プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 期間限定・特別割引 奥山真司の戦略論から見た世界実質1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
恒例の今年の展望です。 まず、2025年に予定されている主要イベントです。 1月 ・米大統領就任式(トランプ政権発足) 2月 ・トランプ大統領の施政方針演説 ・ドイツ総選挙 3月 ・中国全人代 ・ルーマニア大統領選(再選挙) 4月 ・韓国大統領選挙(未定) ・カナダ総選挙(未定) 5月 ・豪州総選挙(未定) 6月 ・G7サミット(カナナスキス) 7月 ・参院選 11月 ・COP30(ブラジル・ベレン) ・APEC首脳会議(韓国・慶州) ・G20サミット(南ア・ヨハネスブルグ) (時期未定) ・上海協力機構(SCO)首脳会議(中国) ・BRICS首脳会議(ブラジル) ・…
明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。 新年第1回目の今回は、少し変則的なスタイルですが、1年の見通しなども含めてお伝えしたいと思っておりますので、ぜひお付き合いください。 ●先週のマーケット ・ごあいさつ ●今週の米国経済統計(予想) ・2025年主な予定 ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 〇2025年世界経済見通し ・主要各社の見通し ・世界経済成長率とインフレ ・注目ポイント ・リスク要因 ・資産クラス別投資見通し ●あとがき それでは、さっそくまいりましょう。…
2025年スタートです。本年もよろしくお願いします。 手始めに、3週連続で「小噺・今年の話題」を執筆します。今回はトランプと世界経済、次回は日本の政治、3回目は日銀を取り上げます。その後は、日銀金融政策決定会合、内閣府月例経済報告、IMF世界経済見通しなど、例年通り続けていく予定です。 *********** トランプと世界経済 *********** Saltさん、JDさんと重なりますが、世界経済に直接関係する主な論点は関税、移民政策、減税です。 ・このうち実現性が読みやすいのは減税。拮抗しているとは言え上下両院とも共和党多数で、第1期トランプ減税の継続と法人減税が実現する可能性は大…
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 年末年始は暦どおりでも9連休ということで、ゆっくりできた方が多かったかと思います。幸い世界情勢も想定外の動きはなく、私も結構休めました。 本号が2025年(令和7年)の第1号となりますが、まずはゆっくり始動したいと思います。今週はこの後、「2025年の展望」も配信します。 【目次】 1.年末年始の動き (1)日本製鉄のUSスチール買収阻止 (2)ジョンソン下院議長の選出 2.今週の動き 3.近況報告 4.バックナンバー 5.あとがき *********** 年末年始の動き *********** 2024年 12…
まずは、2024年末までの動き。 続いて、年初米国のみ市場が開いていましたので、2025年初めのマーケットも見ておきましょう(国内は休場)。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(12月30日~1月3日)の統計振り返り。…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 毎年のことですが、年末から正月まではじっくり休もうと思っていても、色々用事が入ってきて結果的に忙しくなってしまうという状況を繰り返している私ですが、みなさんはしっかりとお休みできたでしょうか? ジョン・メイナード・ケインズといえば、泣く子も黙る歴史的な経済学者ですが、大恐慌のまっただ中の1930年にある講演の中で「百年後、一日に3時間働けば十分に生きていける社会がやってくるだろう」という予言をしたことは有名です。 ところが本メルマガを書いている私や、それを読んでいるあなたはおそらく「んなことあるかい!」と激しいツッコミを入れな…
2025年になりました。定例のバックナンバーのお知らせ、今回は2024年12月分です。 12月は主要中銀が年内最後の金融政策決定会合を行ったため、市場の注目を集めました。ある程度織り込み済みの内容で着地したものの、総裁発言や市場の受け止め等その後の展開についてフォローしています。これは、2025年以降の各中銀の金融政策を見るうえでも重要な内容ですので、ご興味のある方はぜひご覧ください。 記事の構成は主に以下の通りです。 ●今週のマーケット ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 ●今週の米国経済統計(予想) ●あとがき 各週のテーマと経済統計分析の主なテーマはこちらです。タイトル…
編集部の磯部です。 皆様、新年あけましておめでとうございます。 年末年始のカレンダーはいい感じですね。例年よりゆっくり過ごされている方も多いのではないでしょうか。私もいつもより少しゆっくりできている感じがしていますが、元旦から子供と凧揚げをする約束をしてしまいました(苦笑)。 さて、グッチーポストも新年早々特別企画のご案内でございます! 今月に限り、メルマガ「グッチーポストの経済ZAP!!」の有料版を、下記のキャンペーンコードを入力の上でお申し込みいただくと、今月と来月のご購読料が半額になります。つまり、2か月分のメルマガを読みながら、1か月分の購読料が実質無料ということです。 ■ …
昨年12月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 12/5 第5号 アメリカ(と日本)はどのような軍備を整えるのが理想的なのか ▼マッドマックスの原則? ▼この論文から見えてくること ▼近況報告 12/12 第6号 シリアのアサド政権の崩壊と反政府勢力の成功の意味 ▼得した陣営・損した陣営 ▼成功すると失敗する ▼近況報告 12/19 第7号 シリアのアサド政権の崩壊と今後についての考察 ▼なぜ崩壊したのか ▼今後の予測:強い男の登場? ▼オススメの本 12/26 第8号 SNSの影響が本格的になってきた…
昨年12月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 12/2 第797号 今週の動き(12/1~7) ・先週の動き ・今週の動き ・特別レポート ・今週の一冊『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』 ・近況報告 ・猪口孝先生の訃報 12/9 第798号 今週の動き(12/8~14) ・韓国の非常厳戒 ・シリアのアサド政権の崩壊 ・ハンター・バイデンの恩赦 ・近況報告 ・今年の流行語、中山美穂さんの訃報 12/16 第799号 今週の動き(12/15~21) ・シリアの暫定政権の発足 ・韓国大統…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。