2011/03/14 17:04 | 東北関東大地震 | コメント(11)
原子力発電関連 早野教授のHP
原子力の専門家、東大の早野教授及びその学生さん、有志の方がおつくりになっているHPでこれはレベルが高いとGEのエンジニアが教えてくれました。
妙なものを見るよりは遥かによさそうです。少なくとも池田先生のページよりはよさそうですぜ(冗談ですから)
http://smcjapan.blob.core.windows.net/web/faq.htm
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
11 comments on “原子力発電関連 早野教授のHP”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
このような事故を・・とめられなかったか・?・・
何故・・
安全装置が・・働かなかったのか・?・・
厳しい・・検証が・・必要不可欠・・・
asahi_kantei 副長官番A)
節電の要請に訪れた蓮舫・節電啓発担当相と会談した石原都知事。会談後に「震災への日本国民の対応をどう評価するか」と質問したところ、
石原さんは「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べました
サイトおちちゃったじゃないかw
さすが影響力大。
日本の原発事故、40年前のGEの製品だとか。良く理解できないのは、発電機が駆動しないとかだけれども、ちょっと理解しがたいです。技術的な問題はさて置き、電力の需給の問題が基本。
東電が関東での独占会社であることを、日本人が了承している事に基本的な問題がある。電力の国際化に向けるいい機会になるのではないか。
もう1つ、西と東地区での50vs60Hz不統一の問題、技術的には簡単に解決できる事だが、独占の縄張り争い、他の市場を荒らさないと言った、ヤクザの縄張りの原則が、日本の電力市場に存在しているのではないか。必要なときには、東京の電力消費者が何時でも関電や九電の電気を消費出来る、インフラを整備する事が大切なんだ。消費者が声を上げ、電力市場に幾分競争をとり入れる事も大切です。この辺の所、Gさん達が世論を巻き起こして欲しい。
福島原発の最前線で作業をしている方には命の危険を顧みず作業を行っていることに
感謝しています。
なんとか制圧してほしいものですが,現時点では非常に厳しいかもしれません。
ぐっちーさんは東電の責任を指摘されましたが,私は今回の責任は菅直人を中心とする
極左政権にあると思います。
米軍の冷却剤投入を断り,自分のパフォーマンスの為に作業を中断させたり...
結局,菅内閣の人災なのではないでしょうか?現場で必死になって制圧している人々の
安全と原発制圧完了を願うだけです。
非常に有用な情報だと思います。
正しい正しくないはどうでもいい。
今必要なのは、被災された方々を安心させることだと思う。
いたずらに不安をあおる報道を、検証を行わない報道を、子供とその母親が受け止め切れない状況の前で、傷ついた心で、立ちすくんで聞いていることだと思うと、将来を悲観してしまうようなことはするべきじゃないと思う。
もう\”被ばく\”という言葉はたくさんだ。
池田先生はやはり素人でしたか。
いろんなブログを漁って見ているのですが、今回、紹介して頂いたHPはとても勉強になりました。
で、先程読んだブログでは、冷却に100年かかるという信じられないことが書いてあります。
本当でしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/62917166.html
です。
4/14は丸一日、計画停電の必要な情報(地域と時間)が流れないため鉄道会社とその利用者を含め多くの人間が迷惑(あえて被害とはいいません)を被りました。
東電は4/15の計画停電を前日4/14の夜8時過ぎ(日経新聞の記事タイムスタンプでは20:42)に発表しました。
ところが、東電のトップページに掲示されている計画停電の告知は22:35を過ぎても4/14のままです。
初日の手違い、見込み違いなら我慢します。しかし、ちょっと気遣いをする担当者ならあり得ない情報の提供がないために招いたゴタゴタをまた繰り返すつもりなのか、と東電を責める声が上がりかねません。
さっさと最新版に訂正するべきです。改訂する責任が東電にはあると強調します。
加えて、PDFファイル「のみ」で告知したと思うならば、担当者は大馬鹿です。細いネット環境でこそ知りたい時もあるのです。PDFとともに単純なテキスト版、HTML版を用意するくらい東電スタッフなら簡単なはずです。
こんなバカなところで肝心の情報を狭めてはいけません。
また、東電のみならず、最新データのミラーサイトを手配する努力も欲しいですね、昨晩みたいにアクセス集中で折角のデータが入手できないなぞ愚の骨頂ですから。
↑で早く提供を、と書いているうちに新聞社サイト、東電ホームページでも3/15対応に変わっていました。
東電は発表と同時に書き換えるくらいのスピーディーさを示して欲しいものです。担当副社長のツルの一声があれば、どこを向くべきかすぐに動くでしょうね。
再度要望、PDFだけの発表は止めましょう。
こんな有用な記事なのに携帯から見れない!
原発関連で検索して辿りつきました。
興味深く読ませて頂いてます。
本筋とは外れますが、違和感をもったので初投稿します。
事実をそのまま伝えているのかもしれませんが、何故
「なんとアメリカ人から・・・」
なのでしょうか?
TV通販や雑誌広告のような文言。
インパクトはありますが、
WEBサイトの紹介に敢えて謳う必要はあるのでしょうか?
事実だからありのまま書いている。
と反論されるかもしれません。
でも、今日はとても天気が良かったとは敢えて断らないでしょう。
アメリカ人から教えてもらったという事実は、箔がつきますからね。
でも、それを声高に言うのには、違和感を持ちます。
アフガンより