2011/11/01 09:05 | マーケット | コメント(8)
シモネッタ・田丸公美子、再び降臨!!
シモネッタ、田丸公美子。
元はといえばぐっちーは故米原万理さんにロシア関係のお仕事で大変お世話になり、もちろんあの切れ味の鋭い名文の大ファンだった訳です。その米原さんから
「あんたねー、田丸の本も読まなきゃだめよ、下ネタばっかだけどさ、きゃははは!」
と、ご紹介され手に取った田丸先生の著作。
ブッとびました、マジで。
そして、2008年、遂に衝撃の書、「目からハム」が世に出ることになります。
その後私がすぐこのブログで取り上げた所、突如売り上げが急増!!
何が起きた!!
と調べてみたら・・・・こちらの読者の皆様のご購入であることが判明。
出版社が朝日だったこともあり、またなんと田丸さんの息子さん(優秀な弁護士さんです)がぐっちーブログの愛読者であったこと、もちろん米原さんのご縁などがあり、遂にお会いすることとなった・・・・
その後まさにロングストーリーなのですが、実は私が今岩手県紫波町でお手伝いさせて頂いているのも田丸さんの取り持ったご縁なのです・・・・・げに恐ろしきは不思議なご縁・・・我々は前世では夫婦であったか、はたまた愛人関係か!?
さて、それはさておき・・・・・・
今回のその名著、「目からハム」が文庫化することになりまして、その解説、及び帯の部分を何とこのぐっちーが仰せつかることとなりまして、この度めでたく出版致します。文春文庫さま、ありがとうございました。
そこにも書きましたが、まさに日本人が海外で仕事をする上でのバイブル、とも呼ぶべき内容でビジネスマンは必読、また、一体日本人はどういう風に見られているのか、APEC前に、どじょう首相にも是非読んで頂きたい内容満載でございます。
11月11日より発売でございますが、既にアマゾンで予約も始まっております。
ブログの右側に田丸さんらしく、ハデバデしくリンクを貼っておきますので、そちらから是非予約・ご購入下さいませ!
これは一家に一冊、一社に100冊、図書館には1000冊の必読書!でございます。
これを先に読んでいればあのイタリア人騎手をノーマークにする筈はなかったか(笑)!?
ということで、ぐっちーの解説と合わせまして田丸公美子、目からハム文庫版、是非よろしくお願い申し上げます。
(因みに題名の「目からハム」、は日本語では「目からうろこ」となります。なるほど。しかし、うーむ、クラテッロが食いたくなってきたぞ、あ、ランブルスコも・・・・)
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
8 comments on “シモネッタ・田丸公美子、再び降臨!!”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
いつも大変楽しみに読ませて頂いてます
確か・・ 目からうろこは
聖書の言葉で有ったような?
イタリアでは ハムですか・・・
勉強になりました
これからも 世界をバサバサと切って下さい
とても勉強になる本でした.文庫本も,自分用・プレゼント用に使いたいと思います.
ちなみに,近所の多摩市立図書館には2冊入っていました(単行本).大学図書館にはあんまり入っていないみたいですね.
ビッグな話とは、MFのことかな、それともシモネッタさんのことかいな。期待していたのに。
それにしても、アホな財務大臣は何とかならんかいな。オオカミ少年みたいに騒いでたと思ったら、ムダ玉ぶっぱなして何やってんだろうね、危なっかしくて見てられんわ。
はい・・
愛人関係であります・・
前世は・・
しかも・・
密通だったかも・・
腰紐で・・結び合い・・
来世で共に・・
高瀬川・・鴨川・・
泣かせるな・・
その内・・京の座敷牢・・
ギリシャ人騎手なら・・躊躇わず・・買いましょう・・・
へーい
買っておきやんス
で、これからは海外進出して売るとか言っておきながら、何もせず数年経過してしまった弊社はどうすれば良いんですか?
「目からハム」
存じ上げてはいましたが、いつかは読もうと思いつつ、
時間が経つにつれて忘れてしまっていました…
これを機会に読んでみたいと思います!
ギリシャの国民投票、あまりにも突然出てきたのでびっくりしました。
ギリシャの議会運営に問題があったのか、国民に問題があったのか、パパンドレウが乱心したのか…
いまいち突然出てきた理由がわかりません。
(不完全ながらも)対策を出せども出せども、すぐに新たな混乱が起こって休まる暇がありませんね。。。
ぐっちーさんの目からハム、な記事をいつも心待ちにしております(笑)
米原万里さんの本との出会いで私の人生は大きく変わりました。『嘘つきアーニャ』は今も私が最も大切にしている一冊です。米原万里さんの死は、(私にとっては)社会が必要とする叡智が世の中から失われてしまったような衝撃がありました。
いつも拝読している、ぐっちーさんのブログで思いがけず米原万里さんのお話しが聞けて嬉しかったです。
昔見かけた本のタイトルで、これともうひとつ並んでた名前があったんですが、どうもうろ覚えで。
たしか、オゲレッタだったような気もするのですが確信が持てません。
今回名前が出てた方に関係する内容だったのか、ちと気になりましたので独り言ついでに。