2006/08/12 15:00 | 社会 | コメント(19)
あしあと
カトリックで子供にいろいろなことを教える時に、聖書の話だけでは難しいのでいろいろな逸話を紹介しつつ説明をすることがあります。今日は其の中のお話をひとつだけご紹介させてもらいたいと思います。
人生、さまざまな苦労を重ねてきた人間が砂浜を歩いています。
そして神がいいました。
「後ろを振り返って、足跡を見てみなさい。」
人間は言いました。
「なぜでしょう、私は一人で歩いてきた筈なのに足跡が4つあります」
神は答えました。
「それはあなたの目には見えなくても私がいつもあなたの隣を歩いていたからだよ」
人間はさらにいいます。
「でも、もう少し遠くを見ると足跡が二つしか無い所があります。やはりいつもお隣に居られた訳ではないようですね。」
神は答えました。
「違うよ。あの時きみはもう倒れそうだったんだ。だから私があなたのことを抱き上げて歩いていたんだよ。」
この話はぐっちーの一番好きな話でして、人生で苦しくなるといつもぐっちーが思い出す話です。
最近あるできごとがあって(其のこと自体はとても幸せなことなんですけどね・・・笑)この話を改めてかみ締める機会が多々ありました。今もいつもこの話を思い出している所です。
男女のカップルや夫婦というのもこういう関係かもしれませんね。
お一人の方も、カップルの皆様も苦しいときはこの話を思い出してみてください。
ぐっちーとしてはいつもそばにいて、神様のように苦しいときはそっと抱き上げて歩いていけるような男になりたい、と願っている訳です。
大変つまらん話でしたら失礼致しました。
お許しを。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
19 comments on “あしあと”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
ぐっちーさん詩人ですね。
結婚なさったのですか?
そりゃ
ちょいと違うんじゃない?
ぐっちーさんは翔んでいるから、神様が後を奔って追いかけてくる・・・従って足跡はふたつ。
抱き上げてではなく、抱き上げられてが正しい・・・従って足跡は二つ・・
それにしても、どうしたのかな?
いつもと違うヤバヤバ雰囲気・・・ウーン、カトリック・・・?フーン、鬼の霍乱?長年の同棲の相手から愛を告げられた・・・?
お盆の所為にしておきましょうか。無難だから。
隣人を愛せ
ですね。あなたは、一人ではないです。
やはり二進法の世界ですね。
♀↑ですね。
グッチーさん、皆様
よいお盆、サマータイムを
お過ごしください。
同棲してるんですか!?
ねこちゃんだけじゃなかったんですね><
そうですよね、ぐっちーさんみたいな人、もてもておやじでしょうね・・・
死のうと思って海に向かおうとしていたら
街角でこの詩のトラクトを渡され、死を
思いとどまりました。
今も勇気を与え続けてくれる大切な言葉です。
いつもロム専ですが、つい書き込んでしまい
ました。
グッチーさん、
久し振りです。
福岡の健 高下駄です。
長崎の大学で英語の同時通訳養成講座を1週間受けてきました。
8月5日から容赦ない東京から来た女性同時通訳講師のトレイニングが始まりました。
一日、二日目はサイトラとリピーティング。
リピーティングを何度もやっていくうちに、あたまがおかしくなる。英語が何処かの宗教音楽に聞こえてくる。それが脳に電気ドリルで注入されているようだ。もしかしたら、俺本当に頭が狂ってしまうのではと、ふと不安になる。確かオウムの信者たちもヘッドホンしていたように思う。
三日目、憧れのブースへ初めて入る。ヘッドホンから容赦ない早口のアメリカ英語。日本語が出ない。映像は先にどんどんいってしまう。トレーニングの三日目で自身を失う。福岡へ帰ろうかと弱気になる。どうせ初めからできる訳無い、俺の英語はどうせボランティアでする英語能力しかない、と居直る。それに、あのロシア語通訳の米原さんだって、通訳が出来なくてブースを飛び出したと、何かの本で読んだ事を思い出しては、自分を慰める。
私の悩みを女性講師は知ってか知らぬか、突き放した態度で容赦しない。50歳を過ぎた男の肉体や精神を、この女性講師からいたぶられているようで、情けない気持ちになる。もちろん甘やかされるより突き放した態度は好きだ。が、それは無事同通のトレーニングが無事終って言える事で、今の犬かき程度の実力じゃ、冷たいなこの女性講師達と、グッチーの一言でも言ってみたくなる。グッチーさんの、女性を守ろう、抱き上げたい、などの言葉なんて考えても浮かんでこないのです。
いやそれどころかトレイニング中は、今に観ておれ、この女性より上手くなって見返してやる、と、そんな考えが浮かぶのです。私はとにもかくにも頭くらくになりながらブースで日本語訳出する。体重は5日間で3キロ減。やせた事には感謝。居直ったことで少しの英語なら訳せ、自身をもつようになった。そうなったら講師の女性が優しい女性に見えてくる。血も涙もある人間なんだと。
終了式、エライ人たちの挨拶を私たち受講者がブースに入って同時通訳する。私は鬼に見えた講師の挨拶を担当、即興で英語で受講者の全体評価、次に講師は日本語で話し始める。こちらはブースでスイッチを変えて臨機応変に必要な言語を口に出していく。講師はこちろの同通能力を試すように、英語日本語、日本語英語と切り替えて話す。最初に講師から屈辱を感じた事なんか忘れて、英語でも日本語でも自由に何でもやっていいよ。ブースから講師に向かって親指を上げる。教わる者が自信と感謝を表したサインでした。まだ同通のプロではありませんが、目標は決まっています。そして、その他の目標も決めています。
グッチーさん、女性を抱き上げるのはかまいませんが、なかなか重たいものですよ。
それではグチィーさんの幸せを祈って私の駄文を終わります。
グッチーさんのブログですが・・・
同通のトレーニングの話題、懐かしく、是非エールを送りたいと思います。
サイマルアカデミーの同期の5人、今頃どこでどうしているやら・・・懐かしい、一日中英語漬けの充実した毎日でした。西山千さんは特に印象的でした。
私は家庭に入ってしまいましたが、ぜひ夢がかなうといいなあ?!目一杯の大変さと楽しさ、分かります。頑張ってください☆
同通ですか、昔地方でコーディしてまして6年半でブースに叩き込んだのはたったの一人。
ガンガレ!皆さん!
ぐっちーさん鬼の霍乱ですかね。
カトリック系の学校でしたっけ?????
ロマンチストなんですね。
関係ないですが、私はプロテスタント系で、馬鈴薯の10通りの料理法が瞬時に浮びます。
お幸せに
若い頃、この話を聞いて感動した覚えがあります。
教えてくださった方は「抱き上げて」ではなく、
「歩けなくなった貴方を
私が背負って歩いたから」
と話しておられましたね。
暖かな気持ちになりました。
神様は慈愛に満ちていらっしゃる。飲み屋で使わせて頂きます。ラーメン二郎、あんな壮大なラーメン初めて見ました。上京した折には食べてみます。ラーメン好きなもので。いいブログだわ。
教会(プロテスタント)で学び 支えられています。
カトリックも好き。あるカトリックのミッションスクールでは 週の一日おにぎりだけのお弁当の日があり おかずは代を献金して困っている所へ送るそうです。ちなみに私はプロテスタントのミッションですが 似たような奉仕があります。
いつものぐっちーさんに見当たらないネタ調。何かありそうな・・、そんな連想を誘うぐっちーさんのハニートラップかも?その真相は??夏休みの宿題頂きました。いつもTBさせて頂き有り難うございます!一歩
ぐっちーとしてはいつもそばにいて、神様のように苦しいときはそっと抱き上げて歩いていけるような男になりたい、と願っている訳です。
またまた、そんなロマンチストな事書いて!
・・・そんな強い男なんて存在しないと思う。男だって辛いし苦しい。いつもそっと抱き上げて歩いていける強さなんて無いのが現実。「白馬の王子様は夢なんだよ。」と女性に言いたい!
人間とはな生き物。しかも、ぐっちーさんが惚れる女は多分抱き上げる必要が無い程強い、自分を持った女性な気がする・・・
ぐっちーさんが幸せなのは素敵なことですね。
ところで、私は宗教に関しては無知で、キリスト教というのは、隣人の全てを奪え。右のほおを打たれたら、皆殺しにしろ。というのが本当の教義だと思っていました。大変勉強になりました。
これは寒い時にはガクガク震えながら、
暑い時には汗しとどとなり作業をする人
に対して神がおっしゃった言葉でしょ。
冷暖房の効いた場所で、形も無い物を
売った買ったいっている人間は無縁の話です。
現実世界の多くはがそうなのですから・・
ラーメン二朗のラーメンは、とてもとても美味しそうなんだけど、ボリュームが多くて、完食できないような気がする。(ペロっと食べちゃったりして。)
神様ぁ?、ラーメン半分を、助けてくれる王子様を恵んでくださ?いと思っている女性もいるかも。
色々な特技で、男性は、女性の神様になれると思います。(女は悪魔になるの。)
♪…試みるも?の、内外(うちぃ?と)にありぃ?、主よぉ?、わが盾ぇ?と、なら?せ給え?♪お幸せに。
むむっ、拙者も精進せねば…。
確かこれは「私が一番辛いときには足跡が二つしかありません。なんで辛いときにいなかったのですか?」と不満を言ったような話だった気がします。
人生の辛いときに不平、不満を言わない。そういうときはいつも以上に神があなたを助けている。そんな意味だったような気がします。
僕も結構好きな話で、辛いときにぐちを言いそうになったときに思い出します。