プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況。 今回のゲストはかんべえさんとJDさんでした。次回もお楽しみに!
戦略論から見た世界 バックナンバー いよいよ発売された新刊『認知戦』激動の時代を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
今月のFOMCを控え、注目を集めていた8月の米雇用統計。想定内の鈍化だったとはいえ、先行き懸念の材料も散見されます。景気後退の影がチラつくなか、今後の金融政策見通しも含めてお伝えしていきます。
また、先週は以下の記事も配信しています。まだの方はご覧ください。
・第320号 米住宅市場は崩れかけているのか?(9/3)
●先週のマーケット ●プロローグ ・日銀は利上げに慎重?! ●今週の米国経済統計(予想)…
石破首相の辞任表明。次の自民党総裁・首相は誰になるでしょうか。次のスナック峯村では自民党のホープの現職議員を招待する予定なので、ぜひ今後の展望についてお聞きしたいと思います。永田町さんの分析も楽しみです。
さて今週は、中国にとって一大イベントとなった上海協力機構(SCO)首脳会議と抗日戦争勝利80周年記念の軍事パレード、それにタイの政権交代を取り上げます。
日米関税合意の実施については予想どおりで、投資に関する覚書については、まだ不明確な部分も残っていますが、今後どのような投資プロジェクトが形成されるか次第であり、現時点で広く報じられている以上に付け加えることはないのですが、注目すべきポイ…
今回は2日に行われた日銀の氷見野副総裁講演のポイントを紹介します。とても分かりやすく、格調高く、多くの論点をカバーしています。ぜひ全文読むことをお勧めしますが、とても親切なことに、論点ごとにまとめパートが置かれています。このうち、経済の見通し(関税の影響)、物価の見通し、金融政策の対応について抜粋すると、以下の通りです。
(経済) 今後についてのメイン・シナリオとしては、各国の通商政策の影響はいずれ顕在化し、海外経済が減速、わが国の企業の収益も下押しされるだろうと見ています。その場合、緩和的な金融環境などが下支え要因として作用するものの、日本経済の成長ペースは鈍化するものと考えられます。ただ…
編集部の磯部です。
先週(8月27日)、オンライン懇親会「スナック峯村」の第6回が開催されました。
峯村さんはまたもや翌朝がテレビ出演とのことで、「お手柔らかにお願いします」とおっしゃって始まりました。
しかし、ゲストがおなじみ吉崎達彦(かんべえ)さんとJDさんでしたので、盛り上がらないはずがなく、例によって大幅な延長戦となってしまいました。峯村さんには申し訳ないことをしました(苦笑)。
今回も、参加されなかった方にもその雰囲気を味わっていただければと思い、ごく一部の内容になりますが、AIでの要約を編集したものをお届けいたします。 ***********…
■ 首相の辞任「必要ない」57% 内閣支持率35%、共同通信調査(8/24付共同通信) ■ 自民党総裁選の前倒し、要求する場合は記名必須 選管が決定、公表も(8/27付朝日新聞) ■ 自民、参院選総括案を見送り 「首相の責任触れず」に異論(8/20付時事通信)
参議院議員選挙から1ヶ月以上が経ちました。
自民・公明両党は選挙前の66議席から大幅に減らし、目標としていた過半数の維持に必要な50議席に届きませんでした。昨年10月の衆議院議員選挙に続いて、参議院でも過半数を持たない少数与党となったのです。自民党を中心とした政権が衆参両院で過半数を割り込むのは、1955年の結党以来初めてのことで、…
今週の戦略関連のニュースで注目すべきは、なんといってもトランプ政権の関係者がデンマーク領のグリーンランドで情報工作を行っていた、と報じられたことです。
■ “米国籍の人物ら グリーンランドで情報工作”デンマーク報道(8/28 NHK)
この記事によると、トランプ政権とつながりのある人物が「グリーンランドの取得を支持する住民と反対派の住民のリストを作成していたほか、デンマークとの関係を悪化させるような情報を拡散し、アメリカ寄りの主張を広めようとしていた」とのことでした。
これがいかに異常なニュースかと言えば、アメリカが同盟国(デンマーク)の領土を分断して自国に組み入れようとしている、といえ…
先週の米国市場、月曜日はレイバーデーのため休場、レイバーデー明けの火曜日から本格スタートとなりましたが、燻り続ける財政悪化懸念が再燃し、欧米の超長期金利の上昇が株式市場にネガティブな影響を及ぼしました。
ただ、水曜日から木曜日にかけて公表された雇用関連データの鈍化が景気後退を想起させ金利低下を促し、FEDによる利下げに対する期待も高まったことが株式市場にポジティブな影響を及ぼし、NYダウ、S&P500、ナスダックすべてが1%近く上昇、S&P500は終値で6,502.08と史上最高値を更新しました。金曜日に公表された雇用統計は予想を大きく下回る結果となり、さらなる金利低下を促し…
グッチーポストは、2009年にぐっちー編集長こと山口正洋氏が創刊したオンラインメディアです。
世界情勢、政治、経済金融のプロフェッショナルたちが集まり、メルマガやブログ、オンライン講演などを通じて、様々な発信を行っています。
ぐっちーさんは2019年に亡くなりましたが、JDさん、Saltさん、永田町ディープスロートさん、Konanさんというぐっちーさんの仲間たちは健在です。また、奥山真司先生、峯村健司さんも加わりました。
豪華執筆陣が、長年にわたる実務経験と膨大な知識に基づき、他では見られない、本物のプロの分析を日々お伝えしています。
グッチーポストとは ■ 世界情勢・政治・経済金融の…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。
ロッチさん