プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2014/06/16 23:26  | マーケット |  コメント(8)

今週のアスホール、じゃなかった、ぐっちー@東京


東北から戻りますと・・・・・暑いっす。

早く東北に戻りたいのですが、今週はなんと鹿児島→福岡→広島(野球観戦)と暑い都市を回ることになりまして、講演会行脚の旅であります。

冬に呼んで下さい・・・なんて贅沢は言いません。
お仕事を頂けているうちが花ですから!!

毎度、ご贔屓に!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と言う訳で、ワタクシにとって最も贔屓筋にあたるのがメール配信の読者のみなさまであります。

今週は少し面倒くさいかもしれませんが、細かい経済統計も拾っておきました。
今はスイングの軸はしっかり決まっている相場なので、大きな流れは間違えないで済むのですが、たまに石に躓いて、バランスを崩した所に車が来て曳かれる・・・・という事態に注意しないといけません。そのためには日ごろあまり注意を払わないような所にも少し目をやっておくのがいいのです。

次の失業率までに様々な数字の点検に入り、お伝えするべきことがあれば記事にしていきます。

イラクは少し気になりますね、と書きました。
ロシアが何しようとあまり気になりませんが、アメリカが巻き込まれるのはまずい事態です。注視が必要でしょう。

それから今週は地域再生というテーマで、また墓標になりそうな案件をご紹介しておきました。徳島市の新町という所の再開発なんですが、100億以上突っ込んで誰が見ても墓石まっしぐら・・・の無茶振りに驚くことと思います。しかし、さすが阿波、徳島でありまして、このまま住民訴訟へ進みそうな気配です。日本中の墓石を踏み潰すこともワタクシのライフワークなのであります(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アエラ・・・・ワールドカップネタなんですがちょっとかんべえ先生とかぶってしまったかもしれません。悪しからず。まあ、目の付け所は皆さん一緒なのかもしれませんが、私もC組をみてふとそう考えておりました。日本には馴染みのある国ばかりなので、楽しみたいと思います・・・といって初戦、やられてしまいました! うーん・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、明日から講演会の日々であります。主催者がそれぞれ別々ですので、こちらの読者の皆様とお会いできるかどうかわかりませんが、もしお会いしたらよろしくお願い申し上げます。

ぐっちー拝

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

8 comments on “今週のアスホール、じゃなかった、ぐっちー@東京
  1. yagozaemon より
    Resilience

    終わってみればホンダのゴール以外いいところ無しの敗戦
    でもまさかこれで終わらないでくれよ

    ソチでのフィギュア、浅田真央さんのショートでの大失敗 金メダル絶望
    佐藤コーチの横でうなだれる姿に心がポッキリ折れてしまったと思った。
    ところが折れそうで折れない強靭な精神力、反発力
    フリーでのあの大パフォーマンスに感動した。

     グループリーグ残り二試合、目指していた攻撃サッカーでぜひスカッとしたところを見せてほしい

  2. john より
    Wーcap

    世はワールドカップ一色であるが、当サイトでは不思議とその話題にもなりませんなあ。ぐっちー君はサッカーが嫌いなのかな?
    日本とコートジボワールの選手を見ていて身体能力の違いが明らかでした。これでは勝てないなーと思いましたよ。唯一、本田の目の覚めるようなシュートは素晴らしかったけれどねえ。

    ・・・で、そうか君はお墓潰しもやっているのか(墓堀人というのもあるが)、ついでに安倍政権も潰してくれんかいのう。新成長戦略の嘘くささは一体何なんでしょうか。自民党は所詮大企業と農協、医師会といった既得権者保護しか出来ないのかなあ。

  3. パードゥン より
    ”明日、放る”という言葉ですが

     落ち着いて考えて見ると、”集団的”とならんで、どうも意地悪や”イラダチ”の臭いがします。   世界的にみてもリーマンショック後はアメリカを含めて先進国でも極端な政党が出たりしていますが、バタバタすると落ち着く先は、中間層の更なる没落のような気がします。 内戦がその極端な例です。 成果報酬の名のもと、賭け事の”当たり”のように、少しだけいい思いをする中間層はいても、殆どは損して胴元に吸い上げられたような気がします。

     グッチーのように、注意深く、疑い深く(良い意味で)していかないと、庶民の破壊力は自分達の損だったのが、竹中小泉改革でした。
    結局は衣食足りて礼節をしる。 庶民の願いは、”所得を増やせ!”です(笑)

  4. パードゥン より
    アルゼンチンの過去のディフォールトまだ燻ってたんですか?

     グッチーポストに解説してもらわんといけませんね。  これで風が吹くと桶屋が儲かるで、アルゼンチンが損すると、ヨーロッパの銀行が損して、ユーロが崩れてアメリカ儲かる?

     でも、先進国の不協和音が増えますよ。  甘いのかなあ。 
    お金の世界は、お友達国が相手でも”超キビシッイー”が当然?

  5. じぇいわい より
    ギリシア

    次の対戦相手のギリシャはシリアやイラクでISISやらが暴れているおかげで(その他アラブ系の国が混乱しているのもあって)観光業が大繁盛しているそうですね・・。

  6. ぺルドン より
    今週のメルマガhole&AERA

    ティパーティ新人・・
    共和党№2・・ノックアウト・・
    一時的な現象・?選挙区の事情・?共和党全体に・・波及するのか・?
    オバマも・・解析中・・

    最中・・中東再燃・・エジプト・・黙認せざるを得ない・・
    ドサクサ・・中国・・南沙諸島・・脅しで・・分捕れるか・?
    尖閣諸島・・根生見せろ・・先に手を出せ・・と中国・・

    おかしな地方行政支出・・
    住民訴訟&行政訴訟・・ハリの穴にラクダを通す・・キリスト様・・
    だから・・
    ラクダ・・デカイ面する・・

    司法・・行政の用心棒・・尻拭い役・・
    このラインに・・忠実な行政担当・・出世街道・・ヒッチハイク・・

    それを防ぐには・・欧州のように・・行政裁判所or憲法裁判所・・設立・・

    ワールドカップ・・
    対戦国経済よりも・・
    勝つ喜びよりも・・
    負けて・・相手に与える喜びの方が・・大きい・・
    負けても・・落ち込むことはない・・

    全敗しても・・キリスト様・・
    ハリの穴に・・ラクダが通った・・と慰めてくれる・・・(笑)

  7. B・B より
    W杯

    日本代表がコートジボワール戦で、あれほどまでにコンディションが悪かったのは、
    夜10時開始という、体内時計に経験の無い時間帯だったからでは?
    夜7時開始とかなら問題なかったはず.
    TV局の都合で捻じ曲げれたのは確実
    プレーの素晴らしさよりも、さきに金目の匂いがプンプンするようなイベントは見ても面白くないね。

  8. 空の財布 より
    こうでは?

    「日本中の新たな墓石建設に抵抗するよう国民に呼びかけているが、反応鈍く歯痒い思いをしている状況から一刻も早く抜け出すこと」

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。