プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

第318号 パウエル最後のジャクソンホールシンポジウムで利下げ示唆

先週は8月の恒例行事、カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム「ジャクソンホールシンポジウム」が開催されました。第1回は1982年に開催され、当時のFRB議長だったボルカーが大のフライフィッシング好きだったため、渓流釣…

[ 2025/08/25 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(8月18日~22日)

米国株は特に売り材料はない中、週前半から値動きの大きい大型ハイテク株を中心に利益確定の売りが加速するも、週末に開催されたジャクソンホールシンポジウムでパウエル議長が慎重ながらも9月に利下げに着手することを示唆したことで反…

[ 2025/08/24 21:00 ] コメント(0)

第317号 米インフレデータに僅かに感じる関税インフレ

8月も後半に差し掛かっていますが、暑さが和らぐ雰囲気もありません。ただ、金融の夏の風物詩、ジャクソンホールミーティングが今週末開催予定で、ここでの要人発言にはマーケットの注目が集まります。 その際に、関税やインフレは避…

[ 2025/08/18 06:30 ] コメント(0)

第316号 経済統計の鈍化は、本当に米国経済の弱さを示しているのか?

読者の方の中には、夏休み中の方も多いとおもいます。今週は、大きなイベントも少ないため、ボリュームは抑え気味に、統計のゆがみ、について触れておきたいと思います。 ●先週のマーケット ●プロローグ ・日銀「主な意見」 ●今…

[ 2025/08/11 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(8月4日~8日)

前週、米国では雇用統計などマクロ経済の悪化を示す経済統計が発表され、米国経済を懸念する声がありましたが、株式市場は堅調に推移。好調な米国企業の決算発表を背景に大型テック株を中心に買われる展開となっています。 悪い経済統…

[ 2025/08/10 17:00 ] コメント(0)

先週のマーケット(7月28日~8月1日)

先週のマーケットは日米ともに荒れ模様の展開となりました。 米国ではFOMCで政策金利の据え置きを決定、早期利下げへの過度な期待が後退したことで株式市場は足踏みをしましたが、好調な企業決算や関税交渉の進展を背景にS&am…

[ 2025/08/03 15:00 ] コメント(0)

バックナンバー(2025年7月)

7月は各国の米国との通商交渉の行方、日本国内では参議院選挙とその後の政局に注目が集まった1カ月でした。関税交渉が長引いているお陰で、時に経済統計の見方が複雑になることがありますが、本筋とノイズを切り分けながら、分かりやす…

[ 2025/08/01 12:00 ] コメント(0)

第314号 参院選の余韻も冷めやらぬ中、合意した日米通商交渉

先週は比較的統計発表が少なく、さらに、今週は雇用統計からFOMC、日銀金融政策決定会合までイベント目白押しなので、今回のメルマガは少しライトにお届けしようと思っていました。しかし、政治界隈、関税にトランプ・・・と話題に事…

[ 2025/07/28 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(7月21日~25日)

先週のマーケット。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果)  先週(7月21日~25日)の統計振り返り…

[ 2025/07/26 17:00 ] コメント(0)

第313号 6月の米CPIにはトランプ関税由来のインフレが徐々に表面化も見極めには時間が必要

本日は海の日で3連休の方も多いかと思います。参院選の投開票日翌日ということで、政局も今後どうなっていくのかということで、統計、マーケットに加えて、政局が市場に与える影響などもお伝えします。今週もお付き合いください。 ●…

[ 2025/07/21 06:30 ] コメント(0)

1 2 3 4 5 6 11