プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2019/01/28 12:54  | マーケット |  コメント(8)

今週のぐっちー@新幹線


朝から新幹線で広島に向かう。

25日の講演会は本当にたくさんの人に集まって頂き、感謝申し上げます。
即席サイン会も好評の様でうれしかったです。
内容的にもかなりあれこれ話したのですが、ご好評を頂いているようです。

性格からして、あのばか、頭悪い、何考えてるんだ・・・などの用語が乱発しますので、お聞き苦しいところも多いと思いますが、まあ、キャラクターだと思ってくださいね。さすがに日経のばか、とか言ったときに目の前に日経の人がいた時にはちょっと目をそらしてしまいましたが(笑)。一応、真面目なんです、はい(笑)。

さて今週のメルマガ・・・
GDP,失業保険申請者数などの分析のほか、2019年トピックスになりそうなマクロデータの見通しを載せておきました。一応トップ10としてありますが、No.1は今年の場合、トランプ大統領になってしまったので、まともなのはこの2位から10位の予測という事になりますな。

アエラはなかなか面白いです。
社内忖度がどのように行われるか、自分の経験を踏まえて書いてみましたが、間違いなく日産でもああいう会話があったんでしょうね。だからゴーンさんは最後まで自分が指示した、とは言わない。周りが勝手に「忖度」したんだからね、という逃げ道になる訳で、これが実に日本的。

東洋経済オンラインは今週は私かもしれない・・・まだ、何も書けてませんが(笑)。

今日は福山、明日は山口、そして広島としばらく山陽道を巡ります。
あったかいんでしょうかね・・・・プロ野球、キャンプインももうすぐです。
いよいよ私のシーズンが始まります!

新幹線で東京から移動してくると本当に風景が変わってきます。
目に見える木の種類や山の感じがまるで変わってくるので、日本列島は広いな、と改めて考えさせられますね。
それにしても、広島の飛行場はなんであんなに不便なんだろう・・・

では、また夏にお会い致しましょう!

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

8 comments on “今週のぐっちー@新幹線
  1. ペルドン より
    タフ・・

    もう動いているんですか・?!
    スピングルを穿いている所為ではありませんか・?

    整形の友人の年賀で・・痩せろ・!
    ぐっちーの軽さを見ていると・・痩せなきゃと毎回毎回反省・・
    25日・・すっかり御馳走になって感謝満腹・・お礼が遅くなりました・・・
    ( ^ω^)

  2. nanashi より
    広島西飛行場

    こんばんわ。しかしまあ寒波の影響か、こっち福岡の方はえらい事寒い事になってますわ…。土曜日なんか爆弾のような落雷が落っこちて、しかも雹が降ってえらい天気でした。はよ暖っかこうなっとくれ…、寒いのうんざりですわ…。
    まあそれはそうと、前回の記事で地元福岡空港の話が出てましたねえ。コメントにもありましたが福岡空港の移転話は何回も出てましたが、やはり利便性が圧倒的にいいのと新しく空港造ってもどうしても海上空港になるので費用がえらい事になり空港使用料が大幅に上がる割に現在のような離発着が増えるかどうか見通せないと言う点で立ち消えになってますね。まあデメリットとしては滑走路が一本しかないので離発着が2~3分起きと言うえらい事態になっていて早い事滑走路の増設が完了して欲しいですねえ…。
    まあこういう利便性と言うのを考えたら広島にもつい最近まで広島西飛行場と言うかなり市内に近い所に有った空港を何とかできなかったんでしょうかねえ…。移転運動が相当激しかったと聞いていますが利便性を鑑みたら残しておいて滑走路を拡張しておけば福岡空港みたいな可能性は高かったと思いますねえ。後先の事を考えて物事を決めるって大事な事ですねえ。

  3. ぐっちー本人 より
    広島空港について

    nanashi さんからコメントを頂きましたが、この点についてはわたくし自身もあちこちで書いたり、講演会で取り上げたりしています。広島は空港移転が完全に裏目にでましたが、比較的早い時期、1993年にはもう開業しているので、たいした反対のもなく、地元財界も空港大規模化が絶対必要、という議論のまま突っ走ったものです。

    結果的に、旧広島空港には年間200万人を超える利用者がいましたが、現在の広島空港も約260万人の利用者しかおらず、裏目、と切り捨てるにはあまりにも「うらめしい」事態となっています。

    見誤ったのは、見かけ上、広島市、福山市という1,2位の都市から等距離、という点に重きを置いたため、結局どちらからも1時間かかる、という不便性を見逃した点にあります。

    福山市はほぼ同じ所要時間で岡山空港が使えますし、広島市街に至っては岩国錦帯橋空港からの方がアクセスが早い。そうこうしているうちに新幹線はスピードアップし、シームレスで東京まで4時間で行ってしまう。おっしゃるとおり、あのまま西飛行場を頑張って使っていれば・・・・と思わずにはいられません。

    ご指摘の通り、福岡は実際は揉めに揉めたのです。郊外移転、会場建設等々、ありとあらゆるもめごとがあって、つい最近の2009年にようやく「市街地空港」でまとまる訳です。広島財界のような建前論に終始せず、身を取りに行った「博多財界」のしぶとさを見るようです。このあたりは木下君が詳しく書いていますので、是非ご一読ください。

    福岡市が地方最強の都市になった理由 PHP
    https://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E3%81%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1-%E6%9C%A8%E4%B8%8B-%E6%96%89/dp/4569837670/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1548727995&sr=8-1&keywords=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E3%81%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1

  4. nanashi より
    どうもです

    お返事ありがとうございます。こう考えてみると普段当たり前にあるもののありがたみって、無くなってしまってから初めて気が付くもんなんですなあ。そこいら辺の価値に気が付いてより活用できるかどうかってこれから必要になってくる要素ではないでしょうか。まあ福岡空港についても地元財界なんかは移転推進が多かったんですが、結果的に移転しない方が地域の価値を高めた事に繋がったのは良かったことだと思います。そりゃあ空港から市内まで15分そこらで行ける利便性は替えられるものではないですからねえ。
    そういや福岡空港からも一日一便就航している岩手花巻空港なんですが、あそこは空港そのものよりも花巻市内等の交通アクセスの不便さは何とも言えないものがありますねえ…。去年岩手に行った際に新幹線の新花巻駅から花巻温泉に入ってそれから空港に行こうかなと思っていたらバスなどの利便性がホント悪すぎてえらい思いをしました。花巻空港に行くにも一日一便のバスしかないのでえらい事往生してしまいました。ああいう経験をすると利便性の重要性ってホント大事なんですなあ。時間があればオガールに行ってみようかと思ってましたが流石に無理だったのは返す返すも残念です…。

  5. 健太 より
    経済要因と政治要因

    南北朝鮮情勢を見ていると、先は戦争しかないと予測している。
    すると福岡は前線に近いから、それが経済にどのように影響するか?
    不確定要因ですが、駐韓国大使の長峰氏を見ると大東亜戦争における参謀の軍事作戦とよく似ていると思う、何かをするがそれはそれまでの枠内の作戦で、全く新しい作戦ではない。火野葦平のインパール作戦における日記に,彼が評価する参謀のつぶやきがのっている。
     それは言葉を変えると<何をしていいかわからない。これまで教えられてきたことはすべてした>と同値でしょう。
     実質何も考えておらず、これまでの延長線上にいるだけです。
    イラクのクエート侵攻の時の大使であった、確か片倉といったが、その人の言動と同じでしょう。
     私の住む町でもいったい何を考えているのか、同じ場所を二度も三度も掘り返して、舗装して、工事をしている。なぜ一回でしないのかと思ったが、まあ関係ないかでおしまい。

     何か根本的なところにおいて思考と実際にしていることが全く関係なくなっているわけだが、頭の中が狂ってしまっているのではないか。

     個人的には我々日本人は議会制民主主義は我々が生きる上の考えと合致していないとみている。

    世界が政治的に動いていうときに経済条件だけで判断することは大きくしくじるのではないだろうか。

    地方空港は外国の空挺部隊が着陸しやすいと思うがいかがだろうか?
    その対策をして工事費用は計算されているだろうか? 

    この手の事を言うと馬鹿にされるか、あほかと思われる、また費用はどうするといわれる。

  6. エンゾ より
    明石市長

    「日本を殺すのは誰よ❗」の中に「国が養育費を立て替え、代わりに取り立てる」とありましたが、明石市は国に先駆けてやっていたんですね。
    確かに言ってはいけない言葉ですが、関西では日常会話のような気がします。関西の方ごめんなさいm(__)m
    しかし、相変わらず一部だけ切り取って垂れ流すメディアには呆れます┐(‘~`;)┌

  7. エンゾ より
    東洋経済

    初めてコメントしたらいきなり

  8. GK うーん より
    東洋経済オンライン

    東洋経済オンライン 読みました。
    「NEWSや見聞きした情報を鵜呑みにせず、原典に当たり事実を自分なりに確認しましょう」という事に警鐘を鳴らし続けて頂けてありがとうございます。
    二点ほど・・
    ①「読解力」云々の件
    FOMC時にはパウエルさん以前から「(次回のFOMC時点までの)データ推移を注視して金融政策を判断する」ということは言っていますが、FRBの過去の「市場との対話」方法の中で改善すべき対策として政策委員(日銀みたいな表現になってますが)の現時点(これが重要)での今後の見通しを前広に表明する事で市場に「誤解による」過度な反応を防ぐために開示している情報をメディアが報じているという FACTを知らないが故かと。
    そういう意味では、「読解力」(の問題が忘れられる事は危惧しますが)よりも、キーワードとしては(マッキンゼーみたいになっちゃいますが)「FACT」のアップデートが重要ということでは?「FACTFULNESS」で「データはAIが出してくれても人間がそれを(常に)アップデートしていかないと(特に意思決定に関わる人は)判断を間違えると影響が大きい。
    ②「フェイクニュース」云々
    ①のことを当然知っていなければならない専門誌の記者は、(あくまで個人的な疑いですが)
    1)悪意がある
    2)インタビューしている業界人の(悪意ある)意向に乗せられている
    いずれかにより結果的に多くの忙しい(原典や事実に当たれない)サラリーマンの判断を誤らせている・・・

    という気がしています。

    国内経済への話題が少ないことは、そもそも警鐘を鳴らす様な事が(水面下で)起きていないと解釈しています・・・・

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。