2007/02/21 16:11 | JAL | コメント(9)
様々なご意見
こんなご意見がきました。
ぐっちー、もうちょっと勉強しなよ。燃油サーチャージは政府許認可でどのキャリアも一律同額ですよ。あと、「航空権」なんて権益はないよ、「運輸権」、英語で言えば「Traffic Right」。さらに言えば、日本の航空会社は30%no外資規制がかかってます。ちなみに私、航空業界のものではありません、あんたと同業です。そういえば、この前、ワンワールドマイレージなんとか、とも言ってたね。そんなアライアンスはないし、安全がアライアンス参画の障害になってたなんて三流週刊誌並の認識だね。人のことをコケにするのもいいけど、もうちょっと勉強したほうがよいよ。
ということです。
まあ、せっかくHPまで指定して頂いたので引用。
http://www.ana.co.jp/pr/07-0103/07-019.html http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714.html
4月1日から、欧州線はJALが13,000円、ANAは12,000円に値下げです。先週13日に発表です。
ワンワールドもご存知ないようで・・・・
ということです。 それから航空権という用語はないので、つまり私の造語なので「」を付けています。あえてそれに近いコンセプトの単語があればという意味でこの「」の使い方は小学生でも知っています。
それから外資規制についてですが、ご同業であられたら、そんなもの事実上無いに等しいことはご存知でしょう。日本の会社をダミーにするくらいお手の物ですな。
コメントを公開するに際しまして、以上お答え申し上げておきます。
あと、こんなのも結構おもしろいです。
あと、もうひとつ言っておくと、同業から見ても、あんたの言ってることは、昔JALデスに振られた腹いせをしてるとしか思えんよ。自ら品格をさげてるね。大人気ない。
うーん・・・
もし今でもJALデスと合コンされたいのならご紹介しますのでご一報を(爆)
では!
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
9 comments on “様々なご意見”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
こんなのたのしィ。ヒッヒッヒィ…もっと派手にお願いします。
ぐっちーさんは何期あたりが大票田なのでしょうか?
多分重なってないとは思いますが・・・
サーチャージって、航空会社が個別に国交省に申請して認めてもらうものなんですね。
http://www.knt-holiday.com/050301/0701-0331.pdf
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27830
シンガポール往復のチケットが19,000円で売られていたので、これは安いと思いましたが、サーチャージが往復で同じ位掛かると聞いてびっくりしましたよ。
昔、山崎豊子に「こんな書き方あるか」って噛み付いてた会社がありましたが、現状をみればやっぱ変ですよこの会社。一方でサッカーファンとしてはANAは横浜フリューゲルスの一件以来避けているので国内で乗れる飛行機がありません。JALつぶしてシンガポールエアライン飛ばして欲しいです。ホント!!
不定期に楽しく読まさせていただいております。
http://www.jal.com/ja/press/0000882/img/JGN06131.pdf
JALも奥州線、12,000円ですよ。
2月13日発表のプレスリリースです。
13,000円は2007年3月31日発券分まで野分です。
追伸
たまには、JALのいいところもコメントお願いします。労組とか、ホルダーも胃が痛いですが、もしかして、整理解雇もあるかなと考えております。資産切り売りとか、役員給与の大幅カットとか、巨額の赤字とか、事業縮小とか、判例の基準を満たしはじめていることがかなり不気味です。これが意図的なのかわかりませんが。
お体にご自愛ください。
ぐっちーさん節を楽しみにしている、JAL株ホルダーより。
JALも4月1日発券分から12000円のように読めます。
「日本の会社をダミーにするくらいお手の物」とありますが、日本の航空法では具体的な外資規制の数字のほかに実効支配という審査要件もありますから、事業認可自体が取り消される可能性がありますよ。もちろん、その場合、各種権益も召し上げですね。あと、数字の見方によってはマーケットシェアが50%を超えているので、独禁法も考慮にいれなければならないでしょうね。まあ、ここがぬるま湯体質と言われる根源なのですが。
ついでにもうひとつ。ワンワールドのホームページをみると、名称は「oneworld」(oneの部分は太字)で意匠登録されています。「ワンワールドマイレージネットワーク」ではないようです。強いて言うなら「ワンワールドアライアンス」でしょうか。
ところで、ぐっちさん、ご自身の誤りを指摘するコメントも公開するなんて、フェアですね。