プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 期間限定・特別割引 奥山真司の戦略論から見た世界実質1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
2014/10/02 00:03 | マーケット | コメント(20)
広島のあつ~い読者に支えられ、いつのまにか結成された感じですね。
CSに向けて頑張りましょう!!
メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
群衆に・・ 混じり込み・・溶け込んで・・ 所在・・不明・・ 体系・・髪型・・規格化・・掴めん・・
香港セントラルのデモの方が・・ もっと・・大人しい・・静か・・ 女性読者不在・・それ故・・ぐっちー・・荒れ模様か・・・?(笑)
市民球場の頃は市内中心部だっかけど、広島駅隣接になってからは県外のカープファンの来場が増えましたね。今後の地方のあり方は高速道路等の交通インフラで考えるべきだと思いますね。県庁・市役所がある旧市街地や市民病院なんてボロボロな所あるし、最果ての過疎地なんて衰退する一方だから、やっぱり役所・学校・病院は集めた方がよさそうに思えます。
日本はエリザベス女王とアメリカに全く頭が上がらないことを、しかし独裁者プーチンは森をえらく重宝しているが中露と云うのはこんな人の使い方しか出来ないんだろうなあ、日本は北方領土四島が帰ってこない事に気が付くべきだ、独裁者プーチンは帰す振りをして帰さないのはホステスがやらせそうでやらせないみたいじゃないか、独裁者ならもっと威厳を持って外交をしろよ。
中国人のほとんどが自由や民主主義の概念を知っているんだから古臭い訳の分からない国民不在の共産主義に反発しているんだろう、大局的でない共産主義なんか独裁者以外嫌に決まっている、独裁者プーチンなんかまだそのトラウマでやってんだろう、その上政府自身が暴力を肯定しているんだから国民はたまったものじゃない、一体いつまで続くんだろう。
昨日の試合でオリックスが首位打者を狙う楽天の銀次に5連続敬遠とは、あまりに汚いではないか。ファンを馬鹿にするのもいい加減にしろ!と言いたい。そんなにまでして首位打者を取ったって何の価値もない、恥ずかしいだけである。敬遠も一つの作戦だろうが、なぜ正々堂々と勝負できないのか?オリックスにはガッカリである。
新潟開催となった今年のG1スプリンターズSだが、台風の影響がどうなりますか。それと夜に行われる凱旋門賞の方がもっと気になります。ゴールドシップはヤル気を出せるかな。頑張れよ。 さて、本題ですが、これがイマイチ気合が入りません。コパノリチャードとハクサンムーンの争いが順当ですかね。一応グランプリボスも買っておこうか。
読者の皆さんが、グッチーご宣託で写真ようなシーンがあるといいですね。 特に有料読者ですよ! クロコダイル分室とあわせて。
まあ、欲張らないほうがいいのが、常ですが。 そこら辺は、競馬で欲張って、投資で地道を勧める編集長に従ったほうが良いのでしょう。 最近、人生相談も始められたようですし。
あたりまえだと思いますが…
原発なしでもやって行けてるのに、今までの努力やこれからの努力を原発再稼働で無にしてしまうのか、こんな国民不在の天皇制官僚制は止めるべきだ、前の無謀な戦争も天皇制官僚制でやってしまったことを思い起こさせる、一度あることは二度あるとはよく云ったものだ、国の存亡に係わる国民の覚悟の問題は国民の意思で決めるべきだ、国民投票にするべきだ。
原発再稼働は国民投票で決めるべきだ、でないと誰も納得できないだろう。
コスト的には原発は安くない。福島の人生を終わらざるを得なかった人々 高市早苗政調会長は原発で亡くなった人いない と言い放ったが農地を奪われ酪農を手放さざるを得なくて 自殺された人たちの思いをどう考えておられるのか。政治家の感性を疑います。除染が出来たら、皆故郷に帰られるのかな? そんなに簡単には戻れないでしょう 第二の福島は絶対やめてほしい。 柏崎原発 泉田知事の頑張り 支持します。
コメント欄を、暫くの期間 閉じる、というのも 経営判断の1つですよ、主筆。
「B級焼きそばとゆるキャラに未来はない」 木下斉×飯田泰之 対談(全4回) Wedge 10月6日 12時20分配信
この写真・・ 昨日・・巨人戦・・ 三位決定・・ 歓喜・・狂乱・・狂舞・・ なのだろうな・・
ぐっちーも・・いよいよ・・狂ってきたか・・(笑) B級グルメ・・ 明日はない・・宣託・・選択・・御尤もだが・・ 野球・・別なのか・・・?(笑)
正々堂々と勝負できないのか? 何を言ってるの(笑)
昨日の参議院で民主党から品位のないヤジが飛んだようだ。東京都議会であれだけ叩かれても、自覚が出来ない国会議員がいるということである。また、民主党の質問もしょうもない揚げ足取りのような内容ばかりであった。こんな参議院ならやはりいらないのではないか。党利党略で個人を攻撃することで国の何がよくなるのだろうか。低レベルの質問しかできないならもうやめたほうがいい。もっと国のためになる本質的な討論をやってもらいたい。こんな民主党には期待できない。それができないならもう質問なんかするな。
近鉄と阪急を合わせ強い選手を残したずる球団。 楽天は、残りを集めたチームで、いい選手はほとんどいなかった。 岩隈は男気を出し、楽天に合流、最初数年は一人で屋台骨を支えていた。 で、人気も実力も楽天が上回り、昨年は日本一。 オリックスのせこい作戦も宮内譲りじゃないのかね? さっさとつぶれてもらいたい腐れチームではある。」
二か月前位から出た新米がえらく安いと思う、15年度からイオンが米生産に参入することが決定しているらしい、TPPでも米の関税が非常識だと言われたんだろう、消費税を上げる度に生活必需品の減税が問題になるのに生活必需品のトップの米が超インフレのバブルだもんなあ、国民は皆キチガイ沙汰だと思っていたのに、国民の気持ちを全く理解しない国民不在の天皇制官僚制だもんなあ、しかしまあやることが遅すぎる。
スポーツは大好きだけど人混みが苦手なもんで観戦に行くことはないけど、マツダスタジアムだけは死ぬまでに一回は行きたいと思う。たぶん少年野球やってても楽しんで見れるようなイメージを持っている。バーベキュー席や砂かぶり席なんかの名前で楽しそうに想像する。 日本の製品も機能や信頼性は最高だけど、このなんだか楽しそうというものが足りないような気がする。昔は使う人が自分で勝手に新しい使い方を編み出したけど、このなんでも飽和した世界の人間に物を売りつけるにはこのなんだか楽しそうという付加価値がないと難しいんだろうと思う。天才に頼るしかないのかなあ。
どなたもコメントしないので一言。ノーベル物理学賞を日本人3人が受賞することは素晴らしいことであり、心から祝福したい。続いて文学賞も受賞してもらいたいものである。ここまでが前段。 ある人がいままで日本は多くのノーベル賞を取ってきたが、それは過去の遺産で、おそらくこれから取れるとして、いいところ10年程度だろうとのことであった。それは日本の大学や企業の体力が落ちて来ていて、じっくりと研究できる環境が失われてきているからとのことである。物理や化学はそうかもしれませんね。だいたいポスドクと云われている人たちの働く場が少なくて優秀な人材が活用できていない。こういう状況では若いヤル気ある人材が活躍できないということであろう。企業も電機業界を筆頭に全体として余裕がなくなっている。こういうことを考えれば今後の見通しとしては悲観的にならざるを得ないのだろう。医学・生理学賞の方はまだ可能性があるのかもしれないが、小保方問題がねえ・・・。余談だが憲法9条の平和賞も有力だそうだが、あれは政治的で格が違うからなあ。だいたい今まで取った顔ぶれ(一例としてオバマ)を見れば首をかしげざるを得ない。
財政債務の削減じゃないのかなあ、IMFも容認してくれているんだろう、「インフレが2%以上にならないように」「経常収支の赤字が常態化しないように」と内心祈っているんだと思う、米価を半値に下げたら経済に及ぼういい影響は物凄く大きいんじゃないんだろうか、何と言ってもメタンハイドレートの実用化を遂行したら経済は盤石になるのになあ。
* が付いている欄は必須項目です
名前 *
タイトル *
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。 ご了承のうえ、ご利用ください。
ぐっちー編集長ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 丸紅を経て1986年ウォールストリートへ。 モルガン・スタンレー、ABNアムロなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。 M&Aから民事再生、地方再生まで、幅広くディールをこなす一方で「ぐっちーさん」のペンネームで経済金融評論家としても活躍し、2007年にはアルファブロガー・アワードを受賞。 AERA、東洋経済オンラインには長年に渡り連載を持ち、東洋経済オンラインではその功績から、2018年にロングラン賞を受賞。 講演活動も積極的に行ない日本全国を飛び回る日々を送る。 2010年より岩手県紫波町「オガールプロジェクト」のファイナンスアドバイザーに就き、公民連携として日本初の補助金を使わない民間資金によるファイナンススキームの導入に成功。 世界中を飛び回る美食家としても知られ、2014年にはシャンパンの普及に貢献した人として、フランスで最も由緒ある騎士団である「シャンパーニュ騎士団」より「シュヴァリエ」の称号を得て多くのレストランでワインアドバイザーを務めた。 2019年9月24日 食道癌で逝去 享年59歳 ぐっちー編集長の著書一覧
磯部副編集長
グッチーポストの運営を創業以来担当。 ぐっちー編集長は尊敬するボスであり、苦楽をともにしてきた仲でした。 よろしくお願いします! グッチーポストのご紹介 メルマガ配信登録 お問い合わせ
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
群衆に・・
混じり込み・・溶け込んで・・
所在・・不明・・
体系・・髪型・・規格化・・掴めん・・
香港セントラルのデモの方が・・
もっと・・大人しい・・静か・・
女性読者不在・・それ故・・ぐっちー・・荒れ模様か・・・?(笑)
市民球場の頃は市内中心部だっかけど、広島駅隣接になってからは県外のカープファンの来場が増えましたね。今後の地方のあり方は高速道路等の交通インフラで考えるべきだと思いますね。県庁・市役所がある旧市街地や市民病院なんてボロボロな所あるし、最果ての過疎地なんて衰退する一方だから、やっぱり役所・学校・病院は集めた方がよさそうに思えます。
日本はエリザベス女王とアメリカに全く頭が上がらないことを、しかし独裁者プーチンは森をえらく重宝しているが中露と云うのはこんな人の使い方しか出来ないんだろうなあ、日本は北方領土四島が帰ってこない事に気が付くべきだ、独裁者プーチンは帰す振りをして帰さないのはホステスがやらせそうでやらせないみたいじゃないか、独裁者ならもっと威厳を持って外交をしろよ。
中国人のほとんどが自由や民主主義の概念を知っているんだから古臭い訳の分からない国民不在の共産主義に反発しているんだろう、大局的でない共産主義なんか独裁者以外嫌に決まっている、独裁者プーチンなんかまだそのトラウマでやってんだろう、その上政府自身が暴力を肯定しているんだから国民はたまったものじゃない、一体いつまで続くんだろう。
昨日の試合でオリックスが首位打者を狙う楽天の銀次に5連続敬遠とは、あまりに汚いではないか。ファンを馬鹿にするのもいい加減にしろ!と言いたい。そんなにまでして首位打者を取ったって何の価値もない、恥ずかしいだけである。敬遠も一つの作戦だろうが、なぜ正々堂々と勝負できないのか?オリックスにはガッカリである。
新潟開催となった今年のG1スプリンターズSだが、台風の影響がどうなりますか。それと夜に行われる凱旋門賞の方がもっと気になります。ゴールドシップはヤル気を出せるかな。頑張れよ。
さて、本題ですが、これがイマイチ気合が入りません。コパノリチャードとハクサンムーンの争いが順当ですかね。一応グランプリボスも買っておこうか。
読者の皆さんが、グッチーご宣託で写真ようなシーンがあるといいですね。
特に有料読者ですよ! クロコダイル分室とあわせて。
まあ、欲張らないほうがいいのが、常ですが。 そこら辺は、競馬で欲張って、投資で地道を勧める編集長に従ったほうが良いのでしょう。
最近、人生相談も始められたようですし。
あたりまえだと思いますが…
原発なしでもやって行けてるのに、今までの努力やこれからの努力を原発再稼働で無にしてしまうのか、こんな国民不在の天皇制官僚制は止めるべきだ、前の無謀な戦争も天皇制官僚制でやってしまったことを思い起こさせる、一度あることは二度あるとはよく云ったものだ、国の存亡に係わる国民の覚悟の問題は国民の意思で決めるべきだ、国民投票にするべきだ。
原発再稼働は国民投票で決めるべきだ、でないと誰も納得できないだろう。
コスト的には原発は安くない。福島の人生を終わらざるを得なかった人々
高市早苗政調会長は原発で亡くなった人いない と言い放ったが農地を奪われ酪農を手放さざるを得なくて 自殺された人たちの思いをどう考えておられるのか。政治家の感性を疑います。除染が出来たら、皆故郷に帰られるのかな? そんなに簡単には戻れないでしょう 第二の福島は絶対やめてほしい。
柏崎原発 泉田知事の頑張り 支持します。
コメント欄を、暫くの期間
閉じる、というのも
経営判断の1つですよ、主筆。
「B級焼きそばとゆるキャラに未来はない」 木下斉×飯田泰之 対談(全4回)
Wedge 10月6日 12時20分配信
この写真・・
昨日・・巨人戦・・
三位決定・・
歓喜・・狂乱・・狂舞・・
なのだろうな・・
ぐっちーも・・いよいよ・・狂ってきたか・・(笑)
B級グルメ・・
明日はない・・宣託・・選択・・御尤もだが・・
野球・・別なのか・・・?(笑)
正々堂々と勝負できないのか?
何を言ってるの(笑)
昨日の参議院で民主党から品位のないヤジが飛んだようだ。東京都議会であれだけ叩かれても、自覚が出来ない国会議員がいるということである。また、民主党の質問もしょうもない揚げ足取りのような内容ばかりであった。こんな参議院ならやはりいらないのではないか。党利党略で個人を攻撃することで国の何がよくなるのだろうか。低レベルの質問しかできないならもうやめたほうがいい。もっと国のためになる本質的な討論をやってもらいたい。こんな民主党には期待できない。それができないならもう質問なんかするな。
近鉄と阪急を合わせ強い選手を残したずる球団。 楽天は、残りを集めたチームで、いい選手はほとんどいなかった。 岩隈は男気を出し、楽天に合流、最初数年は一人で屋台骨を支えていた。
で、人気も実力も楽天が上回り、昨年は日本一。
オリックスのせこい作戦も宮内譲りじゃないのかね? さっさとつぶれてもらいたい腐れチームではある。」
二か月前位から出た新米がえらく安いと思う、15年度からイオンが米生産に参入することが決定しているらしい、TPPでも米の関税が非常識だと言われたんだろう、消費税を上げる度に生活必需品の減税が問題になるのに生活必需品のトップの米が超インフレのバブルだもんなあ、国民は皆キチガイ沙汰だと思っていたのに、国民の気持ちを全く理解しない国民不在の天皇制官僚制だもんなあ、しかしまあやることが遅すぎる。
スポーツは大好きだけど人混みが苦手なもんで観戦に行くことはないけど、マツダスタジアムだけは死ぬまでに一回は行きたいと思う。たぶん少年野球やってても楽しんで見れるようなイメージを持っている。バーベキュー席や砂かぶり席なんかの名前で楽しそうに想像する。
日本の製品も機能や信頼性は最高だけど、このなんだか楽しそうというものが足りないような気がする。昔は使う人が自分で勝手に新しい使い方を編み出したけど、このなんでも飽和した世界の人間に物を売りつけるにはこのなんだか楽しそうという付加価値がないと難しいんだろうと思う。天才に頼るしかないのかなあ。
どなたもコメントしないので一言。ノーベル物理学賞を日本人3人が受賞することは素晴らしいことであり、心から祝福したい。続いて文学賞も受賞してもらいたいものである。ここまでが前段。
ある人がいままで日本は多くのノーベル賞を取ってきたが、それは過去の遺産で、おそらくこれから取れるとして、いいところ10年程度だろうとのことであった。それは日本の大学や企業の体力が落ちて来ていて、じっくりと研究できる環境が失われてきているからとのことである。物理や化学はそうかもしれませんね。だいたいポスドクと云われている人たちの働く場が少なくて優秀な人材が活用できていない。こういう状況では若いヤル気ある人材が活躍できないということであろう。企業も電機業界を筆頭に全体として余裕がなくなっている。こういうことを考えれば今後の見通しとしては悲観的にならざるを得ないのだろう。医学・生理学賞の方はまだ可能性があるのかもしれないが、小保方問題がねえ・・・。余談だが憲法9条の平和賞も有力だそうだが、あれは政治的で格が違うからなあ。だいたい今まで取った顔ぶれ(一例としてオバマ)を見れば首をかしげざるを得ない。
財政債務の削減じゃないのかなあ、IMFも容認してくれているんだろう、「インフレが2%以上にならないように」「経常収支の赤字が常態化しないように」と内心祈っているんだと思う、米価を半値に下げたら経済に及ぼういい影響は物凄く大きいんじゃないんだろうか、何と言ってもメタンハイドレートの実用化を遂行したら経済は盤石になるのになあ。