プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

峯村健司のインテリジェンスサロン
アメリカのバンス副大統領の戦略とは?

こんにちは。峯村健司です。 前号では、アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談を「ちゃぶ台返し」したバンス副大統領と、それを支える「プライオリタイザー派(Prioritizers)」の存在について紹介しました。…

経済 ZAP !!
第292号 財政を引き締める米国と財政出動に動くドイツ

トランプ政権の関税政策は連日動きが激しく、ついていくのが大変です。情報も取捨選択しながら、木を見て森を見ずとならないよう、読者の皆様に情報をお伝えします。 今週はもちろん、2月の雇用統計も外せません。それでは、今週のトピックスです。 ●…

新・CRUのひとり言
Vol.268: 小噺・不確実性のトリセツ⁈

また目の状況がすぐれず休載しようとも考えましたが、手短に。世界が直面する「不確実性」について。 2000年代以降を振り返ると、不確実性が急激に高まった事例として思い出されるのは国際金融危機(いわゆるリーマン危機)です。その経緯はさて置き、…

世界情勢ブリーフィング
今週の動き(3/9~15)トランプの貿易戦争、トランプの施政方針演説、ロシア・ウクライナの停戦交渉、DOGEの改革

今月から峯村健司さんの「インテリジェンスサロン」がスタートしました。峯村さんならではのディープな情報が、これから怒涛のごとく配信される予定です。 今週水曜には初のオンライン懇親会が行われ、かんべえ(吉崎達彦)さんもゲスト参加します(私も顔を…

経済 ZAP !!
先週のマーケット(3月3日~7日)

まずは、先週のマーケットから。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果)  先週(3月3日~7日)の統計振り返り。…

奥山真司の戦略論から見た世界
国防費3%を要求されたら?

トランプ政権の暴走が止まりません。 メルマガ第16号(以下のリンク参照)などでお伝えしてきたとおり、ピート・ヘグセス国防長官のNATO本部での発言と、JDバンス副大統領のミュンヘン会議での挑戦的な発言、そしてトランプ大統領自身のウクライナ…

ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
新サービス「峯村健司のインテリジェンスサロン」始動!

編集部の磯部です。 さて本日は、重要なお知らせです。メディアなどでもおなじみの、日本を代表するジャーナリスト・研究者である峯村健司さんが、グッチーポストでメルマガとオンラインサロンを始められました! ■ 峯村健司のインテリジェンスサロン…

峯村健司のインテリジェンスサロン
トランプ=ゼレンスキー会談の衝撃

こんにちは。峯村健司です。 いよいよインテリジェンスサロンの本格始動です。これからお付き合いの程、よろしくお願いいたします。 記念すべき国際情勢の解説の第1号ですが、まずは、世界を揺るがす衝撃的な展開となった、トランプ大統領とゼレンスキ…

経済 ZAP !!
第291号 不確実性を拡散させるトランプ政権

先週は米国の経済統計はそれほど多くなかった代わりに、ドイツの総選挙、トランプ政権下での新財務長官発言、企業決算など興味深い話題が相次ぎました。こうした点を抑えながらお伝えしますので、今週もお付き合いください。 ●先週のマーケット ・インバ…

世界情勢ブリーフィング
今週の動き(3/2~8)米・ウクライナ首脳会談の決裂

今週の「今週の動き」は諸事情により休刊の予定でしたが、トランプとゼレンスキーの会談が決裂するという衝撃的な出来事があったため、取り急ぎこの点についてコメントします。トランプ関税、DOGE、ドイツ総選挙など、その他の重要なイシューについては、…

2025年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031