2015/04/09 15:54 | 紫波町 | コメント(17)
オガール紫波 その後
気になっていた、オガールの25年度の売上速報がまとまりました。
岡ちゃんの報告によると・・・
特筆すべきは紫波マルシェ売上げ金額
4億1,321万円(前年比106%!!)
レジ通過者数28万人(前年比105%)来店者数は約50万人。
モノが売れない時代に前年比プラスにするのは至難の業なのです。
情報交流館(図書館)はまもなく来館者数100万人。
また、テナントさんの売上も全てプラスに振れている。
すごいです。
正直、消費税の影響があるのでマイナスを覚悟していました。
しかし、前年比プラスに出てくるとは、関係者の努力の賜物であります。
もちろん、オガール側の努力もありますが、マルシェの場合、出品される農家さんの熱意による部分が大きく、
頑張る→現金収入が思ったよりある→より頑張る→さまざまなポジティブなフィードバックが来る→益々がんばる→現金収入が更に増える
という好循環が完全に確立されています。
補助金漬けでできている 道の駅なんかにはどうでもよい商品しか並びません(ですから喜んで買っている人は相当ぼられています、いやまじで)。補助金で建てられた産直も同じです。
要するに稼いだら、稼いだだけリターンがある、というビジネスモデルの原点こそが地方活性化のキモなんです。これをまさに実証した形となっただけだと僕は思っています。
実は更に隠し玉があるのですが、これはお金をもらってオープンにするべきノウハウなので、お知りになりたい方は、有料でオガール紫波のツアーにご参加ください。岡ちゃんが懇切丁寧に説明致します。
ただで良い情報なんてとれっこない!!(特にお役所のみなさま、あなた方にただで答える義務は当方にはございません。だって補助金もらってないもん・・・笑)
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
17 comments on “オガール紫波 その後”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
25→26年度ですよね?
2014年1月 から 2014年12月ですよね?
消費税の煽り・・
受けなかった・・それは凄い・・
ノウハウ・・当然・・ある・・
タダでは教えてくれない・・当然・・
そこで・・知恵があるお役所マンなら・・役所内を見回し・・
一人でいいから・・
可愛くて・・お頭が回る女の子・・出張させる・・
社長以下・・ぐっちーにいたるまで・・
鼻の下・・限界まで伸ばし・・
タダで・・ノウハウ・・全部教えてくれる・・
帰りには・・フランスワインや魚介類・・野菜まで・・お土産に・・・(笑
コンサルの厚いレポートより、シモン委員会のご宣託より
現金収入の実績は雄弁ですね。
良い人生が待ってますね。 おめでとうございます。
儲かりすぎて脱税の誤解など、ありませんように(笑)
オガールにあやかって、ビーチバレーボールで似たようなこと出来ないか、知合いのトッププロ(日本人)に聞いてみました。
結論:ダメ
30代でもトッププロが多い、息の長い競技なんだけど、ちょっとマイナー競技過ぎるし、バレー以上にプロが食べていけない競技。で、競技場はそのプロの近くに普通にあるそうです。
というか、レアな国際的バレーコートをビジネスの核にすえて、子供も来させる所からどうやってビジネス収益モデルに発展させてるのか、正直実感湧きません。こりゃ、現地現物現象で体験してみるしかないですね!
あえて厳しいことを申し上げますが,
道の駅の1店舗当たりの平均売り上げは
2億円です.
売上なので,建物代,土地代とは関係ありません.
ちなみに,宗像の道の駅は15億円.
(これは観光バスなんかも絡んでるのですが…)
でも行きたいなぁ….
活気を肌で感じたい.
例の件、後日談はどうなりましたかな?
この手のノウハウって特許がある訳ではなく、まあ業界仁義みたいなものがあるのでしょうなあ(笑)
恐らく紫波町プロジェクトにしても、まったくオリジナルって訳ではありますまいて
パクりパクられ(笑)
補助金漬けの道の駅
そうですかあ
あそこの仕組みは良くわかりませんが、確かに値付けはビミョーですな(笑)
「地道にコツコツ」NHK朝ドラヒロインの口癖ですが、これが今のトレンドでしょうか。オガール事業は快調のようでおめでとうございます。アベノミクスが実現できない事業の好循環が出来ているようで同慶の至りです。補助金頼みでは決してできない成功例ですね。さらに成長できるように関係者御一同頑張って頂きたいと願っております。
鳥取県がやってくれましたわ
5千円で1万円分購入できるプレミアム宿泊券だそうで、その分は地方創生交付金の1億円!でまかなうそうです。
14000枚がアッという間に完売!
一見、成功例に見えますな。
観光に来てくれて、地場のお土産物や施設で使ってくれれば、と考えたのでしょうが・・・
こんなん
交付金のアホな使い方の見本みたいなもんですわ。
おそらく、購入者の大半が元々鳥取に行く予定の観光客や、ヘタすりゃビジネス客だったりする訳で。
黙ってても来る客にゼニばらまいてるようなもんですわ。
おっと、岩手県も発売するらしいですぜ!
こりゃオガールに来てもらいましょう(笑)
道の駅はトイレのためによく利用させてもらっているので、それなりに利用価値
はあると思います。
地元産の野菜や地方の名物も売っているので時々買っていました。
茨城県のある道の駅で妻の好物の小ナスのからし漬けを売っていたので
喜ぶだろうと思い、すこし高いと思いましたが買って帰りました。
しかし、それを見て妻は不機嫌になりました「なにこれ中国産じゃん」
別に法律違反でもないので産地を確認しなかった私が悪いのですが、それ以来道の駅では必ず産地を確認します。
意外と地元以外の物が多いです。
地方選挙投票日直前の株価終値、2万円を超えたほうが自然に見えるか否かについて、政府、日銀、財務省で熱い議論があったらしい。
東証関係者はその連絡待ちでやきもきしたらしい。
真偽不明、未確認情報。(笑)
1年はあっという間ですね。前年比でプラスは正直すごいの一言。大手小売りも消費増税の影響で・・・なんて言い訳してるのにね。
どっかの家具屋の幹部にぐっちーの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいよ。
売れない理由を見つけるのは簡単で、その中でも跳ね返す努力とノウハウ、さすがです。
いよいよ明日が統一地方選ですが、県議選の盛り上がらない事と言ったらありません。例の号泣県議の後遺症というか、政務調査費の搾取もしくは無駄使いが選挙民をシラケさせているのでしょうか?それにしたって、無投票での当選者が2割以上というのは健全な民主主義ではありませんよ。しかもそうやって選ばれた議員が、ただ座っているだけでろくに仕事もせずに議員歳費をもらうなんてこの国はどうなっちゃってるんでしょうか。県議の仕事ぶりを厳しくチェックするシステムを導入しないとダメですね。そうするとさらになり手がいなくなるかな・・・。
売り上げがプラスで推移しているとのこと。 ぐっちーさんたちの戦略的な取り組みと努力が良い結果を生んでいるんですね。
「原因があれば、それに伴う結果がある」ということだと思いますが、それに当てはめると、「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」に各国が殺到する動きに、ものすごく違和感があります。
というのも、中国共産党の統治システムには、いくつかの致命的な欠陥があると感じているからなんです。 何年先かはわかりませんが、いずれ、それが表面化してくるんじゃないでしょうか。 地球温暖化の影響が顕著になっているのに、北極の資源開発に遅れをとるまいと、各国がしのぎを削っている姿と重なります。 人間の欲望って、留まるところを知りませんね。
文明はこれまでも興亡を繰り返してきましたが、昔と違うのは、世界が密接に繋がっているので、局所で起こったことが世界中を巻き込んでしまうことで、特に、インターネットが出現してから、それが顕著になっていると思います。 ものすごく利便性が高まっているのと呼応するように、脆弱性が、めちゃくちゃ増していますよね。
便利さに慣れてしまうと、かなりアブナイと感じています。 思考力と直感力、瞬発力と危機対応力が鈍るような気がするので、なるべく、機会をとらえて負荷を与えるようにしています。 電気製品のないところに行くとか。。。(笑)
気がつきゃ3連投ですな
これじゃあ、ストーカーのごとく。ここに張り付いてた誰かと同じになっちまいますな(笑)
まあ、ネタ違いと言う事で・・・
そも、牝馬の3歳ってのはあてにならないのでして
1頭抜けた人気馬がいますが、初コースと鞍上がちと不安ですな
それに名前にバックなどと付けるのが気に入らない(笑)
ここは前走ミソつけた池添のクリミナル、ヨコノリのココロノアイ
それぞれ単複
無論、前走より馬体重±5以内が条件ですわ
特にヨコノリの馬はマイナス10以上なら厚めにですな
AIIGについて、気鋭のエコノミストのぐっちーさんはどう考えてるのでしょうか?
こういう意見は少数意見のようにも見えますが、意外と正しいような気もします。↓
中国や国際金融のイロハもわからずに、「AIIBに乗り損ねた日本は孤立する」と騒ぎ立てるメディアや政治家が多いのには、うんざりさせられる。 (産経新聞特別記者・田村秀男)
orz・・、あれっ吾は何間違えてるんだ?花粉症でぼーっとしてました。
AIIG→AIIB( Asian Infrastructure Investment Bank)の間違いでした。・・orz。(汗)
日本人より外国人の方が日本の良さがわかってるんでしょうね
http://logmi.jp/51767