2025/01/01 09:00 | バックナンバー | コメント(0)
バックナンバー(2024年12月)
12月は主要中銀が年内最後の金融政策決定会合を行ったため、市場の注目を集めました。ある程度織り込み済みの内容で着地したものの、総裁発言や市場の受け止め等その後の展開についてフォローしています。これは、2025年以降の各中銀の金融政策を見るうえでも重要な内容ですので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
記事の構成は主に以下の通りです。
●今週のマーケット
●先週の米国経済統計(結果)
●経済統計分析
●今週の米国経済統計(予想)
●あとがき
各週のテーマと経済統計分析の主なテーマはこちらです。タイトルをクリックすると、その週のページに飛びます。あとがきを公開している記事も多いのでご覧ください。
■ 12/2 第277号 感謝祭を前に口火を切ったトランプ関税
(冒頭)日銀悩ませるドル円
1. 新築住宅販売件数 10月
2. 新規失業保険申請件数
3. 10月PCEデフレータ
4. 市場は次期財務長官を好感
5. 口火を切るトランプ関税
6. 相場雑感
■ 12/9 第278号 底堅い米労働市場、定まりつつある日米金融政策
(冒頭)思わぬ日本株上昇の背景
1. 底堅い米雇用関連統計
・JOLTS 10月
・米ADP雇用報告
・新規失業保険申請件数
2. 雇用統計 11月
3. 雇用統計総論
4. ISM指数 11月
・ISM製造業
・ISMサービス業
5. 利上げ判断迫る日銀
6. 利下げ判断迫るFED
■ 12/16 第279号 FEDの利下げを妨げない米インフレ指標、相次ぐ日銀観測報道
(冒頭)ごあいさつ
1. 底堅さ見せるインフレデータ
・CPI 11月
・PPI 11月
2. 新規失業保険申請件数
3. 相次ぐ日銀観測報道
4. 今年最後の各国中銀会合
■ 12/23 第280号 概ね予想通りで通過した年内最後の主要中銀イベント
(冒頭)総理コンビニで買い物をする
1. 小売売上高11月
2. 11月PCEデフレータ
3. 新規失業保険申請件数
4. 12月FOMC
・FOMC statement
・経済予想サマリー(SEP)
5. 12月日銀金融政策決定会合
6. 一先ず回避した米政府機能停止
■ 12/30 第281号 2025年にむけて
(冒頭)ぼやく首相
1. 新規失業保険申請件数
2. 日銀利上げの温度感
3. 2024年日米マーケット振返り
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。