プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 期間限定・特別割引 奥山真司の戦略論から見た世界実質1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
3月29日夜、共同通信が、【独自】と冠をつけて、「中国、日韓と戦略的連携 北朝鮮の非核化軸に」という記事を配信しました。
■ 【独自】中国、日韓と戦略的連携 北朝鮮の非核化軸に(3/29 共同通信)
「中国の習近平指導部が北朝鮮の非核化を軸に日中韓3カ国の連携を強化するシナリオを描いていることが29日、分かった。トランプ米政権が孤立主義に傾く中、日韓に接近する「戦略的機会」が生じていると判断した。習国家主席の今年後半の訪韓も計画している。複数の中国関係筋が明らかにした。日米韓の同盟関係を切り崩し、米国のアジア太平洋地域への関与を弱める思惑がある」
久々に目の覚める【独自ニュース】といって…
編集部の磯部です。
いよいよ今日から4月。新年度がスタートしました!新しい職場や学校など、新生活を迎えられた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そうした皆様の新しい門出をお祝いすべく、グッチーポストから新生活応援特別企画のご案内です!
今月に限り、メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」の有料版を、下記のキャンペーンコードを入力の上でお申し込みいただくと、今月と来月のご購読料が半額になります。つまり、2か月分のメルマガを読みながら、1か月分の購読料が実質無料になるということです。
■ メルマガのご紹介…
■ 2025年度予算が成立 参院で修正、現行憲法下で初(3/31付日本経済新聞) ■ 泉房穂氏、国民民主党共同代表打診の過去明かす「自公と連立前提で断った」入閣条件提示も(3/28付産経新聞) ■ 国民民主、参院選で泉房穂氏の支援見送りへ 玉木氏「敬意を欠く」(3/28付毎日新聞)
2025年度予算が、参議院で再び修正された上で衆議院に戻され、本会議で同意を得て成立しました。一時は年度内の成立が危ぶまれましたが、与党が日本維新の会を取り込んで賛成多数を確保し、事なきを得た格好です。
さて、元明石市長の泉房穂氏のXへの投稿が物議を醸しています。国民民主党の玉木雄一郎代表が泉氏の投稿内容を否定…
新年度入りやトランプ関税発動を翌週に控え、先週は株式マーケットは特に神経質な動きを見せました。こんな時こそ、ソフトデータに表れるセンチメントに引きずられることなく、ハードデータの変化を丁寧に見ていきたいところです。
●先週のマーケット ・首相物価高対策を検討 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 3月CB消費者信頼感指数 2. 2月PCEデフレータ 3. 新規失業保険申請件数 4. 自動車関税発動 5. 企業業績に不確実性の影 ●あとがき…
先週は初夏のような暖かさで、Tシャツ1枚で外に出られるほどの陽気でした。桜も咲き始め、ようやく春本番かと思いきや、週末には再び冬のような寒さに逆戻り。今週も寒さが続く予報で、なかなか落ち着かない日々が続きそうですが、体調を崩さないよう気を付けましょう。
さて、明日からは新年度が始まりますね。心機一転、仕事や学業などで新たなスタートを切る方も多いことと思います。グッチーポストからも新年度のお知らせをお届けする予定ですので、楽しみにしていて下さい。
さて、今週もトランプ政権ということで、自動車関税、相互関税、「シグナルゲート」事件、そしてウクライナ情勢を取り上げます。また、読者の方からのリクエ…
大スキャンダルがトランプ政権で発生しました。
多少なりとも国際ニュースやアメリカ政治を追いかけている人々であれば既にご存知のニュースかと思いますが、世界はここ数日この話題でもちきりです。
■ 米政権中枢 軍事作戦情報を民間メッセージアプリでやりとりか(3/25 NHK)
この問題を端的にいえば、「トランプ政権の中枢メンバーがイエメンでの軍事作戦の詳細な情報を民間のメッセージアプリでやりとりしていた」というスキャンダルです。
ここでの「民間のメッセージアプリ」とは、私も使用しているシグナル(Signal)というスマホのメッセージアプリです。日本で最も使われているライン(LINE)よりも一…
今回は、19日に公表された内閣府月例経済報告の紹介です。現状の景気判断は不変ですが、先行きのリスクに関し警戒感が上がりました。
*********** 現状判断維持、先行き警戒 ***********
(現状) ・基調:景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している ・個人消費:一部に足踏みが残るものの、持ち直しの動きがみられる ・設備投資:持ち直しの動きがみられる…
3月は、トランプ政権によるリストラクチャリング、そして一進一退の関税交渉。さらに、ロシア・ウクライナの停戦交渉開始とともに、ドイツの総選挙によって政権交代が起き、それにより欧州の安全保障にも注目が集まりました。ドイツではその後、大規模な財政出動が憲法改正によって認められることになり、マーケットへの影響も軽視でいない状況に。
さらに、米国内では、政権主導のリストラなどを受けて、景況感などの経済の方向感を示したソフトデータからは弱いセンチメントが見え隠れするなど、実際の経済活動の結果を集計したハードデータとのギャップも多く散見された1カ月でした。
というわけで、3月に配信した記事および、記事の…
3月のバックナンバーです。
最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。
3/5 第2号 トランプ=ゼレンスキー会談の衝撃 ・前代未聞の首脳会談 ・バンス副大統領の外交戦略 ・プライオリタイザー派の国防次官 ・オンラインミーティングのご案内 ・あとがき…
3/2 第17号 トランプには首尾一貫した戦略があるのか? ▼解釈その1:削減と仕切り直し ▼解釈その2:対中包囲網で大成功! ▼解釈その3:何も考えていないからカオス ▼近況報告
3/7 第18号 国防費3%を要求されたら?…
最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 3/3 第812号 今週の動き(3/2~8) ・米・ウクライナ首脳会談の決裂 ・読者からの質問 ・近況報告 ・あとがき:ジーン・ハックマン追悼
3/10 第813号 今週の動き(3/16~22) ・トランプの貿易戦争の幕開け ・トランプの施政方針演説 ・トランプとロシア・ウクライナの停戦交渉…
3/19 またまたセンスのなさを露呈 ~ 商品券で政局か? + 千葉県知事選 + 萩市長選 ・手土産にこだわる理由 ・慣れないことをすると・・・ ・不信任案提出の可能性 ・千葉県知事選挙と萩市長選挙
3/27 岸和田市長選挙 + あの人は今 ・2度の不信任決議 ・驚きの選択 ・落選後の人生…
まずは、先週のマーケットから。
●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金)
●先週の米国経済統計(結果) 先週(3月24日~28日)の統計振り返り。…
グッチーポストは、2009年にぐっちー編集長こと山口正洋氏が創刊したオンラインメディアです。
世界情勢、政治、経済金融のプロフェッショナルたちが集まり、メルマガやブログ、オンライン講演などを通じて、様々な発信を行っています。
ぐっちーさんは2019年に亡くなりましたが、JDさん、Saltさん、永田町ディープスロートさん、Konanさんというぐっちーさんの仲間たちは健在です。また、奥山真司先生、峯村健司さんも加わりました。
豪華執筆陣が、長年にわたる実務経験と膨大な知識に基づき、他では見られない、本物のプロの分析を日々お伝えしています。
グッチーポストとは ■ 世界情勢・政治・経済金融の…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。
moheiさん