プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 あけましておめでとうございます! 新年お年玉企画、経済ZAP!!、1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 大好評配信中! お申し込みはコチラから!!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。 ただいま新規メンバー募集中!
■ 第27代自民党総裁に岸田文雄衆議院議員が決定(9/29付自民党) 昨日行われた自民党総裁選で、岸田文雄氏が決選投票を制し、第27代自民党総裁に選ばれました。この後、10/4に召集される臨時国会での首班指名選挙を経て、第100代内閣総理大臣に選出されます。 本メルマガでは、岸田氏が勝利を収める可能性が最も高いことを早くから指摘していました。直近の分析でもそのように述べています(以下の記事参照)。 ・「自民党総裁選:いざ、決選投票」(9/28) 従って予想通りの結果でしたが、それにしても、岸田氏が1回目の投票で1位になったことには驚きました。2位の河野太郎氏との差はたった1票ながら、今…
[ 2021/09/30 11:00 ] コメント(1)
■ 【自民総裁選】決選投票の公算強まる、党員は河野氏・議員は岸田氏(9/27付Bloomberg) 自民党の総裁選挙は、いよいよ明日投票日を迎えます。 現在、議員票・党員党友票の合計で先頭を行くのは河野太郎氏です。世論調査での人気も高く、多くの人が「河野氏優位」の印象を持っているように思います。 しかし、ここに来てやや頭打ち感が漂っています。全額税方式による「最保障年金」の導入を提唱したことや、「部会でギャーギャー言っているよりも副大臣、政務官チームを非公式に作ったらどうか」と党を軽視するかのような発言などが影響していると見る向きもあります。そのため、決選投票を予想する報道が増えて来まし…
[ 2021/09/28 12:00 ] コメント(0)
■ 総裁選2021 スケジュール(9/14現在自民党) 9/17に自民党の総裁選が告示されてから、各候補共に、テレビ出演、討論会、業界や地域の代表者をはじめとする様々なステークホルダーとのオンライン会議など、フル稼働しています。 従来であれば、JR有楽町駅前など多くの人が集まるところで候補者揃い踏みの街頭演説会が行われますが、今回はコロナ禍であるため、難しいようです。代わりに党主催のオンラインタウンホールミーティング「LDPオープンタウンミーティング 国民の声に応える政策討論会」が行われることになりました。9/23-26の4日間、日替わりで政策分野を特定し、候補者が国民からの質問に答える形…
[ 2021/09/22 11:00 ] コメント(0)
■ 自民党総裁選が告示(9/17付自民党) 自民党総裁選挙が告示されました。河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏(届け出順)の4人で争われ、9/29に投票が行われます。 野田氏は「推薦人の目途が立った」と報じられながらも、告示前日の9/16の午後になっても出馬会見が開かれませんでした。そのため、やはり立候補に必要な推薦人20人を集めることが出来なかったのではないか、という見方もありましたが、最終的には、夕方になってから党本部で会見が行われました。 総裁選の度に話題となる「推薦人」。各陣営の推薦人名簿を眺めると、それぞれの候補の狙いや思惑、置かれている状況を読み取ることが出来ます…
[ 2021/09/18 10:00 ] コメント(0)
■ 総裁選不出馬の石破氏「改革を志す勢力が二分すべきではない」…河野氏の支持を表明(9/15付読売新聞) 石破茂氏が、自民党総裁選への不出馬と、河野太郎氏への支持を正式に表明しました。随分と引っ張りましたが、予想通りの展開です。国民に人気が高いとされる河野・石破両氏が手に手を携えて、2A(安倍・麻生両氏)との対決にいよいよ突入して行くのでしょうか。 党員票を積み上げて1回目の投票で過半数を取るというのが、河野氏の必勝シナリオです。党員動向調査の1位と2位につけている河野氏と石破氏が連携すれば、かなりの党員票が見込めるはずだと計算していると思います。 ところが、ここに来てダークホースもダー…
[ 2021/09/16 00:00 ] コメント(0)
■「総裁に河野氏」1位 自民党員ら独自調査(9/13付日テレnews24) 河野太郎氏が、9/10に自民党総裁選への出馬を正式表明しました。先に名乗りを上げていた岸田文雄氏、高市早苗氏と併せ、現時点での立候補者は3人です。 9/11-12の週末に日本テレビが行った自民党員約1000人を対象にした調査では、河野氏が25%でトップに立ったようです。以下、石破茂氏21%、岸田氏19%、高市氏16%、野田聖子氏3%と続いています。そのためか、「河野氏が大本命」と書く媒体も出て来ました。 実際のところ、党員票はどのような意味を持つのでしょうか。今回は、主として党員票という切り口で総裁選を見てみまし…
[ 2021/09/15 00:00 ] コメント(0)
■ 高市早苗氏、総裁選立候補を正式表明 「ニュー・アベノミクス」訴え(9/8付朝日新聞) 高市早苗氏が、自民党総裁選への立候補を正式に表明しました。安倍晋三前総理が清和会に高市氏の支援を求めたとのことで、推薦人20人を確保出来、ある程度の票読みの目途も立ったということでしょう。 高市氏の総裁選の公約、政治信条やこれまでの実績、経歴などについては、これから大手メディアが取り上げて下さることと思います。また、私も候補者が出揃ったところで改めて解説する予定です。 そこで今回は、高市氏について以前から私が気になっていることを掘り下げます。現時点ではまだ殆ど触れられていないと思いますが、この先問題…
[ 2021/09/09 20:30 ] コメント(0)
■ 「次の首相にふさわしい」トップは河野氏23%、石破氏21%・岸田氏12%…読売世論調査(9/6付読売新聞) 菅義偉総理の突然の不出馬宣言により、自民党の総裁選は振り出しに戻りました。既に立候補を表明していた岸田文雄氏の他、複数の候補の名前が上がっています。 冒頭の記事の通り、9/4-5の週末に読売新聞が行った緊急世論調査では、「次の首相にふさわしい人」として河野太郎氏がトップ、次いで石破茂氏が人気を集めています。 今回の総裁選は、昨年のように派閥単位で支持を固めて行くような動きになるのかどうか、まだ不透明です。兎に角、刻々と状況が変わります。しかし、これまで本メルマガでお伝えして来た…
[ 2021/09/07 00:00 ] コメント(2)
8月のバックナンバーです。 今月からご登録された方で、先月の記事にもご興味を持たれた方は、是非ご覧下さい。 8/4 自民党の候補者調整 ~ 派閥の代理戦争 ~(12)志帥会 vs. ガネーシャの会(神奈川4区)前編 8/13 自民党の候補者調整 ~ 派閥の代理戦争 ~(13)志帥会 vs. ガネーシャの会(神奈川4区)後編 8/21 総選挙はいつになるのか? それぞれの概要は、該当日のブログ記事に掲載しています。 ※配信はこちらからお願いします。…
[ 2021/09/05 00:00 ] コメント(0)
■ 菅首相、退陣へ 自民総裁選に不出馬―政権運営行き詰まり(9/3付時事通信) 菅義偉総理が、9/29に予定されている自民党総裁選に立候補しないことを表明しました。 「私自身、総裁選出馬を予定する中で、コロナ対策と選挙活動を考えると、莫大なエネルギーが必要で、やはり両立はできない。国民に約束している新型コロナ感染拡大を防止するため、専任したい」とのこと。このシリアスな局面でも「専念」を「専任」と言い間違えるのは菅総理らしいと思います。 昨日配信のメルマガで、岸田文雄氏が優勢になって来ていることに焦りを募らせ、迷走が止まらない菅総理の様子をお伝えしました。総裁選不出馬の速報が流れたのは、その…
[ 2021/09/04 09:00 ] コメント(0)
永田町ディープスロート
永田町・霞ヶ関界隈では知る人ぞ知る日本政治の専門家。日本の政治家と政局を日々観察中。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
新・CRUのひとり言