2013/07/01 22:26 | マーケット | コメント(23)
今週のぐっちー
えー、大変多くの方から島田アナとのツーショットがないのか、というご質問を頂いたのですが、お会いするなり、
「八木ではなくてワタクシで申し訳ありません」
とか言われてとてもツーショットをお願いするほど私は神経が太くありません。
静かにその場を立ち去りました・・・・
ということでありません。申し訳ございません(笑)。
さて、今週。
メルマガはちょっと難しい。裁定取引の話を書いて見ました。一度には無理なのでまた改めて詳しく買います。アメリカ経済についてはいつもの通り、かなりマニアックにせまってみました。ほかのメディアが取り上げているようなものについてはまあ、このメルマガの取り上げるものでもないでしょう。深く掘り下げていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アエラ
アベノミクス、完全否定記事です。何度も書いてきましたが、経済に関してはこの政権は信用なりません。外交その他については全く異論はありませんが、首相が自ら株価に言及してはなりません。株式市場が経済のすべてを映し出す鏡なんて思っていたら大間違い。あるとしたら、それは国債市場にほかなりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SPA
紫波町の事を書きました。まあ、いま日本全国で有名になったので。
地方再生、って掛け声倒れになることがほとんどです。NPOとか、建築家とかいろんな人が絡んでくる。ただ、どこを見ても金を儲ける、という才能を持った人がどこにもいない。
金を儲ける才能のある人はそれこそ、どこでも儲けますから、わざわざ地方に行くことはありません。シンガポールで昼からビール飲んでます。
でもそういう人を巻き込めなかったらプロジェクトがうまく進むはずがありません。
金儲け、と私はばかにされますが、金儲けの無い所に地方再生なんて全く有り得ません。金を儲けて税金を納めて、そして初めて地方再生がなるのです。
紫波町はスタートはうまくいきました。しかし、まだ宿題が残っています。
この際、やってやろう、と思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真はシンガポールのIONという新しいショッピングセンター。
今週はシンガポールに行ってきます。
ではまた!!
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
23 comments on “今週のぐっちー”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
日本語では・・
恥かしいにしても・・
露西亜語でなら・・上手くいったのに・・
パンツの中身まで・・覗かれているのに・・
何も知らず・・既に・・ぐっちー破れていた・・(笑)
何も知らない・・
と言えば・・ミスタースノードン・・リーク・・
日本大使館・・覗かれていた・・
TPPでも・・手の内・・覗かれていては・・戦う前に・・勝敗決まっている・・
スノードン・・モスクワ・・ターミナルエリアに・・亡命中・・
パソコン四台携帯・・膨大な情報漏洩・・
中国も・・露西亜も・・宝の山・・入手・・
バイデン副大統領・・エクワドル大統領と電話会談・・これだけで・・ブラックホールの大きさ・・図れる・・
米国情報史上・・最大の汚点に・・成りかねない・・・
建築デザインが斬新ですね。 曲線のラインが美しいですし、ライティングもものすごく綺麗。。。 いったい、どこの事務所の設計なのかな? と思ったら、香港の事務所だったんですね。 「果実」をコンセプトにデザインしたとのこと。 「外壁を構成する液晶パネルには、さまざまな映像を映し出すことが可能で、夜間は華やかなイルミネーションが街を彩る」とありましたので、昼と夜では、印象がかなり違うかもしれませんね。 上部には高級コンドミニアム建設中とのこと。。。 すごいですね~
NSAによるEUへの盗聴、クラッキングに欧州議会議長とドイツ議員がブチ切れ。
自由貿易協定交渉も中断しろとの声も上がっているそうで、ACTAが蹴られている今TTIPまでダメとなると欧州向け知財戦略は全面的な作り直し必至。
スノーデン氏の件のツケは高く付きましたねぇ……。
しかし日本も盗聴対象国なのに官も民も対策すらやる気なしなのは本当に勘弁して欲しい。
ソフトバンクが使うのでしょう。 日本は世界中から覗かれている?
先の大戦も情報は漏れ漏れだったという話だし、まあ、庶民は地味にやっていくしかないですね。
地方は分権、予算委譲の前に、大バブルの借金がいくら残っているのか明確にしてくれないと、東京のお金が借金返済に消えてしまう??
橋本さんもSM銀行のツケ見て、市の大借金でビックリしたのでしょう?
せっかく、市水道局員が水をボトルで売る自助努力をしてるのに、駄目だししたけど職員のやる気を育てて、どこかの動物園みたいに活性化しないと。
関東より、商売上手のイメージが崩れる
人力さんか、千豆林さん地方政府の借金統計にお詳しいですか?
アメリカ情報はグッチが信頼できるから、後は国内問題
イカ墨程度では、地方行政の大バブル借金は消えないのでは?
クロコダイルさんがずっと以前に言われたように、世界史から見てバブル崩壊の底打ちは地方行政の借金の完済が最後
平均30年。 日本はまだ20年しかたっていない。
大阪、儲かってまっか??
金儲けの才能のある人は、シンガポールで昼間からビールを飲んでいますか。
俺なんか金儲けの才能はないけど、昼間からビールをよく飲んでます。ただし、東京の新橋界隈ですが・・・。(笑)
編集長、今回のシンガポールは邦銀関係ですのでツーショットやスリーショットは期待できませんか?(笑)
間違いなく背景がピンクやレッドでは無さそうです
裁定取引とHFTとの組み合わせは個人にはB52に竹槍状態な感がいたします
踊らされた人々のお金やら手数料はどこに・・・
シェールがもたらす将来の原油価格設定のさじ加減はこれからが面白そうですね
株価が8000円前後で低迷していた折小泉総理が記者のぶら下がり会見で「これから株は上がるんじゃないのかなあ」と言った翌日から上がり出して数年後に18000円台までになった、株式市場も操作されているんだなあと思った。
そーいえば、以前私が住んでた町の地方活性化プロジェクトは、結果的には日本有数の職人一人を中心に、人的まとまりと方向性が見え始めました。
10年かけて培った商売の官民ネットワーク、貿易経験、職人技術、科学的な技術裏付け、リスクマネジメント、本業への狂人的な職人的執着、へこたれぬ熱意等々が原因か。
というか、一人の超高度な人生経験積んだ職人と、出来れば兼任の狂人的な熱意を持ったリーダーが一人いれば、10年で地方活性化は全国どこでも出来る。
日本の大企業内では、それが通用しないのは、不思議っす。
いやいやその神経の太さは大変なものだと思います。シンガポールでその太さを発揮することを大いに期待してますぞ。
真珠湾ですねスノーデン問題。ばれたからと言ってやめないでしょうね。ということは何をやるにも見られてる。帝国と植民地という図式は当面かわりそうにないですね。グッチーさんはどう思います。
デザイン・・
Benoy・・
建設・・五洋建設・・
シンガポール官営・・とか・・
イオン・・無関係・・・(笑)
アベノミクスについては、ぐっちーさんのおっしゃるとおりだと思います。が、株の上げ下げについては、様々な要因があるので、何を材料に動いたかは、誰が何を言いってもいいのかなあと。
「アベノミクスで上がったって言うなら下げたときもアベノミクスがって言えよ」ってらしくないw
しかも何度も?!
あ 最近多国籍企業の課税逃れが指摘されてますが、どうお考えですか?
北海道から帰阪しました、あちい。地方交付税の仕組みに、問題があ
るのです。
国の機関委任事務にたいする当該自治体負担金と国庫負担金の割合は
算定方法が複雑ですので端折りますが、概ね、税収が大きい自治体ほ
ど自治体負担割合が大きく、税収が小さな自治体ほど国庫負担が大き
くなります(ていうか、国庫負担割合ほぼ100%とかザラ)。
これらには、非正規を除く自治体職員の人件費用は含まれません
(正規職員の人件費用は、自治体負担)。
国の機関委任事務の代表的なものといいますと、たとえば福祉分野が
多いですが、上掲から鑑みるとすぐにわかることですが、小規模自治
体であればあるほどこれら福祉支出を増やし正規職員を配置しなけれ
ばしないほど、国庫負担金という(税に拠らない)自治体収入をより
増やせます。
裏を返せば、たとえば大阪市のような大規模自治体の場合はそういう
手口に頼ってい無い、ということであり、小規模自治体であればある
ほど一度こういう仕組みに嵌っていまうとたとえば自治体規模を大き
くしようだとか税収を出来るだけ増やそうだとか、という方向へは努
力をむけないのは必然、という次第です。
たしか大阪のGDPて、台湾全体より大きかったはずですよ
(こまかいこと覚えていませんので、知りたい方は御自分でお調べに
なられてください)。
ですので橋下徹さんらがかつて、主張をしているかのよーにみえたた
とえば消費税の地方税化だとかあの一連の、地方と国の関係のリスト
ラクチャリングですね、は至極まっとーな主張でしたのであり橋下氏
で無くともずーっと以前から、地方政治に係わる者達であるならば主
張しつづけてきたコトであります。目新しいことでもなんでも、じつ
は無いですよ。
たとえば岩手県の町村レベルで、どれほど新しいファンディング手法
を採り入れて自治体主導で消費地を創り出したとしても、消費税制度
に限っていえば現行のままではその消費はいったん消費税という形で
国に納められ国家を介して国庫負担金という形で各地方へと配分され
るよーなのです。
刑務所てすごかったです(いろんな意味で、とぼやかして書く)、二
度と訪れに出掛けたりしたくありません。
話しが主題から少しずれますが、地方の財政問題は日本のギリシャ問題だとも言えます。日本は生産性の高い都市部も、生産性の低い地方も「共通通貨である円」を使用していますから、地方のお金は預金を通して、資本効率の高い都市部の投資に活用されてしまいます。東京本社のチェーンの売り上げとして東京にお金を吸い取られたりもします。
ギリシャのお金がユーロを通してドイツに集まって来るのと一緒。だから、地方は大都市圏にぶら下がらざるを得ない。税によて国が循環を図らなければ、地方は一方的に疲弊してしまいます。
問題は東京や大阪といった大都市圏が、その他の地方をいつまで支えられるかという問題。香港やシンガポールや台湾といった都市国家や、ソウルや上海といった都市と比較して東京や大阪の魅力が低下すると、東京や大阪の生産性が手低下してしまいます。
そこで橋本市長は、大阪のお金は大阪で使いたいと言い出す訳ですが、ごこれこれで至極当然の事と言えます。本来、東京も土地利用の規制を緩和して、ダイナミックな国際都市としての魅力を高めるべきです。
一方地方は、一時、都市部よりも人件費が安いので、製造業などが進出しましたが、現在は新興国に雇用は流失しています。人件費が日本の1/10などという国と対抗する術はありません。
日本はかつて地方に東京のミニチュアを沢山作ってきましたが、それらの都市と世界の大都市は競争にならないので、やはり独自の技術なり産業に特化した地域作りをする必要があります。一部の地域では既に試みがスタートしています。
しかし、日本版シリコンバレーに成ったり、高度医療の集積地として世界から患者を集める事が出来るのは、やはり成功した一部の地方都市だけなので、その他ほとんどの地方都市が抱える問題は、今後ますますクローズアップされるはずです。
人口が減少してゆくのだから、地方から先に昭和初期や明治に戻って行くとも言えます。一方で地方で問題なのは現金収入が少ないという点だけで、半ば自給自足型の地域では、精神的には東京よりも豊な生活が送れる事も確かです。東京基準で考えずに、日本の中のアジアだと思えば、地方は地方で結構住み良いのかも知れません。ただ、現代的な物質的な豊かさは諦める必要がありますが・・・。
ちょっと脱線してしまいました。
かなり難しい工事でしょうから、やはり、さすが日本の建設会社ですね。 施工した会社までは調べませんでしたので、ぺルドンさん、どうもありがとうございます。 「ION オーチャード・ザ オーチャードレジデンス」とありますので、コンドミニアムの部分も同じ会社が施工しているということですよね。
全体のデザイン画を見ると、ショッピングセンター部分は、確かに、果樹園の雰囲気がありますね。 その有機的な印象はガウディを彷彿とさせますし、ハイテクな建物でありながら、柔らかさを感じます。 光を上手に取り入れているような気がするので、天井や中がどうなっているのか、興味津々です。
最新本ゲットしましたよ!!!
今から読みますが、楽しみです。
3年ちょっと前にも使いませんでしたか???
それを読んで、旅行しました。
あれから3年、懐かしい…
ついに待望の新著出るんですね、待ってました。本屋で買います。
五輪誘致のプレゼンテーションは終わったようですが・・国際感覚のない日本の政治家の失言がいろいろあったのでちょっとどうなんですかね。クール○○ってのも三番煎じですし。
業種に依存するが、弊社の製造原価に占める作業人件費は1割程度です。
海外工場に逃げると、本社への上納金(本社経費)が無くなることの方が、効果が大きい場合すらある。
それに、開発センター近くの国内工場ならば、技術者が移動ロス無しに工場と密接に対応できる
もう少し、技術者が製造工場対応することを仕事として認める(ボーナス査定UPする)と経営者が社内公言して、真面目に金銭換算すれば国内回帰は一気に広まらないかな?
まぁ、無駄な本社経費は更なる徹底リストラが前提です。
税金関連は、イマイチ理解しきれてないのでパス。
数年前にとっくに出来上がっていたんですね。 どうもすみません、まったく知りませんでした。 しかも、シンガポールではここ数年、他にも巨大ショッピングモールがいくつもできていたんですね。 びっくりしました。
手短に。
既に、始まっていますよ。真面目に金銭換算しているからであり、真面目に金銭換算していますので必然的にそうなっています。
>千林豆ゴハン さん
あ、既に国内回帰が始まってますか、、、
弊社は兆円売り上げの日系企業ですが、弊社は毎年ひたすらリストラしていて、そんな感触が全然ありません。(30代でも無能な人はリストラ。明日の我が身です)
やっぱり、業種というか会社によるんですかね(シャープみたいに、今更中国に突っ込んでく会社もいるし、、、)
ION
この日のブログですね。
コメント4名中、短いが、良いコメントをしてる人がいますね〜笑