ そりゃ、いいだせばきりないだろよ。 しかしだね、キーボードの音まで注意しろ、と…
本日は神戸学院大学、経済学部の岡部先生のゼミに読んで頂き、最新刊でやっている、もえちゃんとの対談の再現となりました。 岡部先生、そしてゼミのみなさん、暖かく迎えて頂いて有難うございます。 えー、まあ、楽しい訳ですね、こういう仕事は(笑)。 岡部先生はなんと留学でモスクワにもおられて、ロシアでもワタクシとつながってしまいました。 ご縁といえばご縁なのですが、世の中不思議なご縁と言うものがホントにあるのですね。 もえちゃんもとてもまっすぐにお話をしていたので、もえちゃんの生き方に共感した女子学生も今日は多いのではないでしょうか。 人生人それぞれですが、常に前を向いている、ということは本当…
あれ、東京からの「今週のぐっちー」配信は久しぶりかしらね。 東京は天気もよく、絶好の仕事日和!? みなさん、また1週間がんばりましょうね。 さて、メルマガは 1)今週のマーケット(ぐっちーが勝手気ままに株式、債券市場を分析、予測するコーナー) 2)アメリカ経済分析 ・・・予算交渉の行方 今回の交渉はスモールボール ・・・ミシガンサーベイによる消費分析 ・・・シカゴISMを使ってシカゴ地区の生産活動を分析 ・・・Tapering をするための諸条件を分析 3)欧州経済 失業率の悪化について 4)みなさまの年金について(今回はさわりのみ) と言う構成になっておりまして結構盛りだく…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。