プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 期間限定・特別割引 奥山真司の戦略論から見た世界実質1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
2009/06/29 10:00 | 有料配信 | コメント(16)
今週のグラフです。
メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
何よりも職が無ければ経済は改善しない、 これは日本でも、何処でも同じ、とグラフは教えてくれるか。 「ゲイツとバフェット 新しい資本主義を語る」 と言う本が日本でも出てますが、 それに関しては何も言及が無かったとしたら残念。
あなおそろしや、というよりも寧ろ清々しい程の美しい相関ですね!
当方、キャッシュポジションを増やし、第2ラウンドの開始を今か今か待っているのですが、、、 どっかの中央銀行が白旗揚げないかなー。ソロス爺の発現が微妙でやきもきしております。
いつまでもそんな事言ってたらバブルに乗り遅れますよ 笑
質問があります。
ぐっちーさん、最近、家を買うことにしたのですが、NJ州の中でも優良なエリア、例えばRidgewoodでは新規のListingが止まった感じです。5月くらいまでは新たな売り物件が出ていたのですが・・・。夏休みには家を売っても意味が無いのか、底を打ったのか、後者であることを祈っています。
こんばんは。
何だかんだ言って、ドルをいくらでも供給すれば、20年、30年はもつんじゃないですか?マネーサプライが倍になってインフレが倍になってもなんとか耐えられそうですし。
もう我慢できないから明日株とドルを買おうと思ってます。半年我慢してしまったけど限界。
Jan→6月と勘違い 05?10→日付と勘違い Jan-08→6月8日と勘違い 「今週のグラフ」→今週が6月8日あたりだと勘違い
→今週の失業率が1日単位で上がりまくりじゃん!外国やべぇ!!
・・・(´д`)
delinquency rate の意味がわかってよかったです。この急カーブ、恐ろしいですね。
↑ 私もそう思ってたが・・・ 違うんかいな。
どこかで見たグラフですな
カルフォルニア財政の件、日本ではあまり報道されていませんが(夕張程度に考えているのでしょうか)、もし破綻すればかなりハードランディングになる?と思うのですが・・(そういえばGMもシティもダウから除外なんですね)。
7月からの本格稼動でどうなるのですか?見れなくなったらトンデモサイトみたいな所に頼らなきゃならないので困ってしまいます・・。ペルドンさんのコメントも引き続き読みたいのですが・・。ちょっと心配。
どうかよろしくお願いいたします
日米共に失業率が上がり庶民が疲弊しているのに、なぜ相場だけが上げ続けるんだろう? 特に今日などは大きく下げても良いはずだが。。。 悪材料を無視している。
失業率は景気より遅れると言うがこれから改善されるのだろうか? 不景気の株安? 金余り? 選挙前の株価底上げ対策? 外人買いの意図は?
右の耳元でバフェット様が『売れ』と囁く。 世界銀行は左耳側で『買え』と囁く。
貴方にはどちらが天使の呟きか判らない。 判っているのは、 神様から金を借りたとしても取立には悪魔がやって来ることだ。
キルケゴールの命題は切ない。白夜に考えるのが相応しい。だが今は梅雨時悩ましい。
ぐっちーさんを信じるか、鰯の頭も信心である。 節句には鰯の頭に柊を刺し、厄除けにするではないか。 ぐっちーさんのオツムが鰯の頭に見えても仕方ない。柊を突き刺したい方もおられるかも知れない。避暑地にいらっしゃるかも知れない。 あれか・・これか・・
このグラフ(の左側の目盛赤数字)は、 2005年以来(各年1月時点)の失業率を示し、失業率は 4 % (が原点)です。 ここ(右側目盛青数字)では、フレディマックのポートフォリオ(延滞率)のデータです。
二つの曲線が重なって見えてmisleadingなんですが、これはインパクトを与えるために縦軸のスケールが調整されているためですよね。だから職の無い人の何割かが住宅ローンを持っていて支払えていないときっちり説明してあげた方が、多くの人の誤解を招かないでいいのでは?
ぐっちーさん、 コメント(6/29)アップしてくださって、 すみません、ありがとうございます。 (お優しい方ですね)
ペルドンさん、 質問は、お会いした時に、お尋ねしたいと思います。
* が付いている欄は必須項目です
名前 *
タイトル *
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。 ご了承のうえ、ご利用ください。
ぐっちー編集長ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 丸紅を経て1986年ウォールストリートへ。 モルガン・スタンレー、ABNアムロなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。 M&Aから民事再生、地方再生まで、幅広くディールをこなす一方で「ぐっちーさん」のペンネームで経済金融評論家としても活躍し、2007年にはアルファブロガー・アワードを受賞。 AERA、東洋経済オンラインには長年に渡り連載を持ち、東洋経済オンラインではその功績から、2018年にロングラン賞を受賞。 講演活動も積極的に行ない日本全国を飛び回る日々を送る。 2010年より岩手県紫波町「オガールプロジェクト」のファイナンスアドバイザーに就き、公民連携として日本初の補助金を使わない民間資金によるファイナンススキームの導入に成功。 世界中を飛び回る美食家としても知られ、2014年にはシャンパンの普及に貢献した人として、フランスで最も由緒ある騎士団である「シャンパーニュ騎士団」より「シュヴァリエ」の称号を得て多くのレストランでワインアドバイザーを務めた。 2019年9月24日 食道癌で逝去 享年59歳 ぐっちー編集長の著書一覧
磯部副編集長
グッチーポストの運営を創業以来担当。 ぐっちー編集長は尊敬するボスであり、苦楽をともにしてきた仲でした。 よろしくお願いします! グッチーポストのご紹介 メルマガ配信登録 お問い合わせ
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
何よりも職が無ければ経済は改善しない、
これは日本でも、何処でも同じ、とグラフは教えてくれるか。
「ゲイツとバフェット 新しい資本主義を語る」
と言う本が日本でも出てますが、 それに関しては何も言及が無かったとしたら残念。
あなおそろしや、というよりも寧ろ清々しい程の美しい相関ですね!
当方、キャッシュポジションを増やし、第2ラウンドの開始を今か今か待っているのですが、、、
どっかの中央銀行が白旗揚げないかなー。ソロス爺の発現が微妙でやきもきしております。
いつまでもそんな事言ってたらバブルに乗り遅れますよ 笑
質問があります。
ぐっちーさん、最近、家を買うことにしたのですが、NJ州の中でも優良なエリア、例えばRidgewoodでは新規のListingが止まった感じです。5月くらいまでは新たな売り物件が出ていたのですが・・・。夏休みには家を売っても意味が無いのか、底を打ったのか、後者であることを祈っています。
こんばんは。
何だかんだ言って、ドルをいくらでも供給すれば、20年、30年はもつんじゃないですか?マネーサプライが倍になってインフレが倍になってもなんとか耐えられそうですし。
もう我慢できないから明日株とドルを買おうと思ってます。半年我慢してしまったけど限界。
Jan→6月と勘違い
05?10→日付と勘違い
Jan-08→6月8日と勘違い
「今週のグラフ」→今週が6月8日あたりだと勘違い
→今週の失業率が1日単位で上がりまくりじゃん!外国やべぇ!!
・・・(´д`)
delinquency rate の意味がわかってよかったです。この急カーブ、恐ろしいですね。
↑
私もそう思ってたが・・・ 違うんかいな。
どこかで見たグラフですな
カルフォルニア財政の件、日本ではあまり報道されていませんが(夕張程度に考えているのでしょうか)、もし破綻すればかなりハードランディングになる?と思うのですが・・(そういえばGMもシティもダウから除外なんですね)。
7月からの本格稼動でどうなるのですか?見れなくなったらトンデモサイトみたいな所に頼らなきゃならないので困ってしまいます・・。ペルドンさんのコメントも引き続き読みたいのですが・・。ちょっと心配。
どうかよろしくお願いいたします
日米共に失業率が上がり庶民が疲弊しているのに、なぜ相場だけが上げ続けるんだろう? 特に今日などは大きく下げても良いはずだが。。。
悪材料を無視している。
失業率は景気より遅れると言うがこれから改善されるのだろうか?
不景気の株安? 金余り? 選挙前の株価底上げ対策? 外人買いの意図は?
右の耳元でバフェット様が『売れ』と囁く。
世界銀行は左耳側で『買え』と囁く。
貴方にはどちらが天使の呟きか判らない。
判っているのは、
神様から金を借りたとしても取立には悪魔がやって来ることだ。
キルケゴールの命題は切ない。白夜に考えるのが相応しい。だが今は梅雨時悩ましい。
ぐっちーさんを信じるか、鰯の頭も信心である。
節句には鰯の頭に柊を刺し、厄除けにするではないか。
ぐっちーさんのオツムが鰯の頭に見えても仕方ない。柊を突き刺したい方もおられるかも知れない。避暑地にいらっしゃるかも知れない。
あれか・・これか・・
このグラフ(の左側の目盛赤数字)は、 2005年以来(各年1月時点)の失業率を示し、失業率は 4 % (が原点)です。
ここ(右側目盛青数字)では、フレディマックのポートフォリオ(延滞率)のデータです。
二つの曲線が重なって見えてmisleadingなんですが、これはインパクトを与えるために縦軸のスケールが調整されているためですよね。だから職の無い人の何割かが住宅ローンを持っていて支払えていないときっちり説明してあげた方が、多くの人の誤解を招かないでいいのでは?
ぐっちーさん、
コメント(6/29)アップしてくださって、
すみません、ありがとうございます。
(お優しい方ですね)
ペルドンさん、
質問は、お会いした時に、お尋ねしたいと思います。