2025/03/27 16:30 | 戦略論 | コメント(0)
民間SNSで機密情報?トランプ政権の無能
多少なりとも国際ニュースやアメリカ政治を追いかけている人々であれば既にご存知のニュースかと思いますが、世界はここ数日この話題でもちきりです。
■ 米政権中枢 軍事作戦情報を民間メッセージアプリでやりとりか(3/25 NHK)
この問題を端的にいえば、「トランプ政権の中枢メンバーがイエメンでの軍事作戦の詳細な情報を民間のメッセージアプリでやりとりしていた」というスキャンダルです。
ここでの「民間のメッセージアプリ」とは、私も使用しているシグナル(Signal)というスマホのメッセージアプリです。日本で最も使われているライン(LINE)よりも一応は機密性の高い、暗号化されたメッセージ機能があるとされるものです。
政府高官がこのようなアプリを使ってやりとりすることそのものは別に問題がないわけですが、実に奇妙なのは、このアプリで先日の3月15日にイエメンのフーシ派(イランから支援を受けているとされ、内戦でイエメン政府に勝利中のイスラム過激派組織で紅海を封鎖している)に対する空爆が行われる前のやりとりが行われ、しかもそのアプリのグループに、アメリカでも有名なジャーナリスト(というか雑誌の編集長)がいたという点です。
当然ですが、このジャーナリストは機密を漏らさないように注意しながら、自分が見ていたこのやりとりを記事(以下リンク)にして公開しています。これが(従来の政権だったら吹き飛ぶような)リーク記事となったわけです。
■ The Trump Administration Accidentally Texted Me Its War Plans(3/24 The Atlantic)
※ここからはメルマガでの解説になります。目次は以下の通りです。
***********
民間SNSで機密情報?トランプ政権の無能
***********
▼事の経緯と問題点
▼否定する政権、さらに証拠を公開する編集長
▼無能な政権、無能な人間?
▼書評
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。