プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

第328号 米国のアキレス腱を握る中国

今週はいよいよ10月最終週ですが、ある意味とても”しんどい”1週間になりそうです。政府閉鎖とFOMC前のブラックアウト期間で材料が殆どなかった先週から一転、各国の金融政策決定会合、日米の企業決算、日米首脳会談・財務会談な…

[ 2025/10/27 06:30 ] コメント(0)

第327号 米地銀の信用リスク問題再び?

先週も政府閉鎖の影響で、米国の主要経済指標が全く発表されませんでした。今週、本来なら15日に発表されるはずだった9月CPIが発表されるようですが、来週にFOMCを控え、ブラックアウトに入っている中で、マーケットとしてはデ…

[ 2025/10/20 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(10月13日~17日)

米国株式市場は、引き続き政府閉鎖が続いており、当初の投資家の想定より長引いてきている印象。このペースでいくと、今回の政府閉鎖は米国史上最長になるかもしれないとの懸念も出てきており、その影響が徐々に意識されています。 政…

[ 2025/10/19 23:00 ] コメント(0)

第326号 米政府閉鎖、混迷する国内政局、米中関係悪化、で極まる先行き不透明感

先週も、様々なことが起きています。米国の政府機関閉鎖に伴い統計発表が先延ばしされる中、米中の貿易交渉に暗雲が立ち込めたり、国内では四半世紀以上ぶりの自民・公明の連立解消というニュースが飛び込んできたりとあわただしい1週間…

[ 2025/10/13 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(10月6日~10日)

小泉氏優勢と思われて迎えた週末の自民党総裁選は高市氏がサプライズで勝利。高市氏勝利を想定していなかった市場は慌てて小泉勝利を想定したポジションの巻き戻し、週前半の株大幅高、円安、超長期金利上昇となりましたが、先週の日本マ…

[ 2025/10/12 17:00 ] コメント(0)

第325号 米政府機能閉鎖も、強さを保つ米国市場

先週水曜日から始まった、米国の政府閉鎖。政府機関が発表する経済統計もこの期間発表がされず延期されます。その影響と月末のFOMCへの影響も考えます。 ●先週のマーケット ●プロローグ ・日銀は10月利上げ? ●今週の米国…

[ 2025/10/06 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(9月29日~10月3日)

米国株は引き続き強い地合いが続いています。下落局面が来ても浅い調整で終わる展開が続いており、先週もS&P500は最高値更新を記録しました。 背景には好調な企業業績に加え、AIを中心にしたテクノロジー企業への期待…

[ 2025/10/05 17:00 ] コメント(0)

バックナンバー(2025年9月)

9月は様々なイベントや動きがありました。中でも、かねてから懸案であった、日米貿易交渉について、トランプ大統領が合意を履行する大統領令に署名し、自動車関税を15%とすることが決定されました。 時を同じくして、石破首相が退…

[ 2025/10/04 00:00 ] コメント(0)

第324号 米政府閉鎖あるのかないのか

はやくも今週から10月に突入です。涼しくなり過ごしやすくなりましたが、気づけば今年もあと3カ月、ということで今週もよろしくお願いします。 ●先週のマーケット ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) …

[ 2025/09/29 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(9月22日~26日)

先週の米国株式市場は、週前半に主要株価指数が史上最高値を更新し堅調な地合いでしたが、週後半に向けては上値の重い展開となりました。とはいえ、週間でみれば高値圏での推移が続いており堅調な推移が続きました。 モルガン・スタン…

[ 2025/09/28 15:00 ] コメント(0)

1 2 3 4 5 6 13