2017/05/26 18:54 | お奨め! | コメント(16)
天下分け目の大決戦!
さて、グッチーポストがスポンサーしている広島ドラゴンフライズ。
いよいよ決戦であります。
28日日曜日 14時05分から代々木体育館にて、横浜とリーグ入れ替え戦であります。
まだ、チケットはあるようですので、お暇なら、是非応援に来て下さい!
私はコートサイドで暴れてます!
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
16 comments on “天下分け目の大決戦!”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
日本のバスケのレベルは(笑)
だからスポンサーになったのでしょうけど。
B1とか・・・
もうちょっとマシなネーミングないのかな。
コメントが非常に少ないですね(;´Д`)
本日行われる川崎ブレイブサンダース対栃木ブレックスの決戦のことでしょう。
一部入れ替え戦ぐらいで大げさな、何をはしゃいでいるのか。
そりゃはしゃぎますよ。
厳しいなぁ(笑)
前川前事務次官の発言が波紋を呼んでいるようですが、前川氏による「行政の在り方がゆがめられたと感じている」という発言は、私から見ると奇奇怪怪です。
というのも、文科省は、長年に渡って組織的に天下りのあっせんを繰り返してきた事実があります。大学を始めとする日本の教育機関にとっては、認可等の情報も含めて、文科省との繋がりは無視できないものがあるでしょうから、文科省からの依頼があれば、断りづらいというのが現実です。
これって、「日本の教育機関の独立性と自律性をゆがめている」、つまり「日本の教育の在り方がゆがめられた」とも言えるわけで、それを文科省自身がこれまで行ってきたわけです。なので、前川発言は、まるで文科省自身の首を絞めているようなもの。それに気づいてないとすれば、現状認識がかなりズレてますね。
民進党の迷走も目に余る。いろいろな意味で民進党が利用されてるのがわからないんでしょうかね? 他にやるべきことがあるでしょうに。
もしかすると、それほど遠くない将来、日本にこれまでなかったタイプの政治集団が出現するかもしれませんね。時代の要請です。小池都知事の一派ではありません。もっとプロフェッショナルな集団で、地方発の可能性もあります。
「311」のとき、日本の弱点が世界に露呈してしまいましたが、その事実に最も驚いたのは、当事者の日本より、むしろアメリカだったでしょう。 当時政権を担っていた民主党は、それにまったく気づいていませんでしたよね。メディアしかり。その現実に、当時、背筋が寒くなりました。「まさか、ここまでとは。。。」です。
一方、あの未曾有の大惨事、大混乱の中で、最も必要なことを判断し決断、実行することのできる人たちが中央にいることが分かったことは、日本の将来にとっての「希望」でした(もちろん、当時の民主党政権ではありません)。
政治家と官僚の役割は全く違います。政治家でなければできないこと、官僚でなければできないことがあり、役割分担、適材適所、両者は対立するのではなく、補い合う関係で、それにより最大限に威力を発揮することができます。プロフェッショナルな政治家と官僚であれば、支持しますし、応援します。そういう人たちが増えてほしいですね。
ぐっちーさんが教育国債について書かれたAERAのコラムをまだ拝読してないので、それについては書けないんですが、個人的には、国にとって最も大事なのは「人材」だと感じています。人材を守れない国、育てられない国は、長い目で見ると「the end」です。日本の教育が、かなり前から制度疲労を起こしているのは明らか。もし文科省に深い闇があるとすれば、そこにメスが入るのは当然だと思います、日本の将来のために。
バスケのお題で恐縮だが、次はかんべえさんの溜池通信からの引用である。
「某阪神ファン氏によれば、「6月になって交流戦が始まると、タイガースはどうせまた負けが込むので、巨人軍は『本当の敵は広島だ』と言っているらしい」とのこと。いやあ、納得ですなあ、ご同輩。二遊間があんなに脆弱なチームが、優勝するはずがないじゃないかとワシでも思います。でも、前回の優勝から既に12年。そろそろ来ても不思議はないのではありませぬか。」
いやあ、皆様よく分かっているようで、小生も変に納得なのである。(苦笑)
その昔、バスケットをやっていたこともあって、NBAをTVでよくみていました。しかし、マジックやバードがいなくなったころ(1990年代前半)から、プレーがつまらないと感じて、ほとんどみなくなりました。この前のNBAのオールスター戦も、Offenceばかり(No Defence)で、みるのをすぐやめてしまいました。
その点、Bリーグはプレーにみどころが多くて楽しいです。もっと注目されてほしいと思います。
いやー、本日のBリーグファイナルは見ごたえがありました。
手に汗を握る大接戦で、田臥選手の活躍もあって栃木ブレックスが
見事初代チャンピオンになりました。田臥はかっこよかったねえ。素晴らしい!
広島ドラゴンズのことは何も知りませんが、頑張ってね。(笑)
NBAは、よりフィジカルだったかも知れませんね。
パワーフォワードやセンターが脚光を浴びていた時代でしょうか。
もちろん、ジョーダンはスーパースターでしたが、
ロドマン、ユーイング、ロビンソン、バークレーなど、
ショータイムバスケ以外で、見所を演出していたのは、彼らだったかも知れません。
今は、ガードの時代の気がします。
まさか、ポイントガードが、年間平均トリプルダブルを達成するとは、
思いもしませんでした。
デュラントも言ってますが、ステフのバスケを見ていると、楽しくなってきます。
今は昔よりも、ゲームがより戦術的になっており、
個人技で勝てる時代ではなくなっているのでしょうね。
豚児のバイト・・広島・マツダも・・早・・二か月・・
広島にも慣れ始め・・周辺の人間関係も良く・・
慣れないのは・・寮の超不味い飯だけ・・(笑
食べないと肉体労働出来ない・・
先輩に尋ねると・・
寮食堂の経営者・・社長の友人とか・・苦情言っても無駄とか・・
しかし・・友情と多くの従業員の日々の糧・・
どちらが大切なのか・・
社長判断できなければ・・マツダの将来は薄いな・・・(笑
バスケは今日なんですね!
頑張って~~
大阪から応援してます♪( ´θ`)ノ
真ん中の方はぐっちーさんかと思ったら違う人ですね。
監督さんかな。
得点機会の多いバスケットは、絶えずゲームが動いていて面白いですよね。実力差があると大差でどーしようも無いゲームになりますが、僅差のシーソーゲームなんて1プレイで流れがガラリと変わってしまう。ベンチのタイムアウトのタイミングも重要ですよね。NBAと比較すると…なんて意見もありますが、小学生のミニバスケだって結構面白いですよ。
バスケットボール男子のBリーグは28日、東京・国立代々木競技場で入れ替え戦が行われ、1部(B1)の横浜が74-53で2部(B2)の広島を退けて残留を決めた。
横浜は序盤からウォッシュバーンがゴール下で奮闘して主導権を握った。30-26で迎えた第3クオーターに竹田の連続得点などでリードを広げ、その後も着実に加点した。広島は第1クオーターが8得点に終わるなど攻撃が停滞し、最後までリズムをつかめなかった。(サンスポより)
来年に期待しましょう。
こんばんは。
バスケの話では無くて恐縮ですが、今日は良いレースを見ましたので、思わずコメントしたくなりました。
ルメール騎手が3週連続でG1制覇を達成しました。レース展開は、仕掛けが早いようにも感じられましたが、レース後、解説者によれば、スタートからスローペースであったため、もし、あの場面で仕掛けなければ厳しい展開になっていただろうというものでした。ルメール騎手の判断力の勝利とも言えるのではないでしょうか。
優勝インタビューでは、いつもと比べると少々興奮ぎみに受け答えされていたように見受けられました。兎にも角にもおめでとうございます。
それでは失礼致します。
正直、女子の選手の名前は浮かぶけど、男子でわかるのは能代工業のころからスター選手だった田臥選手だけです。
この写真見ると、いろいろ想像というか妄想してしまうんですが、アメリカが自国だけで養っていけない選手を日本に新リーグを作って受け入れ先にしたのかなあとか、(同じ疑いをラグビーにも持ってます。あれはニュージーランドの陰謀に違いない。)、写真では外国人選手がみんな頭一つ抜きん出てますが、これが日本と本場の差なんだろうとか、ついでにチーム名広島なのに何故にど「ドラゴンフライ?」ナゴヤドームでフライを打ち上げてる某球団を連想し、(;_;)これじゃあトップにいくの大変、どうせなら広島が全国一の牡蠣!「オイスターフライ」の方が美味しそうで宣伝になるのではとか、思っちゃいます。
だけど、バスケって、どこも結構お客さんしっかり、入ってますね。岩手ビックブルズも集客はいいように見えます。地元だけならサッカーより上手いです。
儲かるシステムがありそうですね。久しぶりに「ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」というタイトル思い出しました。
あとは、スター選手ほしいです。女子は結構、引退、現役とも選手名浮かびます。好きなのはシャンソン化粧品ですが、昔だったら村上、三木、加藤、永田、石川、現役だったら、今度退団するけど、バスケのさおりん藤吉佐緒里、他のチームでもJX-ENEOSの吉田、渡嘉敷など、ファンだったら誰でも知ってるくらいの選手が男子でも多くなって欲しいですね。
残念でしたね。
来期も佐古監督を応援してくださいm(__)m