2007/09/24 09:57 | 金融全般 | コメント(27)
日本版サブプライム
FRBの出動でなんとか着陸をはかるアメリカ市場。一方でドル安も笑えない水準まできた。ユーロに対して弱いのはともかくも、CADあたりでパリティーを超えてくるのだからアメリカ経済の凋落もきわまれりということでしょう。AUDでパリティーを切られたらかなり痛い。
1年以上前からこちらではドル円を見ていても何もわかりませんよ、といい続け、基本的にドル安円安なんですよ、という話はそれこそ、耳にたこが出来るくらい申し上げてきましたのでこちらの読者はよくお分かりでしょうね。
そもそも、この問題はかんべえ先生がご指摘になられたのが一番最初でして、最近まるでぱくった「ドルの失墜」などの本がたくさん出てきていますがまあ、お笑いですな。 我々が本家本元です(笑)
これもまあ、新聞には書けない話のひとつでしょうか、もし日本版サブプライムがあるとすると・・・安倍政権の「置き土産」と申し上げていい問題なのですが・・・ずばりサラ金とパチンコなんですね。
21日に中堅サラ金のクレディアが民再を申請。事実上倒産しました。おどろくべきは、株主で、20%をJCBが持っています。民再ですから、一気に価値を失うのでこれまでなら、大株主はなんとかかんとかしのいで、倒産させずに着陸させる、というのが王道ですが、いよいよJCBクラスでもこういう償却をしなければならぬほど、サラ金、信販会社が追い込まれている訳です。
あのグレーゾーン金利規制が効果をあげているのは間違いありませんが・・・。
さて、サラ金をいじめるとどこが一番被害にあうでしょうか? まさかサラ金を借りて家を買う人はいないし、サラ金で車もないでしょう。各種調べではサラ金でお金を借りる人の主な使途はなんとパチンコ!!
定職のない人がサラ金でお金を借りて(定職があれば住友銀行から借りられる訳です)、パチンコ屋へ走る。勝てば利息を払って残りを消費にまわす、という持ちつ持たれつの構造。このグレーゾーン金利規制によりパチンコへの資金供給が絶たれつつあったところに、追い討ちをかけて安倍政権による北朝鮮に対する強力な圧力政治が展開されました。
その結果、これまで融資を受けていた金融機関から締め付けられ、プラス、サラ金規制による利用者の減少という事態が相乗効果を生み、業界5位につけていたパチンコ大手、ダイエーが倒産に追い込まれてしまいました。
さらにおもしろいのは、一連の失業率の改善が思わぬ方向にインパクトを与えたことです。つまり、これまで定職を持っていない人々がサラ金でお金を借りていたわけですが、景気回復による正社員雇用の増加によって、例えると、彼らはプロミスのお客様から三井住友のお客様に格上げされてしまったのです。
その結果、プロミスに残っているクライアントはこの状況でも定職がない、本当の底辺の人々ばかりになり、当然返済率も悪化します。そこにグレーゾーン規制がダブルパンチになって、クレディアのような会社が出てきた、という訳ですね。
前にラブホテルの話を書きましたね。
サラ金も同じで日本人は生真面目なので圧倒的に踏み倒しが少なく、絶対儲かる業態のひとつとして、都銀はおろか、外資系銀行なども何千億単位で貸し込んできました。そして・・・またまた登場のCDOなんですが・・・・サラ金の債権が沢山スライスされて入り込んでいるのですね。中にはサラ金だけのCDOなんてのもありますからね、ありゃりゃ、であります。
こういう小口の消費者ローンでお金を借りてパチンコに行く、なんてのは世界中で日本だけ、です。SLでお金を借りてラスベガスに行く人はアメリカではいないんですね。それに北朝鮮問題が絡んでいますので、長い目で見れば健全なことなんでしょうが、目先をみると、結構なインパクトになる可能性があるというのが、このサラ金+パチンコ問題ということであります。
こういう話を書くとたかがパチンコでしょう、とまたエコノミストがしたり顔でコメントする訳ですが・・・
経済産業省の出している統計などをみても、パチンコ関連の雇用者数は自動車関連の雇用者数を上回っているのですぞ。日本の大産業なのですよ。これが締め付けられるのだから景気にいい影響があるはずがないのです。例の、五号機問題と並んで当面注意が必要なセクターである事は間違いありません。
日銀はノーマーク、なんだろうなー・・・
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
27 comments on “日本版サブプライム”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
ぐっちーさん今日も貴重な話ありがとう。
それで最近信販系の株価がジリ貧なのですか…
私が昔買ったジャックスまでも...
どんな郊外のパチンコ屋さんでも
必ず店舗横にサラ金のCD機が置いてあるのを10年前に発見!したのを思い出しました。
この業界への締め付けはいい話です。
サラ金もパチンコも朝鮮の資金源ですからね。
日本は、この痛みは受け入れる。
それにパチンコに費やしている時間と金は必ずもっとマシなものに「必ず戻る」
風吹けば理論ですね。
まぁ、すっかりこんがらって、これで消費税を上げれば、引き金か。利上げを計っても引き金か。
こんな時、親孝行息子か娘が現れて、器量良しの娘なら吉原に身売りして美談となるが、そんな娘いたかな?
さて、ふーてんの寅さん、どうするのかな?
スキピオの戦術通り、戦闘を避け、小沢ハンニバルの後をついていくだけなのか・・・・風が吹けば理論はどんな展開になるのか?
すいません。五号機問題って何ですか?
駅前からサラ金とパチンコが消えて無くなれば少しは日本も良くなるでしょ。あの業界に関わってる人達は南北統一後にお引取り願いたいものです。
何しろまったく興味がない「娯楽」なので、目からウロコ…とさえもいえません。
朝早くから、パチンコ店の前に並んでいる正体不明の若者たちが、正業についてくれるのなら、日本にとって最終的には良いこと…と思いましょう。
しかし、日本版サブプライムがパチンコがらみの債権とは、恐れ入りました。
武富士なんかもうめちゃめちゃ下がってますからね。私は自作のソフトでEMAからの乖離率およびその標準偏差バンドをかぶせて場中でも見てるんですが、下方乖離率が-4σ、値にして-30%以上ですよ。普通にチャートでみるとなんかだらだら下がってるだけのように見えるんですが、8月17日の日経225の下げとほぼ同程度の下げです。異常な下げのはずなんですが、不自然な感じがしないところが面妖な。
>各種調べではサラ金でお金を借りる人の主な使途はなんとパチンコ!!
ソースを出してくれ、たしかにパチンコの収益は減ったが、どうじに団信で資金供給だれていた保険屋の飯のタネもなくなった、サラ金に融資した銀行の飯の種もなくなった。サラ金より審査の厳しい信金や信組から、いままでサラ金から借りていた資金需要がたたれ苦しい状況に追い込まれている。
儲かっるのは弁護士。
パチンコのマルハンの創業者が韓昌祐(在日韓国人)ですが
彼がパチンコの経営者の7割は、在日朝鮮人・韓国人だ!と
言ってる動画をYouTubeで昔見ました
パチンコの経営者に在日朝鮮・韓国人、帰化人含めて7割が朝鮮系です
パチンコ市場は30兆円規模、自動車市場より大きいですね
パチンコ朝鮮玉入れ屋は、北朝鮮に金銭の援助の多くをしていました
米国の新聞にも書かれていました、だから安倍さんが締め付けしたんですよ
おっしゃる通りです。
やっかいな事にP業界の将来に危機感を感じてはいても
自社の将来に危機感を感じていないメーカーが多数。
いや全てかも?
世間ではパチンコ屋だけが叩かれてますが
現状の諸悪の根源は機械台メーカーです。
べらぼうな価格でパチンコ屋に売りつけなければメーカーも潰れる。
しかし機械台の価格を下げなければパチンコ業界の未来が危ういのも事実。
困ったもんだ。
倫理的にはとてもよいことですが・・というよりも今までが異常すぎたんでしょうね。
以前、某金融機関の証券化部門で働いていたものです。サラ金とパチンコに気づくあたり、さすが鋭いですね。どっちもダメダメです。
パチンコ、一時期流行っていました。といっても面倒なストラクチャーでは売れないんでリパッケージばっかり。もうどこになにがあるんだかわからん状態です。ただ、サラ金との関係はそうでもないと思います。サラ金の資金使途はサラ金返済ですし。
ていうか、私もポストバブル世代ですが、そもそもわれわれラブホとかパチンコとかいきません。いくらなんでもあんなのムリですよ。
一方でサラ金ABS、これはもうそもそも仕組み的にまずいですね。以前に組成された案件ですと、バックアップサービサー発動にかなり無理があります。仮にできたとしても、サービサー法が厳しくて満足な回収は難しいと思われます。かつ、早期償還条項が逆にサラ金の資金繰りを苦しくしていて、破綻しやすい状況にさせています。
どのような形で破綻するかによりますが、サービサーデフォルトが高格付けのシニア債券のデフォルトにつながる可能性がかなり高いと私は思います。しかも、サブプライム住宅ローンみたいにじわじわロスが出てくるタイプと違い、即効性があるのがいやですね。
サラ金の総資産が大体10兆円、信販が15兆円くらいで、サラ金は今回の貸金業法改正で少なくともすでに2,3兆円の価値が飛んでます。信販はそれ以前に大手ですら粉飾ひどすぎでよくわかりません。ただ最近インチキ商法のバックファイナンスにかなり入れ込んでましたので割賦販売法改正がけっこう効くでしょうから、いつ何が起こってもおかしくないでしょうね。
それがどんな形でどれくらいデットの世界に飛んでくるかですが、とてもいや?な感じがします。
勘違いされてる方もいらっしゃると思いますので少し補足を。
確かにP業界のトップの8割は在日韓国人在日朝鮮人の方々でしょう。
そして本国への送金も少なからずあったかと思います が!
現在は二世三世の方の時代。
今はかなり減ってますし味噌糞一緒にされるのは正直いい迷惑だ!って声も多いですよ(笑)
逆に適正な法改正を望まれてますし
当たり前の事ですがきちんと納税されてる法人が殆どです。
素人考えで申し訳ありませんが色眼鏡で見て業界を潰すより
娯楽産業として再発展させたほうが日本経済にとってはよいような気がしますが如何でしょう?
パチンコとサラ金ですか。とても大きな金額なのでしょうね。因果関係が分かってくると分かりやすいです。サラ金の利用用途で、パチンコ需要はどの程度なのででしょうか?それにしても、三井住友は顧客を増やしたのですね。正規社員増加傾向を味方につけた!
この際、カジノ合法化して、P関連雇用を全部引き受けちゃいましょう。機械メーカーも、作るのは同じスロット機でしょう?(笑)今度は在日やらやくざを排除して、日本人の日本人による日本人のための健全な?ギャンブル産業を作ればいいんです。いっそのこと警察官僚の天下りも面倒見ましょう(笑)。
新総理の福田さんは朝鮮・韓国籍の方がやっておられるパチンコ屋さんから違法な献金を何度もうけていらっしゃったそうですから、安倍さんのされていたパチンコや消費者金融への規制もなくなるんじゃないの?
福田内閣でこの辺のお金の遮断が解禁というか、緩和されんじゃないの?
京都選出の議員さん達が気炎吐いてますね。
パチンコ業界についてですが、彼等40万人の雇用(自動車業界は85万人)が減るとむしろ国の景気には好影響を与えると考えます。
一体幾らの金額が海外送金に消えたか分からないとはいえ相当の金額が国内に流れるからというのがその根拠です。
また、パチンコ店がつぶれても、住み込みの従業員は他の日雇いの仕事を見つけるでしょうし、他の産業に影響を与えるとも思えないので(強いてあげればギャンブル関係で競馬や競艇が儲かる?)いい事尽くめのような気がしてなりません。
以上のことから日本の景気に悪影響を与える可能性は皆無(むしろ景気向上に役立つ)と考えます。
ぐっちーさん、はじめまして。
パチンコ台の評価(ミシュランみたいなもの)をホールに販売している、吉田と申します。
金融は完全に門外漢なもので、いつも新鮮な驚きをもって拝見しております。
ダイエーの破綻以降、ホールへの融資は本当にシャレにならない状態となりました。
初めて扱ったパチンコ事業の証券化で新生銀行がいきなりダメージをくらい、
間違いなくこれをきっかけに融資は止まりました。
「ロクでもない業界」というコメントも多く見かけますけど、
その一端で働くものとして、頭を垂れるしかありません。
でも、パチンコ業界には意外な側面がありまして。
タイトルに書きましたが、雇用面です。
パチンコホールには必ず換金所が併設されていて、
ここで働く人の多くは高齢者なんですね。
ほとんどの場合、夫婦協業ですから、
全国16000店舗あれば、30000人近い高齢者を雇用していることになります。
しかも一般企業より高給のところが多いので、
表に出ることはなくても、高齢社会の一端を支えているのではないかと思います。
パチンコ業界が消滅した場合、
彼ら高齢者の雇用を確保する受け皿がないんですね・・・
>住み込みの従業員は他の日雇いの仕事を見つけるでしょうし、
根拠が希薄かなぁと。彼らのスキルからすると残念ながら希望的な見解に過ぎないような。
景気回復しても正社員雇用はフローでは
改善してますがストックでは増加してません。
正社員が増えているというのは間違いですよ。
むしろ正社員は総務省統計局の数値によると微減です。
増えているのはアルバイトでもパートでも正社員でもなく常用の非正規雇用者です。
ブログの内容はすごく勉強になるのでこの部分の認識は残念です。
パチンコをつぶすならJRAの場外馬券売り場を全国展開すべきですね。地方だと馬券を変えない地域もあるし、東京でももっと多ヶ所展開できる余地はある。売り上げの三割くらいが国への上納金なんですから、野心的経営者をトップに添えれば国は大儲けできます。
長い目で見りゃ街中の賭場を潰すんは良いんだけど、ソフトランディングさせないと混乱も起こると。
なるほど
パチスロのコストに占める割合で71%が電子部品だそうで...
日経ビジネス12.24-31年末合併号
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbse/current.html
パチンコ大異変
日本発 もう1つのサブプライム
2008年の日本経済には意外な落とし穴が待っている。収入、貯蓄に見合わない消費を続けてきた人たちの問題だ。その第一幕は、既にパチンコ業界を舞台に始まり、つながりの深い大企業の業績にまで暗い影を落とし始めた。
シャープ、オムロン、メガバンクも身構えるパチンコ大異変
日本発 もう1つのサブプライム
あの有力企業にも飛び火
「パチンコ離れが業績に悪影響を及ぼした」
P店ショックはこうして起きた
貸金業法改正、細るファンの軍資金
パチンコだけじゃない思わぬ連鎖でGDP5兆円が消える
論旨が全く一緒なので、日経ビジネスの記者が、グッチーさんのブログからネタを拾ってきたということですかね?
いつも楽しく拝読させていただいています。
先日、某金融機関の支店長とアメリカのサブプライム問題のお話をしていたときに、「日本版サブプライムローンとして「フラット35」がある。」とお聞きしました。このフラット35について、ぐっちーさんの見解をいただけると幸いです。