プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

第231号 中銀ウィークスタート

中銀ウィークが始まり、まずは注目のBOJ、ECBが終了しました。今週はそのあたりに触れつつ、米国では重要指標が相次いだので点検をしていきましょう。そして、米国経済メルマガですが、やはり国内株式市場も見逃せませんよね、とい…

[ 2024/01/29 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(1月22日~26日)

●東証の定点観測 (日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(1月22日~26日)の統計振り返り。…

[ 2024/01/27 12:00 ] コメント(0)

第218号 ほぼ現状維持であろうFOMC、ほぼ現状維持も何が起こるかわからない日銀

いよいよ今週から11月が始まりますね!早い。 今週もサプライズがあった米3QのGDPや中銀ウィークのあれこれ、そして米国の政府閉鎖回避など、様々な話題をお届けします。 それでは、さっそくメルマガのアウトラインです。 …

[ 2023/10/30 06:30 ] コメント(0)

第217号 FOMC前最後のパウエル議長講演は、ほぼFOMC

10月21日(土曜日)からFOMCを控えてブラックアウト期間に入っています。この直前に行われたのが、パウエル議長の講演。どういった内容だったのか?10月31日~11月1日のFOMCの行方は?、など取り上げていきます。 …

[ 2023/10/23 06:30 ] コメント(0)

第204号 日銀、緩和政策維持も、YCC上限を1%に修正

先週は中銀ウィーク。前半戦は203号のメルマガでお伝えしております。というわけで、今回はトリの日銀について。もちろん、強く出た2Qを始めとした米国経済統計も忘れてはいません。7月最終日、今回もよろしくお願いいたします。 …

[ 2023/07/31 06:30 ] コメント(0)

第199号 住宅、消費、雇用と軒並み強い米経済指標

7月が始まり、2023年も折り返しとなりました。早いですね。 米国の経済統計は強含み、そこにきてFEDの政策やマーケットのスタンスもまた少し変化しているようです。年後半に向けてのそれぞれのスタンスなども確認していきまし…

[ 2023/07/03 06:30 ] コメント(0)

第142号 FEDはインフレ退治で大幅利上げも、市場はインフレに楽観的!?

先週は、FOMCにGDPの発表、さらには消費者信頼感や雇用に関する重要な発表が目白押しでした。また、それらの発表を受け止めるマーケットと政府や当局とのギャップが大変鮮明で、とても興味深い1週間だったとも言えます。実際のデ…

[ 2022/08/01 06:30 ] コメント(0)

第129号 FOMCプレビュー、注目は引き締めペース

先週は、17年ぶりに「ダウ平均4月は高い」というアノマリーが覆りました。ダウは前月末比-4.9%、ナスダックに至っては-13.2%と2008年の金融危機以来最大の下げとなりました。また、S&P500が年初来で-1…

[ 2022/05/02 06:30 ] コメント(0)

第128号 各国金融政策とインフレ、引締め警戒に揺れる市場

先週は為替について様々な動きやニュースが飛び交いました。加えて、米国では5月FOMCのブラックアウト期間最後のタイミングということで、IMFでのパウエル発言などにも注目が集まり、結果的にマーケットは神経質な動きを見せまし…

[ 2022/04/25 06:30 ] コメント(0)

第116号 1月FOMC通過、インフレ退治まっしぐらも、ロードマップには含みも

今回はFOMCの中で触れられた、今後の利上げやFRBのバランスシートの縮小、いわゆるQT(quantitative tightening)の見通しについて、力点を置いています。また、最近よく聞かれる「利上げは本当にインフ…

[ 2022/01/31 06:30 ] コメント(0)