2019/09/18 16:42 | 物申す! | コメント(4)
これがだれもしらない、知るべき本当のニュースだ! 成田は国際空港だぞ!
さすがに当ブログの読者だろう。 念のため、スレッドにしておく!
UFO銀行 より:
2019年9月16日 2:12 PM
先生の教えが身に染みる
学者や官僚の意見を聞いていると、どうしても景気を循環させたいみたいで、「アメリカの好景気が永久に続くとでもいうのか」と恫喝まがいの話まで飛び出してくることすらあるのですが、データを信じて先生についていこうと思います。
ついでに、中東情勢についても。石油輸出用施設なので、ドローンで簡単に攻撃されてしまいました。石油値上がりで、ますますシェールオイル・ガスの開発に拍車がかかるのでしょうか。小泉大臣が何か言ってますが、やはりここで原発再稼働に追い風が吹くのでしょうか。
ちなみに原発は戦闘機の直撃を受けても大丈夫なように作ってあります。
ぐっちー本人 より:
2019年9月17日 7:52 AM
そりゃ、いってみましょうよ!
学者や官僚の意見を聞いていると、どうしても景気を循環させたいみたいで、「アメリカの好景気が永久に続くとでもいうのか」と恫喝まがいの話まで飛び出してくることすらあるのですが、データを信じて先生についていこうと思いますですか!! あはは、たのしい!何もやらんよりいいでしょう(笑)
楽譜 より:
2019年9月17日 10:28 AM
考え方
ぐっちー様のメルマガを拝見していると,今回の様に時折
被害(被災),や,若者,というフレーズを目にします.
今回,自分もたまに行く南房総が被害にあったのですが
恥ずかしいことに自分の頭には「あ,大丈夫かな,また行けるかな」
という発想しかありませんでした.
違いますね.
普段行っている,お世話になっているのであれば
こういうときはまた自分が行けるように手伝わないといけない.
労力がだめなら金銭,金銭がだめならせめてお見舞いの連絡.
自分が普段「有難い」と思っている所には
こういう時こそ恩返しをしないといけない.
ぐっちー様の教えで,被災地にはふるさと納税をする様にしていますが
根本的な考え方が間違っていた様です.
自分の性根には腐っていた所があったのだと気づくと同時に
猛省している次第です.
グッチー本人 より:
2019年9月17日 11:03 AM
ありがとうございます!
楽譜さん、なんだか、すごくほめて頂いてしまい、恐縮です。
そんな偉そうでな話ではなく、あ~、たのしかったよな、いちごにシャンパン、枝豆にビール・・・でもそれをすごく支えてくれていた人たちがいて、その人たちが困っていたら、そら,知らない仲じゃないんだから、なんかできること一緒にやりません?という程度の話ですよ(笑)。
それがたまたま操業5年とかって、聞いちゃうと、おい、なんとかしようぜ、になる訳ですな。まあ、仲間ですよね。多分こういうのが地方ビジネスを切り開いていくんだ、と最近思うんですよ、楽譜さん。そのうちなんか一緒にやりましょうよ。君津はいいモデルだとおもうんですよね。東京に近いし、そのうち君津の連中ともお話を!
人力 より:
2019年9月17日 5:25 PM NEW !
南房総の風景は失われる
毎週の様に南房総を自転車で走り回っているので、台風1週間前の光景と、台風一週間後の光景の写真が偶々手元にあります。
房総南部の被災住宅の多くの住人が高齢者なので、被災住宅は取り壊されるものも多いかと思います。
津波の後に、空き地ばかりが残った千葉県の飯岡周辺の景色が、南房総にも広がるかと思うと胸が痛みます。
蛍光ベストを着て被災地を走ったら、ボランティアや報道関係の方と思われたのか、沢山のお話を伺う事が出来ました。(ボランティア保険間に合わなかったので)
館山市の南端にある布良という集落には、海を望む高台に布良神社という由緒正しい神社が有ります。御神木は根こそぎ倒壊し、拝殿も傾き、神輿庫が倒壊して神輿が下敷きに。
房州1一の重さを誇る漆塗のケヤキ材の神輿がグッシャリと壊れてしまった。
「来年の祭りまでには直りますよね」と言ったら、「老人ばかりで金も無いから修理は無理だろう。」と寂しそうに語っていました。
祭りは若者も戻って来て、房州特有の荒い神輿が坂ばかりの集落を練り歩く。そんな、コミュニティーの要をどう取り戻すのか?
復興の補助金は神輿修復には使えないでしょうから、何か良いアイディアは無いものだろうか?
博識方々が多いここでなら、何か名案がうかがえるかと期待して、コメント欄をお借りしました。
楽譜 より:
2019年9月17日 11:46 PM NEW !
若者
ぐっちー様…
お声をかけて頂き、誠に恐縮です。
文系だったら既に事業をいくつも持ち掛けて
いるかと存じますが、いかんせん役立たずの方で…
小糸は良いですね。
オーナーというのは素晴らしいモデルです。
通常なら会費以上の「温かい(体験としても)」リターンがあり、
今回みたいな不測の事態では事業の継続に充てられる。
(自分は収穫量を見て毎年応募をためらっております…)
ポレポレ農園も名前は存じておりました。
その時期にイチゴ狩りを検索するとトップで出てきますから。
ネットの予約システムや更新状況がダントツなんです。
このたびぐっちー様との絡みがあると知り、納得致しました。
…ということを考えると、
「だんだん衰退しつつあり、たまの災害でさらに落ち込む」
地方を復興させるには、若者がその土地に合った新しい産業を
することが重要というのはぐっちー様のお考えからも正解でしょう。
柳田国男は日本の民族学者と知られていますが、元々は
「役人としてどうやって各地方に農業振興させるか延々と考えていたら、
結局地方文化の精通者になっていた」人です。
その土地に合った産業と、その土地の文化というものは
密接に関係しているのかも知れません。
成田市民 より:
2019年9月18日 12:08 PM NEW !
公務員様は素晴らしい
小田原に上陸した台風。東京に行くと思われたが東京湾から千葉へ。
newsでは台風右側、風速60m、新幹線並みの強風。千葉県の電信柱は台風銀座の四国などと違い風速40m設計。
TV報道は内閣改造と小泉進次郎ばかりで台風被害はスルー。正しい報道はネットだけ。総務省は放送利権を競争入札にすべき時期に来てる
剣道の素振りだけが得意な森田健作・千葉県知事。台風の直接責任は県知事。
災害救助法の申請も自衛隊の要請もしなかった。
「地域からtelなかったんで何んもせんかった」停電で携帯基地局まで死んでるのに、どうしろと?
newsで被害が大きかったのは成田市と木更津市。成田空港も人で溢れた。屋根が強風で剥がされた家が多い。雨漏り〜漏電〜火災の危険があるが、成田市はブルーシートの配布さえしなかった。成田市より貧しい市が配布してるというのに。
千葉県庁にtel→翌日から少しだけ配布→土嚢の配布なし→翌日から土嚢袋も少しだけ配布→高齢者にブルーシート貼りは出来ない→成田市「業者のtel no教えるから自分でやってけれ」屋根屋は大忙し、telしても来ない→自衛隊や消防の助けは?→成田市「知らん」無能なのかヤル気ないのか公務員様
今ココ
太陽光発電は売電を中心に考えている。停電ではどうしようもない。バッテリーまでないと自分の家で使えない。バッテリー込みで350万円。これに補助金を付けたのが菅直人。一般家庭の電気代を上げてまで。しかも検査してから使わないと太陽光パネルから出火する
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
4 comments on “これがだれもしらない、知るべき本当のニュースだ! 成田は国際空港だぞ!”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
今や羽田に入れないLCCの受け皿と化してます。
ワールドカップラグビーが開幕というのに・・・
千葉県は災害時の県と市町村の連絡にネットを使用。
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/saigaitaisaku/jouhou/bousaijouhou.html
大災害で電気とネットが使えると想定するとは楽観的。
明治の時東海道線を作るとき、海寄りに作るか、それとも内陸にで、もメタ?当時は大砲が主であった。結果は説明するまでもない。
昭和41年ごろに大きく我が国は基本部分が完全に変わったと思う。妙な記憶が残っているからです。それがとうとう末端部分まで来た。
先日、手堅く、仕事をしている人が、ここ10年で全く変わったと、言われた。それぞれ別の領域の人、二人が。
サウジの事件はとんでもないことに展開すると予測している。あれこれ準備、具体的なことをする必要があるなあと思うが、それを知る人は国内にどれだけいるだろうか、
人口減少、会社の従業員が減ることはのこった従業員にどれだけ負担が来るか?支えきれなかうなる前に倒れる。それが国全体で起きる。
そもそも参議院議員にあのような人が出るということ自体その予兆でしょう。
教育の根本的なところまでくるってしまっているにではと思う。
しかし本土決戦をするぞ。
森田知事は東電に不眠不休で復旧作業をしろと言ったが・・
沖縄以外の全国から集まった電工作業員が、某ショッピングモールで野宿しながら非常食だけで復旧作業しています。
皆の大嫌いな公務員さんだって人間です。
倒木の撤去、飲料水の配布、自宅が停電で建物が雨漏りして風呂も入ってないのに・・頑張っている公務員=現場職員もいます!!
その作業員にむかって罵声を浴びせる住民も多くいます。
罵声に耐えながら・・みな・・黙々と仕事していました。
高速道路の停電対応にも、全国からNEXCOの職員が応援がかけつけ、自家発電機を死守しています。
電力会社の作業者や政治家さんたちの視察車まで、安全に通過させてます。復旧が遅いとはいえ、道路が使えたから・・このペースで停電が収束しつつあるのです。1週間・・みな野宿状態です。
報道されないですけどね。