プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2019/09/11 08:02  | マーケット |  コメント(8)

有料メルマガで言及したISMインデックスグラフ


有料メルマガの方で申し上げました、ISM製造業インデックスの過去グラフを添付します。

ISM製造業インデックスは見て頂くとわかるように、50が基準になっており、過去のそれを下回ってもリセッションになっていないことは何度もわかります。

また、ある種の製造業独特のサイクルも見られ(コンドラチェフの波)、過去形の検証にしか向かないということもお分かりになるでしょう。

また、ニューヨーク、フィラデルフィア連銀の製造業とほぼ100%一致して動いている事でも知られており、予測数値というよりもあくまでも過去の検証に使うもの、とご理解いただいた方がいいと思います。

これだけ、ぺろっと出してきて、アメリカは不況の入り口だ、とか言い出す経済学者の多さには呆れますが、一応経済学者というならば、もう少しまともな情報の取り扱い方をきちんと勉強するべきでしょう。同じ学者というなら、理科系の多くの学者のデータの使い方を勉強するべきです。

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

8 comments on “有料メルマガで言及したISMインデックスグラフ
  1. 健太 より
    データ

     データを見ると判断はできなくなる。ましてそのような教育を受けていない我々はなおさらです。経済学というがその因果関係を見ると怪しいなあと思うだけです。目の前にバズーカの結果がでている。
    ISMが下がったから景気後退か、景気後退があったからISMがさがったか。
    どちらが関数で。変数かわからない。
     >同じ学者というなら、理科系の多くの学者のデータの使い方を勉強するべきです。
     個人的には文系は全滅だとみている。そもそも社会科学など科学ではないと思っている。
     その昔ヨーロッパの学問の成立について,神学がありそこから数学が分離され、さらに科学が分離されてと習った。そもそも神学とは何ですかと聞いてもわからない。神の存在証明というがちんぷんかんぷんだったが、見えないものに対する思考は見えない未来に対する思考を養う。
     ユダヤ人の書いた世俗本に(確か女性でユダヤ人は子供の教育を母親が責任をおう。そのためは母親がユダヤ人ならユダヤ人。日本人と反対で我が国の男女両系は我が国を破壊するがそのわけは言われなくてもわかるのが日本人で、わけのわからない社会科学の一分野に過ぎない法律を学んだ最高裁裁判官は違った判断をした)
    <見えない神(これは見えないとは違うが表現としてはそれしかない。)に付いて思考することは、抽象力を養うとあった。>
     お化けについて考えようだなと思った。
    元も我が国のような理系文系という分類は世界に通用しないと思う。文系といわれているものがベースで,その上に理系と呼ばれているもがある。
     我々日本人の抽象力は漢字と仏教からその基礎が多分できている。之って重要だが手に余った。

     千葉県における電力復旧の遅さは何によるか。大体県知事なんか何もできない人ばかりだと思っている。もう阪神に大震災で、東北で日本人は目の前に見たではないか?
     このわけをきちんと調べることで、個人的にはまだかかるとみている。その昔は電力会社に電話すると立ち木を切りに来たが、原発を止めてから、来なくなった。倒れたら来るとの返事だった。それは知人のはなし。
     我が国は大丈夫ですかねえ。子供たちをみるといつも思う。教育がねえ。

  2. UFO銀行 より
    先生の教えが身に染みる

    学者や官僚の意見を聞いていると、どうしても景気を循環させたいみたいで、「アメリカの好景気が永久に続くとでもいうのか」と恫喝まがいの話まで飛び出してくることすらあるのですが、データを信じて先生についていこうと思います。
    ついでに、中東情勢についても。石油輸出用施設なので、ドローンで簡単に攻撃されてしまいました。石油値上がりで、ますますシェールオイル・ガスの開発に拍車がかかるのでしょうか。小泉大臣が何か言ってますが、やはりここで原発再稼働に追い風が吹くのでしょうか。
    ちなみに原発は戦闘機の直撃を受けても大丈夫なように作ってあります。

  3. ぐっちー本人 より
    そりゃ、いってみましょうよ!

    学者や官僚の意見を聞いていると、どうしても景気を循環させたいみたいで、「アメリカの好景気が永久に続くとでもいうのか」と恫喝まがいの話まで飛び出してくることすらあるのですが、データを信じて先生についていこうと思いますですか!! あはは、たのしい!何もやらんよりいいでしょう(笑)

  4. 楽譜 より
    考え方

    ぐっちー様のメルマガを拝見していると,今回の様に時折
    被害(被災),や,若者,というフレーズを目にします.

    今回,自分もたまに行く南房総が被害にあったのですが
    恥ずかしいことに自分の頭には「あ,大丈夫かな,また行けるかな」
    という発想しかありませんでした.

    違いますね.

    普段行っている,お世話になっているのであれば
    こういうときはまた自分が行けるように手伝わないといけない.
    労力がだめなら金銭,金銭がだめならせめてお見舞いの連絡.
    自分が普段「有難い」と思っている所には
    こういう時こそ恩返しをしないといけない.

    ぐっちー様の教えで,被災地にはふるさと納税をする様にしていますが
    根本的な考え方が間違っていた様です.
    自分の性根には腐っていた所があったのだと気づくと同時に
    猛省している次第です.

  5. グッチー本人 より
    ありがとうございます!

    楽譜さん、なんだか、すごくほめて頂いてしまい、恐縮です。

    そんな偉そうでな話ではなく、あ~、たのしかったよな、いちごにシャンパン、枝豆にビール・・・でもそれをすごく支えてくれていた人たちがいて、その人たちが困っていたら、そら,知らない仲じゃないんだから、なんかできること一緒にやりません?という程度の話ですよ(笑)。

    それがたまたま操業5年とかって、聞いちゃうと、おい、なんとかしようぜ、になる訳ですな。まあ、仲間ですよね。多分こういうのが地方ビジネスを切り開いていくんだ、と最近思うんですよ、楽譜さん。そのうちなんか一緒にやりましょうよ。君津はいいモデルだとおもうんですよね。東京に近いし、そのうち君津の連中ともお話を!

  6. 人力 より
    南房総の風景は失われる

    毎週の様に南房総を自転車で走り回っているので、台風1週間前の光景と、台風一週間後の光景の写真が偶々手元にあります。

    房総南部の被災住宅の多くの住人が高齢者なので、被災住宅は取り壊されるものも多いかと思います。
    津波の後に、空き地ばかりが残った千葉県の飯岡周辺の景色が、南房総にも広がるかと思うと胸が痛みます。

    蛍光ベストを着て被災地を走ったら、ボランティアや報道関係の方と思われたのか、沢山のお話を伺う事が出来ました。(ボランティア保険間に合わなかったので)

    館山市の南端にある布良という集落には、海を望む高台に布良神社という由緒正しい神社が有ります。御神木は根こそぎ倒壊し、拝殿も傾き、神輿庫が倒壊して神輿が下敷きに。

    房州1一の重さを誇る漆塗のケヤキ材の神輿がグッシャリと壊れてしまった。

    「来年の祭りまでには直りますよね」と言ったら、「老人ばかりで金も無いから修理は無理だろう。」と寂しそうに語っていました。

    祭りは若者も戻って来て、房州特有の荒い神輿が坂ばかりの集落を練り歩く。そんな、コミュニティーの要をどう取り戻すのか?

    復興の補助金は神輿修復には使えないでしょうから、何か良いアイディアは無いものだろうか?

    博識方々が多いここでなら、何か名案がうかがえるかと期待して、コメント欄をお借りしました。

  7. 楽譜 より
    若者

    ぐっちー様…

    お声をかけて頂き、誠に恐縮です。
    文系だったら既に事業をいくつも持ち掛けて
    いるかと存じますが、いかんせん役立たずの方で…

    小糸は良いですね。
    オーナーというのは素晴らしいモデルです。
    通常なら会費以上の「温かい(体験としても)」リターンがあり、
    今回みたいな不測の事態では事業の継続に充てられる。
    (自分は収穫量を見て毎年応募をためらっております…)

    ポレポレ農園も名前は存じておりました。
    その時期にイチゴ狩りを検索するとトップで出てきますから。
    ネットの予約システムや更新状況がダントツなんです。
    このたびぐっちー様との絡みがあると知り、納得致しました。

    …ということを考えると、
    「だんだん衰退しつつあり、たまの災害でさらに落ち込む」
    地方を復興させるには、若者がその土地に合った新しい産業を
    することが重要というのはぐっちー様のお考えからも正解でしょう。

    柳田国男は日本の民族学者と知られていますが、元々は
    「役人としてどうやって各地方に農業振興させるか延々と考えていたら、
    結局地方文化の精通者になっていた」人です。
    その土地に合った産業と、その土地の文化というものは
    密接に関係しているのかも知れません。

  8. 成田市民 より
    公務員様は素晴らしい

    小田原に上陸した台風。東京に行くと思われたが東京湾から千葉へ。
    newsでは台風右側、風速60m、新幹線並みの強風。千葉県の電信柱は台風銀座の四国などと違い風速40m設計。

    TV報道は内閣改造と小泉進次郎ばかりで台風被害はスルー。正しい報道はネットだけ。総務省は放送利権を競争入札にすべき時期に来てる
    剣道の素振りだけが得意な森田健作・千葉県知事。台風の直接責任は県知事。
    災害救助法の申請も自衛隊の要請もしなかった。
    「地域からtelなかったんで何んもせんかった」停電で携帯基地局まで死んでるのに、どうしろと?
    newsで被害が大きかったのは成田市と木更津市。成田空港も人で溢れた。屋根が強風で剥がされた家が多い。雨漏り〜漏電〜火災の危険があるが、成田市はブルーシートの配布さえしなかった。成田市より貧しい市が配布してるというのに。
    千葉県庁にtel→翌日から少しだけ配布→土嚢の配布なし→翌日から土嚢袋も少しだけ配布→高齢者にブルーシート貼りは出来ない→成田市「業者のtel no教えるから自分でやってけれ」屋根屋は大忙し、telしても来ない→自衛隊や消防の助けは?→成田市「知らん」無能なのかヤル気ないのか公務員様
    今ココ
    太陽光発電は売電を中心に考えている。停電ではどうしようもない。バッテリーまでないと自分の家で使えない。バッテリー込みで350万円。これに補助金を付けたのが菅直人。一般家庭の電気代を上げてまで。しかも検査してから使わないと太陽光パネルから出火する

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。