プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2016/10/24 00:00  | 今週の動き |  コメント(5)

​今週の動き(10/24~30)


先週の動きです。

10/18(火)
・フィリピンのドゥテルテ大統領が訪中(~21日)
・ブラジルのテメル大統領が訪日

10/19(水)
・米大統領選挙:第3回大統領候補者討論会(ネバダ州ラスベガス)
・米韓外務・国防閣僚協議(ワシントンDC)

10/20(木)
・EU首脳会議(ブリュッセル、~21日)

先週は、多忙のため更新できず失礼しました。しかし、そのおかげか、コメント欄が盛り上がり、楽しませていただきました・・笑

●米大統領選挙

前回の記事で書いたとおり、勝負はもう見えてきました。それどころか、最後の討論会とその後の動向を経て、ヒラリーの地滑り的勝利、加えて議会選での民主党躍進の可能性が高まってきました。これは明日書きます。

●ドゥテルテ訪中

ドゥテルテについては、彼の実像を理解できている人は、欧米はもちろん、日本にはほとんどいないと思います。今週は、ドゥテルテとはどんな男なのか、彼が目指すものは何かを書きたいと思います。

今週の動きです。

10/24(月)
・中国共産党第18期中央委第6回全体会議(6中全会)(北京、~27日)

10/25(水)
・フィリピンのドゥテルテ大統領が訪日(~27日)
・「イスラム国」に対する有志連合参加の13か国関係閣僚会合(パリ)

10/26(木)
・ヨルダンのアブドラ国王が訪日(~28日)
・NATO国防相理事会(ブリュッセル)

10/27(金)
・日米韓外務次官協議(東京)

イベントが多い週になりました。

●6中全会

今週の注目イベントは何と言っても6中全会。講演で詳しく話しましたが、この会議は、8月の北戴河会議に続いて、来年秋に予定される第19回党大会での指導部交代を見据えた会議となります。習近平体制の将来を予測する上で最も重要なイベントになるといっても過言ではありません。

●ドゥテルテ訪日

ドゥテルテについては、前述のとおり今週詳しく書く予定ですが、日本との関係だけをみれば、極めて良好であり、特筆すべき問題はありません。

ただ、米中との関係というコンテクストにおいては、日本が果たすことができる役割は大きいです。このへんも次回触れます。

メルマガ「世界情勢ブリーフィング」を購読するためにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

5 comments on “​今週の動き(10/24~30)
  1. ペルドン より
    ●6中全会

    何か・・
    サワサワしてますね・・
    天変地変・・起るでしょうか・・・(笑

  2. パードゥン より
    習さん、安部さん、3選でアウンの呼吸

     日・中 危う状態にいた方が、お二人の共通目的の
    3選が可能になるという、なんとも呉越同舟状態(笑)

     庶民は戦争とか、憲法改正とかメディアに載せられて
    バタバタすると禄なことなし
    本当に仲が悪いのかようわからん(笑)

  3. カマキリマン より
    ドゥテルテ

    “Duterte names priest who allegedly molested him as teen”
    “Jesuit priest who allegedly molested Duterte had other victims”

    ドゥテルテについて、
    子供のころアメリカ人神父にセクハラされたという話がありますが、
    この話が真実だとすると、
    「ドゥテルテにどう接すればいいのか?彼をどう扱えばいいのか?」という問いは
    通常の地政学や国際政治の知見においてではなく
    「子供の頃に性的搾取を受けた被害者たちとどう接すればいいのか?」という観点から、セラピストや児童心理学者の知見において応えるべき問いなのかもしれませんね。
    「子供を搾取する奴は皆殺しにする」というのが彼の基本ポリシーのようにも思えます。

  4. なかのゆ より
    ドゥテルテ大統領大丈夫?

    めちゃ心配になるのですが(;゚ロ゚)なぜあの国を信頼できるのか?

  5. パードゥン より
    アメリカ人牧師も、かって日本で

     カソリック(神父)は対子供での問題が多いようで
    南米でも問題が多発してますね 教義が厳しい分
    成人女性でなければ良いと思ってしまうのでしょうか?
    ベルドンさんの専門分野ですね(笑)

     日本へはプロテスタント指導者が多かったせいか、
    若い女性との問題が多かったようです。 
    日本の場合は、自分が悪いとか神の試練と思うのか
    表面化は少なかったですが、日本の地位向上とともに
    問題自体も減少してるでは?

     今と違って、宗教指導者への信頼は神そのものだったので
    裏切られたとしたら、精神的なショックは大きかったでしょうね
    カマキリマンさんの話が本当なら、なかのゆさんの疑問も
    少しとけるかも  先進国への信頼も同じような話でしょう
    搾取されたとの深い歴史的な思いがあるのかも

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。