プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2008/05/14 10:44  | 考察 |  コメント(74)

日本ブランド


世界中の人々から見て「日本ブランド」といったとき何を思い浮かべるか?? 


トヨタとかソニーとかキャノンとか出てくると思うかもしれませんが、アメリカ辺りだとソニーはアメリカの会社だと思っている人がたくさんいますのでそうはなりません。


私の知る限り、彼らが日本ブランドと呼ぶ、或いは日本の力の源泉だ、と思っているポイントは「正確さ+お金に惑わされない正直さ」に尽きると思います。トヨタにしてもキャノンにしてもその日本人の力が製品に反映されているのです。


その意味で今回の吉兆の使いまわし事件はまさに日本ブランドを危機に陥れる一大事件だと考えていいと思います。携帯の電池が爆発するよりはるかに深刻な問題なのです。


よく、日本は労働生産性が悪い、効率が悪い国だと批判されますね。OECDの統計などでも労働生産性が15位とかだったりする。でもちょっと待って欲しいんですよ。それ、お金に現れるものだけで量っている訳で、お互い信用がベースでスムースにお金のやりとりができたり仕事が任せられるという、「信用」というポイントには全く考慮されていません。


例えば手形。これは日本にしかありえません。
100万円を90日後に払うよ、と私が誰かに出す訳ですね。悪い奴がいれば明日換金しちゃえ、なんてことがすぐおきそうですが、みなさん商習慣として90日をキチンと守る。


その代わり裏書をすることで次の人に譲れる。つまり100万円の価値を裏書で生み出していく。これはお互いよほど信用が無ければできない訳で中国はおろか、アメリカでも絶対に通用しない究極の信用システムです。


でもそのおかげで中小企業は資金繰りができる。丸紅とかが出した手形なら安心なので(最近社員が詐欺を働くのでそうでも無いみたいだけどね)丸紅は丸紅で長めのサイトの手形を発行する事で資金繰りが楽になる、というこれをまさに「ウィンウィンの関係」と言うわけです。


こういった信用想像力は手形にとどまりません。
例えば前にも登場していただいたワンさん。
日本に来た当初、ビエラが欲しいと言うので秋葉原に連れて行きました。そして感激して「よし、買おう!!」となった。


でもワンさんは今、そこの目の前で移っている奴(つまり見本で飾ってあってみんながべたべたさわった指紋だらけの商品)じゃなきゃ、だめだ、と言って聞かない訳です。


いやいや、ワンさん、あとで新品のきれいなものがきちんとクロネコで送られてくるからその方がいいよ、といっても聞いてくれない。いま目の前できちんと移っているという確証のある商品を自分で持って帰るのだ、といって聞かない訳です。


なぜなら、中国ではまず電気店が粗悪品にすり替えて送ると言うリスク、そしてクロネコが粗悪品にすりかえるというリスクが存在する。それを避けずになぜ、こんな高額な商品が買えるのか、とおっしゃる訳です。百歩譲って、全てを家に持ってきてすえつけてきちんと移ってからじゃなきゃ、お金は払えない、とおっしゃる。これでは手形は流通しませんね(笑)。


なるほど、ワンさんがレストランでイセエビをご馳走してくれる時には必ずイセエビを持ってこさせて、自分の選んだイセエビのひげを折るのです。そして折った位置を指ではかる。つまり厨房で違うやせたイセエビに摩り替えられるのが日常茶飯事なのでこういうことが必要だと言う訳です。


今回の吉兆の事件をみると日本でもこういうとが必要な気もしますが、ともかく日本ではこういうったことは全て信用ベースで処理され、信用を裏切る事が今まではなかった。


そしてワンさんは日本と中国でビジネスをして、この信用できない、と言う事に払うコストの膨大さに比べれば日本は本当に効率がいい、と考えるようになった、というのです。


それはそうです。いちいち相手の持ってくるものがインチキかどうか、チェックしなければならないという社会的コストは膨大なものです。しかも商売の相手だけではなく、中国人従業員に対しても同じような心配をしなければならない、そのための苦労と精神力は膨大なもので、日本語の出来るワンさんは結局いま上海事務所の20人のうち、18人が日本人になってしまった、と笑っている訳です。


まじめにうそをつかずにきちんと働く、こんな給料ならこの程度の仕事で当然だろう、と言うことが日本人にはない・・・これが究極の日本ブランドです。


アメリカや中国のマクドナルドに行かれたことがありますか?
どっちが客だかわからん態度をとられ、挙句の果てマニュアルにはねーだろー、くらいの焼け焦げたハンバーグにはみ出したレタス。これはドッグフードか、と思うようなものが平気で出てきますね。


私のアメリカ人の友人は初めて日本にきてまずマクドナルドに衝撃を受けた、という奴が多い。 まず、店員がみんな若くてかわいい(まあ、これは単なるスケベだね・・・笑)。更にとにかくにこにこしている。そして何よりレタスがはみ出してないハンバーガーが出てくる。唯一、ボリュームが少ない(日本人向けに少なくしてあるからね。日本ではビッグマックを3つ食う、ってやつが居ます)のが唯一の欠点だと言う訳です。


 世界中のサービス産業で忌み嫌われるインド人の話をしましょうか。
なぜ彼らは嫌われるか・・・彼らは伝統的にサービスに対する要求水準が高い。エアラインなどで一番要注意はインド人旅客とよく言われますね。


インド人の親友のラージから教わった思わずうなった、究極の手段があるのです。あまり悪用して欲しくないのですが、要する彼は飛行機に乗ったらすぐにコメントカードを取り寄せるというのですよ。


普通、サービスがひどいとかCAの態度が悪い、とか腹を据えかねてコメントカード下さい、と成る訳。エアライン側もそんなもん出されたらディモーションの対象になってしまうので必死に誤って勘弁してもらう、ってことになる。ところがラージは乗ってすぐリクエストするという。


何もサービスをされていないうちにコメントカードよこせ、と言う訳だからなぜですか、と必ず聞かれますね。そうすると「


いや、いいサービスを受けた時に好かったよ、とコメントしなきゃいけないから先にもらっておくんだよ」、と答えるのだそうです。


インド人、恐るべし。これでは文句のいいようがありませんし、あの客は先にコメントカードを握っていると思えば嫌でもケアせざるを得ないですよね。本当に頭がいい、というとともにラージは「こうでもしないとインド人は絶対に働かないんだよ」、と言う訳。

そして日本のエアラインであればそういう必要は全くないけどね、というのです。僕から見るとJALもANAも不満だらけですが、世界的にはすばらしい水準という事ですね。 事ほど左様に日本人のきちんとしたお金を意識しないサービスと言うものは世界中に認識されており、それは金融機関も同じです。


この程度の給料しかもらってないんだから窓口で1円計算間違ったっていいじゃん・・・という銀行のテラーはいない。アメリカで同じサービス水準を求めたら日本人の倍くらいのお金を払わないとそういう人材は確保できないんじゃないだろうか、と思うくらいですね。


ということで、だんだん麻生さんに似てきちゃいましたけど、日本ブランド、それは信用力、お互いが信頼できる社会力にあるということを再認識して欲しい、と思う今日この頃であります。それだけに許せんぞ、吉兆。


でも僕は付け合せのキャベツはいつも食べません・・・・

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

74 comments on “日本ブランド
  1. 一個人投資家 より
    Unknown

    ”まじめにうそをつかずにきちんと働く、こんな給料ならこの程度の仕事で当然だろう、と言うことが日本人にはない・・・これが究極の日本ブランドです。”

    大賛成であります。

    しかーし、吉兆事件や労働条件の構造的な変化を見る限り、そんな美徳は続かんだろな、と思う今日この頃です。その後の日本はどうなるのか?10000出してハンバーガー買うようなアルゼンチン並みの国になるのかもしれません。

  2. がみお より
    信用に加えてインフラも

    はじめまして。
    今日の記事は同感です。

    加えて、日本のインフラの水準もすごいなと!
    地震や落雷などの事故がない限り、停電しない。
    水道は綺麗な水が常に流れていて、ガスが止まることも皆無。

    こんなにインフラが整っている国は日本だけかと。

  3. Unknown より
    Unknown

    ぐっちーさん!
    吉兆と言うなら?年金、国保でしょう!

  4. 通りすがり より
    キャノン?

    キヤノン(日本の登録商標の会社名)なら米国人は米の会社だと思ってるんじゃありませんか?「日本にはニコンがあるけど、アメリカにはキャノンがある」という有名なネタ話を思い出しました。実際はどうなんでしょうね。

  5. 通りすがり より
    手形のくだり

    どうがんばっても90日後にしか現金化されないのでは???
    銀行で割る場合は、手数料払って手形担保に借りてるだけの状態ですよね。
    裏書保証なしで現金化してくれるところってあるんでしょうか?

    振り出し先の口座から、額面が引き落とされるのは、
    あくまでも90日後の期日じゃないでしょうか。

  6. アラン より
    そのとおりですね

    海外、特にアジアだと知らない店で食べるのが怖いですし、病院だって例えば自然分娩より帝王切開の方が儲かるから何かと理由をつけて手術をしたり、必要のない注射を打たされたり。

    日本人の良心の水準の高さは確かに世界トップクラスです。それが吉兆の例に限らず最近はいろんなところで崩壊してきていますよね。

    原因の1つは、やはり終身雇用などの日本型の共同体組織が崩れ、実力主義・個人主義の欧米型のドライな関係が持ち込まれたことがあるんじゃないでしょうか。

    真面目に働いても会社の都合でいつ首を切られるかわからないという風潮では、献身や奉仕の姿勢は生まれませんし、会社から会社へと移動して1つのコミュニティに留まる必要が無くなると共同体に付随した倫理観も希薄になりがちです。

    また「貧すれば鈍する」というように単純に景気が悪いことも原因かもしれませんね。

    とまれ、この国の民間企業はみんな必死に頑張っていますが、政治家と役人は腐りきってますね。

    役所関係に行くと分かりますが、いまだに昼休みを2時間近く取っていたり、訳の分からん手数料を取られたり、収入印紙は外で買って来いだの腹の立つことばかりです。ホント公的機関こそ一斉リストラと業務・サービスの総見直しをしてもらいたいもんです。

    マネジメントの資質、教育のミスマッチ、メディアの汚染・・このあたりが問題の本質だと思っています。

  7. へきぽこ より
    確かに

    日本ブランドがあるとしたら、ぐっちーさんの言うように信用なのかもしれないですね。吉兆の件も日本だからこそ騒がれるのかもしれませんね。でもこういうのってどこから漏れるのか… 以前ぐっちーさんが書いた内部告発(ちょうど新潟地震の頃)の記事を思い出す今日この頃です。

  8. umasashi より
    Unknown

    いやー、まさにおっしゃるとおりですね。
    日ごろ思っていたことを明瞭な文章でこれだけ爽快に書いていただけるとうれしくなっちゃいます

  9. Unknown より
    Unknown

    アメリカの大学に通っているので、おっしゃることはよく分かります。ただ、労働者としては報われませんよね。

  10. テーラー より
    諸外国はわかりませんが

    日本人の就労意識の中には常に、「俺の代わりは常に存在する」という危機感が備わっているからではないでしょうか?

    人口密度の高さから来る競争意識の高さに加えて、自意識の低さも手伝ってすごく他人からの評価にこだわる。それが元になって手形という信用決済が生まれたということでしょうか。

    羞恥心。そう、私は一人では何もできない恥ずかしい人間。だからこれ以上恥ずかしいことはしたくないと過半数の日本人は心のそこから思っているんだと思います。

    米国人の友人は、「お前たち日本人は、少しはできますが自信はないです」とか言うくせに、実際やらせてみたら「それをできるっていうんだよ」ってツッコミしたくなる奴がいっぱいいる。と言っておりました。欧米の方々、我々日本人に自信を与えてください?。w

  11. 炊き込みパン より
    Unknown

    いつも楽しく読ませていただいております。

    許せないのは船場吉兆だけにしておいてください。ほかの吉兆が不憫でなりませんので(笑)

  12. カレン より
    Unknown

    私は学生の時配膳を通してホテルの宴会部門で働いてましたけど、料理に出されたパセリは回収してまた使用していました。パセリ以外は捨ててましたがとにかくパセリは回収してました。たぶんパセリの回収はそのホテルだけではないと思います。

  13. 宗教法人みなし課税 より
    Unknown

    竹中平蔵と木村剛のコンビの時の銀行、
    融資の回収に、我社では取締役会議事録の偽造、
    別の会社では、捨印の箇所の書き換え、
    銀行の融資部門では、詐欺のような、モラルの低いことが行われていました。

     強者が弱者を慈しむゆとりがないと、お互いが信頼できる社会力の形成が難しくなって行く気がします

  14. ぺルドン より
    にっ・・・

    嫌な奴等の所に
    『大阪の吉兆でお食事を』
    とメールしまくったら
    『もったいない』
    と返事を寄越した奴がいた。

    敵ながら天晴れだが、
    冷静なコメントは書けないので止めときましょう。

    インド人・・・ラージ・・・まさかオックスフォード出の・・・・弁護士・・???
    だとしたら・・・マズイぜ
    『大阪の吉兆で、是非お食事を。ぐっちーはぁぁぁん』

  15. オクラホマ州上院議員 より
    さすが!

    グルメなぐっちーさんがいつ船場吉兆に触れられるんだろうと思っていたのですが、きましたね?!
    それを、正直さと組み合わせられるあたりが、素晴らしいなと感じ入りました!

  16. ubon2k より
    Unknown

    この三日間で日経が腰の据わった感のある戻りになったので気になってることを。

    末尾7の年のアノマリーが3連チャンで達成したということは、末尾8の年に底入れして末尾9?0の年に吹き上がるアノマリーも気になっております。ただしデカップリングに妥当とされた中国があんなですから代替市場が必要だったと仮定すると、消去法で欧州と日本は候補としてどうか?と思っておりました。

    つい先日、経産省が邦人企業の海外所得の環流を促す税免除策を発表しましたが、日銀の言う好循環のメカニズムを疎外してたのは明らかに国の側に原因がありましたから、この案は外人視点でのマクロ的にも良いニュースな気がします。

    そういったときに外人からみて今日の日本がどう見えているか?がとても気になっていました。エントリーを拝読した限り、消去法で考えれば日本にもちょっとしたチャンスがある、という解釈ができそうですけども、そういう捉え方で良いのでしょうか?

    今の時代、国そのものが政策的に金融商品化指向を持つのは良い事だと思っております。

  17. deathandtaxes より
    船場吉兆

    祖母が言うんですが昔は客の方から
    これは手をつけていませんよ、と言ったものだったそうです。
    だからといって客に廻していいとは思いませんが、あのお店のご主人が食べられたらいいんじゃないかと思うんです。もし食べられないというならそれは客を下に見ているということですね。
    また自分達が作ったものの味の確認も必要かもしれません。手付かずでなければ何かがいけなかったのかもしれませんから料理人自ら確認が必要かもしれませんね。
    日本は信用を大事にしてきたところだというご指摘にはその通りだと思います

    一言だけ、高麗橋店吉兆は美味しいところです。
    手付かずがどうかを云々するよりも船場吉兆と断って
    あげないと気の毒です。

  18. タイガー戦車 より
    ちょっと

    ぐっちーさんへ

    間違いやすいですが
    キャノンではなくキヤノンですよ

  19. Unknown より
    インド人

    こんにちは!初コメントです。
    いつも、各国の国民性についての的をついたご指摘楽しく読ませていただいています。

    ところで。。。。
    東京のインド大使館の隣にある某インド料理店ですが、HPの案内に面白い但し書きがあります。

        .。・:*:`☆、。・:*:`★.。・:*:`☆、。
         。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆
           ★.。・:*:`☆、。・:*:`★    。・:*:、
                             :、★

      お車でお越しの際は靖国神社の広?い駐車場をご利用ください。

    ・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★
         。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆
           ★.。・:*:`☆、。・:*:`★

    インド人は靖国神社すらもこう使うかと言う感じですね。確かにインドは靖国にトラウマはないですし。中国人ではそうもいかないですが(笑)

    取り急ぎ、思い出したので。

  20. Osamu より
    同感です?

    いつも楽しく読ませていただいています。

    今回のブログはまさに、うんうんといった感じです。日本だったら、こんなに苦労しないことがたくさんあります。郵便を送っても、お金を払わないと届かないことが多い。相手先が文章をなくすので、必ずコピーをとったり、物証を残しておくといった作業はストレス以外の何者でもありません。仕事はいちいちこちらから指示しないと進まない、金曜日は仕事がのろいなどなど言い出せばきりがありません。

    ただ、日本はいつからか伝統的な奉仕の精神もしくは自分達の高い責任感を間違った尺度で世界と比較し始めてしまったように感じます。他の国ではあそこまでのサービスが受けられるのに、どうして日本だけは?といったコメントが各業界から聞かれだしたのはいつからからでしょうか?もう一度、日本人の、日本社会の良さを再認識して欲しいと思うブログでした。今後も頑張ってください。応援しています?

  21. のらにゃんこ より
    吉兆はある意味すごい

    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    食品偽装で「ミートホープ」「秋田の小企業の比内地鶏家さん」と同時期に吉兆が出ました。
    吉兆のすごいのはミートホープや比内地鶏屋さんは逮捕者をだしましたが、吉兆は誰一人とも出していないですね。この法の目をかいくぐる老舗料亭の女将こそが日本の信用を対外的に利用し喰い散らかしてますね。
    インド人や中国人よりもある意味すごいかもですね。

    ps アエラの件。安藤優子アナがニュース番組の最後の感想で言ってましたよ。

  22. koba より
    メイドインジャパン

    やっぱり日本って特異な国なんですね?。
    特にそういう思想の持ち主ではありませんが、最近は食品のみならず、日用品を購入する時も日本の企業を意識して購入するよう心がけています。
    自画自賛になっちゃいますけど、日本人の勤勉さ、清潔さって、頭ひとつ抜けてますよね。
    BRICSがどうのといっても、日本がこれだけ発展したのはその国民性ゆえであって、他の国に同じ事を期待するのは難しいのでは??と、思ってしまいます・・・。

  23. _@_ より
    面白かった!

    だけど、ビッグマック三つ一緒だけはやめるよう忠告したほうがいいと思いました。

  24. 22歳 より
    エジソンの助手「岡部芳郎」氏

    エジソン「自分の子供たちはしょっちゅう自分の周りから金品を勝手に持ち出していくが、この日本の青年はテーブルの上にお金が置いてあっても、手をつけることなど全くない」
    Wikipediaより
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%83%A8%E8%8A%B3%E9%83%8E
    米国のように1人のエジソンを輩出することはできませんが、100人の岡部芳郎は育てられるという事ですね。日本の強みだと思います。

    ぐっちーさんにとっては釈迦に説法でしょうが、企業価値(主にROIC-WACC spread)を高める場合、ROICの増大よりもWACCの低減のほうがインパクトは大きいです。特に21世紀にはその傾向が強まります。先進国の多国籍企業は、これ以上規模を追求することは難しい段階ですし、バフェットなんかはこれに気づいているでしょう。これを得意とするのは他でもない日本人です。要するに、何をやるかよりも、何をやらないかが大切になるという事ですから。

    「現代アメリカ人に見る価値観 小山内大」によると、米国の大学生(エリートではない)が日本のマクドナルドの接客を取り入れた飲食店を立ち上げれば成功する、と教授(小山内氏)に言ったそうです。こういうのは文化や教育などの違いが大きいのですけれどね。
    http://www.yuichiro-itakura.com/essay/itakurastyle/itakurastyle_119.html
    も参照されると良いです。

  25. 孔子もどき より
    信なくば立たず

    もともと政治の言葉ですが、経済にも言えるのでしょう。信のある世界では、一番効率的に経済が動くのではないでしょうか。インド、中国にいって自由旅行した人はまーわかると思いますが、外に出て交渉するだけで疲れてしまい、本来の目的どころではない、その非効率を無くす為に何をしたらいいか、そのことを知っているから本来の経済活動に集中できる。
    本土のマックではそれができないから訴訟の嵐で、本来の活動に集中できないので、生産性が落ちる当たり前の話です。このあたり現在経済学の限界が見える気がじます・

  26. st より
    Unknown

    お釈迦様の教えに正語と言う「嘘を吐くな」がありますが、子供の頃祖母に「嘘は泥棒の始まり、嘘を吐いたらいかん」とよく言われたものです、この教えが日本人の信用、日本人力に繋がっているんじゃないでしょうか、又「努力しないと世間から認めてもらえないぞ」と言われましたね。

  27. 自由人 より
    Unknown

    日本人にも世界からみて良い点があると思うと
    嬉しくなりますね。
    こういうこともニュースとかマスコミがとりあげて
    くれれば日本人も自信がつきますし、これからも
    そういう日本人でありたいと思いますよね。
    今社会が悪くなってきてるので日本人の良さについて
    考えてみたいですね。

  28. たっくん より
    Unknown

    ぐっちーさんは、日本は2050年に世界のTOP10にいると思いますか?

  29. TOR より
    Unknown

    ぐっちーさんが指摘された中国人の特性は、わりかし容易にネットで拾えるます。ところで、ぐっちーさんは以前から「若者がチャンスを求めて中国大陸に雄飛しないのはおかしい」と主張されておりますが、今回の指摘と矛盾するのでは?
    海外で成功を望む若い日本人は、それなりの情報リテラシーを持っているわけで、今回指摘されたような話を聞いて中国大陸(中国人社会)を選択する考え無しに成功はとてもおぼつかないと思います。

    以前の主張と矛盾があったようなので書込みました。

  30. zin より
    Unknown

    あえて吉兆擁護しますが日本人精神を吉兆は
    もっているからつかいまわしたのです。
    だって「もったいない」じゃないですか。

    あとマックはどっちもまずいが日本のがまずい。

    さらに正確で正直であるという話にも異議あり。
    残酷で冷酷でもある。
    豊田と観音が下請けや派遣労働者に何をしてるか
    ご存知ですか。うわあなにおするgじえ7いうえ

    さらに手形、信用してるんだったら裏書いらないじゃんね

  31. D.I. より
    日本を紹介できるもの

    初めまして。
    シカクいアタマをマルくする日能研の問題で、
    「日本を紹介できるもの」というのありました。
    ぐっちーさんの記事にあります、
    「正確さ+お金に惑わされない正直さ」
    というのは、面白い切り口だと思い、
    勝手ながら引用させて頂きました!

  32. ひろ より
    つい2週間前、トルコから帰りました

    トルコ人も日本人並みのホスピタリティかも。。サービスの悪そうな国に一度行かねば(笑)

  33. popo23 より
    テレビの大スポンサーになれば全て解決

    確かに、摺り合せが威力を発揮する自動車産業などでは、日本人の阿吽の呼吸が価値を持ちます。壊れないし、性能も程ほど良い車は、日本に限らず世界でも需要があります。

    でも、マクドナルドのレタスがはみ出していても、日本以外の国ではどうでも良いんです。日本では松竹梅の竹が人気あるが、諸外国では梅が人気あるんです。(釈迦に説法と思いますが)

    この摺り合せ・阿吽呼吸の能力を伸ばすのは日本国力UPに役立つと思いますが、分野によってはそろそろやり過ぎでしょう。アメリカなんぞ、FDAの厳重な書類審査の資料作りばかりに手間を使っておきながら、殺人懸念のある牛肉部位を検査工程から流出させるなんて当たり前です。中国は中国内で人殺し殺虫剤を混入させておきながら、日本が悪いと堂々と言い切るんです(それでいて、日本国内では不可侵・神聖な中国政府様の犯人探し面子を立てるように外交発言しなかった日本が悪いと言う糞マスコミまで出る始末)。

    何で吉兆を叩いて、中国政府を叩かないんだよ。いつもの如く、マスコミには本当に腹が立つ。

    これだけグローバル化が進んできたので、ボチボチ、モノによってはグローバルスタンダードにさせたい。具体的には、マスコミ様の好きな内弁慶(国内限定の吉兆叩き)を止めさせたい。中国で発生した場合には叩かないの程度の話なら、もうやり過ぎです。マスコミ様を強制力をもって監視するにはどうすりゃいいのか?NPO監視は日本には不向き。やっぱりスポンサーだな。

  34. takesh より
    Unknown

    マクドの話は同感です。イギリスに行ったときにマクドでもスーパーでも店員の態度のでかさにびっくりしました。バーガーと体がでかいのにもびっくりしましたが。
    ただ、あまりに丁寧にマニュアル化されているのも変ですね。小・中学生をお客様扱いする必要があるんですかね?
    ちなみに私も付け合わせのキャベツは食べません。

  35. 通りすがり より
    Unknown

    日本はまだまだ捨てたもんじゃないですね。

  36. GR_Carol より
    はじめまして

    こんにちは、はじめてコメントさせて頂きます。
    『経済』とか『金融』とかには全く造詣がないので多分10?20%程度しか理解出来てないと思いますが、更新されるのをいつも楽しみにしています。

    今丁度1年の予定でアメリカ暮らしをしているのですが、この記事のおかげでいつも感じているフラストレーションの正体が分かったような気がします。
    旅行で来るときはあんまり気にしたことなかったんですが、郵便局とか簡単な事務とか…一般的にすごく手際が悪いんです。
    しかも出来ることでも自分が面倒なのか、それとも本当に知らないのか、簡単に「出来ない」って言われます。
    もちろんマネージャさんとかに当たれば日本並み(?)にきちんと対応してくれたりもするし、中には親切で優秀な方もいます。

    まあ最近は慣れちゃったというか、期待してないので腹も立たなくなりました(笑)。
    日本だと簡単な事務仕事でも4大あるいは短大を卒業された方が担当することが多いのでそのせいかな、とも思ってんですけど…「日本人だから」なんですね。
    すごく納得できました、ありがとうございます。

    ただ外国人の方でもサービス悪いって感じているのが意外でした。
    彼らにはそれが当たり前で悪いとか感じてないんだと信じてたので。

    これからも楽しく拝見させて頂きます。
    失礼します。

  37. 日本ブランドはタイでも...

    おいら、10年ぶりにタイへ仕事のために戻っています。日系企業が6千社もあるようなお国柄だから、日本ブランドの相互信用に基づく取引と言う考え方は、タイ人社会にも浸透していて、結構、現地社会が良い意味で激変したように感じています。タイ人は、日本人の仕事の進め方に、最近はあまり抵抗を感じておりませんし、むしろ感化されてわれわれに近い発想をする人もおります。ネットゲリラさんのところでは、タイの事を暖かい眼で見た記事が多いんだけど、小生もタイ人を今回は見直したところがあり、日本ブランドのマインドを受け継いでくれそうな国が現れたことを喜ばしく思っています。

  38. B より
    その通りですね

    まさに、おっしゃるとおりですね。ちょっと例が違うかもしれませんが、Citi BankのCashier\’s Checkをローカルの銀行に入金したらテラーが何を勘違いしたが口座を凍結してしまったり、先日もTaxの支払いの為に証券会社の小切手を入金したら額が多いから少しずつしか換金できないといわれたり。最近は日本でも銀行も証券会社もあまり信用ないかもしれませんがこっちの信用なさは半端じゃないですね。
    グッチーさんがブログを更新するとホッとします。たまにでいいですから続けてくださいね。

  39. Baatarism より
    フィナンシャル・タイムズの関連記事

    フィナンシャル・タイムズでもこんな記事がありましたね。

    日本は硬直的かもしれない しかし非効率ではない??フィナンシャル・タイムズ
    http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080430-01.html

    どうやらサービス部門の効率を測るのに指標はおおざっぱな物であり、国際的な比較が難しいようです。元々国際的比較に適していない指標で労働生産性を測っても、納得できる結果にはならないでしょうね。

  40. 丸玉食堂 より
    ブランド崩壊寸前

    気付いてないね。日本ブランドが維持
    できているのではなく、崩壊寸前という
    ところでしょう。昔はよかったなあ
    の繰り返しです。
    ソフトバンクなどのIT系企業の
    社員みりゃわかりますよ。人を信用
    してない。パクリは当たり前。
    製造業は競争激化で日本ブランド維持も
    難しいですよ。
    当たり前のことがブランドになる
    方がおかしいですよ。
    吉兆??日本の旅館のほとんどがヒヤヒヤ
    ですよ。

  41. しんちゃん より
    なぜ巨人の誤魔化しを叩かないのか?

    読売巨人軍は、東京ドームの入場者数を

    開業以来ずっと5万5千人と発表してきた。

    実際は、4万ちょっとなのに。

    何故、誰もこの誤魔化しを叩かないのか?

  42. ともにゃ より
    だとしても

    奥田の「国内で生産した方が良い」みたいな発言のときにさかんに言われた、「北米のトヨタの工場の賃金と、国内の同所の賃金の差」で、およその見当はついていましたが、確認になりました。

    ただ、別の方も触れられていましたが、
    書かれていることが概ね正しかったとして、
    「結局のところ、日本人の労働生産性の信用の高さは目で見える金銭的価値に換算されていないし、現状を考えると今後とも換算される予定がない」
    という悲しい結論もありうるのかなと思いました。

    だったら、どっちかをどっちかにあわせないと、高品質の低賃金サービスを提供する人はずっと苦しいだけではないでしょうか。

    賃金を引き上げる方法があればいいのですが、日本の底辺労働者の輸出とかになるんですか?

    底辺労働者のような能力対賃金格差があるのかどうかは知りませんが、国策としての「オーバードクターの海外輸出」ももっと真剣に考えた方が良いのかもしれません。

  43. 通行人 より
    Unknown

    基本的には同意ですが、2点だけ。

    1.手形は90日なら90日は換金できません。
    先日付小切手の事を指しているのかな。

    手形にせよ小切手にせよ、日本の決済制度は銀行取引停止処分で、官報で「天に代わっておしおき」してくれる事が信用の担保になっていると思います。

    そして、日本的な部分は、90日あればトンズラこくだけの十分な時間的余裕があるにも関わらず、今のところそれが問題になっていないという点でしょう。

    2.日本的な信用とて社会が制裁を下すという罰則があるから通用している面は正視すべきです。

    ギルドからの仲間はずれ、村八分その他諸々。上記の手形では、国が個人に代わって罰を与えています。

    法治型は基準が明快な分、法的にやって構わない手段をとって社会的・個人的に損失を与えても許されますが、ギルド型では基準が曖昧な分、多少ゆとりをもって安全サイドで行動する必要があります。また、日ごろの行いで社会制裁の量刑が変わってきます。そのゆとりや日ごろの行い部分が、「正直な人であると得をする」という道徳感の源泉だと思います。

  44. kuma より
    いいんだか悪いんだか・・

    この程度の給料だからこの程度の仕事、ってほうが人間の感情としては自然だと思いますけどね。ジャンクフード屋に入って隅々までピカピカだったり笑顔にあふれてたりするより、仏頂顔のおばはんが焦げたハンバーガー投げてよこす方がある意味健全です。最近の日本は仕事が宗教化しててちょっと気持ち悪いです。まあ、家電買うのに家電屋から運送屋まで疑ってかからなきゃならないっていうのも疲れそうで困りますが・・・。

  45. 田舎者 より
    Unknown

    その「信用がただ」というモラルは、終身雇用や正社員のシステムによってなされたものでしょう。現状の「ハケン・アルバイト」の使い捨てでは今後はそのような「日本・安全マーク」は成立しなくなるでしょう。現にペッパーステーキ・レイプ事件はおきて、すでに忘れ去られようとしています。小泉・竹中組は、日本の一番の基幹を破壊しました。某・クルマメーカーの工場では、ラインがハケンばかりでしょっちゅう、クルマのエンジン、床に落としているそうです、重くて持てない、仕事に責任無い。モノづくりの底の部分が壊れました。

  46. yuki878 より
    甘い...

    あるフランス人女性はソニーはフランスのブランドだと固く信じていた。実話です。

    吉兆は氷山の一角。不二家の不祥事も出入りの業者はみんな知ってた。仕事がなくなるからみんな言わないだけ。使い回しやら巻き直しなんかどこもやってますって。ほんとにメディアがやる気なら営業のあんちゃんに酒でも飲ませればそんな話はいくつでも聞けます。テレビでくだんねえバラエティーやってるより、こっちのほうがよっぽど世の中のためになるぜ。これからも不満を持った内部関係者がチクるので、たまにポロっと出るでしょ。しっかし、なんで抜本的な対策せえへんのやろ。

    みんな中国中国って騒ぐけど、日本も同じようなもんでっせ(爆)。いや、ほんま。

  47. 夜も右手 より
    同感感動

    はじめまして。
    今日の記事は非常に感動いたした!!!

    これからも楽しく拝見させて頂きます。
    失礼します。

  48. Daffy より
    Unknown

    手形なんて受け取る側としてはまったく有難くないモノですよ。
    信用、というよりは相互扶助の精神で生まれたものなのではないでしょうか。

    まぁ、世の中には1部上場のくせに「期日指定振込み」とかいって、手形すら出さない会社もありますがねぇ…。

  49. 近藤 剛 より
    Unknown

    ・ぐっちーさんの意見に大賛成ですよ。
     信用が成立している社会は非常に非効率なんですよね。
     だから、弁護士量産計画なんてとんでもない。訴えたもんが勝つUSの二の舞のような社会にだけは絶対にしてはいけない。

  50. ひろ より
    Unknown

    あと、よくCAの話が出てきますが、その国のCAがその国の中でハイレベルな人かどうか、という問題があると思います。

    関空のお膝元に住んでいますが、日本のCAは日本人の最高レベルではなく、途上国のCAはほぼ最高レベルなんだろうなということを感じます。会ったことないのでわかりませんが、おそらくアメリカのCAは最低とは言わないまでも平均以下なんでしょうね。

    日本でもアメリカでも、芸能界の次にレベルが高いのはビジネスの世界なんだろうなと感じます。

  51. カヲナシ より
    移る?

    >でもワンさんは今、そこの目の前で移っている奴
    つまんない事指摘してすいませんが移るじゃなくて映るではないでしょうか?

  52. Unknown より
    脱線

    何故、看護婦が差別で女将は許されるのか!あの婆さんも大将と呼ぶべきなのか!老舗大将資格制度も必要ですかな。

    昼に待ち合わせたエジプト人は夕刻に現れ「まだ太陽が出ているじゃないか」には参った、なんと長閑な、お国柄で生き方も色々です、グローバル社会とはいえ日本も良い文化は頑固に残して頂きたいです。

  53. 雲屋 より
    日本人の労働生産性

    どうもはじめまして。
    以前より、疑問に思っていることを投稿させていただきます。

    日本人の労働生産性が低い、低い、と聞きますが、
    こと、製品の生産性に関しては、日本人の労働生産性は世界一ではなかろうか?と思っています。

    それ以外の儲けの手段、金融を使って、効率よく?お金を殖やすのが下手だ・・・ということで、15位に甘んじているのでしょうか?

  54. Unknown より
    Unknown

    手形を翌日に換金しないのは、手形割引されて満額受け取れないから仕方なく期日までガマンしてる事をサイト主は当然知っているんですよね?

  55. inkblack より
    無断使用?

    同じ話だけどぱくられてる?

    http://www.fct.co.jp/announce/diary/ono-o/

  56. クルミーティス より
    至極同感です。

    海老のひげを「折る」話、なーるほどね。不誠実な店で不愉快な経験、多々あります。こちらも武装しなければなりません。面白いエッセーをアリガトサンであります。さて、細かいことですが、【エアライン側もそんなもん出されたらディモーションの対象になってしまうので必死に誤って勘弁してもらう、ってことになる。】??「誤って」は「謝って」ですか?  いえ、話を「折る」つもりはありませんが……。

  57. Unknown より
    Unknown

    手形は日本だけのものじゃないと思いますが?

  58. 3ペイ より
    Unknown

    世界中で性善説に基づいた社会構成が構築されている唯一の国が日本ではないかと思うのです。
    『日本ブランド』の本質部分は日本人が根底に
    持っている昔から延々と受け継がれてきたすばらしきDNAである「性善説」社会を実現した
    唯一の国であると。
    自分が『日本ブランド』を語るなら上記のような
    展開で語りますねぇ。
    アナウンサー風情がパクってはいけません。
    徹底的に争ってくださいね。
    応援してます。

  59. 3ペイ より
    パクリは×よ

    『日本ブランド』

    世界中で性善説に基づいた社会構成が構築されている唯一の国が日本ではないかと思うのです。
    『日本ブランド』の本質部分は日本人が根底に
    持っている昔から延々と受け継がれてきたすばらしきDNAである「性善説」社会を実現した
    唯一の国であると。
    自分が『日本ブランド』を語るなら上記のような
    展開で語りますねぇ。
    アナウンサー風情がパクってはいけません。
    徹底的に争ってくださいね。
    応援してます。

  60. デューク より
    はじめまして

    海外に行って、電車やバスが定刻に発車しなかったり店員の接客態度がぶっきらぼうだったりすると、日本って凄いんだなって思いますね。でも逆に、キッチリし過ぎてるような気もします。

  61. rook より
    大変勉強になりました

    はじめまして。某パクリ記事のニュースからこちらにやってきました(笑)

    私はどちらかというとクレーマー気質なところがあり、
    日本のサービス精神も最近崩壊してるなと思っておりました。

    世界と関わることのない私にとっては世界でのサービスや業務品質がどのようなもので
    しかもそれに対しての管理やチェックに莫大なコストがかかっていることはビックリなことでした。

    まだ、日本のほうがいいんだ。と思いつつ、
    そこを今一度高めてもっと世界に誇れるサービス品質で世界をリードしていきたいと思いました。

    いろいろつまらない事件も起きてますので
    せめて自分の仕事においては不正義なことをせぬようにしたいと思います。

    ひとりひとりがそう思えば日本全体のレベルがさらに上がりますから。

    給料も上がるかもしれないし。。。

    失礼いたしました

  62. Unknown より
    Unknown

    でもちょっと待ってくださいよ、そもそも日本もパクリですよ。

  63. 通りすがり より
    細かいけどね

    キャノンじゃなく「キヤノン」ね。
    エラそうな事言うならそういう企業名を把握すべし。
    株屋ってそういうの大事でしょ。
    映るを移るじゃ、あきまへんね。

  64. Unknown より
    Unknown

    いい大人が・・・
    キャベツくらい食べろ
    罰当たりめ

  65. pon より
    そっだなぁ

    どこぞのパクリねたから辿り着きました。
    最近は私だけでなく多くの日本人が信用や治安、社会システムにきしみが生じてると感じてますよね。

    戦後生まれの先人たちは偉大だった

    と昔は思ってましたが、国のしてる事は今まで誤魔化して税金を無駄に使っていたようで腹立たしいですね。
    国を赤字にまでして金使うんか!!と憤ってます。

    話がそれてしまいましたが、日本の信用し合える社会はいいですよね。
    一人一人がこれを維持していけるように頑張りたいですね。

  66. 通りすがり より
    Unknown

    上にも幾つか指摘がありますが、多分手形と小切手(それも先日付小切手)とを混同されていますね。

    手形や小切手という制度自体、中世以降のヨーロッパで発展し、裏書という手段が発生したのは16C?17Cのイタリアにおいてですし、英米でも手形・小切手は当たり前にやりとりされていると思うんですが(先日付小切手も含めて)。

  67. あが より
    お店の店員に挨拶しない国>日本

    金のことを気にせず働く労働者。

    はたしてこれは優秀でしょうか? 単純な損得計算も出来ない無能の集団だと私は考えます。

    一見企業から見れば、最低限の賃金で最大限の労働を提供してくれるすばらしい存在の様に感じますが、バカを30万で10人雇うより、優秀な人材を100万で二人雇う方が圧倒的に良いと思います。

    だれでも代役の出来る機械の歯車のような労働者を必要とするビジネスは崩壊すると考えています。人間性の崩壊は社会の崩壊です。

    私自身そんな労働はしたくないですし、そのような不幸な存在を数多く必要とするようなビジネスには絶対に手を出しません。

    海外のスーパーのやる気ない店員のどこに問題があるんでしょうか?
    スーパーのレジは立ち仕事の必要があるでしょうか?
    日本人はいつから、お店の店員に挨拶しなくなったのでしょう?
    お客様は神様ではありません。

    日本ブランドの崩壊とは人間性の崩壊です。

  68. canon より
    すいません

    「キャノン」でなく「キヤノン」です。
    とても立派なブログなので、ここらあたりも正確にお願いします。

  69. ななし より
    Unknown

    労働生産性ねえwww
    上げるのは簡単、従業員の給料を極限まで減らせばいいんだよ。
    今日本がやってるだろ?
    労働法制の緩和や株式の持ち合い解消等で。
    だけどこれじゃあ日本のマクロ経済は持ちません罠?。
    日本のGDPの6割は個人消費ですしね。
    労働生産性なんてそこそこでいいんですよw
    得をするのは害人株主だけなんですからw
    あんまり雇用環境を悪化させると労働意欲やスキル、
    そして企業に対する忠誠心も下がってろくな事にはなりませんしね。
    もう日本はそうなってるけどねw
    近年の日本製品の相対的な品質の低下やブランド力の低下、リコール率の多さを見てますとねw
    喜んでるのは外国と害人株主さんと中長期的視野の無い我利我利亡者の経営陣、役員陣だけでしょw
    てめーでてめーの首を絞めてんだよ。
    株価至上主義、株主利益至上主義が米英の製造業を骨抜きにしたのを見てみろ。
    日本も製造業捨てて金融や軍産複合体で食って行くのか?
    それこそ米英のような政治力も諜報力もないのにさ。
    何がアジアの金融センターだw
    80年代末日本がバブル景気に乗って世界中買いまくった時、奴らはなんて言ったんだ?
    それこそ夢物語だ。

  70. オウム より
    手形は韓国にもあります

    日本にしかない? 韓国に手形そっくりのものがあります。オウムといいます。

  71. 為替 より
    Unknown

    日本人の労働生産性が低い、低い、と聞きますが

  72. ポッキー より
    世界最強日本

     労働生産性なんて普遍性のある指標ではありません。為替レートで変わってしまい、円高になると労働生産性が悪化するので国内企業は苦しむのです。
     しかし、例えば単位エネルギーあたりの生産性とか単位CO2発生量あたりの生産性という指標で計れば日本は世界一です。為替レートを円安にするのは日本の製造業だけのエゴ丸出しで簡単に出来、円を増刷すればよい。しかし、そうすると海外の製造業は打撃を受けるし、国内の金融機関も海外投資が減るので喜ばないだけなのです。

  73. リスト より
    米国エンジニア曰く

     GMのエンジニアと最近話しましたが、日本の特殊鋼の優秀性をくやしそうに誉めていました。さらにオバマ大統領の容認したバイアメリカン条項に頭にきている様子でした。いい素材が入らないだけでクルマ作りで負けた覚えはないともいっていました。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。