2014/11/10 18:15 | マーケット | コメント(15)
アメリカ雇用統計 10月
とても良い数字が出ました。
今月より日経CNBC夜金曜日の生番組に出せてて頂くことになり、結局月初名なので。直前雇用統計予測をお届けして数字を見る、という贅沢ができるようになりました。
金融関係の方はみなさん、夜残られていると思うので、そのためになるような番組にしていければな~、と思っております。
メールはそれを受けて配信しますので、従来通りですが、今回も相当マニアックに分析をしております。特に年末商戦に向けた小売業の推移は重要で、ネット販売の部分が相当に大きくなっているので、これまでの分析手法だけでは足りない部分もあり、いろいろ工夫をしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アエラでは黒田総裁による金融緩和の無意味について、書いています。
株価が上がり、物価が上がれば、これまでデフレで使わなかった金を使うようになる、そして大企業さえ儲ければ(主に円安により)トリクルダウンにより、末端の国民にまで所得が再分配されるという考え方は高度成長期のほんの一時期に実現したものに過ぎません。
前者は消費税増税により、結局使える所得、可処分所得が減り、更に輸入物価の上昇もあり、焦って金を使うどころかそれに備えて消費者は益々防衛に走ります。後者はそういう消費態度をつぶさに見ている大企業は最終消費が増えないのが明白なので、設備投資を増やすことはしません。
ただでさえ、法人税をろくに払っていない大企業に対し法人税を下げて一体何の意味があるのでしょう。
結局消費増税は、ある種の所得分配効果があり、これは 国民→政府 という所得の吸い上げ効果があると言う事です。
政府が経済主体として企業や個人より効率的に資金を使うならまだしも、オガールで証明したように政府が配る補助金は最も経済効率の悪い使い方なのです。
庶民から奪い取り、国の資金使途に対する権限を拡大しているだけ、ということは再認識しておいた方がいいでしょう。
以上取り急ぎ・・・・
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
15 comments on “アメリカ雇用統計 10月”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
日本からアメリカに移ったほうが良いでしょうか?
ぐっちー米経済分析・・
何処か・・他の惑星の話・・
東洋の一小国の不動産価格で・・米国全土買える・・アレ・・幻影・・幻想・・
今・・デトロイトの不動産で・・日本全土買えるな・・
円札・・観ると・・兵どもの夢のあと・・思い出す・・
消費増税・・経済の壊血病・・
気付くと・・体がボロボロ・・
スペインの無敵艦隊・・英艦隊と戦う前に・・壊血病でボロボロ・・
我らに・・ビタミンCを・・・!!(笑)
都民はいいですねぇ
増税に対向する節約で、金食い虫の車を持たないっていう選択が出来るんだから。
地方民だと車は必須なんですよねぇ・・・・
中古の軽を買って何とか維持してる人もいる。そんな捨てられない軽すらも増税するという・・・・
都民といえば
舛添要一都知事 政治資金で絵画、美術品など896万円購入 事務所家賃も自宅に1516万:計2412万の不適切な支出を計上
こんな庶民の必死の生活が分からないような奴らが国を動かしてるんだよなぁ
まったくその通りだと思います。今回のコメントは非常に分かり易いと思います。政治家や官僚はどうしてそんな簡単なことがわからないのでしょうか。いや分かっているが、彼等は自分たちの利権のことしか頭にないからだと思います。トヨタはつい先頃まで法人税を払っていなかったんですよね。
黒田総裁は今後も何発もバズーカを撃つそぶりを見せています。国内ではブタ積み資金が積み上がりGDPも上がらないとしても、外国債、外国株には資金が流れて不運なことに貿易赤字も定着し円安だけはすすみ希望どうり廻り回ってインフレにはなる予定なのでは。ただ体に染みついたデフレマインドから2パーセントにするだけでこれだけのことをやっているわけで、それでもたいしたインフレにならないというのも恐ろしいですが、一線を越えたら止められないのがインフレというのもおそろしい。ぐっちーの指摘はごもっともですが国が賢く老いる(デフレ)自覚というのは難しい。欧米ではトリクルダウンが通用しているで浜田参与が導入したのでしょうが消費税さえなければうまくいくのにと言っておりますよ。
メルマガ予告通り・・
プーチンマジノライン・・
次は金利・・手を付けるか・・
BBC・・ゴルバチョフ・インタビュー・・
私の父はロシア人・・母はウクライナ人・・亡き妻はウクライナ人だつた・・
ウクライナはロシアの国土だった・・それを国にしたのが問題・・
プーチンは外交辞令ではなく・・いつもズバリ言う・・
安倍さま・・ウラジミールなんて、初回から呼びかけ・・怪談・会談初めていいのだろうか・・嬉しそうな顔つきではなかった・・(笑)
オバマ・・共和党大統領になるか・?
オバマ・・クリンチ・・民主共和党になるか・・・(笑)
読売新聞が書いたみたいだけど、解散だなんて自民党は何を考えてるんだろうか。大体今やる大義があるのか甚だ疑問である。今選挙をやったら自民党は確実に票を減らし、アホな民主党が喜ぶだけである。特に、自民党は当選一回の新人が多く、彼等は次の選挙で苦戦が確実であり、帰ってこれない人が続出するであろう。こんなこともわからないでどうするのだ。安倍内閣の支持率もこれから下がるだけだろうし、国民もアベノミクスに相当な不信感を持ち始めている。どう転んでも自民党の不利は確実である。
知りあいの経営者は小企業だが、大企業は租税特別措置で税金の実効税率はうんと低い。しかもそれはすでにある企業に適用されて、新たに起業する企業には適用されない。だからベンチャーは不利だから、しないさ。
一度その措置をやめるといったら経団連会長があわてて、止めてくれといったという。
確か近代経済学は経済人という概念を持っており、それは個人を前提としている、その個人が活動しやすいように税制を作るものだがわが国の経済はその経済人に相当する個人が実際の経済単位だろうか?
政府税制はどのような個人の活動がやりやすいように税制を作っているかさっぱりわからない。ただ取れるところからとればいいという、泥棒税制でしょう。
国債の日銀引き受けが始まったに過ぎないから、日銀や政府の能書きは無視して、行動することだと思う。
一番全国民がいっせいに銀行から10万引きおろすことだと思うとともに銀行に預金をしないことだと思う。
これしか現在の中央銀行の行動を抑止する方法はわが国におぴてはないと思う。
その意味でたんす預金はわが国経済を支えてきたが、それもたぶん今度の日銀の行動でおしまいだと思うから、誰はいい手を教えてくれないか?
ITコスト削減や自動化、海外生産によるコスト削減など物価低下は企業努力による成熟経済の理想的姿だったのかもしれない。
人口減少社会でGDPの縮小は必然の結果だった?
人口減少に歯止めをかける政策だけ実施しておけばそれなりに回復企業に戻ったのではないか
アベノミクスは逆説的に景気浮揚を狙っているようですが最悪の事態が待っている予感がしています。
順序から言えば人々が求めるサービス需要に供給が追いつかなければ価格上昇があるというのが自然な経済ではないでしょうか
物価を上げて性格困窮者が多く出ることで企業が雇用者の給与を上げるなどというばかげた発想でいいのだろうか・・・
もう手遅れかもしれませんが助かる方法を考えなければとしみじみ考えています。
ヨミウリさんしつこいですなあ
アサヒも後追いしてるし(笑)
嘘から真つう事もあるかな
首相帰国後、早期の解散案浮上…与党容認の構え
読売新聞 11月11日(火)3時0分配信
安倍首相は10日、消費税率の10%への引き上げを先送りする場合の衆院解散・総選挙の日程について、早ければ、一連の外交日程を終えて帰国する17日から数日以内に解散する方向で検討を始めた。
そもなんで解散せにゃならんの?
クロダセカンダリーバズーカの意味が無くなるわ
それに7-9のGDPで判断なんて誰も言ってねえし
数値悪いに決まっておろうが
おそらく自民党内の足の引っ張り合いだろうけどねえ
内部の反対勢力の意図的リークだろ
増税見送り解散総選挙となったら相場にはマイナス
ガイジンさんさらに手仕舞いするだろうね
アベさんプレッシャーに弱いし、ケツまくるかもね(笑)
これは、ルーブル自爆テロスタートの合図ですかね?ルーブル維持の限界に近づいた?変動相場制へ移行とは・・・これで流れが止まる?わけがないですよね。黒田バズーカも返り討ちにあいそうですな。
政治屋・官僚屋が己第一に国を操ってきたのも、いよいよ限界にきたでしょう。増税実施あるいは先延ばし、補正予算、再々金融緩和、いずれにしても破綻に向かってますよ。幕末・維新、敗戦に続き3度目の「ご和算で願いましては・・オールクリア」に邁進してます。(オリンピックどころじゃないですね)
ただただ自己防衛体制を整え、リスク回避しないと・・・。
厳冬の危機は絶好のチャンス到来、春暖・桜の季節が訪れるのが楽しみです。
本題から外れますが。
アギーレ、マジギーレ。
選んだ奴、クビ。
この不景気に解散ですか…。
する意義が何処にあるのかサッパリわかりません。
自分の身を切ることはすっかり忘れた政治家どもに思い知らせるためには投票にいかないのが一番かと。
投票率が10%台だったら選ばれた輩どもはナニ言ったって国民の代表としての正当性なんてないことを世界に示すいい機会じゃないですかね。
そもそも、アタシらには選択肢がない…。
あの品のなさで美術品とは。www
他に、公費で外遊を繰り返し1億以上金を使っているという話もありますよ。
貧乏人にでかい財布を握らせると何をするかという典型ですね。