プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2016/06/13 16:01  | マーケット |  コメント(21)

今週のぐっちー@広島


今週のメール配信で懸念したとおり、今日はひどい東証であった。
PKOは球切れ間近、とみられており、更なる対策(追加緩和など)を市場関係者が当然視する、というようなトンデモナイ言動も散見される。株式市場まで政府まかせ、というのでは資本主義経済とは言えず、まして中国のことは笑えないですわな。

また、配信ではイエレン議長のフィラデルフィアスピーチは珍しく内容が盛りだくさんだったので特集しました。6月利上げはなし、ただし景気見通しには非常に強気です。

アエラではサンセバスチャンに比べると日本の地方ははるかに観光資源に恵まれている、というお話。これで地方活性化しないのは努力不足、と言われても仕方がない。もういい加減、補助金に頼る体質は辞めるべきですし、補助金を取ってくることが仕事になっている地方公務員の現状も猛省すべきです。

読者の方から数々の秀逸なコメントを頂いていますが、ここでお書きになっていることは日本全国で起きていて、すべて皆様の税金が投入されているので、知って頂くためにもここに引用させて頂きますね。

ごーどんさん

数年前、国主導での地域おこしにボランティアでひっぱり出されて、B級グルメを開発させられました。市主催の会議を仕切ったのは、某ナントカ総研。会議のたびにわざわざ東京からこんな片田舎まで2名の担当がやってきて、無駄な会議資料を配り、大金をかけて出来上がったなんとかバーガー。地元店舗もやる気もなく消えかけています。
全国で同じような事をしたようで、その総額はいったいいくらなんでしょうね?
誰が得したんでしょうか?
ぐっちーさんのこの記事、これから税の浪費に切り込んでいく入り口かも。

その通りです。

お気づきになっている首長さんも出てきてはいますので、多少は希望を持ち始めてはいるのですが・・・

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

21 comments on “今週のぐっちー@広島
  1. blue より
    予言w

    「6月利上げはなし、ただし景気見通しには非常に強気です。」
    今頃、言ってもねえ(笑)
    イエレン婆の話待ってからって事だろうけど
    誰も6月にやるとは思ってませんぜ

    年内2回はどうするのかな?

    小生の予想通り、日経はブレクジットネタで来ましたわ
    いつも月曜狙いですなあ(笑)

    ただクロダがナニやるかわからんので大きな売りポジは作れんでしょう

    ホンマに卵の話じゃあネエが
    株安が先か円高が先か、見事に決まりますわ
    ナンボ動かせば出来るんでしょうか、ある意味ガイジンスキーム

    まあだんだん主力は反応しなくなっておりますが、それもそのはずで日銀が大株主になりつつある訳で、先物・ファストリいじりもいつまでも効果はありますまい

    あ~
    EU離脱なんぞある訳無い
    今やってるサッカーのほうが大事なはずで
    イングランド優勝に向けて一致団結ですわ(笑)

  2. 自由人 より
    集中審議にて

    申し訳ありません。前言撤回します。舛添 コイツ腐ってます。

  3. 空の財布 より
    もう全開ですわ!(どこが?)

    氏がよく取り上げる、FRBステートメントまたはイエレン議長談話(声明?)に関して、日本人記者に対する「君たち、英語が理解出来ないの?」とのお言葉。
    いや、これは英語の理解力とは関係がない。
    記者なら、そういう疑問もありですが、デタラメ言う、書くのは日本人のマーケット関係者も同じ。彼らは高給取りで、学歴も高く、英語も当然出来るはず。
    もう一発、どこへ?もとい、ひとつ突っ込ませてもらうと、英語が理解出来る、母国語の、外人の記者、業界関係者も同じく、日本人から見ての誤読をしてますよね。
    これはお察しのとおり、誤読ではなく、わざと意図してのミスリードではないか???との疑念が。
    そして、氏は、表立っては某経済新聞を槍玉に挙げますが、これはこの会社は氏の論評ではびくともしないことを承知の上でのプロレスとまでは言いませんが、言葉はきついが、愛情表現なのでは。
    そして、氏は、こういうネイティブも誤読ではなく、わざとミスリードする業界に嫌気がさし、独立、ぐっちー王国を樹立されたのでは???
    あー、ここまでかいて、漢字で書くと、書いて、溜まったエネルギー放出ですわ…(笑)

  4. ざきやま より
    補助金、助成金に関して

    いつも、参考にしております。私は仕事柄スタートアップ企業さんなんかに会うケースもあり、なかには情報提供の一環で助成金などの活用などをアドバイスすることもあります(本業はまったく別です)。
    ただ、この補助金や助成金という制度は誠に曲者で、特に助成金は申請要件が通れば確実に支給されます。そんな中で、中には上場企業でもきっちり申請しているケースが多く、某IT大手のS社なんかは年間助成金収入が5000万以上あったりします。
    確かに、違法じゃないけど、適法だけど、どうなの?と思います。逆に中小零細企業は申請したら、中抜きで200万が100万の手取りになったりします。社労士に頼むコストは分かりますが、もっといろいろ改善できることはあると思います。
    ただ、これもぐっちーさんが仰しゃるとおり、補助金、助成金ありきのビジネススタートを変えなければいけないというのが、大前提ですが。

  5. 通りすがり より
    宮仕え

    補助金がらみの仕事はトップが有識者会議かなんかの縁で引っ張ってきて、あとはお前に任せた!みたいな案件が多いんですよ。だから中身が無いわけです。
    ぐっちーさんは今は王様だから怖いものなしでしょうけど、宮仕えというのはバカバカしくも辛いものであります。自分にできることは、こんなアホな仕事は自分の代で終わらせようってくらいですわ。

    こういうことを書いても社会経験が乏しく想像力を欠いた人には通じないだろうけど(棒

  6. motcy より
    地方復興

    これだけ情報共有ツールが世界規模で構築されてるんだから本気で取り組んでる所には外国人観光客も集まるんだよね。サルが接客する居酒屋や、長野のサルの入る温泉、小笠原、知床、京都、奈良然り、北海道のスキー場、もっとやりようによっては海外セレブを30%UPで呼び込めたりすると思うんですか?

     B級グルメ開発するならあえてS級狙いミシュラン星狙いに行く価値はあるんと思うけど、一朝一夕ででできるわけないからジャンクフードのB級、C級に流れちゃうんだよね。 そこも飽和状態なんだから一流読んでいきなりミシュラン星ランクを地方に何点か引っ張ってこれれば都内、海外の金持ちも集まるはず。
    日本にはい築100年越えの古民家なんて田舎へ行けばざらだからそこで四季に合わせて旬の素材でもてなせばまだ効果は期待できる。

     先日道の駅寄りましたがおもちゃ売り場に周回遅れの仮面ライダーや戦隊物の玩具が置いてありました・・・。補助金で補てんするからこういうつまらんことになっちゃうんだよね。

     民間ならワゴンセールで原価ギリで捌いちゃうよ。これはだめだなと思いました。

  7. Tanbarin より
    ぐっちーさんの消費税維持、資産税(内部留保放出?)、工業の否定について

    ぐっちーさんが最近工業を否定していますが、
    全面的には賛成しかねる、という話です。

    メディアや政治などが全体になって、過剰に工業を持て囃したり肩入れするのは
    確かによろしくないと思いますが、
    採算が取れるのであれば、工業自体そのものは否定しなくてもいいのではないでしょうか。アベノミクス以前から好調な企業はありましたし、そういう企業は今後も好調であれば、それでいいと思います。

    釈迦に説法だと思いますが、今アベノミクスで潤ってる企業が、工業に限らずあります。円高、GPIF による株高、財政出動などによるものです。ただし、これらは補助金のようなもので、一時的な効果しかなく、木下さん風に言えば麻薬みたいなものです。補助金が切れれば禁断症状を起こしますし、日銀と政府はさらなる補助金の追加を考えてるとの報道があります。いずれにしろ、よろしくないですよね?

    薄型テレビのエコポイントと地デジの切り替えの終了に対応できないで買収された企業は、その前例とも言えると思います(対応しろよ!と思いますけど。。。)。

    ですので、今潤ってる企業は、危機でもあると思います。

    こういった状況で、
    複数回の消費税、消費増税に対応して好調を維持してきた企業に、内部留保を放出しろ、って、言いますかね?

    工業が落ち込んだ理由のひとつには、消費税があります(対応しろよ!とは思いますが。。。)

    私は、消費税の減税を主張します。

    わざわざ工業を衰退させる理由はありません。
    企業が消費税を上げたがってるならしかるべきですけど。。。まぁそれは全員損なんですよね。外国は喜ぶかもしれないけど。

  8. desk より
    ウンザリ

    舛添都知事問題ですが、もうウンザリですわ。感情論に論理や屁理屈は通じませんから、早く辞めた方がいいでしょう。都民も議会もマスゴミも帝国陸軍のように制御不能です。太平洋戦争の時はこんな状況だったんだろう。
    ところで、昨日このBS番組を見ていたんですが、じゃあお前の問題はどうしたんだとつい叫んでしまいました。
    「国民の常識から離れていることに気づいているのか…」 民進・山尾志桜里政調会長がテレビで舛添要一都知事を突き放すも視聴者は「あなたの疑惑どうなった?」(産経)
    山尾議員の厚顔無恥は都知事以上のようであります。恥ずかしげもなくよくも言えるよな。こういう人物につける薬はありません。都知事問題でこれだけヒステリックに騒ぐゴミどもはどうしてこれを見逃しているのか。

  9. 空の財布 より
    次の一手は…

    ふと思ったが、分からないことはいくら考えても分からない。
    ぐっちーさんの言う国内観光資源の国際化は、いくら考えても思いつかない人には無理。誤解のないように付け加えると、それが当たり前だと思います。
    なので、やはり、そういうことに経験のある外人と組むことが良いのでは。
    ぐっちー帝国のお出まし、ですかな?
    見込みあるアイデアではと思いますが…。

  10. ごーどん より
    B級グルメの原因は…

    ぐっちーさん、投稿を取り上げていただきありがとうございます。
    B級ぐるめ作らされたごーごんです。

    町おこしでB級グルメの事を書きましたが、そこにはもっと大きなテーマが横たわっていると思っています。
    それは、「これからの国の形」です。
    なぜ自治体がB級グルメに走るのか?批判は簡単ですが、正直、地方にはもう現状では撃つ弾がない、というのが実感だと思います。
    製造業は、おそらく昔に戻ることはないでしょう。というより、世界中でロボットとAIによって仕事がなくなることを心配し始めています。
    もう、企業誘致によって地方が潤うなどという事も期待できない。

    こんな状況で「普通の人」である公務員に何かやれと言っても、成功例をネットで調べて出てくる
    「うちでも出来そうな事」「地域の資源を生かせる事」それは飲食くらいしかないのです…。

    今、日本の農業、漁業の現場もドン底にある。
    それは、漁業であれば魚資源の枯渇、農業は金にならない&就業者不足。
    この問題を解決し、一次産業にいい循環を取り戻す事にしか、解決の方法はないと私は思います。
    うまく行っている国はあるのですから。
    ノルウェーの漁業。資源管理を総量方式でしっかりし、大きく美味しい魚が採れるようになり漁師の年収は一千万。
    ニュージーランドの農業。400万の国民が4000万人分の食料を生産し大部分を輸出。そしてGDPはしっかり成長。

    日本はせっかく世界中に和食のブームが起こったり、高い農業技術を持っているのに、そのチャンスを生かせていない。
    現状を守ること以外何もせず、安楽死以外はない漁業&農業政策をとっている。
    オリンピック方式で幼魚まで獲りつくし、「魚が減った」と嘆いている。。。なんと愚かな事か。

    いくら目先の名物だのに税金注ぎ込んでも、根っこの産業の部分をなんとかしなければ日本は終わってしまうと思います。
    ぐっちーさん、今度はそっちをやってみませんか?

  11. 那須の山奥の兄ちゃん より
    供給過剰

    ITというのは特に工業品を生産過剰にします。中国の生産過剰など今後からすれば生易しいものだと思います。
    一方で、需要は所得に限りがある、そして工業品は値下げの嵐。
    これで国が成長するのでしょうか?
    こういう間抜けなことに気づかないのが日本の政治家です。
    供給を減らす努力をしなければいけないのに、法人税減税の補助金漬けにして景気が上向かないとアホがいい、生産性革命と未だにいうどこかのアホ首相。
    消費は喚起などされないのに消費税という罰金は重罰化ばかり。
    課税の仕方と使い方を間違えていることに未だに気づかないアホが政治家、専門家気どりなのです。

    私たちの日常生活用品は今後も値下がりが続くときに誰が消費を起こすのでしょうかね、アホですか、といいたい。
    そして、ダメな産業に税金をつぎ込んでさらに財政が厳しくなると嘆くアホ。
    どうしようもない、ですね。

    気がつけば、日本が投機筋の狙いの対象になって、日本円はあまりにも割安水準、ポンドも似たりよったりですけど。
    それでも日本は大丈夫と言われるご仁の根拠がよくわからないし、まだ円安になる、株高になると言っているアホが多すぎますね。
    なるわけねーじゃん。
    安倍ちゃんはリーマン前夜と表現して気がついただけでも、まし、だけどそれが機動的な財政出動というのが何もわかっていない証拠。

  12. Tanbarin より
    修正です(円高→円安)

    すみません。修正です。

    「円高で潤っている企業」ではなく、
    正しくは「円安で潤っている企業」です。

  13. けやき より
    ごーどんさんの

    「地方にはもう撃つタマがない」に大いに納得しております。
    飲食とか観光は、弱者の産業だと考えております。すぐに参入できる!(成功するとは言ってない)
    一から考えるのはハイリスク(に見える)なので、必然的に隣でやってることをコピーします。失敗しても隣と一緒だからOK!
    恐らく、ぐっちーさんがオガールの役人視察にうんざりしているのは、彼らが「この成功例をどうやってコピーするか」という視点でしか観てないからでしょう。物流や経理の地道な解析が重要だと思うのですが、彼らの興味は建物丸ごとコピーすることだけ。

    なんで役人や地方議員、その取り巻きがそういう思考回路なのか、わかります。公務員の人事評価基準が改定されたので、この傾向にさらに拍車がかけられていくでしょう。

    一方、東京(中央政府)をみてみると……「観光大国」「インバウンド」「2020年の酷暑バカ祭りを盛り上げよう!」……ダメだこりゃ。

  14. imagin より
    地域おこし協力隊

    本日発売の週刊朝日に地域おこし協力隊のトンデモ実態のことが載っております。地方創生の目玉事業で7年に200億円を投入するものだそうである。ぐっちーがいつも噛みついている生々しい実態である。労働報酬のごまかしとぼったくり、仕事なく草むしりの日々、大麻栽培で逮捕等々唖然とするような話のオンパレードです。石破創生大臣もやる気がないみたいでどうしようもありませんな。

  15. 空の財布 より
    マスゾエ物語完結編…

    憐憫に耐えない…ご本人…東京都民…日本国民…(怒)…リオオリンピックを持ち出すに至り、日本国民全員に関わる問題に本人が進んで拡大したのだから、もう黙っておれん…。

    己の名誉を少しでも傷つけない方法は自ら進んで辞職することだと忠告進言する人はいないのか?

    議長なんて利害関係者そのものだから、聞く耳持たないのは当たり前。

    もう非難を通り越して、哀れなり…。

  16. 牧神の午後 より
    真逆でしょ

    「ITというのは特に工業製品を生産過剰にします。」いいえ、真逆です。

    私が仕事しているIT業界が、この10年間に製造業のお客様に売ってきたのは、売れる製品を売れる量だけ作って、過剰在庫をゼロにするコンピュータ・システムでした。

    これを上手にやっている例として比較的良く知られているのは、iPhone です。新しいモデルが発売される直前になっても、既存モデルがほとんど値崩れしません。売れる台数をキッチリ見切っているからです。ITが、これを舞台裏で支えています。

    日本のメーカーさんも決して遅れをとっている訳ではありませんので、ご安心を。

    「ぐっちーさんが最近工業を否定しています(後略)。」いいえ、真逆です。

    ぐっちーさんの書籍には、高い技術力を持つ日本の製造業を礼賛する例がたくさん書かれています。

    しかし、地方再生の中核に工業を据えることにぐっちーさんは反対しているのです。

    中国、韓国、台湾といった近隣諸国でも製造できるものを日本で造っても意味がないでしょう。これは、明白ですね。

    ならば、ぐっちーさんが礼賛するような工業製品ならばOK でしょうか? いや、それでさえ、リスクが高すぎるではないでしょうか?

    シャープの亀山工場は、生産開始時点では成功事例でした。今は、強者どもの夢の跡になっています。グローバル競争は、徹底的に無慈悲です。地域経済は、壊滅的な打撃を受けました。

    グローバル競争に曝されている製造業に地域経済を依存させるのは、博打に近いのではないかと思います。

  17. もち吉 より
    AERA風コピー

    知事滅裂

  18. パードゥン より
    ブリッテックスの影響は?

     日本人の感覚では、まさかイギリスがEUを破壊にかかる事はないだろう
    ですが歴史をたどればヨーロッパとイギリスはずっとそんな関係
    エリザベス女王が妙に元気なのも不安

     あるかないかはイギリス国民やJDにまかせるとして、万一の場合は
    グッチー分野の金融面ではどんな事が起きますか?  

     ここでは、そんなんありえんの知識人の良識派が多いようですが、人力陰謀論で悪さを仕掛ける人はいるかも知れないのでプロのご意見を

  19. 自由人 より
    舛添劇場上映中

    私は最近の投稿で、舛添の件を垂れ流しで放送するメディアを批判してましたが、これも前言撤回します。いや~面白い。ストーリーが分かってしまう最近のドラマより よっぽど面白い。水戸黄門の悪代官よろしく悪役が板についてきた。日本アカデミー賞の主演男優賞にノミネートされてもいいくらい。もうこうなったら自棄なって、政界・利権構造を全て白日のもとに晒け出して ガラガラポンしちゃって下さい。

  20. ごーどん より
    補助金の行き先(再送です。文末訂正しましたのでこちらでお願いします

    昨日一次産業の再構築について投稿させていただきましたが、
    そしたら今朝「三井住友銀が農業参入」って記事が出てきました。
    「7月に秋田県の農業法人や秋田銀行、NECグループと新会社を設立し、コメの生産を始める。
    2018年度以降は他県に広げる。
    資金や情報を持つ大手銀行が農業経営に参加することで、農地の大規模化や生産の効率化につながる可能性がある」
    とのこと(日経新聞)。
    これはアリかもしれません。

    ところで、imaginさんの「地域おこし協力隊に200億」という話、
    「まだ東京で消耗してるの?」と某氏があおってくれるお陰で、地方移住へのイメージも変ってきた感もありますが、
    200億ってのはいやはや・・・それで出来る事が他にどれくらいあるか。

    最近、身の回りで「鹿や猪等を農業被害防止も兼ねて狩猟で食材に」という動きが出てきています。
    渋谷本拠の某社は、大分に大きな食肉加工場を作り、現地で獲った獲物を加工して東京に直送し、
    自社経営のジビエ専門飲食店で提供を始めました。
    また、私の40歳代の知人も趣味のハンティングから一歩踏み出し、食肉加工場を稼動させました。
    (減り続けていた狩猟者人口が、昨年プラスに転じたとのこと。また、鹿などは増えすぎて山が暴発寸前だそうです)

    一次産業の場合、いずれも課題となるのが流通の問題です。
    飲食店が例えば「鹿肉」をメニューに乗せたいと思えば、
    いつもの業者へ「注文すれば配達される」状況を確保する事が必要です。
    そのためには、例えば「他の食肉と混載して消費地へ運ぶルートを提案する」など、
    個人では大変な流通部分や加工・冷蔵の部分を手助けする事で可能となる事がたくさんあると思うんですよ。
    (既存の設備や業者をつなげる事でムダを廃し、活性化させる)

    一次産業は単独で存在する訳ではありません。獲って来た獲物を解体し、食肉加工する業者、工場。
    冷蔵設備。受注配送の事務。配送業者。広告宣伝。HP製作。
    狩猟を産業化する事によって、新しい仕事が発生し、人が動き、自然に人工も移動するでしょう。
    同じ補助金なら、こういうところにまわした方がよほど効果的なイメージ湧きませんか?

  21. ありがとう。 より
    ありがとう。

    メルマガの東証への懸念の一言を読んで、持ち株月曜日に利益確定しました。上場来高値の天井で逃げた感じ。10年来ブログやメルマガや著書を読んでいて初めて活かせました。御礼まで。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。