プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2014/09/23 21:26  | マーケット |  コメント(8)

シンガポール4 難しい質問


相撲の解説に呼ばれた訳ですが、これがちっとも役に立たない。
考えて見れば知らないことだらけでしたね。

1)なぜ1場所は15日なのか?
2)8勝7敗も7勝8敗も似たようなものなのに、どうして勝ち越し、負け越しでこんなに待遇が違うのか?
3)なぜこんなにも体格が違う人々どうして戦うのか? なぜハンディがない?
4)何のためにまげを結っているのか?
5)立会いの前になんどもなんども向き合うのはどうしてだ?
6) 四股の意味がわからん・・・
7)なぜ横綱だけ土俵入りがあるのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう知らない事ばっかり。
全く答えられませんでした。
日本人失格ですな。

因みに、突っ張りを得意とする力士のことを  Tsuppari Man というのだそうです。勉強しました。

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

8 comments on “シンガポール4 難しい質問
  1. パードゥン より
    Tsuppari Man これはグッチーのあだ名?

     アスホールより良さそうですね

     つっぱりついでに
    シンガポールでの興行を計画してみたらいかがですか?
    フランスでも評判が良かったのでしょ?
    相撲も地方巡業から、外国巡業の時代かも知れませんね

  2. ペルドン より
    Tsuppari Man

    ぐっちーのこと・?

    相撲だけかな・?
    シンガポールには・・怪しげな・・48手・・流行るにせよ・・

    お茶も・・お花も・・歌いも・・能も・・歌舞伎も・・女性も・・
    分からない・・分からないだらけ・・

    引退後・・学びましょう・・女性だけは・・引退しないって・・老人ホームで頑張るか・・

    昨夜・・TUTAYA・・老人・・30分過ぎても直立不動・・同じ週刊誌に・・食いいる・・好奇心に駆られ・・覗く・・「60歳からの性技術」」・・
    そんなに勉強好きなら・・お買いになれば・・
    助言・・口の中で留まる・・
    持って帰れば・・家内に取り上げられるか・・・(笑)

  3. レイ より
    1993年に

    東京でサミットがあったときに、
    フランスのミッテラン大統領が大の相撲好きということで、
    相撲観戦をさせたらどうか、という議論があった。

    ちなみに当時、水戸泉は、ソルトシェイカーと紹介されていたそうな。

    なお、当時の首相は宮沢喜一。
    この頃の首相の名前を時系列で正確に覚えている人が、
    どのくらい存在するだろうか。

    竹下⇒宇野⇒海部⇒宮沢⇒細川⇒羽田⇒村山⇒橋本⇒小渕⇒森

    竹下が1989年に辞任してから、2000年に森が就任するまでの10年ちょっとで、
    これだけの入れ替わりだ。

    それでも、円と日本経済は強かったのだから、
    興味深い。

    政治家が余計なことをしなければ、
    いいということの証左。

  4. yorosi より
    うーん

    確かに難しい質問ですね。こういうのは真面目に考えたらいけませんよ。地下鉄はどうして?というのと同じで、考え出したら夜も眠れません。
    1)日曜日に始まって2週目の日曜日に終わるからでしょ。
    2)差は勝率で考えればよろしい。5割以上か未満かです。
    4)柔道では体重別があるよなあ。何でだろう?うーん、これは相撲の伝統ですってか。グローバル化のなかった昔は体格差があまりなかったのでは?でも雷電為五郎は大きかったか?4.5.6も同じ  ・・・・・・・・

    ・・てな訳で適当に答えておけばいいんです。日本人だって分からない人が殆どでしょうよ。答えが見つかるまで、帰ってこなくてもよろし。

  5. st より
    日本の姿

    何の根拠もないが1ドル120~130円のボックスが日本の真の姿だと思う、浜田が言ってた「1ドル100円が妥当だ」は思い上がりだと思う、靖国と慰安婦問題は終わったと言うか、もう触れないことで日中韓の政府間で話が付いたんだろう、そりゃそうだろう、何も良い事がないんだもんなあ、日本も早く過去から脱却しないと駄目だ、古臭い訳の分からない国民不在の天皇制官僚制を止めないと「日本の保守」や安倍や麻生や田母神や石原に足を引っ張られ続けることになってしまう。

  6. カトちゃ より
    こんにちわ

    グッチーさん
    来月、5名ですが、相撲さんがシンガポールへ来ますよー。曙も日本への観光PRに人肌脱いでくれます!

  7. F.Nakajima より
    2.3.4.5.は調べなくても気がつくこと

    2は、給与体系が勝ち越すごとに昇給するのと、勝ち越す勝利数で番付が上がるというシステムになっているため。もちろん番付が上がれば給与も上がる。

    3はパンクラチオンの昔から体重別なんてものはありません。スポーツにおいて体重別が導入されたのは19世紀の英国における近代ボクシングからです。

    4は逆に昔の日本の髪型は髷を結っていたのが普通で、その伝統を引き継いでいるためです。

    5.相撲という競技の特性上、立会いで後手を踏んだ場合、逆転はほぼ不可能です。少なくとも互角に持ち込む必要があります。そういう重要なことですから何度でも自分がベストと思えるまで立ち会うわけです。昔は制限時間などありませんから江戸時代だと何十回とやったそうです。

    6.四股は大地を踏みしめるという神事からきた物とされています。

    1.は日程の都合上、ですね。これより長いとフィジカルが持たない。短いと当たる力士が少なすぎる。

  8. siryuu より
    勝ち越すか、負け越すかは、天地の差

    結果として、統計的にありえん有意差が出ているのは中島教授のご紹介通り。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。