2013/01/12 11:39 | ねこ | コメント(16)
泣けてくる・・・・
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
16 comments on “泣けてくる・・・・”
コメントを残す
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
妄想の中で安倍は政治をしているようだ、インタゲ2%だとか更なる円安だとか成長率3%だとか安部に出来る訳ないだろうが、財政債務は150年でも200年でも掛けて買いオペで気軽に返して行けばどうなんだ、問題はプライマリーバランスの確立だ、安倍の本当の仕事はこれだと言っても過言ではない、日銀に肩を持つつもりは無いが、これは日銀なんて関係の無い政治マターだぞ、しっかりしろよ、このプライマリーバランスを確立する道筋をはっきり付ければ国中に漂っている暗いムードが一変する、これが本物の再生の始まりだ、こんな事ぐらい素人でも分かるぞ、しっかりしろよ、しかし日銀マンは給料だけ人一倍とって毎日どんな仕事してるんだ、形骸化したルーティーンをこなしているだけで、貴族的なサラリーマン生活を過ごしているんじゃないのか、官僚だって明治時代からの貴族的な会社勤めを続けているのは明らかだ、そんなやり方は止めてもらいたい、地方分権でこんな金の掛かる貴族的な官僚制を改めて行くしかない、こんな形骸化した貴族的な制度は天皇だけでもう十分だ。
ぐっちーさんが、あの可愛い・可愛い、しまの事を忍んで話題を提供しているのに、詰まらないコメントしているウザい奴がいる。
そんな詰まらんことは、お前が言わなくてもみんな分かっているよ。ちょっと場所を考えてはどうだ。文章も、、、ばかりで長ったらしくて読みにくくて仕方がないぜよ。
似てるから、つい思い出すよね。(=^エ^=)
国際派なぐっちーさんに、進呈。
http://hamusoku.com/archives/7510333.html
2chの鉄則付き「ぬこAA 」
http://www.logsoku.com/r/aasaloon/1341889713/
惻隠の情・・
無いのも・・
隠さない・・
恥・・とも・・
思わない・・
そんな・・コメント・・
やだねぇ・・・
犬のような猫、か?
猫の中の猫、か?
いや、その犬・猫の性格か?
恩を忘れて薄情になれるのは、人間様だけ…?
つハンカチ
写真でしか存じ上げませんが、しまちゃんに似ていますね。
ぐっちーさんの傍には、いつもしまちゃんがいるのだと感じます。
この猫のニュースに接したとき、あまりの健気さに胸が
熱くなってしまいました。
私も近所の猫になつかれるようになりましたが、家に
近づくと鳴き声と共に駆け足でこちらにやってくる姿を
見ると、抱きしめたくなります。
猫は犬と違って移り気だと言われますが、なかなかどうして、
情が深いですよね。
亡くなったご主人さまにお供え物を届ける、、、、ほんと泣けてしまいますね。
聡明な顔して、しまちゃんにも似て、、、、泣けてきますよ。
しまちゃんの想い出も抱きながら、新しいネコちゃんと新しい生活を始めてはいかがですか?
政治ネタが多すぎなので、政治ネタは別メルマガ・別料金でやったらどうですかね。主張したい人は自分のblogがTwitterか2ちゃんでやってもらえばいいのでは。右下のカテゴリーにも国内政治は無いわけで。
私も何世代にもわたって沢山の猫を飼っていました。その中の一匹のオス猫は、どんなに熟睡していても、父が帰宅して玄関ドアを開ける前にさっと起きてお出迎えに行ってました。
特に父になついているわけでもなかったのですが、やはり誰が一番えらいのかきちんと理解していたんだと思います。でもこういうことをしたのはこの子だけだったので、やはり性格なんでしょうね。
今はみんな天に召されて飼っていないので猫欠乏症の日々です・・・。
しまちゃんに似てますねー。
忠犬という言葉はあっても忠猫とは言わない。
猫は薄情だの、わがままだといわれる。
猫は犬のように卑屈ではなく、忠ではない、対等な愛情で人間と共同生活を営んでいるのにゃん。
また、ご縁のある野良ちゃんを飼うのが、しまちゃんへの供養では。
亡くなった、飼い犬のことを、
いまだしばしば思い出しています。
こうなると、もう自分の一部ですよね。。
彼(彼女?)にとって、種族の壁など関係ない
かけがいのない家族だったんですね。
逝ってしまったものへ
思いを馳せることで
自分の辛さが
すこし軽くなっていて
しらずしらず
時間やまわりのものに
大きな心の隙間はうめられているように思います。
ぐっちーさん
すこし元気がないようにお見受けしました。
ぐっちーさんの通信を
楽しみにまっている読者がいるのですから
時節がらご自愛くださいね。
北海道は最低気温マイナス15度が続いていました。
そんな日は外に出ると
空気がピンとはっているようで
一時清清しい気持ちになれます。
でも
寒いのは苦手…
今年はヒートテックに感謝感謝♪