2024/12/02 06:30 | メルマガ | コメント(0)
第277号 感謝祭を前に口火を切ったトランプ関税
●先週のマーケット
・日銀悩ませるドル円
●今週の米国経済統計(予想)
●先週の米国経済統計(結果)
●経済統計分析
1. 新築住宅販売件数 10月
2. 新規失業保険申請件数
3. 10月PCEデフレータ
4. 市場は次期財務長官を好感
5. 口火を切るトランプ関税
6. 相場雑感
●あとがき
それでは、さっそくまいりましょう。
あとがき
***************
※メルマガでは先週閣議決定された補正予算について触れています。
さて、12月になりました。2019年12月からスタートした「グッチーポストの経済ZAP!!」は6年目に突入です。こうして続けてくることができましたのも、読者の皆様あってこそです。
本当にありがとうございます。
今年は、テキストを読んでいただくだけでなく、視覚的にイメージしていただきやすいように、図表やチャートなどを入れるようにしました。また、独自の見通しや切り口もご提供できるよう、かつてのどちらかというと定点観測中心だったスタイルから、今のマーケットがよりわかるようなコラムも配信するようなスタイルをとっております。
来月からトランプ政権がスタートし、金融政策やマーケットへの影響も決して軽視できない存在ですが、目先の値動きに惑わされることなく、全体感をもって読者の方の信頼に足る情報を配信していきたいと思っています。出来るだけ解像度の高い発信をしてまいりますので、よろしくお願いします。
さて、今週もここまでお付き合いくださいましてありがとうございます。
先週のここで触れた、三菱UFJ銀行の行員が貸金庫から10数億円相当の金品を窃盗した事件。週刊文春が一部報じていますが、銀行側は捜査中ということもあり、当該行員を懲戒処分にしたことのみリリース。しかし、最もこの件で静かなのが、大手メディア。TVでも全くといってよいほど取り上げないし、新聞でも社会面にひっそりと記事が掲載されるくらいで、不自然なくらいダンマリ。逆にどんだけスポンサーに忖度してるのかとツッコみたくなります。
でも、結構こうした被害を受けていた人は多かったようで、当時は「勘違いでしょ」と銀行からも周囲からもあしらわれて泣き寝入りしていた人や、銀行に被害を訴えたら「カメラの映像などは見せられない」「スペアキーなど存在しないから入ることなどできない」などと言って取り付く島もなかったが、やっぱりあれはおかしかったんだ、という人なども続出。どこまでこうした証言の精度が高いかはおいておいても、金融機関への信用が崩れたことは事実。
おそらく、今回の事件の支店では、貸金庫契約顧客1件1件に説明とお詫び、被害状況の確認をしていて、とてもじゃないけどこんな短期間で捜査結果を報告できる状況じゃないのでしょう。被害にあわれた方と、巻き込まれて敗戦処理をしている行員の方々にはなんて声をかけていいのやら・・・。信用と安心があってこその銀行業務、利用者保護とはかけ離れた次元の出来事ですが、何らかの見解と報告が示されるといいですね。
最後に、昨日、編集部から以下の告知がありました。
【グッチーポスト限定】一尾仕立ての豪華天然真鯛炊き込みご飯
普段皆様にご案内しているのは、真鯛の半身を出汁とともに炊き込んで召し上がるものですが、今回は1尾!磯部編集長曰く「鯛の身がとにかくたくさん入っているので食べ応えがあり、鯛を存分に感じながら食べることができる」そうで、これを食べたらこれまでの半身のものでは物足りなくて戻れなくなったそうです。3合のお米と炊き込んでいただきますので、年末年始に大勢で集まる機会などにも重宝するかもしれませんね。
12月に入り、気ぜわしくなってきますが、皆様くれぐれもお体に気を付けて、よい1カ月をお過ごしください!
The Gucci Post(Copyright 2024 グッチーポスト株式会社)
■ 編集部お問合せ
■ メール
■ ブログ
■ X(旧Twitter)
■ Facebook
※本メルマガの内容は、筆者の個人的な見解であり、他のいかなる個人の見解を代表ないし代理するものではなく、他の個人または組織がその内容に対して責任を負うことはありません。
※本メルマガは投資を推奨するものではありません。
ログインしてご確認ください。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。