プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

峯村健司のインテリジェンスサロン
日米首脳会談の背景

トランプ大統領が6年ぶりに来日しました。高市新首相との初めての首脳会談は成功を収めたと私は評価しています。 両首脳は会談で、(1)レアアースや造船分野などの経済安全保障分野での協力(2)約80兆円の投資協定の実行(3)日本の防衛費増額、と…

峯村健司のインテリジェンスサロン
小泉防衛相へのインタビュー

私にとっての初の冠番組「峯村健司と松本秀夫のジェントル!ジェントル?」が始まって早1か月が経とうとしています。毎週火曜日と水曜日の午後6時からニッポン放送とその系列で生放送しております。 なにせパーソナリティーとしての初仕事。番組のタイト…

経済 ZAP !!
第328号 米国のアキレス腱を握る中国

今週はいよいよ10月最終週ですが、ある意味とても”しんどい”1週間になりそうです。政府閉鎖とFOMC前のブラックアウト期間で材料が殆どなかった先週から一転、各国の金融政策決定会合、日米の企業決算、日米首脳会談・財務会談など金融・政治的イベン…

新・CRUのひとり言
Vol.295: 小噺・日銀金融システムレポート

今回は、23日に公表された日銀の金融システムレポートを紹介します。毎年4月と10月、金融政策決定会合の直前に公表され、日銀の政策判断の前提のひとつとなる大事なレポートです。旧ひとり言の頃から公表の都度紹介してきましたが、今回は簡潔に説明しま…

石井順也の世界情勢ブリーフィング
今週の動き(10/26~11/1)トランプ政権のロシア制裁、トランプのアジア歴訪

先週は一気に寒さが厳しくなり、すっかり冬のような気候に。気温の急激な変化のためか、私は少し体調を崩してしまいました。皆様も暖かい服装で、風邪など引かぬようお気をつけください。 さて今週は、トランプ政権初のロシア制裁、トランプ大統領のアジ…

奥山真司の戦略論から見た世界
戦争の原因?

今週の戦略関連のニュースで注目すべきは、いよいよトランプ大統領とプーチン大統領の関係が本格的に悪化したことでしょうか。 ■ トランプ氏、プーチン氏との首脳会談中止 交渉停滞に不満(10/23 ロイター) 主に石油関連の分野でロシアに経済…

峯村健司のインテリジェンスサロン
スナック峯村(第8回)のご報告

編集部の磯部です。 先週(10月15日)、オンライン懇親会「スナック峯村」の第8回が開催されました。 今回は、「認知戦」をテーマに、奥山真司さんとJDさんをゲストに迎え、その脅威と日本への影響について熱い議論が交わされました。 今回も…

経済 ZAP !!
第327号 米地銀の信用リスク問題再び?

先週も政府閉鎖の影響で、米国の主要経済指標が全く発表されませんでした。今週、本来なら15日に発表されるはずだった9月CPIが発表されるようですが、来週にFOMCを控え、ブラックアウトに入っている中で、マーケットとしてはデータという材料が欲し…

石井順也の世界情勢ブリーフィング
今週の動き(10/19~25)米・ウクライナ首脳会談、ガザ停戦合意、政府閉鎖の長期化

サッカー日本代表がブラジルに対して歴史的な初勝利。しかも前半で2点とられてから後半で3点取り返すという逆境を跳ね返す胸熱の展開。ちょうど日経の「私の履歴書」で岡田監督の回顧が語られているところですが、あらためて時代の変化を実感しました。 …

経済 ZAP !!
先週のマーケット(10月13日~17日)

米国株式市場は、引き続き政府閉鎖が続いており、当初の投資家の想定より長引いてきている印象。このペースでいくと、今回の政府閉鎖は米国史上最長になるかもしれないとの懸念も出てきており、その影響が徐々に意識されています。 政府閉鎖により重要経済…

2025年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031