プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 期間限定・特別割引 奥山真司の戦略論から見た世界実質1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
2015/10/05 19:00 | マーケット | コメント(13)
収録ですが、急遽でることに・・・・・
TPPです。
メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
TPPの解説がうまくできるのか心配です。TPP反対論者ではなかったよね。報道ステーションは嫌いなんだけどどういう話をするのか興味あるので見ようかな。 老婆心ながら I am gutti のプラカードは持って行かないでね。(収録だから大丈夫か・・・?)
テレビ出演は、首の皮の切れまくりでしたよね(笑) ヒドラかなにかのようにすぐ繋がる体質のようで よかったですね(笑)
TPPするなら、物品税というか重加税制度を消費税に つくならいと、日本の考えによる格差是正とかできなくなります 軽減税率だけではなく、重加算でグッチーの美人秘書の雇用は 重税をかさないと(笑)
某カミナリ親父さん風に言えば、「バカヤロー….やりもしないで、何言ってんだぁ〜」ですから、まずやってみましょう。でも….ぐっちーさんには、出来れば“WBS”とか“モーサテ”に出演して欲しいです。メルマガ料以外にも課金可能なシステムがあればいいのになぁ〜….なんて妄想してます。
TPPの話はもう流れてしまうのではと思っていたのですが・・首の皮一枚ですか・・。TPP合意で良かったのか・・というか良い方向に持ってゆくしかないのでしょうけれど・・。
カープもラグビーも勝って次のステージに進出してほしいのですが・・。
報ステ見ます・・。
ニュースてんこ盛りの中、TPPの解説をしなければいけないのに、野球賭博のニュースが気になって仕方がないぐっちーさんなのであった・・・。
ゲストとして呼ばれたのかと思ったので・・あれ違う人だなあと思ったら・・ ロビイストの件のコメントだったんですね・・。
もう、一昨日だけど、黒田さん凄かったですね。ピッチングもだけど、バッターとして藤浪投手から13球粘ったところは見応えありました。ラストもストレートじゃなければカットしたんでしょうね。あれが次の回の大量点につながったと思います。 TPPのぐっちーさんのコメント見たかったなあ。 個人的にはTPPは心配です。確かに大企業にはいいと思うのですが・・・。 なんか、いろいろ落とし穴がありそう。 正直、甘利大臣が関係すると怖いです。小泉内閣で労働大臣をなさって派遣法を改正?(改悪じゃないかな)して、低賃金労働者を大量に生み出し、国民の生活の形を大きく変えた方だと思ってます。 その方が今度はTPPの主務大臣です。日本の大企業にはいいのでしょうが、国民にとってはどうなのか。なんか、やっぱり心配です。
アメリカ経済に詳しい山口さん、見ましたよ。アメリカ製薬業界の実情について的確なコメントを発していました。でも、ちょこっとで物足りませんでしたね。次はゲストコメンテーターでBSの経済番組に出て、生井さんあたりと激論を交わして下さい。地上波では言いたいことも言えんでしょう。 アメリカ製薬業界と言えば、このたびの大村さんのノーベル賞受賞で知りましたが、メルクは大村さんと組んで良いことをやっていましたね。とかく製薬業者は薬害とか儲けすぎとかイメージが良くないのですが、そういう面もあるんですね。
報道ステ、見ますた。あの解説の憲法学者、要らんのと違いますか(笑)?遥か何万光年先の理想ばかり喋ってる気がする。 TPPについてはお医者さんが心配してますた。今の医療を続けられるのかどうか。TPPが、どの分野の何処まで波及するのか知りたいところです。
安倍首相「一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは経済、経済、経済だ。私はドリルの刃になる」
一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは増税、増税、増税だ 私自身がドリルの刃になって国民の財布を打ち抜いていく ……だったら、日本経済暗くないですか?
imaginさんの名前でとりあげるように夢のある方が取りましたね 孫さんになるより、大村さん希望の人のほうが多そう 美術収集家で女子美の理事で、老後は経営の日帰り温泉と 美術館で日銭を稼ぎ余生 黒板拭きをしていた北里病院も後に偉くなってボロの病院を 新築なんて人生経営の達人
お笑い番組でもひっぱりだこになりそうな人柄 フカフカの段通での写真は共同受賞の中国から?なら 日中友好でも活躍しそう
次の難題ですね。 12-5=7 5+7/2=8.5 8年じゃなく、9年にすればアメリカロビーの気分もちょっとはましだったかな?(笑)
今回、アメリカで日米首脳会談ができなかったことについて、ぐっちーさんはどう思われますか?
ぐっちー様の仰る通りです. アメリカはリーマン前, 国策としてモノづくりを止めていましたが 唯一例外なのが製薬でした. 現在も莫大な研究費を使って研究しています.
一方,日本では特に新薬では外国産が 多くを占めるようになり,膨大な薬剤費 (保険適応なので,大部分は税金)が 海外に流出する構図になっています. (アメリカもなぜか医薬品の輸出入は赤字ですが)
残念ながら規模が違う日本のメーカーは 自社の製品の他に,そういった外国産の 販売業務も請け負うようになっています. さらに情けないことに,「製薬会社」と 名が付いていながら,実際にはそんな請負販売しか していない会社も存在します.
しかしながら,国策だとか,規模だとかの問題はあるとしても, なぜ今回の大村さんの様な方の技術や知識が 海外に吸い上げられているのか,日本の製薬業者は 自社の経営方針を猛省する必要があるでしょう.
* が付いている欄は必須項目です
名前 *
タイトル *
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。 ご了承のうえ、ご利用ください。
ぐっちー編集長ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 丸紅を経て1986年ウォールストリートへ。 モルガン・スタンレー、ABNアムロなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。 M&Aから民事再生、地方再生まで、幅広くディールをこなす一方で「ぐっちーさん」のペンネームで経済金融評論家としても活躍し、2007年にはアルファブロガー・アワードを受賞。 AERA、東洋経済オンラインには長年に渡り連載を持ち、東洋経済オンラインではその功績から、2018年にロングラン賞を受賞。 講演活動も積極的に行ない日本全国を飛び回る日々を送る。 2010年より岩手県紫波町「オガールプロジェクト」のファイナンスアドバイザーに就き、公民連携として日本初の補助金を使わない民間資金によるファイナンススキームの導入に成功。 世界中を飛び回る美食家としても知られ、2014年にはシャンパンの普及に貢献した人として、フランスで最も由緒ある騎士団である「シャンパーニュ騎士団」より「シュヴァリエ」の称号を得て多くのレストランでワインアドバイザーを務めた。 2019年9月24日 食道癌で逝去 享年59歳 ぐっちー編集長の著書一覧
磯部副編集長
グッチーポストの運営を創業以来担当。 ぐっちー編集長は尊敬するボスであり、苦楽をともにしてきた仲でした。 よろしくお願いします! グッチーポストのご紹介 メルマガ配信登録 お問い合わせ
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
TPPの解説がうまくできるのか心配です。TPP反対論者ではなかったよね。報道ステーションは嫌いなんだけどどういう話をするのか興味あるので見ようかな。
老婆心ながら I am gutti のプラカードは持って行かないでね。(収録だから大丈夫か・・・?)
テレビ出演は、首の皮の切れまくりでしたよね(笑)
ヒドラかなにかのようにすぐ繋がる体質のようで
よかったですね(笑)
TPPするなら、物品税というか重加税制度を消費税に
つくならいと、日本の考えによる格差是正とかできなくなります
軽減税率だけではなく、重加算でグッチーの美人秘書の雇用は
重税をかさないと(笑)
某カミナリ親父さん風に言えば、「バカヤロー….やりもしないで、何言ってんだぁ〜」ですから、まずやってみましょう。でも….ぐっちーさんには、出来れば“WBS”とか“モーサテ”に出演して欲しいです。メルマガ料以外にも課金可能なシステムがあればいいのになぁ〜….なんて妄想してます。
TPPの話はもう流れてしまうのではと思っていたのですが・・首の皮一枚ですか・・。TPP合意で良かったのか・・というか良い方向に持ってゆくしかないのでしょうけれど・・。
カープもラグビーも勝って次のステージに進出してほしいのですが・・。
報ステ見ます・・。
ニュースてんこ盛りの中、TPPの解説をしなければいけないのに、野球賭博のニュースが気になって仕方がないぐっちーさんなのであった・・・。
ゲストとして呼ばれたのかと思ったので・・あれ違う人だなあと思ったら・・
ロビイストの件のコメントだったんですね・・。
もう、一昨日だけど、黒田さん凄かったですね。ピッチングもだけど、バッターとして藤浪投手から13球粘ったところは見応えありました。ラストもストレートじゃなければカットしたんでしょうね。あれが次の回の大量点につながったと思います。
TPPのぐっちーさんのコメント見たかったなあ。
個人的にはTPPは心配です。確かに大企業にはいいと思うのですが・・・。
なんか、いろいろ落とし穴がありそう。
正直、甘利大臣が関係すると怖いです。小泉内閣で労働大臣をなさって派遣法を改正?(改悪じゃないかな)して、低賃金労働者を大量に生み出し、国民の生活の形を大きく変えた方だと思ってます。
その方が今度はTPPの主務大臣です。日本の大企業にはいいのでしょうが、国民にとってはどうなのか。なんか、やっぱり心配です。
アメリカ経済に詳しい山口さん、見ましたよ。アメリカ製薬業界の実情について的確なコメントを発していました。でも、ちょこっとで物足りませんでしたね。次はゲストコメンテーターでBSの経済番組に出て、生井さんあたりと激論を交わして下さい。地上波では言いたいことも言えんでしょう。
アメリカ製薬業界と言えば、このたびの大村さんのノーベル賞受賞で知りましたが、メルクは大村さんと組んで良いことをやっていましたね。とかく製薬業者は薬害とか儲けすぎとかイメージが良くないのですが、そういう面もあるんですね。
報道ステ、見ますた。あの解説の憲法学者、要らんのと違いますか(笑)?遥か何万光年先の理想ばかり喋ってる気がする。
TPPについてはお医者さんが心配してますた。今の医療を続けられるのかどうか。TPPが、どの分野の何処まで波及するのか知りたいところです。
安倍首相「一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは経済、経済、経済だ。私はドリルの刃になる」
一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは増税、増税、増税だ
私自身がドリルの刃になって国民の財布を打ち抜いていく
……だったら、日本経済暗くないですか?
imaginさんの名前でとりあげるように夢のある方が取りましたね
孫さんになるより、大村さん希望の人のほうが多そう
美術収集家で女子美の理事で、老後は経営の日帰り温泉と
美術館で日銭を稼ぎ余生
黒板拭きをしていた北里病院も後に偉くなってボロの病院を
新築なんて人生経営の達人
お笑い番組でもひっぱりだこになりそうな人柄
フカフカの段通での写真は共同受賞の中国から?なら
日中友好でも活躍しそう
次の難題ですね。
12-5=7
5+7/2=8.5
8年じゃなく、9年にすればアメリカロビーの気分もちょっとはましだったかな?(笑)
今回、アメリカで日米首脳会談ができなかったことについて、ぐっちーさんはどう思われますか?
ぐっちー様の仰る通りです.
アメリカはリーマン前,
国策としてモノづくりを止めていましたが
唯一例外なのが製薬でした.
現在も莫大な研究費を使って研究しています.
一方,日本では特に新薬では外国産が
多くを占めるようになり,膨大な薬剤費
(保険適応なので,大部分は税金)が
海外に流出する構図になっています.
(アメリカもなぜか医薬品の輸出入は赤字ですが)
残念ながら規模が違う日本のメーカーは
自社の製品の他に,そういった外国産の
販売業務も請け負うようになっています.
さらに情けないことに,「製薬会社」と
名が付いていながら,実際にはそんな請負販売しか
していない会社も存在します.
しかしながら,国策だとか,規模だとかの問題はあるとしても,
なぜ今回の大村さんの様な方の技術や知識が
海外に吸い上げられているのか,日本の製薬業者は
自社の経営方針を猛省する必要があるでしょう.