2019/06/03 13:29 | マーケット | コメント(10)
今週のぐっちー@東京
帰国しております。
早速当たらない競馬を、ということで、競馬新聞を買う。
本命2頭が外枠に追いやられ、まあ、でも負けないだろう、と思う物の、3連単の頭1頭という感じがしない。②⑤⑦⑭⑮と並べてみて、ボックスの3連単と言うヘタレ馬券を買ってしまった・・・・結果的には43,720円という大当たり、なんだが、こういう馬券はうれしくありません。競馬と言うのはやはり頭が当たって初めてうれしいものであります。大体1着が当たらない競馬なんて・・・・ねえ。
さて、メルマガは例によって地道にアメリカ経済統計分析ですが、タリフマンについて少々詳しくかきました。なぜかはよくわかりませんが、関税問題に関してはメキシコの5%による影響は中国の比ではありませんが、日本のメディアはちっとも騒いでいませんね。
理由は今まで散々書いてきてるので、メルマガを参考にして頂くとして、こういうのを見ると日本のメディアというのは本当にばかなのかもしれない(わかっていない)と思うようになります。今まではわかっているくせに書かない、と考えている訳ですが、この件に関しては話になりませんね。びっくりです。ですので、ワタクシのメルマガを読んで頂くしかありません、となります(笑)。
アエラは今週、来週とフランスネタ2連発になります。
フランス行きの経費を朝日からもらっている訳でもないので、ブログで書けばいいような話なんですが、まあ、成り行き上、アエラで書いています。
東洋経済オンラインは今週私ですね。週末にリニューアルされる、という変則なのですが、まあ、何か書きます(笑)。フランスネタを書いちゃうとそれだけで一杯になっちゃうので、ちょっと考えますけど・・・・結局そちらに落ち着く可能性もございます。
おかげさまでカープはその後も順調に勝ち進んでおりますな。
交流戦も比較的得意なので、このまま突っ走って行ってくれるのではないでしょうか!
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
10 comments on “今週のぐっちー@東京”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
最低賃金と言う考えは経済学的にどうなんでしょうか?、価格は需要と供給で決まると習ったが。需要と供給できまらないのは何かと考えると、それは公務員のお給料でしょう、素人が考えるに、之しかないと思うが 間違いだろうか?
確かに不当な賃金があるが、実際にそれは仕事を取るとき、価格の基準はない。その昔、どのように計算しても、材料費だけの値段で、出ていたものがあった。いくらなんでもこれはと思った。
個人的な見解と言うより、指標としているが南北朝鮮と南北朝鮮人それぞれははわが国と日本人に何かを知らせるカナリアだとみている。それ以外に南北朝鮮、および南北朝鮮人ははわが国に裨益しないとみている。
数学で言うと補助線の役割をする。
実にひどい見方だと思うが実際の有効性ははかりしれない。
南朝鮮韓国は最低賃金を上げたら、中小企業がつぶれたとある。
似たことになると思うがそれくらいのことすらわが国上層部は理解していないかなあ。
つまらない2パーセントのインフレ(これは経済成長の意味の2パーセントでしょう)と言う目標のために目の前の経済が見えていないと思う。
戦後の政府の基盤から考えると、現在のわが国政府およびその社会機構はがけっぷちにたっている。国内動乱の目が見える。
一番の問題はアメリカは中共をどのようにしたい、ないしどのようにするつもりか?
わが国の諜報機関とインテリジェンスが試される。
うろおぼえだが
大東亜戦争開戦前に、ポーランドに在った陸軍の情報機関小野寺機関が、ドイツ軍のモスクワ攻略戦において、棺おけの輸送数は多いのを見て、敗退していると打電したが当時の政府はそれを無視して、真珠湾へと進んだ。
同じ機関がポツダム宣言の内容や、ソ連の侵攻を打電したが之も無視された。
戦後奥さんである百合子女史が、当時の人に
<何故あれだけ正確な情報をおくったのに、検討されなかったのか>といろいろ訊ねたが、要領を得ない答えばかりだった、組織の欠陥かなあ。
ところがある人が<お宅のご主人は皇道派の人だったから、はじめから受け付けられなかった>と言われて、初めて納得したと言う。
さて現在は如何。
デービッド・アトキンソン氏の寄稿のタイトルです。有料みたいなので、URLは貼りません。
氏は、例えば、日本には五つ星ホテルが32軒しかないが、タイには112軒ある事実を指摘して「何も整備していないのにただ来てもらいたい」というのは時代遅れだし、地方創生に繋がらない、と指摘している。
グッチーさんが何度も言っておられる事と同義ですね。
私の個人的な経験の範囲内で言うと、欧州のビジネスリーダーの方々とビジネスランチをさせて頂くと、日本の文化や歴史について質問される事が多いですね。
例えば、ハルキ・ムラカミは日本の文学史上どういう位置を占めるの?と、一切ならず、聞かれました。
悠仁親王が御生れになった直後の国際会議では、皇室や天皇についてたくさん質問されました。
中国人が居る席で、京都は秦の始皇帝が築いた唐の都・長安(現在の西安)のミニチュアコピーだよ、と指摘したら、日中の歴史について山のように質問されました。
ハードなインフラの整備も大事だと思いますが、ソフト面でも「世界史の中の日本」をもう少し説明しないと、日本と言うのはエキゾチックだね、で終わってしまうように危惧します。
無料で読めた…と探すとコレでした。
>日本の観光地はなぜ「これほどお粗末」なのか
デービッド・アトキンソン(東洋経済オンライン)
あんまり他人をあほあほ言わんほうがいいよ。
お前のほうがあほなんだから
嫌なら読むのやめたらいいじゃないですか?
読んでくれ、と頼んだ覚えは一度もない。
あほだのばかだの言うのは私の芸風で10年以上続いています。それを知らずに書き込むと本当に恥ずかしいですよ。
因みにお教えしておくと、このブログでのあほの定義は
自分で何もやったことがないくせに、コメントや論評を加えて人を批判する輩、
のことです。あなたのような人を言うんですね(笑)。
私はいくらでの実績があるので、文句を言われる筋合いはありません。
実績は見に行ってもらえばいい訳ですから。
遠巻きにして人を非難するのは楽でいいですけど、ほんと「あほ」ですからどうぞお引き取り下さい。
それから見ず知らずの人をお前呼ばわりするのは礼儀にかなっていません。もう読まないでください。あなたに読ませる記事はない。
この意味は、資本論を勉強して、多少なりとも理解できたかも、と思います。
ぐっちーさんから、「これからは『資本論』を読むべき」とアドバイスいただき、読み進めています。あまりに難しいので、池上彰さんや佐藤優さんの助けを借りながら、ですけど。
その流れで、エマニュエル・トッドに、いずれたどり着きたいと思っています。
世界的な事業拡大は、いつかは限界に達してしまう。
でも、それを指をくわえて見ているだけでは、自分の会社が敗者になるだけ。
地球環境を考えたら、つつましく生きたほうがいいんだけど、その分だけ、他人の欲求を満たすのを甘受するだけになる。
物質的な豊かさを追求すべきか、精神的な正直さを優先すべきなのか。
悩みながら、今日も明日も、会社の発展のために頑張り、その一方で、自分の労働時間を賃金に換えて生活する日々です。
ネットには、「かまってちゃん」と言って
かまって欲しくて挑発的なことを書き込む人がいます。
相手の思う壺です、労力の無駄です。
寂しいのね、かわそうに。。。
と思うぐらいにしてそっとしておいた方が
いいと思います。
外人と日本人とでは人生観が違うのでしょうかね…?
だから幾ら見ても、ましてや自腹でなんて拒絶反応が出る?(勝手な想像です…)
勤勉は美徳、常に他人を観察する村人根性?(役人ではなくムラびと)出る杭は叩き潰す?
おちおち他人の前で贅沢なんて、平民はアブク銭入っても使えない?
ソフト面、気楽に外人と交流できるようになれば、それもこれから!の人達が、また違ってくる?
とにかく日本はお上の管理社会、認知症比率だか人数だか、悪評で引っ込めが、金融庁の田舎へ引っ越そう!(意訳)には仰け反りました…なんなんでしょうね、このズレた感覚は…。
日本だけでしょう、たぶん、音楽ホールで係員が声張り上げて早よ席に着け!と、嬉々として指示するのは…フェルメールの展覧会で客が多いんや、早よ進め!廻れ右左!と同じトホホ度100%…。
理解できない
②一着固定で買ってしまった・・・
ふざけんな
着順だけ・・・違う・・・・
チキショー
日銀の買い入れについて、日銀は前場が引けた時点でTOPIXが前日比-0.x%であれば
入ってきますが、取引所外での買い入れなので市場に影響はないのでは
ないでしょうか。
日銀が来るときに買い戻してもあまり意味がない気がします。
最近のように地合いが悪いときは証券会社が連日日銀用にETFを組成するため
市場内で時間内に買ってくると思いますが。