2016/04/10 13:25 | 物申す! | コメント(24)
徳島県はブラック企業か!?
まあ、徳島だけじゃないんですよ、こういうの。でも出てきちゃったからしょうがないね・・・・
「日額6500円」徳島県が移住希望者に用意した仕事が「安すぎる」と物議 生活するには「若干厳しいかも」と担当者も回答
この毎日新聞の記事によると、2014年からこういった地方移住勧誘で1万4千人が増加したという。
何億円の予算も投じて、約1万4千人。とんでもない無駄遣いでしょう。
しかも、都会では食えない、稼げない将来のその地方のお荷物にしかならん奴を税金で引っ張ってくるというのはどういうことか?
挙句の果てに、自分たちで出来ないことを、自分たちより賃金の低いやつに丸投げしてやらせ、この非正規の公務員、いつでも首を切られるんです。実際に1か月前の勧告で切られた人もたくさんいる。
これは地方発のブラック企業と言えるでしょう。
大体、地方移住を促進するという事業に予算をつけるなんていい加減にしてもらいたい。
そんなに、自然がすばらしく、住みやすいなら、なんでその地元の若者が東京に来るんじゃい!!
移住定住が促進されないのは「認知」が足りないのではなく、結局のところその多くは「仕事」と「生活」の両方において積極的に選択できる環境にないからですよ。だから頭のいい若者はさっさと東京に出てくるのです。
それからね、地方へのインバウンドとかいうやつも全く同じ構図。
ある方の発言を引用すると・・・・
観光地に必要なのはPRでさらに人を集めることではなく、観光地での商機をものにするビジネス側の準備。来て泊まって観光地ちょいと巡って終わり、ってのからの脱却しないと、旅行会社と旅行代理店とホテルくらいしか稼ぎどころがなく、下手すると地元に落ちるのはホテルくらいになっちゃう。
本当にその通り。儲かったのはJRと広告代理店だけという結末。地元には雀の涙ほどのお金しか落ちない。
お金を使ってもらうという仕組みが何もないからです。
地元にどんな立派な博物館を作ったって500円の入場料でどうやってその建物を維持するわけ??
どんなに立派なコンサートホールを作ったっていったい誰が演奏しに来てくれるの??
お金を落とす仕組み、を作り出すことが急務なのですよ・・・
500円のラーメンじゃなくて、2万円のディナーを食わせる努力を一体どこがしてますか?
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
24 comments on “徳島県はブラック企業か!?”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
オガール・インでさえ・・
そんな料理ないのにさ・・
ワインをもっと飲め・・と言うのかな・?・・・(笑
オガールの場合、ちょっと違う仕組みでお金を落として頂いています。もちろん、高いワインを飲んで頂いても大歓迎ですよ!
わかった・!!
秘密クラブがあり・・
そこで・・
ぐっちーが・・ピンクシャツ・・ピンクの蝶ネクタイ・・
神業で・・カード・・客に配っているな・・
おけらになった客には・・
力自慢の岡ちゃん達が・・駕籠を担いで・・駅まで無料サービスだな・・・(笑
サン・セバスチャンを目指せってことですよね。
うーん
取り敢えず地元の居酒屋でどうでしょう(^_^ゞ
ホリエモンはじゃないですけど、ラグジャリーホテルにカジノは万国共通の魅力。
お父さんは合間にゴルフ(余ってるでしょ?)でママと子供は温泉(もうプールにしちゃいましょう)とかカヤックとか。
で、運営はもちろん民間。HISとかやってくれませんかね。
それで雇用創出。
ジビエや海鮮出したら漁師さんや猟師さんも喜ぶし、ハラージュやったら、ほかはあまりやってませんから、巨大なインバウンドマーケット、先行者利益出せそうです。
ばらまくより既存インフラをどう活用するか考えたほうが早いですよ。でもリスクあるんで、誰もやりませんけどね。やっても変な噂流されて、センテンススプリングされちゃうし。
橋下さんみたいな人、見つけるしかないんでしょうね。
そう考えると、日本はホント衆愚主義均質主義。「頭のいい若者」、「東京」飛び越えちゃうんじゃないですかね。
グッチーも本業とオガールで多忙なようなので新幹線日帰りで
見てきました。 behindthecove.com
オーストラリア、アメリカの自然保護団体の反捕鯨、イルカの映画
に対して、女性監督が自費400万円と投入して製作したのですが
大手配給に乗る訳もなく、地味に小映画館をまわっているようです
”映画には映画で反論”の心意気やよしなので、オガールでもチャンスが
あったら上映してあげてください
外務省も海外上映とか応援してあげるといいのですが、肝玉の関係で
無理でしょうね。 反論というより、日本らしく事実と現地の人々の映像を
積み上げている素人臭い作品ですが、プロメディア不審の現代において
かえって説得力を出していました。
結論ありきで、必要な要素を切り貼りしてわかり易くしたハリウッド仕立ての反捕鯨映画の、嘘くささが逆に炙り出させていました。
海外の自然保護団体の資金って本当、怪しい
ニクソンから続くジャパンバッシングで商業捕鯨禁止の話がでてきた時は
為替と同じジャンという感じでしたね。
トランプが教えてくれなければ、アメリカ1%がそんなにシツコイとは
思いませんでした。
誰もがメジャーエンブレムが1番で来ると思っていた。何と言っても2歳馬での強さが際立っていたからである。しかし、皆があっと驚いた。4コーナーで先頭に立ち、そのまま逃げ切ると思っていたのに、馬群に飲み込まれて埋没してしまった。どうしたルメール、そしてこれが競馬の深さである。
・・・・・・・
えーと、徳島県がブラック企業ということですね。これでは消費者庁の移転なんてあり得ないでしょう。地方創生とか地方移住に税金使うのは止めようという主張には大いに納得です。展望のない事業に無駄金をばらまいてるだけでしょう。河野大臣は厳しい検証作業をやらなければいかんでしょう。
HP見てみましたが一日あたり5時間45分×20日間。
月に最大で115時間のお仕事のようです。
副業のうちのひとつと考えれば手ごろなのでしょう。
個人でWeb関連の仕事を持っているけどそれだけでは食えない、みたいな人はたくさん居ます。
田舎だと年間で数百時間も無給で労働させられる消防団(=準公務員)のほうが
よほどブラックだと思いますよ。火災出動時には命の危険がある場合も少なくない。
実質タダ働きで、暴力的な訓練のなかでケガ人多数、最近でも死者や自殺者も出ています。
一回入ってしまうと10年は抜けられません。
辞めようとすると「小学校であんたの子供がいじめられるけどいいの?」
田舎への移住が進んでいくなかで、消防団やら地域行事関連のトラブルが多発すると予想します。
地元の若者はこういう前近代的なところが嫌で都会に逃げるように出て行きます。
知らずに入団するのは移住組ばかり、というのが当地域の現状です。
私の場合、野球シーズンはファイターズのファンなので、札幌で試合のある週末は札幌。札幌ドームに行って、ビール飲んで、夜は居酒屋。ついでに散髪したり、ユニクロも札幌駅のところにある店で買って帰ったり。ナイターだったら、昼は定山渓あたりでまったりしてと。帰る前に空港の居酒屋で一杯。こんな感じだと、地元は潤いますかね。仙台とか福岡、大阪へ行った時も飲み食いはこんな感じですね。
さらに、交流戦ありますから、広島とか名古屋にも遠征します。交流戦は広島遠征が良いですね。球場は良いですし。
指導・通達・行政
消費が落ちたきっかけは消費税増税だったかもしれないが、爺さん婆さん、グルメで小金でも持ってなければ、実に世を儚んだ虚ろな目をしてとぼとぼと買い物出掛けてスーパーで長考して、レジでカネ払うの渋って(スーパーのレジでは値引きしません…)これでどうして日本の消費が増えるのか?
私の住んでるところが貧しい地域なのかもしれませんがね…(苦笑)
若者人口の減る地域は必ず衰退します。
世界の歴史がそれを証明してるのです。
そして、そういう地方エリアは建物が改装されずボロボロになって、高齢者を診る介護職員や看護師が不足して、現役世代の税収が入らなくなって、どんどん貧困化するのです。
それに気付いてる賢い若者は、未来へ向けて発展する活気のある場所へ移住しますよ。
それが海外エリアであろうと。
ブラック企業やブラック行政なんて潰れた方が良いんです。
そうならないとブラック悪人は反省しませんから。
私は東京や大阪に住んできましたが、今後も若者の多い場所に住みます(笑)。
自分たちにもできないしやるつもりもない仕事を、自分たちよりも悪い条件でやってくれる便利な人を募集します。
単なる若者搾取ですやん。
しかも騙される(?)のはまじめな人が多いでしょう。
ひどいなぁ・・・。
そもそも、移住するとしても、その街で普通に仕事を探す方がマシな条件でみつかりませんかね?これ。
地方出身で都内在住のサラリーマンですが久々に実家に帰省したら駅前の一等地がイオンのショッピングモールになっていた・・・。これじゃあせっかく戻っても金使う理由がなくなっちゃう。
コンビニみたいにどこでも同様の商品サービスが受けられるのはいいけどそこにしかないって物を作らないと東京に出てきちゃうよね。
池田晶子さんという、哲学エッセイスト、ぐっちーさんと同年代でもしかしたら、学部は違うでしょうが同期じゃないかなあ。ちなみにこの方と紺野美沙子さんが同期です。
著書に「暮らしの哲学」という本があるのですが、「春は残酷な季節」というフレーズが出てきます。この本では安岡章太郎の文章について触れてるのですが、元はランボーだったか、エリオットだったか。
池田晶子さんは、「春を残酷と感じるのは、始まりは痛みであるからだ。
(中略)過ぎ去って還らないものを後ろに残して始まる、そのことが「痛い」のだ。」と書かれてますが、もっと即物的に、大学進学で東京や大都市圏に一番元気な世代の若い子が出て行くだけの一方通行で戻ってこない地方の田舎にとって、春は残酷な季節なんだと思えます。
ぐっちーさんが「頭のいい若い子は~」と書かれてましたが、本当にその通りです。
私はあまり関係ないけど、地域の進学校で一番頭のいい子は東大行って中央官庁だし、早慶とか有名私立行った人はまず戻ってきません。その段階で、都会に取られちゃうんです。
大学行って田舎に帰ってくる子は親が役場勤めか議員さんの子が公務員や農協、漁協職員になるパターンで、なんとなくそういう子は高校時代からわかります。
あとは親の跡取りですが、本当に発展性ないですよね。
観光地の話をぐっちーさんはされましたが、本当の田舎はおそらく本当の意味での観光地も無いところが多いです。
地域に根を張った、きちんとした産業育成をしなければならないんだろうと思います。
青森や秋田沿岸北部なんか行くと、縫製工場なんか中国から来た若い女の子が何人も(それほど多くはないんだろうけど)働いているのを見ます。
どうやったら、地域出身の若い人が帰ってくる魅力のある仕事を地域に作れるのか、待った無しで知恵が求められる時代に入ってきたと思います。
ぐっちーさん、思いっきり皮肉な感想になりますけど、博物館なんか大丈夫だと思いますよ。今までどっこもそれでやってきてるんだもん。
「市」って付くとこには博物館普通にあって、500円どころか大人350円くらいだし、町村部だったら、歴史民俗資料館がどこにも当たり前にあって、大人150円くらいの入場料で、事務室兼受付には館長さんに受付の女の子、あと学芸員さんがいて、なんかのんびりした雰囲気が流れてますよ。
他にお客さんがいない、そういうとこ行くの大好きなんですけど、それでやっていけるんでしょうね。潰れてるとこの話も聞かないですし。(苦笑)
ああいう仕事幸せだろうなあ。
ちょいと前に、こんなnewsが
黒字企業が消えていく ~自主廃業3万社の衝撃~ 世界に誇る技術を持つ優良企業がなぜ
象徴はスタンフォード大数学教授陣が絶賛する羽衣チョーク。このチョークと黒板でなければ、創造的思考やアイデアは無理だと。ボールペンと紙では出来ないと(笑)。なので廃業前にチョークを買い占めたようです。金持ってるビルゲイツが買収してもよさそうな(笑)。事業承継がネック?
地方の産業の育成、発展を考える立場にあるのは、地方国立大学ではないでせうか。何やってんですかね。大学と民間との連携にヒントがありそうな…少なくとも役場の公務員より良いアイデアが出そうな。
>>地方の産業の育成、発展を考える立場にあるのは、地方国立大学ではないでせうか。
はっきり言って期待できませんね。全部がそうとは言いませんが、教授以下の教員陣が酷すぎます。産学連携なんて言っていますが、学側がレベル低すぎて満足のいく成果は期待できません。何でこうなっているのかというと、国立大は国の予算が削られっぱなしで優秀な人材が集まらないのです。私学はさらに悲惨です。教員陣も社会のニーズからずれ過ぎています。
円高が急激だと、日本の都会への移動でなくて、近隣国富裕化策で工場が移転
”海外赴任”が増えます。
庶民は、竹中さんのスバシッコさも、グッチーの逞しさも、JDの資格試験得意さもありませんから、次の国内仕事を見つけるは至難のわざ
竹中さんがばら撒く職業訓練費程度の勉強で転職できるほど、世の中甘くありません。 グッチーいうところのX世代の没落は日本も同じでは?
国際企業やオーナーの成功が、庶民の幸せに繋がってません
世界企業になり、日本1の金持ちになったファーストリーテルは
庶民の年金で株を買わせておいて、暴落しているので、少しは自社株買いを
してくれませんかね。
ぐっちーさんは世の中のことは何んでもお見通しみたいな勢いで、編集長を気取っておられますが、大学の先生は世間知らず、という世の中の常識をご存知無いとは驚きでしたなあ。数年前に、税金を使って年に二回、小笠原沖で船を仕立てて大王烏賊探ししていた先生をご存知無いですか。究極のオタク、究極の道楽、締め切りもなく、税金を使ってやりたい放題。これに密着した某国営放送も同じくらい余裕ある。これもう現代の貴族と言っても差し支えないくらい。こんな上級国民を普通の感覚で相手してたら疲れますわな。
俺も大学の先生を目指せばよかったよ。マジで。
これは、東京など大都市圏に住むアクティブシニアの方々に元気なうちに地方への移住を促し、そこで様々な活躍をして頂くとするものです。
しかし、その本質は、その先にある2025年問題、つまり、認知症を患う人の数が2025年には700万人を超えるものと推定されていることにあります。
表現は悪いのですが、もはや東京では介護士不足のために要介護者を捌くことはできず、東京に比べて手が空いている地方で介護を受けてもらわざるを得ません。残念ながらロボットでは、2025年までに介護士の代替には到底なり得ないと思っています。また、外国人介護士についても、その出身国経済がその頃に繁栄していた場合には、日本に来てもらえるのか否かも定かではありません。
でも、現場にいていつも感じるのは、多くの方は他人事のように考えているように思われることです。
本題とずれてしまいまして申し訳ございません。
婆のと言うべきか
この婆わかってやってるのか、ただの小心者なのか
で、いつもババ引かされるのが日本(笑)
モーサテでノムラのナンタラ言うのが、ドル円の見通しを108円に訂正だそうだ
先月の末、130円を122円に訂正したばかりですわ
まあ見通しが甘いっちゃそれまでだが、今年入って20円以上の円高って!
こんだけ短期間で変動するってありかいな
ヘッジファンドが円買いポジを積み上げてるからって、たかだか8千億程度の話ですわ
日本経済でナンボの利益喪失か考えてみりゃエエ
メガバン、国債買って積んでるだけで儲かってたのが怪しくなってきたモンだから外債買いまくってるはずだが一向に円高が止まりませんな
こいつら当然、口を揃えてマイナス金利反対を唱えております
一旦下げた住宅ローン、また上げるとか勝手放題
潰れそうな時に国税で助けてもらった恩をとうに忘れております
ガイジンさん円売りから円買い、無論同時に株売りに転じたのが1月
クロダがマイナス金利無限速射砲をぶっ放したのが1月末
上海G20が2月末
時系列が符合しますな
リーマン直後、真っ先に大量のドルを刷りまくり、自分とこだけさっさと立ち直った米国。
世界中にばらまいたドルが、他国にどんだけ迷惑かけるか知ったこっちゃないと(笑)
マネーサプライのアンバランスもある、ナンもやらんとドル安自国通貨高になる遅ればせながら、ユーロと円も刷りまくるしかありませんわ
当然、みなドル買いに走りますわ
ばらまいたマネー(ドル)がまた米国に集まる、まるでブーメランですな
リーマンでショックで一旦ヘコんだ、ウォール街はウハウハ
ところがまたこいつ等ばかり儲けるンかと、米国民も騒ぐ、目先の利くクリントン婆が票欲しさにTPP反対やら国内輸出企業に色目を使うわ
とりあえず今のところはドル安のほうが都合がエエって事になります
アベ君、株上がってエエ思いしただろうからちょっとぐらい辛抱とかなんとか
上海でこれからドル安よろしくな!(笑)
実のところ金利は上げてないが、ドル札の量は減らし始めてるんではないかとにらんでおります。
基軸通貨はなんでも出来ますからな
アベ君、伊勢志摩サミットの議題にタックスヘイブンがどうのとか言ってる場合じゃないわ
お人よしもいい加減にせい、あんたのクビがかかってるんだよ
地方移住を考える…当事者意識があって、こういうことを考えるヒマ人でマシな人というと、地方大学の先生か学生かなーと思いますて(笑)。
実際プランが出来ても、荒れ地にいつの日にか新幹線や高速道路が通ることを夢みる強欲地主が、団結したりしてファイナンス側のヤル気を削ぐんですわ。
newsを読みますと、移住希望者に用意した仕事が、県の地方創生推進課の地方創生推進員。移住希望者に地方創生を考えさせるんですかね。キャンプ場誘致業務では、「英語かドイツ語が堪能であること」とか、他にも資格を要求…住宅手当なしの月収13万円。
公務員の頭が壊れてる。
ネットの声を拾うと…
「公務員もこの給料体系にしろよ」
「公募の奴隷制度」
暇ネタに反応しますたが、「金持ちまっしぐら」になる投資判断、早よお願げーしますだ。
「英語かドイツ語が堪能であること」
ちゃんと喋ってるかどうか特にドイツ語なんて分かるはずもなく、たぶん資格試験証明書の提出ですな。
上から押し付けられ、現場は迷惑。
俺達の仕事を奪うなと、サボタージュ図ってるのかも…。
混乱。
ただそれだけです。まっとうな制度を設計することなんて、今の地方には無理なんですよ。
世の中の構造はフラクタル(自己相似)なので、まんま日本という国家全体にも同じことがいえるかも知れません。
人を呼ぶ→直接金で雇う、というこの安直さ。しかもケチなカネで…
地方も中央も、政府は(中の役人含めて)タダ働きさせることは大好きですからご用心。
タダ働きしたいほどの愛郷心を育てるのか?というと、大事な情報集積所をツ○ヤとかに任せちゃって、貴重な郷土史料を散逸させてしまうんだからもうわけが分かりません…