2019/03/31 19:25 | マーケット | コメント(6)
今週のぐっちー 野球三昧
今年の選抜はおもしろいね~、実力が競っていて、見ててすごくおもしろい。
このベスト4は近年稀にみる面白さですな。
昨日は・・・
カープ連敗(しかも丸にタイムリーを打たれる)
大阪杯惨敗
ダルビッシュノックアウト
躓いて青あざを作る
・・・・など、嫌なことがいっぺんに起きた日だった・・・・
一体俺の何がいけないのか、だれか教えてくれ!
さて、メルマガ。
いろいろ書いた。
今回、対日輸出の変化として、欧州の快進撃、米国の凋落、という特集をしてみた。
僕はワインも仕事にしているので、これは実感として、このまま行くとアメリカのワインは誰も買わなくなるだろう、と思う。同じ値段なら、絶対にフランス、イタリアに敵わないし、テーストが似ているカナダは何せTPPだからね。オーストラリアも同様で、まさにアメリカだけがやばい、という話になるね。
他の食料も似たようなもんで、競合製品があるアメリカ産のものはどんどん競争力が無くなっています。結構ヤバいと思います。アメリカしかないもの、って農産物にしても何にしても意外にないんですよ・・・・。
あとは住宅着工、貿易収支などマクロ経済のデータ点検と、細かいデータのご紹介など、随分書きました。
あとがきは、なんだっけ?
そうそう、ぐっちーはあまり春が好きではない、という話とでもチェリーは大好きです、ひと箱食います、という話だな。アメリカンチェリーじゃないですよ、日本のね。何か送ってくれるならこういうものがいいです、はい。山形方面の方、特によろしくお願い致します(笑)。
今週は雇用統計が出てきますので、来週のメルマガは雇用統計が中心となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アエラは不思議なインバウンドの話。
大体「外人」という人種はいないのに、日本の人は何処の役所にいっても「外人」「外国人旅行者」と十把ひとからげにするから、爆買い以外のインバウンドは全然伸びない。せっかく頭数が来ても、日本の物価と比べると半分以下のタイより外国人旅行者の一人当たり消費額が低い、ってのは何なんだと思いませんか?? という話。
いつも言ってるんですけど、「みんな言ってますよ」という、「みんな」という人は存在しないし、「外国人」という人も存在しないのに、そういう蜃気楼を相手に何かをしよう、とするのが日本の役所の得意技。
税金を無駄遣いするのもいい加減にしなさい、という話を書きました。なかなかおもしろいので、是非読んでみてください。
あと、東洋経済オンラインは来週がワタクシの担当です。
スプリングSで万馬券取ってから、あとは全然当たっていません。
最初に書いたように日曜日はぼろ負け、です。このまま行くと競馬コーナーは無視してもらった方が良さそうです・・・(涙)
今週は選抜が終わるので、MLBとNPBに分散してみればいい訳ですが、MLBは先発だけで、マー君、マエケン、菊池、ダルビッシュ、といる上に、中継ぎに平野がいて、走行しているうちに大谷が戻ってくるとなると、これはこれで忙しい事態ですな。毎日見ないといけないかもしれない(笑)。
広島にメジャーにと、一体いつ仕事するんじゃい、このオヤジは・・・・
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
6 comments on “今週のぐっちー 野球三昧”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
![The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]](https://guccipost.co.jp/blog/gucci/wp-content/themes/gucci_blog/images/etc/head_logo_20220126.png)


























小生よく食品を買いに行くが
実感するわ
欧州産が安い
ワインにしろ肉にしろ
これからは米国産ばかりも買う必要はネエ
米中貿易協議の行方ばかり見ているが
日欧中貿易はしっかりなんでナ、カナダもな
このままだと米国の農畜産物業者は厳しいだろうヨ
トランプもハイテクや知的所有権ばかりにとらわれてると選挙もマズイかもナ
アメリカンチェリーなんぞやめとけ
農薬まみれだしうまくネエ
ちなみにさくらんぼは通り名で正式には桜桃(おうとう)
山形が本場だが秋田産もウマい
高くておいそれと買えんが(笑)
MLB
これまでのところマーはさすがだったが、ダルはだめだわ
ヤンキースの10年ぶりのワールドシリーズ制覇
期待してるわ
競馬
アーモンドアイ
エエのう
名前は気に入らんが大物感がある
イギリスで1走するらしいが、その後はロンシャンかい
3才牝馬で斤量にも恵まれるしナ
10月は楽しみだわ
4才w
>一体俺の何がいけないのか
これ、御自身が原因のものは転んだことだけですね。
とすると靴?
同じオレンジでも、ベルルッティのにするとか
変えようがある…かも知れません。
>あまり春が好きではない
全体的に夏野菜が美味しくはなりますが、
メイン食材やフルーツでは厳しいですか。
個人的には「びわ」がお勧めです。え?というほど美味しいです。
あとは最近行かれているか分かりませんが、
ご存知の通り、次郎などではこの時期だけ、
とり貝と卵持ちのシャコが出るはずです。
でもやっぱりメイン食材ではない…ですね…。
今年もやります。広島さん。
鬼門ナゴヤドーム、よろしく。
この道は~♪いつか来た道~♪
「広島カープ「壮絶すぎるチケット購入」の舞台裏
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190402-00273986-toyo-soci
平成期、人生を過ごしてきた人なら、これバブルだって反射的に感じる人きっと多いかと思いまする。
草創期のJリーグの読売ヴェルディ戦とか、出来たばかりのテーマパーク群、新潟や東北の巨大スキー場、西武グループなんかマジ超田舎にまで作りましたぜ。
そして、集まる人人人。いやあ、懐かしい光景です。
JDさんのところではオリックス時代のイチローに触れていましたが、私にとっては愛工大名電高時代、意外だけどド迫力あった鈴木一朗を思い出し、東邦高校の活躍はバンビ坂本くんが頭に浮かび、習志野高校にはヤクルトの監督やってたピッチャー小川くんあたりが懐かしく思い出されます。時計がどんどん戻ってるなあ。
大分の明豊高校いい打線だったけど、守りホントもったいなかったよね。昔の津久井高校なんかも打線よかったんだよね。
ということで、広島戦のチケット購入に必死になってるみなさん、気持ちはわかりますぜ。だけど、買おうとしている対象が、今はタワーマンションみたいなものでも、将来もう勝ちがなく、ボロボロになりつつあるスキー場のリゾートマンションみたいなもんなんて中身を知ったらどう思うでしょうか。(広島カープは平成31年4月3日現在セリーグで単独最下位)
負け試合でも喜んでみたいなんて思いますか。そんな、阪神ファンみたいな奇特な・・・なんか(´;ω;`)涙が出てきます。ウケケ、ウケケ、ウケケ\(^o^)/
本当に鯉の心臓のとこに丸い大穴が空いてしまいましたね。読売に札束で買われていった丸さんは、日本のフィクサー、ドン・ナベツーネ、故郷千葉の神さま、ミスターナガシマ、同じく千葉の人気スター、パンダ由伸といったみなさまの面前で広島戦に引き続き、今日も先制2点タイムリー、初本塁打と打ちまくり、勝ちをもぎ取っておりまする。(読売は単独トップね)
巨悪の笑いというか、ネット裏のみなさんは本当に笑いが止まらない様子でした。
広島カープはどうでしょう。長野選手が勝ち越し打を打っても、投手陣が抑えられません。打てないので、ピッチャーが0点に押さえれば勝つし、点取られたら負けるというのでは、打てない今年のあの阪神タイガースとどこが違うのでしょうか。
そういうカープ戦を生で見ることのできる、ぐっちーさんは現時点では間違いなく勝ち組ですが、カープ戦自体が負け試合を見る羽目になる確率の高い不良資産に変わってるとすれば、ああ想像するだけで、・・・楽しいです。
ファンの皆さまが不良資産を高値で掴まされないこと、定価で、空いてるスタンドでのんびり見られるようになることを心からお祈りしとりますぜ。
下北のねこさんに座布団1枚ですな。
本当にその通りで、だって、こっちは10年間黙って買い続けていたら、勝手に争奪戦が始まってとんでもないことになっている。そもそも買い手がいないので、東京在住のわたくしがこんなチケットを持っている、というその経緯をお忘れなく、と言いたいですね。
今はバブルです。
ご指摘のように、壮大な不良債権の頂点にいるんだと思います。
まあ、我々世代最下位に慣れっこなんで、若い世代はそうなってもせいぜい焦らないことですね。
ご指摘の通り、全く攻守がかみあってませんし、丸は巨人で大活躍・・・結構じゃないですか、カープらしくて(笑)。カープファンたるもの、ペナントの結果は後回し、いかに次の丸が出てくるか、しかと見届けるという楽しみがあるのです。
鈴木誠也は十分楽しませてくれていますし、さて、次は誰なんでしょうか?? と考えるだけでわくわくするわけで、それがカープファンなんだ、と僕は勝手に思ってます。ということでも妙に居心地がいいわけですね。ほっとするというか(笑)・・・・・まだシーズンははじまったばかり。さあ、みなさん、楽しみましょう!!