2014/06/11 20:57 | マーケット | コメント(6)
やっぱりアメリカだ@東北新幹線
グラフをお見せする、なんて言っていてすっかり忘れてしまいました。
新幹線で移動中にこうやってアップできるなんて、素敵な時代になりましたね!
雇用者数、戦後の不況期を比較したグラフであります。
このグラフ、私の友人であるCRさんが作っているものですが、いや、よくぞ戻りましたね、という感じがします。メールにも書きましたが、これはある種もう無理だろ、ってな感じが数年前にはあったのですが、腐ってもアメリカ、というかその底力は恐るべし、でありますな。
中国が隆盛を誇っていたこともあり、2008年あたりには「もうアメリカは終わりですな。中国でしょう」というお言葉をあっちこっちで言われ、必死になって そうではありません! アメリカなんです!!と主張していた私としては感慨深いものがあります。
実際ワタクシのお取引先の企業のみなさまにはまさにこの時期に中国は危ないと考え撤退してもらい、アメリカに投資額を増やしてもらった訳ですが、今になってお話を伺ってみると、結構各社とも社内説得にご苦労された由。
御苦労かけましたが、正解だったと思います。円安もあるし、不動産価格も当時(リーマンショック後)から比べたら格段に高くなりましたから、まさにベストタイミングでアメリカ事業を拡大できたのです。
中国もまだ成長余力はあるでしょうが、あのわかりにくさ、不透明さはビジネスをする上でとんでもないストレスです。リスクもそうですが、それ以前の問題なのです。
それならやるなら同じ労力をアメリカで投入した方が同等、もしくははるかにそれを上回る事業を成功させられます。もちろん、アメリカの中でも場所は重要です。日本の方はすぐ、ニューヨークとかロスアンジェルスとかに目が向いてしまうのですが、ここは需要の移り変わりが激しすぎて腰を落ち着けて事業をやる環境ではありません。やるとするとタッチアンドゴーになります。
まあ、ハワイという選択肢も多く聞きますが、経済規模が小さすぎて一度失敗すると取り返しがつきません。やはり本土に行くのが基本ですね。
と、まあ、話が随分それてしまいましたが、そういう訳でやっぱりアメリカなのです。この流れは多分僕の生きているうちには変わらないと思いますので、ワタクシも、有言実行でアメリカのビジネスを強化していきたいと思います。でも、今は買わない。もう高すぎる。
いずれ、何かの拍子にクラッシュしたらその時が出番・・・って、これ無料!?(笑)。
そのタイミングはブログには書きませんので、悪しからず!!
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
6 comments on “やっぱりアメリカだ@東北新幹線”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
素敵な時代・・
便利な時代・・
だからと言って・・
質・・
高くなるのではない・・
新幹線でブログ・・
東京在近くに・・木造アパート・・ローヤルハウスと名称・・
このロイヤルハウス・四畳半で・・書こうと・・
質・・同じ・・
>>そのタイミングはブログには書きません・・
きっと・・
メルマガにも・・書かず・・(安すぎるから)・・
特別価格の㊙メルマガ・・
ヘソクリ・・造るぞ・・
千cc・・三気筒・・スリーターボ・エンジン・・出ないかなぁ・・
E250乗ったぐっちー・・抜かしたいぜ・・・(笑)
このグラフの見方がよく分かりまへん。赤字が2007年のものということですか?
アメリカに投資することは分かりますが、NYでもLSでもなくてどこに行けというのでしょうかね。全部の地域にタッチ&ゴーということでしょうか。新幹線の中で書くと隣の美女が気になって意味不明になりまする。
集団的というのは、どうもイジメの印象があって、第2次大戦の直前の日本と同じような立場に中露を置いて、逆ギレすると大変
アメリカが復活したのなら日米安保でいいですよね。
アメリカが世界の警察担当なら、日本は世界のインフラ担当をしたいですね。
井戸水に始まり、道路、橋、医療などなど、他の国よりも日本が得意なことは
一杯ありますからね。 日清、日露でアメリカの代理戦争のようになった轍はふまないようにしましょう。 北が核とかいっても、一発でも打てば、アメリカはありったけの核を落とすでしょうから、北は使えないでしょう。
日本が依頼したのなら、その為に戦っている人を助けるのは当たり前で、ことさら集団的とか騒がないでも、憲法の前に人としてあたりまえのことでしょうに。
さて2008年の底値でアメリカを買われたのなら、資産は数倍ですね。
国立競技場を買い取って雨でも夏でも使える”室内競馬場”を作りましょう(笑)
都知事殿! 見直しとかいって、アイデア取らないでね(笑)
ここでも・・
フランス・ブレンド・・見習え・・
これこそ・・救国の主砲・・手法・・修法・・
とかく・・五月蠅い・・
五月蠅いから・・
JETRO・2013・10・31・・
2012年統計・・フランスからの輸入品目・・
一番多い・・鉱物性燃料・・17.3%・・
原子炉・ボイラー・機械類・・11%・・
自動車・・8.3%・・
電気機械類・・8.2%・・
そして・・
ぐっちー叫ぶ・・フランスブランド類・・
衣服・・1.6%・・
真珠・貴石・貴金属・・1%・・
精油・調整香料・化粧品・・0.8%・・
革製品・ハンドバック・旅行用具・・0.7%・・
でありますから・・
「信ぜよ・・しかし・・確認せよ」
フーシェだったか・・タレーランだったか・・・(笑)
飲料・アルコール類・・0.6%
ビール飲むと・・
頭・・良くなる・・って・・最近の発表・・本当かな・・・(笑)
76カ月ですね 6年超か
このグラフ見れなくなると思うとなんかさびしいね
次に見るとしたらリーマン以上の大不況のときかな
グッチーさんが薦めない投信だけど、米に投資した分儲かってます
さて次どうするかが問題だ