プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

第188号 4月雇用統計、止まらない米地銀売り

先週は、FRC破綻の顛末について5月2日に、FOMCのレビューと雇用関連統計のレビューについて5月5日にメルマガを配信しています。本号では、週末米地銀株が大荒れになった一件について取り上げていますので、まだ読まれていない…

[ 2023/05/08 06:30 ] コメント(0)

第182号 景気減速の兆しと底堅い雇用、景気はいいのか悪いのか?

名実ともに新年度がスタートしました。とはいえ、米国市場では、3月のISMや雇用統計を横目にみつつ、金融不安の広がり具合を確認する日々。さらに、このところマーケットの変動要因も複雑化しており、この辺りの見方について、統計の…

[ 2023/04/10 06:30 ] コメント(0)

第177回 インフレ、高金利で変調する個人消費、引締めの効果はこれから!?

今週は、月初のメルマガで「雇用統計」を期待されていた方も多いのではないでしょうか(していない?)。 雇用統計は「毎月第一金曜日」に発表されると認識されている方も多いと思います。ただ、正確には、調査対象期間は「毎月12日…

[ 2023/03/06 06:30 ] コメント(0)

第173号 怒涛のイベントウィーク、米利上げサイクルは最終局面へ

今週は、主要統計が目白押しです。ただ、大きくはISM、FOMC、雇用とお題は3つです。状況の整理に、今後のマーケット見通しの参考に、是非ご覧ください。 それでは、今週のアウトラインです。 ●先週のマーケット  ・クジ…

[ 2023/02/06 06:30 ] コメント(0)

第169号 米雇用市場は総じて強含みも、賃金の伸びは鈍化、そのメカニズムは?

2023年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。 最近では、東証の大発会や大納会はコロナの影響で一般観覧は基本NG。事前申し込み制なのですが、さすがにそこまでして観たいものでもなく、YouTubeで観てお…

[ 2023/01/09 06:30 ] コメント(0)

第165号 リスク資産が陥落する中、いよいよ年内最後の重要イベントへ

ワールドカップは各国選手の死闘の末、ベスト4が出揃いました。多くのマーケット関係者も手を止めた今回の大会ですが、終盤に差し掛かり、マーケットでは今年最後のFOMCを始め、いくつか重要なイベントが控えています。 こうした…

[ 2022/12/12 06:30 ] コメント(0)

第164号 2022年最後の雇用統計、タカではないパウエル議長講演

連日、サッカーワールドカップの白熱した試合に、夜更かしが続いている方も多いのではないでしょうか?特に日本の試合に関しては、にわかファンの私も、大変盛り上がっています。 ちなみにマーケットの世界でも、トレーダーの多くはワ…

[ 2022/12/05 06:30 ] コメント(0)

第159号 いまだ緩まない米国の雇用指標

先週は、多くのイベントがありました。そのうち、水曜日に行われた、FOMCのステートメント発表と、パウエルFRB議長の会見については、第158号(11/3)に掲載しています。まだの方は、こちらも併せてご覧ください。 特に…

[ 2022/11/07 06:30 ] コメント(0)

第154号 米9月雇用統計は概ね堅調、年後半の大幅利上げを正当化

先週は9月の雇用統計を通過しました。同じ週に、米国の雇用に関する統計が複数出ており、今回は横断的にそれらを見ていきます。 また、大きく値を下げていた原油ですが、OPEC+会合を通過したことで、少し景色が変わっています。…

[ 2022/10/10 06:30 ] コメント(0)

第148号 難易度が高い主要中銀の金融政策

先週はレイバーデーから始まり、統計の発表数が少ない1週間でしたが、21日からのFOMCを前に、10日からブラックアウト期間に突入することもあり、FRB周りはなかなか動きの激しい1週間でした。加えて、ECBも異例の金融政策…

[ 2022/09/12 06:30 ] コメント(0)