プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

第261号 ハト派色強めるパウエル議長、9月利下げはほぼ決定事項?!

いよいよ8月も最終週、一般的には8月は、夏枯れ相場などと言って、マーケットは閑散としているのがお決まりですが、この夏はいろいろな意味でアツく、あっという間に過ぎていったような印象です。 さて今週は、FOMC議事要旨やジ…

[ 2024/08/26 06:30 ] コメント(0)

第260号 米景気後退懸念は後退も、問題はジャクソンホール

お盆明け、今日から平常モードという方も多いかもしれません。 マーケットもここから参加者が市場に戻ってきて、ジャクソンホールなどを確認しながら肩を回している状況でしょうか。 今回は、米景気を占う小売売上高、インフレ鈍化…

[ 2024/08/19 06:30 ] コメント(0)

第259号 ポジションの巻き戻しによる株式市場乱高下は米国発

先週は大きくマーケットが動いた1週間でした。比較的経済統計やイベントなどが少なく、さらに、夏休み期間に入っている市場関係者も多い中で、市場が閑散としている中での出来事。 マーケットの変動の背景とともに、米国の景気動向な…

[ 2024/08/12 06:30 ] コメント(0)

第258号 利下げ議論が本格化する米国と利上げを急ぐ日本

先週はご存じの通り、日米の金融政策について大変注目が集まりました。特に、我らが日銀の動きは大変注目です。そして、その後の米経済統計にも着目点が散見されますが、こうした点を踏まえて週末のマーケットは荒れる展開に。中銀、統計…

[ 2024/08/05 06:30 ] コメント(3)

第257号 日米金融政策会合に向け、調整を迫られるマーケット

いよいよ7月も最終週です。この月末はFOMCに日銀とイベント目白押しです。それに加えて、夏枯れ相場、メガテック企業決算・・・と、マーケットも動きが大きくなります。 というわけで、今回は統計に加えて、為替や株式市場にも焦…

[ 2024/07/29 06:30 ] コメント(2)

第256号 迫る7月FOMC、FEDは9月利下げへの扉をひらくのか

月末にFOMCを控えているため、先日からブラックアウト期間に入った米国。ここまでの要人発言を抑えつつ、今後の利下げ見通しなどを中心にみていきましょう。 ●先週のマーケット ・持っている男 ●今週の米国経済統計(予想) …

[ 2024/07/22 06:30 ] コメント(0)

第255号 利下げを大きく前進させたCPI鈍化

先週は、日米ともに、株式市場、為替市場いずれもボラティリティが高まった1週間でした。また、金融政策についてのパウエルFRB議長の発言にも注目しておく必要がありそうです。 ●先週のマーケット ・賃上げで暮らし向きは? …

[ 2024/07/15 06:30 ] コメント(0)

第254号 米国経済の緩やかな減速で、適切に冷え込む雇用市場

じわじわとインフレ抑制が浸透してきて、米国経済も少しずつ変化しているようです。 今回は、6月の雇用統計や前月行われたFOMCの議事要旨などからこうした変化を読み取ります。どうぞお付き合いください。 ●先週のマーケット…

[ 2024/07/08 06:30 ] コメント(2)

第253号 インフレへの心配が薄れる中、もうトラを意識し始めた米国市場

先週は、月末、期末にして怒涛の円安、そして米国では金利上昇となんだか濃い1週間でした。 ●先週のマーケット ・日銀の主な意見 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 続・ 米住…

[ 2024/07/01 06:30 ] コメント(0)

第252号 好調な米国株で進む偏重

6月も残すところあと1週間になりました、早いですね。 今週は、米国の経済統計の中でも、特に米国経済を支える個人消費に絡む小売売上高、さらにユーロ相場にも密接に関わるスイス中銀の動き、さらに関係者の発言も相次いだ、日銀関…

[ 2024/06/24 06:30 ] コメント(0)