プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 期間限定・特別割引 奥山真司の戦略論から見た世界実質1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
3月のバックナンバーです。
最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 3/3 第812号 今週の動き(3/2~8) ・米・ウクライナ首脳会談の決裂 ・読者からの質問 ・近況報告 ・あとがき:ジーン・ハックマン追悼
3/10 第813号 今週の動き(3/16~22) ・トランプの貿易戦争の幕開け ・トランプの施政方針演説 ・トランプとロシア・ウクライナの停戦交渉…
[ 2025/04/01 00:00 ] コメント(0)
先週は初夏のような暖かさで、Tシャツ1枚で外に出られるほどの陽気でした。桜も咲き始め、ようやく春本番かと思いきや、週末には再び冬のような寒さに逆戻り。今週も寒さが続く予報で、なかなか落ち着かない日々が続きそうですが、体調を崩さないよう気を付けましょう。
さて、明日からは新年度が始まりますね。心機一転、仕事や学業などで新たなスタートを切る方も多いことと思います。グッチーポストからも新年度のお知らせをお届けする予定ですので、楽しみにしていて下さい。
さて、今週もトランプ政権ということで、自動車関税、相互関税、「シグナルゲート」事件、そしてウクライナ情勢を取り上げます。また、読者の方からのリクエ…
[ 2025/03/31 00:00 ] コメント(2)
こんにちは、メルマガ「世界情勢ブリーフィング」を執筆しているJDです。
ぐっちーさんとかんべえ(吉崎達彦)さんとはもう20年近くの付き合いになります。お二人に初めて会ったとき、私は外務省で仕事をしていました。その後、外資系企業等で、海外でのビジネスリスクや各国の政治経済動向に関する分析に従事しました。
現在は、執筆、講演、企業のアドバイザー活動や、学術的な研究活動を行っています。論文、著書、メディア出演は多数あります。
米国のスタンフォード大学院を修了し(国際政治学)、米国、中国、英国で数年間勤務したことがあり、英語、中国語、スペイン語ができます。頻繁に現地調査を行っており、これまで70…
[ 2024/02/16 00:00 ] コメント(0)
東京ドームで行われたメジャーリーグの開幕戦では、大谷、山本、今永、佐々木、鈴木と、日本人選手が両チームに5人も出場し、それぞれが持ち味を発揮して、まさに圧巻の「東京シリーズ」でしたね。私はテレビで観戦しましたが、次の機会にはぜひ球場で観てみたいものです。ぐっちーさんと東京ドームでWBCを観戦したことも思い出しました。 さて、今週もトランプ政権です。ロシア・ウクライナ情勢に加えて、これまでなかなか取り上げる機会のなかった重要なテーマとして、省庁再編と法の支配の問題について解説します。米国以外でも、中国、韓国、ガザ、トルコなど取り上げたいテーマがありますが、次回以降、解説の機会を作りたいと思いま…
[ 2025/03/24 00:00 ] コメント(2)
先週の米国のマーケットは激動でしたね。ある程度予想はしていたものの、私もあらためて投資戦略を見直す良い機会になりました。今週はオンラインサロンの懇親会があるので、そのあたりについてもあれこれお話したいと思います。Saltさんの「経済ZAP!!」も引き続き、大いに参考にさせていただきます。 さて今週もトランプ政権です。ついに発動された鉄鋼・アルミ関税について、特にカナダとの関係に焦点を当てて分析します。また、ロシアとウクライナの停戦交渉についても、米国との協議を踏まえ、最新の展望をお伝えします。 【目次】 1.先週の動き (1)トランプ政権の鉄鋼・アルミ関税発動(カナダとの対立) (2)米…
[ 2025/03/17 00:00 ] コメント(2)
今月から峯村健司さんの「インテリジェンスサロン」がスタートしました。峯村さんならではのディープな情報が、これから怒涛のごとく配信される予定です。 今週水曜には初のオンライン懇親会が行われ、かんべえ(吉崎達彦)さんもゲスト参加します(私も顔を出します)。大変貴重で有益な機会になると思いますので、ご関心のある方は、ぜひこちらからお申込みください! さて、今週もトランプ政権です。ついに始まった貿易戦争、トランプの施政方針演説、ウクライナ情勢、そしてイーロン・マスク率いるDOGEの改革のインパクトを取り上げます。 【目次】 1.先週の動き (1)トランプの貿易戦争の幕開け (2)トランプの施政方…
[ 2025/03/10 00:00 ] コメント(0)
今週の「今週の動き」は諸事情により休刊の予定でしたが、トランプとゼレンスキーの会談が決裂するという衝撃的な出来事があったため、取り急ぎこの点についてコメントします。トランプ関税、DOGE、ドイツ総選挙など、その他の重要なイシューについては、後日あらためて解説をお届けします。 【目次】 1.先週の動き ● 米・ウクライナ首脳会談の決裂 2.今週の動き 3.読者からの質問 4.近況報告 5.あとがき *********** 先週の動き *********** 2/23(日) ・トランプ大統領が保守系ポッドキャストの司会者ダン・ボンジーノをFBI副長官に指名 ・ドイツ総選挙(1位CDU/C…
[ 2025/03/03 00:00 ] コメント(0)
2月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 2/3 第807号 今週の動き(2/2~8) ・トランプの関税攻勢の始まり ・米上院の指名承認公聴会(RFKジュニア、パテル、ガバード) ・ディープシーク・ショックと米中関係 ・近況報告 ・ディープシークの利用 2/7 第808号 トランプの関税攻勢の始まり ・トランプの思惑 ・メキシコとカナダ ・中国 2/10 第809号 今週の動き(2/9~16) ・日米首脳会談 ・近況報告 ・日米首脳会談のこぼれネタ 2/17 第810号 今週の動き(2/16~23) …
[ 2025/03/01 00:00 ] コメント(0)
トランプ政権が発足してから1か月が経ちましたが、連日さまざまな出来事が相次ぎ、まだ1か月しか経っていないとは信じがたいほどです。マーケットや日本への影響は今のところ限定的なので、単に騒々しいだけのように思われるかもしれませんが、実際には、米国と世界は恐ろしいほどのスピードで変化しています。 今週は、その中でも特に重要なテーマの一つであるロシア・ウクライナ戦争、そして米国と欧州の関係の変化について取り上げます。また、これと密接に関連し、本メルマガ配信時に行われているドイツ総選挙についても解説します。 トランプ政権に関する動向として、DOGEの行政改革、財政(予算案、国防費)、そして米中関係(…
[ 2025/02/24 00:00 ] コメント(3)
トランプ政権の嵐は止まることなく、発足から1か月が経ちましたが、その勢いはさらに増しています。あまりにも多くの出来事が連日続くため、どこから取り上げればよいのか迷うほどです(苦笑)。 今週は、その中でも関税とガザ政策に焦点を当てます。ウクライナ、欧州、インド、USAIDをはじめとする政府機関の「解体」、経済(財政)政策、マーケットなど、他にも取り上げるべきテーマは山ほどありますが、これらについては今後順次フォローしていきます。 【目次】 1.先週の動き (1)トランプの関税攻勢(鉄鋼・アルミ、自動車、相互関税) (2)トランプのガザ介入 2.今週の動き 3.今週の一冊 4.近況報告 5.…
[ 2025/02/17 00:00 ] コメント(0)
トランプ政権の嵐が続いています。 まだ政権発足から1か月も経っていませんが、国内外の政策から組織再編に至るまで、破壊的ともいえるスケールとスピードでドラスティックな変革を進めようとしています。 そうした中、今週は日本での関心の高さを踏まえ、日米首脳会談に焦点を当てます。一方、米国内では、トランプのガザ所有発言、それにUSAID、CFPB、教育省、NPRといった重要な政府機関の「解体」問題が激震をもたらしています。これらの動きについては、次回以降詳しく解説します。 【目次】 1.先週の動き ● 日米首脳会談 2.今週の動き 3.近況報告 4.あとがき *********** 先週の動き…
[ 2025/02/10 00:00 ] コメント(0)
■ トランプ氏、メキシコとカナダへの関税発動を1カ月停止すると発表 国境対策などで合意(2月4日付BBC) ■ 米国の10%対中追加関税、予定通り発動-中国は対抗措置を発表(2月4日付ブルームバーグ) トランプ大統領は、カナダとメキシコの製品に対し、2月4日から25%の関税を課すと表明していました。しかし、その直前の2月3日になって、関税の発動を1か月延期すると発表しました。 一方、中国製品に対しては、トランプの宣言どおり、2月4日に10%の追加関税が発動されました。 わずか数日間で状況はめまぐるしく変化し、マーケットにも多大な影響を及ぼしました。一体何が起こったのか、そして今後はどうな…
[ 2025/02/07 00:00 ] コメント(0)
今月から、峯村健司さんの「インテリジェンスサロン」がスタートしました! メンバーの皆さんは、峯村さんのレポートを読むだけでなく、直接対話する機会も得られる、画期的かつ刺激的なオンライン情報サービスです。詳しくはこちらをご覧ください。 さて、今週もトランプ政権についてです。発足からまだ2週間足らずですが、すでにさまざまな出来事が相次ぎ、国内外で混乱が広がっています。トランプ政権の関税攻勢や内部の混乱については、今週別稿で取り上げる予定です。本日は、米上院の指名承認公聴会、ディープシーク、そして米中関係について解説します。 【目次】 1.先週の動き (1)トランプの関税攻勢の始まり (2)米…
[ 2025/02/03 00:00 ] コメント(0)
JD世界情勢ブリーフィング
国際政治・経済の分析を仕事にしています。 東京大学法学部卒、スタンフォード大学院修了、元外交官。米国、中国、英国に数年間在住。 趣味は現地調査(70か国以上渡航)と適度な筋トレ。 ここでは世界情勢の読み解き方を解説します。 メルマガのご紹介 バックナンバー 総集編 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言