プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

第198号 堅調な経済環境も、方向感欠く株式市場

先週は、2日間にわたってパウエルFRB議長の発言機会があり、マーケットの注目を集めましたので、そのあたりの要点整理をしていきます。また、このところ毎週連続で取り上げている国内株式市場ですが、今週は「なぜ日本への投資を積極…

[ 2023/06/26 06:30 ] コメント(0)

第197号 好調な株式市場に迫る売り圧力

先週は、統計やイベントが目白押しでした。特に、物価関連およびFOMCについては、話題に連続性もあるため、第196号として別記事を配信しています。是非ご覧ください。 また、その後も統計やイベントが続き、国内イベントも相次…

[ 2023/06/19 06:30 ] コメント(0)

第196号 米5月CPIとPPIからの、6月FOMC

今週は5月の米消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)のインフレデータ、さらにFOMCを経てECB、そして週末には日銀金融政策決定会合と、なんとも混みあったスケジュールになっています。 今回は以下のラインナッ…

[ 2023/06/15 20:15 ] コメント(0)

第194号 色々な意味でよい内容となった雇用統計

今週は、雇用を重点的に抑えた内容となりました。また、6月13日から14日のFOMCを控えて週末からブラックアウト期間に突入しましたが、FED高官らが重要発言を残していますので、そのあたりも拾っておきましょう。 それでは…

[ 2023/06/05 06:30 ] コメント(0)

第185号 植田日銀初会合は想定より黒田路線

今日から5月、今月もよろしくお願いします。 本メルマガは主に米国の経済統計やマーケットをテーマにしていますが、今回は、日銀が新体制になったこともあり、少し掘り下げていきます。もちろん、米国の経済統計の定点観測、さらに米…

[ 2023/05/01 06:30 ] コメント(0)

第184号 米国経済に迫る景気後退の足音

経済データ、統計の定点観測をしていると、ブレや変異などに遭遇することがあります。それが、雑音なのか、トレンドの転換なのかを見極めるのは、やはり日々の積み重ね。今週はこういった「変異」も散見されましたので、丁寧に見ていきま…

[ 2023/04/24 06:30 ] コメント(0)

第179号 銀行危機とインフレ、2つの問題に同時に対峙するFED

先週は、様々なヘッドラインが飛び交う、激しい1週間となりました。前週末に起きたSVB破綻をきっかけに、米国の金融機関の破綻や危機、加えて欧州ではCSの信用不安が再燃・・と慌ただしい動きでした。 この辺りを整理するととも…

[ 2023/03/20 06:30 ] コメント(0)

第176号 またまた強い経済指標、ますます下がらないインフレ

このところ、米国の経済統計を見ていると、インフレ抑制が効いていると思いきや、少し様子が異なります。今回は、FEDも注目のPCEの発表もありましたので、米国のインフレ抑制の進捗を見ていきましょう。 そういえば、先日、某大…

[ 2023/02/27 06:30 ] コメント(0)

第174号 米CPI、インフレ鈍化は一筋縄ではいかない可能性も

先週は、そもそもイベントも少なく、また次週に米国の1月CPIを控えていることもあり、嵐の前の静けさ、と言わんばかりの穏やかな1週間でした。 今回は、市場が最も注目している今週発表の1月CPIを先取りし、見どころをお伝え…

[ 2023/02/13 06:30 ] コメント(0)

第172回 顕在化する景気減速も、実体から乖離するマーケット

FOMC前のブラックアウトに加えて、経済統計でも大きなサプライズも出にくいなか比較的穏やかな1週間だった先週。とはいえ、今週からは、FOMC、パウエル会見、1月雇用統計と、ビックイベント目白押し。 ビックイベントに期待…

[ 2023/01/30 06:30 ] コメント(0)