プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2024/06/10 00:00  | 今週の動き |  コメント(0)

今週の動き(6/9~15)インド選挙、メキシコ大統領選、欧州議会選


6月27日(木)に奥山真司さんと予定しているオンラインセミナーですが、お馴染みかんべえさんこと吉崎達彦さんも参加して下さることになりました!

初夏のオンラインセミナーのご案内!

お二人とも大変視野が広いので、とにかく色々なテーマについて議論できると思います。参加者の皆様との質疑応答も一層盛り上がることでしょう。私も楽しみです!

参加を希望される方は編集部(inquire@guccipost.co.jp)までメールでご連絡ください。より詳しくは上記セミナーの案内のリンクをご参照下さい。

さて選挙イヤーも中盤を迎え、大型の選挙が相次いでいます。そこで今週は、インド、メキシコ、欧州議会の選挙を取り上げます。

【目次】

1.先週の動き
(1)インド総選挙
(2)メキシコ大統領選挙
(3)欧州議会選挙
2.今週の動き
3.今週の映画
4.近況報告
5.あとがき

***********
先週の動き
***********

6/2(日)
・米・ウクライナ防衛相会談(シンガポール)
・日米韓、日米防衛相会談(同)
・トランプ前大統領がTikTokにアカウントを開設
・メキシコ大統領選挙(シェインバウム前メキシコシティ市長が勝利)
・OPECプラス閣僚級会合(リヤド)
・国際航空運送協会(IATA)総会(ドバイ、~4日)

6/3(月)
・デラウェア州の連邦地裁でハンター・バイデンの銃の不法購入・所持容疑の事件の公判開始
・ウクライナ・フィリピン首脳会談(マニラ)
・ジョージアで外国エージェント法が成立

6/4(火)
・バイデン大統領がタイムのインタビューで中国が台湾に侵攻した場合、台湾防衛のため「軍事力行使を排除しない」と発言したことが公開
・米・メキシコ首脳電話会談
・バイデン大統領が不法移民の流入を制限する大統領令に署名
・オースティン国防長官とカンボジアのフン・マネット首相が会談(プノンペン)
・中・トルコ外相会談(北京)
・韓国・アフリカサミット(ソウル、~5日)
・インド総選挙の開票(与党BJPが第1党、与党連合が過半数を維持)

6/5(水)
・米印首脳電話会談
・ノルマンディー上陸作戦80周年の記念式典(ノルマンディー地方のオマハ・ビーチ、~7日)
・サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(サンクトペテルブルク、~8日)
・カナダ中銀が政策金利を引き上げ(5→4.75%)

6/6(木)
・バイデン大統領がABCのインタビューでウクライナが米国が送った武器を使ってロシア国境付近で攻撃することは認めるがモスクワへの攻撃は認めないと発言
・IPEF閣僚会合(シンガポール)
・ワシントンDCの連邦地裁がスティーブ・バノン元主席戦略官に7月1日までの刑務所への出頭を命令
・欧州議会選挙(~9日)
・ECB定例理事会(フランクフルト)

6/7(金)
・ロシアのプーチン大統領がサンクトペテルブルク国際経済フォーラムで演説(サンクトペテルブルク)
・デンマークのフレデリクセン首相がコペンハーゲンの路上で男に襲撃される

6/8(土)
・米仏首脳会談(パリ)
・イスラエル軍がガザで人質4人を救出したと発表

●インド総選挙

インド総選挙(連邦下院、定数545)の開票が行われました。結果は以下のとおりでした(括弧内の数字は議席数の増減)。

1 BJP*                      240(▲63)
2 INC(国民会議派)                 99(+47)
3 SP(ウッタル・プラデシュ州の地域政党)      37(+32)
4 AITC(西ベンガル州)               29(+7)
5 DMK(タミル・ナドゥ州)             22(▲2)
6 TDP(アンドラ・プラデシュ州)*         16(+13)
7 JD(U)(ビハール州)*             12(▲4)
8 シブ・セーナー(タッカレー派)(マハラシュトラ州) 9(+9)
9 NCP(SP)(同)                 8(+8)
10 シブ・セーナー(同)*              7(▲11)
(*:与党連合)

BJPは第1党を維持し、与党連合NDAは293議席を獲得して過半数(272以上)を確保しましたが、BJPは大幅に議席を減らし、14年の選挙以降初めて単独過半数に達しませんでした。一方、国民会議派は大幅に議席を増やし、野党連合INDIAは234議席を獲得しました。

昨日、モディ首相は就任式に臨み、モディ政権は3期目に入りました。今回の総選挙の評価と今後の展望を解説します(※メルマガで解説)。

●メキシコ大統領選挙

メキシコ大統領選挙が行われ、与党・国家再生運動(MORENA)のクラウディア・シェインバウム・メキシコ市長が野党連合(国民行動党(PAN)、制度的革命党(PRI)、民主革命党(PRD))のソチル・ガルベス前上院議員を大差で破りました(シェインバウム59.7%、ガルベス27.5%)。

シェインバウムは10月1日に就任する予定で、メキシコ初の女性大統領(ユダヤ系)となります。今回の選挙の評価と今後の展望についてコメントします(※メルマガで解説)。

●欧州議会選挙

昨日まで欧州議会選挙が行われました。結果を見てから解説しますが、現時点でのポイントを述べます(※メルマガで解説)。

※米国ではハンター・バイデンの裁判が始まりました。トランプ裁判の直後というのが因縁めいたものを感じさせますが、裁判の進行を見つつ次回以降に取り上げます。

***********
今週の動き
***********

※メルマガで解説します。

***********
今週の映画
***********

最近読んだお勧めの本や印象に残った映画、ドラマなどをご紹介します。

※メルマガをご覧下さい。

***********
近況報告
***********

最近の仕事やプライベートについて、徒然なるままに書きます。

※メルマガをご覧下さい。

***********
あとがき
***********

「スーパーサイズ・ミー」の米映画監督モーガン・スパーロックさん死去、53歳(5月25日付CNN)

『スーパーサイズ・ミー』は米国に住んでいた頃に見ました。「電波少年」の米国版のような印象だったのですが、今思うとYouTuberの先駆けだったような趣きもありますね・・・(※ここから先はメルマガをご覧下さい)。

メルマガ「世界情勢ブリーフィング」を購読するためにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。