プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2013/01/28 09:13  | マーケット |  コメント(27)

今週のぐっちー 日刊ゲンダイ


写真がちょっと見にくいが、日刊ゲンダイの週末版で、ジャーナリストの高野さんの記事になぜか私が登場していて、こんな書き出しになっている・・・

政策通の自民党中堅議員が

「大きな声では言えないんですが。経済顧問として内閣参与に入れるなら浜田宏一(アメリカエール大学名誉教授)ではなく”ぐっちーさん”にしてもらいたかったです、と漏らした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや、浜田先生はきっと怒ってるでしょうね~、一緒にするなと(笑)。

それにしてもだとすると自民党もまだまだ捨てたものではないですね。
この記事によると私はアベノミクス批判の急先鋒と、ご指名頂いた。

良いことも悪いことも、この位書いていただけると光栄です、というしかありませんね

高野さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、レギュラー連載。

メルマガは

アメリカ経済分析
イギリス反攻 EU離脱問題
円安で本当に経済がよくなるのか?

の三つがお題。

イギリスがEUを離脱するリスクが高くなっていることも大きなニュースですが、円安で輸出が回復して日本経済がよくなる、と言っていた連中は12月の貿易統計(輸出が減って輸入が膨張、貿易赤字が所得収支まで食って、経常赤字になってしまった・・・)をどう説明するつもりなんだろうね。

円高が続いたおかげで貿易赤字になってしまった・・・・・と彼らは説明してきた。
僕はそれはうそだと反論。

10%円安に転じた12月に貿易赤字はとんでもなく増えてしまった・・・

円安になって貿易黒字になるっていってたのはどこの誰だよ。

1月はもっと悲惨なことになっていると思う。

円安が本当にみんなの生活にプラスになるのかどうか、読者の皆様はよくよく検証してもらいたい。
多分来月はガソリンから食料から値上がりの連続、増税とあいまって、我々の暮らしはますます悪くなる・・・と思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アエラは

オバマ大統領の演説について取り上げさせてもらいました。
BS11の番組で申し上げたことをまとめたような内容になっています。

なお、BS11の番組は上に貼ってあるバナーでご覧いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の21時から次のクラッシックチケット販売を開始します。
良質なクラッシックコンサートをご紹介するシリーズですが、今回も大変すばらしいピアニスト、
コルネリア・ヘルマンをご紹介できる運びとなりました。

4000円であれば、これはお買い得。
詳細はクラッシックコーナー、加納ハルキ先生のコラムにて解説致します。

では、こちらの方もよろしくお願い致します!

ぐっちー拝

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

27 comments on “今週のぐっちー 日刊ゲンダイ
  1. パードゥン より
    株上昇はウィナワルツに始まり、ゴーゴーダンスで上昇

     阿波踊りと伴に消え去る:というのはどうでしょうか? 座布団出ません?

    空闇の中をヨーロッパが日経を再び買い始めて、懐疑の中をアメリカが買い上がって、日本人が全員で踊り始めた所で、崩壊する。
    今回の日程だと、アメリカの債務上限の3ヶ月の暫定が終わって、確定になる3月位までいけるかもしれませんね。

     橋本ミクス、小渕ミクス、アベノミクスの3連発。 もしアメリカ中流層破壊の起点となった、レーガノミクスを真似しているのなら困りましたね。 銃乱射問題もアルジェリアも根底には生活不満がある事を忘れてはいけません。 レーガンもクリントンも中間層には良い事はなかったと思うのですが、不思議と人気があるのはどうした事か。 チャンスを作ってくれたのに、乗れなかったのは自分が悪いとアメリカ人は考えれる強さがあるのでしょうね。  

     グッチの書いた”財布が出てくる”話は、結局、中間層はどこの国でも届ける。 金持ちは面倒なので関与しない、困っているというか不満のある人は盗るか捨てるという事で、日本だけ良いのではなくて、偶々、中間層が厚いという結論では?
    どこの国にも良い人はいるし、日本も庶民の不遇が続けば危うい。

     さて、本題。 グッチが認められてきたようですね。 ここからは、若手記者諸君に理解者を増やして、構造不況で正論を書きにくくなってきた新聞を立て直して、提案が日本全体に通じるようにする事ではないでしょうか?  期待していまああす。

     

     

  2. じま07 より
    鶏が先か卵が先か

     最近の株とドル円の関係を見ていると、鶏が先か卵が先かの話を思い出します。
     為替アナリストは、「日経平均の上昇に釣られてドル円が上昇し、、」、日本株アナリストは、「順調なアメリカ経済を反映したドル高、アベノミクスによる円安のため、日本株は上昇し、、、」ともっともらしい理由をつけて、現状を肯定しようとします。
     そのくせ、10年物国債利率が下落していることには、触れようとしません。

     異常に高い安部政権人気、貿易赤字国日本、弱い円、強いユーロ、史上最高値まであと少しのダウ、、、これまでの常識だと説明がつかないことが多すぎます。
     動き出していることには間違いないです。アベノミクスの意図や目的はどうであれ構いませんので、結果が良い方向へ動いてくれることを願っています。

     

  3. 佳太郎 より
    政府の政策とぐっちーさんの発想の違い

    批判の急先鋒?とは思いませんけど
    今の政府の「たくさん集めて(増税)たくさん配る(公共事業)」
    これは、ぐっちーさんの考え方と違いますからね。

    ぐっちーさんの発想なら、東北の法人税と消費税を20年間免除などで
    減税政策で世界中から投資を誘発する政策を打つのだと思います。
    (日本の生産力の大半は関東・関西・中部ですので東北を免除しても税収は落ち込まない)

  4. kosei より
    時期米大統領選 共和党候補

    私の記憶では以前ブログ上で触れられていたと思いますが、講演会等
    でもう披露されましたでしょうか。

    しばらくアメリカ経済は堅そうなので、時期尚早では
    ありますが、ポストオバマについて頭の体操を始めたく。

    あたるあたらないは別にして、ぐっちーさんがどういう考えで
    ある人物を想定したかが重要ですので、メルマガ等で披露して
    いただけるとありがたいです。

  5. mrfx より
    アベノミクスとQE3の違いについて

    もし可能なら両者の違いを比較しながらご教示頂くことはできますでしょうか。

    メルマガを拝読したところ、各々について詳細記載はありますが、アベノミクスは全く駄目で、QE3については肯定されているように思えるため、本質的な違いについて非常に興味を持ち、勉強させて頂きたく思います。

    ターゲットがインフレか雇用か、政府か中央銀行か等様々な差異はあるかと思いますが、両者とも金融緩和が軸だと思っているもので、何が決定的に違うのかご指導お願いいたします。

  6. MMRW より
    ぐっちーさんの好きな

    クルーグマンは今回の安倍政策を支持しているようですが、いかがなモンでしょう?

    Japan Steps Out
    By PAUL KRUGMAN
    http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html?_r=0

  7. 通りすがり より
    批判の急先鋒?

    ぐっちーさんは
    「円安が景気の為には良い」という風潮に対して「それは違う」と言ってるだけで、
    経済政策全てを批判してるわけではないような…

    ぐっちーさんの内閣入りもそう遠くない?笑
    でも本当に実現したら、すごく楽しみではあります。

    リーマンショック後、たまたま見つけたイチ経済ブログが、
    活躍の場をどんどん広げていかれるのを見ていると、
    なんだか嬉しい気持ちになりますね^^

    名前や肩書きだけで判断するのは良くない事ですが、
    大学の教授より、世界を飛び回って、現場でバリバリやってる人の言葉のほうが、
    信憑性がありそうというか、信頼できる気がします。

    これからも楽しみに拝見させていただきます。

  8. deinei より
    円安貿易赤字

    失礼ですがグッチーさんほどの人ならJカーブ現象ぐらいご存知でしょう。
    知ってて言わないと?
    現状の円安貿易赤字がどの程度の期間継続し長期展望でどうなるのか
    実のある考察を期待しています。

  9. yama より
    円安といえば

    安部さんになってまた藤巻さんが本を出してました。
    国債増発で財政破綻および超円安といういつもの話しでしたが、一回この人のポートを見てみたいですね。あの内容で90%くらいがドル建てじゃなかったら詐欺もいいとこです!
    印税とかドルで受け取るんですかね?

  10. Q太郎 より
    大きな声で

    いやいや、グッチーは素晴らしいと大きな声で言って欲しいな。

    自民党は今回の選挙で新人が多く当選したので、経済に疎い人が多いと思う。

    そこで、グッチーが講師として彼らにアドバイスすると、きっと良くなると思うがなあ。

  11. すず より
    ゲンダイですかぁ

    ゲンダイに認められるのはどちらかというとマイナス評価かなあ。
    日本新聞協会にも加盟できないタブロイド誌でしょ。
    というかですね、その政策通の自民党中堅議員って誰ですか?
    ソースがいちいち怪しいんですよ。分析もおかしいし。思想に走りすぎてまともに数字も読めてない。
    ネタにする以外価値無いでしょう。
    自分達に政策批判できるだけの知識が無いものだから、ぐっちーさんにヘルプコールしているのでは?
    「ビジネス」として考えても相手にしない方がいいと思いますよ。

    ところで、貿易赤字の主原因は原発を止めた事と、普通は考えますよね。タイミング的にも。
    >円高が続いたおかげで貿易赤字になってしまった・・・・・と彼らは説明してきた。
    一部の数字の読めないマスコミがこういった分析をしていたような気もしますが、具体的にはこれはどなたの主張でしたか?ぐっちーさんの論戦相手の「彼ら(複数)」が誰なのか知りたいですね。

  12. MMRW より
    安倍政権は

    円安誘導は目的ではなく、デフレ対策のための金融緩和の副産物といっています。
    もちろんその背景には米国とEUの大規模な金融緩和によって今まで円高に誘導されてきたものの修正局面でもあるわけですが。
    あと、ぐっちーさんは日銀は十分に金融緩和をしていると主張されていますが、このリンク先を見る限りそうは思えません。
    http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.pdf

  13. st より
    アベノミクスは必要ない、円安局面に棹をさし混乱を深めるだけだ。

    シェール革命によって人類は石油文明を謳歌し続けることが出来るのが確定した、幸甚の至りだ、その技術を独占しているのがアメリカであることも自由主義国家にとっては有り難い、オバマが「アメリカは世界最強国だ」と胸を張るのも頷ける、アメリカは突出した裕福な国になることは約束されたも同然だ、これから何処まで円安になるかは分からない、アベノミクスで棹をさそうと言うんだからキチガイに刃物だ、安倍は所信表明で「危機」を14回言ったそうだが、アベノミクスの方が危機なんだと誰か教えてやらないと大変な事になってしまう、シェール革命で世界経済や国際政治社会がどのように変容するのか早くアメリカから聞き出して戦略を練るのが喫緊の課題だ、安倍に分かっているんだろうか、分かっていないだろうなあ。

  14. 下町の投資家 より
    円安

    円安→輸出企業の業績回復→税収増える という簡単なロジックで
    景気回復が図れるのならあの悪名高い民主党政権だって出来たはず。
    でも出来なかったのはなぜか?
    根本的にその議論が抜けていて円安がすべてを解決し経済回復ができる
    というトンデモ話だけが一人歩きしているのが一番の問題でしょう。
    円安で輸入価格が高騰し苦しむのは国民そのものなのに単純に円安が
    良いといった議論は避けるべきです。
    輸出企業だって円高抵抗性をつけてきているので円安になっても今まで
    のような利益享受は出来なくなっています。
    ぐっちーさんの言われるようにデフレで滅んだ国はないのだから
    自民党の国会議員はグッチーポストとメルマガ読んで少しは勉強してもらい
    ものですね。
    そうすれば「日経読むならグッチーポスト読め!」って国会で発言される
    日も近いはずですよw

  15. リフレ派 より
    ワロタ

    11月後半に円安が始まって
    12月に黒字が出なかったから円安は悪いとか
    さすがに釣りですよね?

    なにを面白がって挑発してるのか知らないけれど
    数ヶ月先に貴方がどんな言い訳をするのか
    楽しみにしております

  16. ペルドン より
    今週のメルマガ&AERA・・

    内閣参与だって・!
    凄い・・
    高野さんのゴマすり・・
    凄い・・
    それだけに・・
    皆様・・
    ぐっちー・・無視出来なくなってきた・・証・・

    内閣参与にすれば・・
    評判の悪い政策・・劇的転換・・アピール出来る・・絶好の機会・・
    あべ様・・是非・・是非・・

    日刊ゲンダイも・・
    全国紙以上の・・記事・・掲載の事実がある・・

    立派な新聞・・タブロイドであろうとなかろうと・・立派な記事が・・駈けなければ・・全国紙も・・タダの大型タブロイド・・

    先週のアエラ・・

    一行の数式・・
    多数のジャーナリストの目から・・鱗・・剥がしたらしい・・

    立教・経済部のトップを競った奥方に・・尋ねる・・
    知らないそうな・・
    多分・・立教マルクス・・慶応マルクスより・・古い・・
    つまり・・原本に忠実・?(笑)

    で・・
    今週のアエラ・・
    オバマ・・同性愛・・政策に取り上げる・・
    これは・・原点に戻った事を・・意味する・・

    古代ギリシャ・・
    完全な人間・・とは・・両性具者・・

    神は妬んで・・真っ二つ・・
    真っ二つにされ・・男女に分かれた・・人間・・
    故に・・
    隙を見ては・・一つになろうとする・・もしくは・・一つになる・・

    だからと言って・・
    浮気の・・正当な・・理由にはならない・・
    時折・・ぐっちーの目の周りのアザ・・疲労の所為と弁明するが・・
    それを・・物語っている・・(笑)

    大地母神系・・女神キュベレー・・
    両性具者だった・・完全の象徴・・
    神々は妬み・・男性器・・無理やり切り取って・・埋めた・・

    まっすぐに木が生え・・オリーブの実をつけ・・それを食べた女性は・・妊娠・・生まれた子・・美貌の男子に・・

    キュベレーが恋し・・愛人に・・
    愛人は・・やがて・・愛人を・・
    嫉妬にかられた女神・・
    後はお決まりの波乱万丈・・

    奇怪な結末・・美貌の男は・・自分の性器を・・火打石で・・切り取って・・恋人の跡を追い・・死んだ・・

    故に・・
    ローマ時代にも・・人気があった・・キュベレー女神・・

    神殿に仕える神官は・・自分の生殖器を・・黒曜石で切り取り・・女神に捧げ・・髪を伸ばし・・女の服装・・アクセサリーで飾り・・シンバルや鈴を鳴らしながら・・通りを踊り歩いた・・

    同性愛者の神と思われる・・
    他の神々同様・・この信徒も・・神も・・キリスト教が・・葬った・・

    今・・政治の力として・・甦りつつあるのだろう・・

    ギリシャ全土・・
    天空に・・煙・・棚引く・・竈の煙である・・
    が・・
    民の暮し・・日々厳しさを増し・・
    ガスも燃料も買えない・・民は・・禁止林にも入り込み・・伐採・・
    暖房・食事用のの薪に化す・・
    数年もすれば・・
    ギリシャ丸禿か・?

  17. tailor より
    言葉の定義は大事です

    メルマガいつも楽しみにしています。
    そのまま転記するのもどうかと思いましたが、今週分で気になる記述。

    >ドルで決済しているのはわずか40%しかありません。

    40%と言うのは、金額ベースですか?品目ベースですか?それとも企業数?
    「わずか~しか」はかなり主観的表現かなと思いますが、何故に「わずか~しか」なのでしょう?

    日頃新聞等の誘導記事を指弾されているぐっちーさんにしては、やや客観性に欠ける表現かと感じました。
    ○○%を色んな切り口で解説していただけると、どこの会長が円安論者なのか良く分かるかなぁと思います。

  18. ぐっちー本人 より
    意外に単純

    いつもお世話になっております。

    大多数の読者の方はおわかりだと思うのですが、最近の反論を見ていると、なんだか相変らずずいぶん単純な手法で騙されるもんなんだ、と改めて感じます。

    例えばコメントくださった方が指摘されているマネタリーベースのグラフ、これはフジマキさん並みに劣悪です。

    まじで、騙されてるのか、信じられません。

    日銀の緩和は他の国とは違い、バブル崩壊以降、ずーっと続けていて、2000年をスタートにするのは極めて恣意的です。

    昨年を起点にして株価を比べて日経平均、タントツ!!

    と言っている野村証券なみです。

    因みに、これは実数を比較しているようですが、マネタリーベースは体重の重い人には多くのカロリーが必要なように GDPのサイズに比べて図るのが現在の経済学では常識です。念のため。

    それから今更Jカーブ効果ですか・・・・

    これまでまったく実証されなかった、経済理論とも呼べないもの・・・もともとアルコール飲酒量と病気のパラドックスを統計的に示したものだったが、それも原因が別にあることが特定された・・・を引き出されても反論のしようもありませんぜ(笑)。

    ということで、反論歓迎ですが、もう少しレベルの高いものをください。

    これまでは公開優先、ということでなんでも公開してきましたが、あまり役に立たないものは公開しないことにします。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    「わずか40%」の表現について

    決済代金ですから当然金額ベースですよね。

    わずか、という表現は、輸出のすべてがドル決済をしている、という前提に立って、1円円安になるとパナソニックはいくら損をする、という記事を日経などが書くからです。彼らは 「100%」 ドル決済を前提にしているわけですよ。それもわざわざ書いてませんけどね。

    それに比べたら半分以下なんですよ、ドル決済は。

    ですから「わずか」と表現したのです。

    彼らがもともと輸出決済の50%がドル建てなどという、フェアな前提に立っていればこの種の議論は起きません。

    メルマガもご愛読のようなので、くれぐれもよろしくお願い致します。

    因みに・・・

    円安で大いに収益が回復しているとされてる輸出企業ですが、たとえば代表例であげられるシャープについてみてみますか?

    決算書を見て、為替をいじって計算してみると、我々金融専門家の結論は大体ドル円で1円の動きに対して6億円程度の収益のブレが計算されます。

    ということは今回の円安局面で見ると10円円安ですから、60億円程度収益に貢献していることになりますね。

    この60億円が4500億円の赤字を出しているシャープにとって、それほどクリティカルなのか??

    という問題を我々は取り上げている訳です。

    私にはどうにも信じられない・・・・というのが本音なのですが、いかがですか?

  19. kinkon より
    納得

    いやー、レベルの低い読者が多いですか。なるほど納得ですよ。皆さんいっぱしのご意見を開陳していますが、ぐっちーからみれば余りにも的外れで黙っていられなくなった?その気持ちわかります。

    やはりここは、古臭い浜田教授ではなくて、ぐっちーが、安倍総理に特別講義をしてあげた方がいいよね。内閣特別参与就任、いいアイデアだと思います。

  20. くしゃぶ より
    カイゼンと5S

    おはようございます、いつも有難うございます。

    反論については、改めて投稿させて下さいませ。

    今回は日本の文化です。

    モッタイナイ とか ツナミ、エキデン などとともに、生産現場で行われる カイゼン も、国際共通語となっているのだろうか。

    何事も常に改善の姿勢を皆が持っている事で 日本製品は高品質を維持しているが、では5Sというのはどうか。

    整理 整頓 清掃 清潔 躾け が、5Sだが これは日本が発祥のような気がする。

    なぜなら日本には 清め という文化があるからだ。

    風呂が好き というのも、これと同じ日本の特徴である。

    シャワーで済ますのと、徹底的に奇麗にしたい というのとでは、日本人にとっては全く違い この違いが分からない外国人にこそ、5S運動は非常に有効になる。

    言わなくても美しくしていたい日本人と この感覚がなく、平気な外国人とでは どうしても出来上がる商品に違いが出てしまう。

    気付かぬところで 日本の文化は大きな力を発揮している。

  21. かおちゃん より
    円高だった時・・・・・・・・

    今は昔の円高時、ドルでステーキ提供とかいろいろメリット吹聴したマスコミも、最近の円高時には輸出壊滅で云々という大合唱。メリットに言及するのはグッチーさんくらいで、円高メリットに言及するのはタブー視されていた。原油も下がっていたのに電気料金は下がらなかったし、今思うと電事連の広告費が効いてたんだ。燃料や原材料を輸入に頼る日本に円高は悪く無いと思って数10年。輸出企業は消費税が上がっても戻し税あるしね。

  22. みんみん より
    19世紀末の日本と朝鮮

    ぐっちーさんとメルマガの皆様こんにちわ。想像以上に急な円安に驚いている私です。
    円安によって輸出が増えるのは確かでしょうね。ただそれが日本経済全体に与えるメリットがデメリットより大きいのかは疑問です。インフレを2%に抑えるのならこれ以上の金融緩和はやめるべきではないでしょうか?

    19世紀末の日本と朝鮮について本を読み、考えたことを書きます。関係ないと思われたら
    公開しないで下さいませ。

    イザベラ・バードの日本紀行と朝鮮紀行を読みました。1880年代の朝鮮は

    ○李氏朝鮮はソウルとその周辺しか支配していなかった。平穣はロシアと中国が支配していたし釜山は日本が支配していた。
    ○日本は朝鮮から年間20万トンもの米を輸入していた
    ○朝鮮最大の輸出品は砂金だった。朝鮮半島は至るところで砂金を産するがゆえに国土が禿山だらけなのだった。

    明治初頭、欧米列強は中国と日本を開国させて交易による利益を得ようとしましたが、朝鮮にはあまり関心がなかった。しかし日本人はどんどん釜山周辺に進出し産業を興していったのを見て朝鮮市場の可能性にイギリス・ロシアなどに着目するようになりました。

    明治8年(1875)には日本の一円と米1ドルは等価で、朝鮮の銭3200枚と交換できたそうです。めちゃくちゃに朝鮮の物価は安かったので博多・小倉・下関の商人が釜山に進出して日本で売れる物を買いまくりました。次に継続的に商品を確保するために日本資本の商店や工場が作られたのです。西郷隆盛や板垣退助の征韓論は失業した武士などに仕事を与えるために朝鮮という市場を使おうというもので、朝鮮南部を日本が租借して旧士族を現地の警察官などにするという話だったのです。

    ただそれをやるとイギリスやロシアを刺激するから止めろというが大久保利通などの意見で、私もそれが正しかったと思います。
    結果的に日本政府はすでに進出していた日本人とその企業を護るために軍事的に介入するようになりました。日本が朝鮮に経済進出しなかったら・・日清戦争や日露戦争はなかったかもしれないと私は思いました。

    物価・賃金水準の低い国が経済開放政策に転じると隣国から人や資本が流入して低賃金国から隣国に輸出が増える。これ1980年以降の中国・日本と同じです。1880年以降の朝鮮と日本の間にも同じ事が起きたのです。

    しかし長い目で見ると日本の朝鮮進出は日本の国益を損なうものでした。
    どうも今の中国もそうなりつつあるように見えます。

  23. すず より
    いかがと言われても・・・

    当日レートで取引する企業なんて無いと思いますが。
    そんな速攻で為替動向が収益に係わるとかちょっとありえないですね。
    ありえない以上、設題として不適切というか意味不明。
    リスクヘッジの話ならばもうちょっと違うアプローチがあるのではないのかなと。

  24. 蒼天雄飛 より
    ますます

    ぐっちーさんを凄いと思いました。
    そして知ったかぶりをする輩がいかに多いかということも…
    人に反論するということは、完璧な知識をもって粉砕するか、礼儀をもって教えを乞うか、自分の力量を見極めることが必要なのですね。
    青二才の自分は暫くは後者でありたいと思います。

  25. MMRW より
    本人コメントありがとうございます

    「レベルが低」くて申し訳ありません。

    マネタリーベースと言うのは高度なものではなく、基本指標ですよね。
    それは絶対値(~円)であること、その変化はある年を100として比率であらわすことくらいの知識はここの読者レベルなら誰にも常識です。

    また、日銀がいくら金融緩和していると主張しようが、実際に物価(コアCPI)はマイナスに張り付いているのですから無意味です。
    「2%インフレにしたけど景気が回復しなかった」となって初めて日銀に責任はないと主張できるのでは?

    日銀だってちゃんと分かってるから、正式な統計にはGDP比なんて入れません。
    http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1212.pdf

    バーナンキがFRBに入る前、日銀の金融緩和がぬるいと主張して「ヘリコプター・ベン」などと呼ばれたのはよく知られていることです。
    彼はFRB議長になってそのとおりマネタリーベースを急拡大しました。
    それでも景気回復しないから初めてオバマがどうするか、と言う話になっているんじゃないですか。(もちろんQE3、QE4と手は打つ)

    まあ、レベルが低くて公開しないのならご自由にどうぞ。

  26. 通りすがり より
    ん~・・良く分からないけど

    つhttp://www.youtube.com/watch?v=aCRShLcO178&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=6

    ぐっちーさんは証券マンで、三橋さんは経済評論家だから、見る方向も手順も違うみたいだけど、経済活性という意味においては、二人とも同じ結論に向かっている気がするんだけど・・・。

    今、経済学者も賛否両論なので、素人よりプロの方々が意見を交わし、より良い道を模索して欲しいと思うばかり。

    なので、参考になればと、リンクを提示。

    私的には、どっちが正論なのか、解らないよ・・・(/ヘ ̄、)グスン

  27. 愚っ痴 より
    マネタリーベースの対GDP比グラフ

    1995年からのマネタリーベースの対GDP比グラフを見つけました。

    ttp://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/e/b/eb62d43c-s.jpg

    アゴラに掲載の池田信夫氏のブログです。
    ttp://agora-web.jp/archives/1516331.html

    なるほど日銀は確り仕事をしていたように見えますね。

    なお、当該ブログの内容につきましてはコメントを差控えさせていただきます(笑)

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。