2016/08/22 15:06 | マーケット | コメント(14)
ぐっちー@広島
リオから東京、青森、盛岡と来て、そのまま広島へ。
カープの3連戦を応援した。見事に3連勝!!
すばらしい、としかいいようがないのだが、今年はまさにチーム一丸で、35歳のベテランキャッチャー石原が一塁へヘッドスライディングして内野安打をもぎ取る姿を見せられれば、ファンは燃えない訳はないのだ。
これで貯金が今季最多の25.このうち貯金21はすべてマツダスタジアムというのもまたすごい。本拠地ではすごい勝率なのだ。カープの応援を見ていると「10人目の野手」というにふさわしく、シアトルシーホークスのように、背番号10番をファンの為に空けておいてはどうでしょうか(NFLでシアトルに本拠地を置くシーホークスは12人目の選手がファンである、ということで、背番号12を永久欠番にしているのです。岩本選手には申し訳ありませんが、一度考えて見られたらどうですか)。
さて、今週の有料配信は主にFOMC議事録の分析に紙数を費やしております。毎度毎度難解で、英語の勉強コーナーになってしまうのですが、まあ、月一は頑張って英語を勉強するのも悪くありませんよ。
為替も1ドル100円ということで、まあ、落ち着きどころに戻ってきた、という感じです。
日経新聞は騒いでいますが、輸出比率が50%を超えていて円高の影響を受けるのは上場企業の8%しかなく、あとは実際には大した影響がないのに、便乗しているけしからんやつがたくさんいて、それを日経がまともに(意図的に)取り上げるから、みなさんが騙されているだけです。更に言えばその8%の上場企業のトップもしくは担当役員の方は大体存じ上げていますが、1ドル100円を予測しておられなかった、という方は皆無と言っていいと思います。
つまり、しっかり手は打ってあり、大変だ、大変だ、と騒ぐのは 眉唾であります。
ということで騙されてはいけません。
アエラはリオで書いた原稿で、スポーツビジネスのお話。
日本はいまだに製造業が経済の根幹だと信じ込んでいる人が多いのですが、もうそれは過去の話。
一方に世界の先進国と比較して、驚くほど立ち遅れている分野が観光とこのスポーツビジネスの分野なのです。アエラにも書いた通り、ブラジルではバレーボールがサッカーに続く巨大ビジネスになっており、スーパースターのマウリシオ・リマあたりになると、現地のパナソニックの広告塔に使われており、年収軽く10億円位稼ぎます。
こういうビッグビジネスのチャンスを日本はことごとく潰している訳です。なぜか??
アエラを是非お読みくださいね♪
ということで、台風ラッシュの東京へ帰ります!
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
14 comments on “ぐっちー@広島”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
リオ五輪の安倍首相の演出は素晴らしいものがありますがあの演出にいくら電通に払っているのでしょうか?あの演出を担当した人には元・電通マンが入っておりすべてが電通の思うがままに東京五輪も動いていくんでしょうねw
小池知事も五輪予算の検証をするといっていますが削れるのは電通が全く関与していない部分だけでしょう。
ただこれだけ影響力を持っているスーパー広告代理店なのですからCSR活動の一環としてぐっちーさんと組んでみたら面白いんじゃないの?
⇒ないんじゃないですか?(笑)
2020年まで続投という観測も出だしてるようですし。
参院選落選の小林教授によると、野党はどこも万年で構わないという意識だったらしい。
オリンピックでメダル増を狙うのは良いとして、その先にどこへ向かうのか?
しかし、陸上競技の原点とも言えるかけっこ、リレーで世界中で2番と言うのは、何を意味するのか?
日本人は協調性に優れた民族の証か?
観光業においても、この観点でサービスを分析・強化すれば、良いのでは?
店内、観光エリア、国中の横断…。
観光業ナショナルセンター、総支配人…ぐっちー氏…(笑)
大体根っこは同じなんですが、日本ではノルマのある長時間労働=仕事だから。
逆に言えば、減私奉公&長時間労働の末にゴールできる筋書きの見える事以外は、仕事と見なされない。
日系大企業もそうですが、スポーツの世界もそうですね。で、そんな人が選手を辞めて指導者になって業界の顔になるから、何も発展しない。
そんな市場をベンチャー達が開拓して数千億円規模になると、大企業がこぞって参入して、シェア争いを繰り広げる。暫くすると成熟産業になって、リストラ合戦になり、外資に買い叩かれる。
いつか見た光景ですねー
ちなみにバレーボールに焦点を当てられているようですが、ビーチバレーなんかも悲惨です。日本ランキング1桁の選手が、健康保険代も滞納して、自費で海外遠征に行く。そのモチベーションには、ただただ驚嘆の一言です。彼らプロ選手が、もっと人並みの生活が出来る環境を整えられる事を土壌を醸成しようというなら、それこそは大人が成すべき仕事。尊敬です。
オバマの広島訪問に答礼で行くといいという話がありましたが
旦那がいかないので、奥さんが行ったそうで面白い夫婦ですね
専業主婦といっても思想は独立
旦那はリオで、マリオの扮装だそうだから夫婦別行動
日本も戦争祈念場所は沢山ありますから、日本観光に併せて訪れて
もらよううに工夫しましょう。
あくまで戦争は人を狂気にするという意味で
・円陣投下の東京大空襲
・沖縄から避難の子供達の船の撃沈
お前たちが布告もなしの戦争始めたからだとの意見はありますが
相手が悪ければ何をやっても良いというわけではないでしょう
まともな人をルール違反へ追い込む戦争はいやですね
千葉ロッテでは、ベンチ入り25人の次の番号がファンのための番号とかで26番をファンのために空けていますね。
お題ですが、観光業やスポーツビジネスは技術系ベンチャーより
多くの経営指向の人達に成功をもたらす可能性が高いと思います
特に慶大はじめ私立には向いている方が多い
課題は
・テロ、原発爆発、地震に弱く一気に人が来なくなる不安定性
・博打カジノIR、スポーツ賭博に走り易い
・薬物や娘っ子に悪さするような変なのが多い(沖縄化)
・テロの増加か、逆に個人の自由の制限、警察権力の肥大化
・日本の一般的な安全性の低下
しかし何よりの課題は、利益が経営者に集中して従業員の賃金が極めて
低い事では? ストライキをしても代替えが簡単なので効果がない
グッチーには経営者として大いに成功してほしいし、上位20%くらいの
人達にもチャンスと思いますので金持ちまっしぐらしてほしいですが
内需が主流と考えると江戸時代になってしまうので、変動相場で失った
外需割合を増加させる方策を考えないと国力の増加を図れません
中国を見習うべきは見習わないと
日本は小泉時代のダム理論が破綻してダムに利益は溜まるが庶民へ
真水の放流はないを経験していますので、給与水準を高められる
産業も育成しないと
製造業からサービス業的なソフトバンク、ユニクロが誕生しても
成功の果実は経営者に集中(笑)
オリンピック閉会式の安倍さん、やるなら着ぐるみ着て欲しかった
まあエンターテイメントは全然似合いませんが…
日本のスポーツビジネスはゴルフと野球以外は厳しいですね〜
サッカーですら1億以上の年俸の人が何人いるのか…10年前より減ってるし
野球が頑張って観客動員数増やしてるということもありますが
嶽きみ、台風の影響は大丈夫なんでしょうか!?
楽な商売ですね。
アウガ青森が、今季債務超過になった責任を取って、
佐々木淳一副市長が辞任。
退職金は出るのでしょうね。
いや、ホント気楽な商売ですね。
観光とスポーツビジネス、経済の柱になるかも知れませんが…
今のままでは、無理でっしゃろ!!!
観光といえばすぐ中身スカスカなハコモノつくったり、スポーツはトップは使い捨て、裾野はブラック企業さながらの根性主義!
私は学校スポーツのお陰でスポーツに全く興味がなくなりました。
リオでマリオが安倍首相に化けたようですが…
何気にアニメ・ゲームという所謂クールジャパンコンテンツも危機的な状況にあります。
ドラえもん、ハローキティ、マリオ、キャプテン翼…
皆過去の遺産で、新しいモノが生み出せなくなっております。成熟したといえばそうなんですけどね。オカミが興味持って直接介入するとその分野は廃れることが多いです。
”変わるラブホ、外国人に照準 鏡撤去、ベッドはツイン”
日本人の植物化に伴い客が激減だそうで、オリンピックへ向けて
衣替えの規制緩和 どうせ規制緩和なら
そのままの方が面白がって人気があるでしょうに。 グッチー、コンサル
続けたら 観光産業だし、ベルドンさんならスポーツ産業の
定義に入れてくれるでしょ?(笑)
ラブホのコンサルが電通に代わってしまったから?(笑)
史上初の女子で4連覇ですぜ
人類最強女子!
もっと騒がれてもエエ
吉田の上をいってる訳で、国民栄誉賞は当然(吉田はもらってる)
地味な人なんですなあ
北京で引退したかったのに、協会が許さんかった
あしかけ12年ここまでどんだけのモン犠牲にしたのか・・・
もう引退させてやってくれや
ロンドンの小原日登美にも泣けたが
最高の幕引きでエエ
あ~
吉田沙保里
引退は出来んですなあ
本人もそんな気はネエでしょうが
そも伊調に先越されて終わる訳にもいかないわな
4連覇は逃したがメダルの数で上回るとかなんとか(笑)
東京五輪に向けて盛り上げネタとしてもかかせませんナ
海外のスポーツ中継を見て思うことが
たとえばアメリカの大リーグの試合、デーゲームにもかかわらず、ほぼ満員の観客。
一方日本、パリーグのナイターにしても外野はガラガラ。セリーグの試合でも満員なんてのはほぼないのでは。
この差はなんなんでしょうか?
アメリカの観戦者は仕事してないんでしょうか?
サッカーの試合でもそうですよね。アメリカのサッカー事情は分かりませんが
日本では土曜日の試合でも満員なんてありえないですね。
NBAのバスケットにしても、NFLのアメフトにしても観客がガラガラなんてほぼないのでは?
たぶん日本では考えられないですよね。おいらの県のサッカーチームも
無料券をばらまいて観客を確保していたのが、無料券を縮小したら途端に観客が減りました。
ヨーロッパのサッカーにしても観戦したバルサのホームカンプノウで、それほど重要な対戦でもないのに9万に収容のスタジアムがほぼ満員でした。日本の数倍の人々が観戦してるってことですよね。
この差はなんなのでしょう?
この差を埋めないと、日本ではスポーツビジネスは成り立たないのでは?
投稿されている方々、最近スポーツ観戦しましたか?
いやいや、今日もパリーグTVでも見てもらえばよいのですが、パリーグの球場は外野は埋まります。なぜかというと、それぞれコアなファンが陣取るから。そこがガラガラというのはあり得ません。
問題は、ビジター側の内野を如何に埋めるか。そこで、各球団知恵を絞って、いろんな面白い席があるわけで。
生観戦は面白いですね。先週末は3試合みましたが、次は仙台遠征から。あそこもおもしろいスタジアムですね。
そういえば、金出してのスポーツ観戦は、ここ数年してないですね。知り合いが巨人チケットをたまたま無料入手して、一緒に見に行った位。テレビかyoutubeで自宅から見たことなら、何回かありますが。
というか、ここ数年、音楽コンサートや寄席などを含めても、有料鑑賞は数えるほどですね。
睡眠時間削って休日もひたすら働いていたので、遠出したり、変に興奮する場に行く気力もなく、大抵の休日は近場で酒飲んでるか、寝てるか、仕事してるくらいでした。
何かしようという気力が希薄だった。目の前の(全く興味の湧かない不毛な)仕事に、ひたすら消耗してた。経団連は裁量労働制を導入して、日本人男女をもっともっと、そんな仕事漬けにしたいんでしょうね。
経団連の会社の某役員は実質的に一年間休日もなく短い睡眠時間で毎日働き、徹夜を何日もして休日移動中にもひたすら業務関連の勉強するような人を褒め称えていました。
公務員含めて、裁量労働制や同一労働同一賃金を導入するのは良いが、平行して労働基準法違反への厳罰化は必要不可欠です。
要は、有能で結果として時短になるのは良いが、体を壊すような長時間労働はできないシステムにする。
こんなことやってるから、個人消費が増えず、少子高齢化も進んで行くんぢゃないかな