プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

第166号 今年最後のFOMCはタカ派的、でも結局はデータ次第

初雪や積雪の便りがどんどん届いています。それもそのはず、今年も残すところあと2週間、時間の過ぎるのは早いですね。 先週は、統計発表やFOMCなどイベントは目白押しだったものの、大きなサプライズはさほどなく、2023年を…

[ 2022/12/19 06:30 ] コメント(0)

第163号 米国経済は鈍化の兆候、FEDは利上げペースを減速へ

週中にFOMC議事要旨の発表を控え様子見ムードが続き、続く木曜日は感謝祭で休場、週末は半日取引と、イベントが少ない1週間でした(安心してください、今週は統計が山盛りです)。そんな中で始まったクリスマス商戦、今年はどんな風…

[ 2022/11/28 06:30 ] コメント(0)

第158号 11月FOMC

現地時間11月2~3日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)では、大方の予想通りFFレートを0.75%引き上げ、誘導目標を3.75~4.00%とすることを発表しました。これで、FRBは4会合連続の0.75%の利上げと…

[ 2022/11/03 18:30 ] コメント(0)

第157号 完成に近づく利上げサイクル、FEDはタカ派度合いを弱めるか?

10月も今日で終わり、あっという間です。 この時期は、「ハロウィンに株を買え」とか、「サンクスギビング(感謝祭、11月第4木曜日)で株を買え」などという、いわゆる格言があり、これは「5月に株を売れ(Sell in Ma…

[ 2022/10/31 06:30 ] コメント(0)

第152号 大荒れのグローバル金融市場でも際立つドル高

先週は、週中に予定されていたFOMCが大変注目されていましたが、週末に向けて、マーケットでは様々なことが起きました。政府・日銀による24年ぶりの円買い・ドル売り介入、それにインフレ下の英国における大型減税&国債増発です。…

[ 2022/09/26 06:30 ] コメント(0)

第151号 9月FOMC

現地時間20日~21日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)では、FRBはコンセンサス通り3会合連続でFFレートを+0.75%引き上げ、誘導目標を3.00~3.25%としました。パウエルFRB議長は、FOMC後に「イ…

[ 2022/09/22 20:30 ] コメント(0)

第145号 FOMC議事要旨は無難に通過、注目はジャクソンホールへ

今週はいよいよジャクソンホール会議が開催されます。コロナ禍でオンライン開催が続いていましたが、3年ぶりの対面開催です。 8月はFOMCもありませんので、ジャクソンホールや先週のFOMC議事要旨などがマーケットの注目材料…

[ 2022/08/22 06:30 ] コメント(0)

第142号 FEDはインフレ退治で大幅利上げも、市場はインフレに楽観的!?

先週は、FOMCにGDPの発表、さらには消費者信頼感や雇用に関する重要な発表が目白押しでした。また、それらの発表を受け止めるマーケットと政府や当局とのギャップが大変鮮明で、とても興味深い1週間だったとも言えます。実際のデ…

[ 2022/08/01 06:30 ] コメント(0)

第139号 米経済統計は無難に通過も、残るリセッションへの警戒

来週にFOMCを控える中で、利上げ幅や年内の利上げペースなどが引き続き市場の注目を集めています。一方、経済統計ではこれまでとは変わって、弱さや鈍化を示すものも散見されていますが、そうかといってインフレ率が大きく低下する見…

[ 2022/07/11 06:30 ] コメント(0)

第136号 FRBは異例の利上げ、資産価格よりインフレ退治、そして景気後退へ

先週は、米国のインフレが高進する中、週初からFOMCでの利上げ幅が当初の0.5%から0.75%へと拡大する可能性が取沙汰されました。さらに、実際の大幅利上げとそれに伴うマーケットの受け止め・・・、かなり動きのある1週間で…

[ 2022/06/20 06:30 ] コメント(1)